『【情報】バッテリーパック MB-D10との組み合わせ不具合について』のクチコミ掲示板

2009年 8月28日 発売

D300S ボディ

視野率約100%・約0.94倍の高倍率ファインダー/動画撮影機能「Dムービー」/SD・CFの「 ダブルスロット」などを搭載したハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D300S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:840g D300S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300S ボディの価格比較
  • D300S ボディの中古価格比較
  • D300S ボディの買取価格
  • D300S ボディのスペック・仕様
  • D300S ボディの純正オプション
  • D300S ボディのレビュー
  • D300S ボディのクチコミ
  • D300S ボディの画像・動画
  • D300S ボディのピックアップリスト
  • D300S ボディのオークション

D300S ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D300S ボディの価格比較
  • D300S ボディの中古価格比較
  • D300S ボディの買取価格
  • D300S ボディのスペック・仕様
  • D300S ボディの純正オプション
  • D300S ボディのレビュー
  • D300S ボディのクチコミ
  • D300S ボディの画像・動画
  • D300S ボディのピックアップリスト
  • D300S ボディのオークション

『【情報】バッテリーパック MB-D10との組み合わせ不具合について』 のクチコミ掲示板

RSS


「D300S ボディ」のクチコミ掲示板に
D300S ボディを新規書き込みD300S ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

スレ主 つとやさん
クチコミ投稿数:39件
当機種
当機種
当機種
当機種

少年野球を主に撮影しています。今年の1月にD80からこの機種に変更しました。
主な狙いは、素早く正確なAF精度と連写性能です。
また、今年の夏からさらに秒あたり1コマを増やすため、MB-D10を追加購入して使用しています。7コマ/秒→8コマ/秒はさほど差はないように見えるかもしれませんが、決定的瞬間が増える点で重宝していました。


ところが、最近1か月ほどの間に

 ・撮影途中、AFが効かなくなる
 ・AFが効かなくなると電源OFFも効かなくなる
 ・結果、バッテリーを取り外して強制OFFするしかない

という事象が必ずといっていいほど1日に数回発生したため、Nikonサービスセンターに持ち込み、確認依頼をしました。

サービスセンターでも現象が再現されたため工場送付となり、本日結果の電話連絡がありました。

結果は

 ・MB-D10にニッケル水素電池(私はeneloop)を使用
 ・本体のイメージセンサークリーニング機能を電源ON・OFFで稼働セット

の組み合わせで、私のものだけでなく、全てのD300sで現象が発生する可能性があるそうです。(工場のものでも現象再現済)

対策は、

 ・電池を他のものにする
 ・イメージセンサークリーニング機能を切る

が考えられるとのこと。

使用方法自体に誤りはなく、Nikonでも最近になってこの現象を掴んだとの事で、ユーザーへのアナウンスやファーム・ウェアのアップデートの有無について質問したのですが、即答を避けられた感がありました。

非常に気に入っている機種なだけに、Nikonには今後の対策を期待します。

情報まで。

書込番号:13601785

ナイスクチコミ!13


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/10/09 12:15(1年以上前)

つとやさん、

すごいタイムリーな情報ありがとうございます。

先日、妻がK-5を義兄のD300Sと交換したので、MB-D10とエネループを
買ったばかりです。

今の時点で不具合は起きていない、というよりもまだほとんど使っていませんが、
センサークリーニングの設定でで対処可能なのですね。

ありがとうございました!

書込番号:13601999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/10/09 13:11(1年以上前)

貴重な情報たすかります。

BGはかさばるので、11vくらいのEL3e社外品があればいいなーと思うこの頃です。

書込番号:13602158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/10 23:53(1年以上前)

当機種

ファントムを逃した後、リセットしてゲットしたF−15J(^^)

こんばんは〜〜(^^)
先日、百里基地で観閲式の練習を撮影中に、この現象が発生しました(><)
やはり、電源を全て抜いて、リセットした後は、問題無く使えました(・・)
ここに質問してみようかと思ってたところ、このスレが目に入り、助かりました(^^)
当面、クリーニング機能をOFFにして使用します(・・)
原因さえ判れば、対処できますからね(^^)
しかし、目の前をF−4が背中をバックリと見せながら通過していくのを見送るのは、非常に辛かったですよ(><)

書込番号:13609767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/11 14:33(1年以上前)

つとやさん
こんにちは。
D300でMB-D10は常に付けっぱなし、にニッケル水素電池(eneloop)と、EN-EL3eを交互で使用しています。本体バッテリーは空です。

イメージセンサークリーニングですが、購入以来「電源ONで実行」にしていますが、今までにフリーズを経験したことがありません。参考までに。

書込番号:13611520

ナイスクチコミ!2


スレ主 つとやさん
クチコミ投稿数:39件

2011/10/11 21:46(1年以上前)

ハトハトまんさん
他の皆さま


返信ありがとうございます。情報がお役にたった方がいた事は嬉しくおもいます。
現在、出先からの書き込みで手元にNikonからの通信文がないので、またそれについては書き込みます。

昨日、午前中に宅配便で自宅に届いたため、諦めていた午後からの撮影が出来ました。

今回は、ハトハトまんさん同様に電源ON時にのみイメージセンサークリーニングが働くようにセットしたところ、フリーズなく無事撮影が出来ました。

現象から、おそらく電源OFF時はフリーズするのかなと想像出来ます。ただし、私の場合はこまめに電源のON・OFFを繰り返していたので、eneloopの電圧が回復する前に本体の電源をOFFしていたと思われ、頻繁に電源を切らない方は、あまり問題が出ないのかもしれません。

書込番号:13613124

ナイスクチコミ!0


スレ主 つとやさん
クチコミ投稿数:39件

2011/10/11 23:39(1年以上前)

自己レスになります。

昨日サービスセンターから送付された際の納品書には次のような記載がありました。


原因は、MB-D10のNI-MH電池のパワーが無く、イメージセンサークリーニング時にCPUがハングアップするためです。MB-D10のNI-MH電池がイメージセンサークリーニング時、電流を流しきれずCPUがハングアップするのが原因でした。回避としましては、イメージセンサークリーニングを電源SWと連動させない。MB-D10の電池をEN-El3eにする。ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。対策が決まればご連絡いたします。


電池をEN-El3eにすると、当初の狙いだったコマ数のアップはできないはずなので意味なしです。EN-El3eはもう1つ持ってはいるのですが、長時間撮影のためだけだったら、バッテリーグリップはつけないで途中でバッテリーを交換すると思います。

書込番号:13613914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/10/12 03:51(1年以上前)

D300SとMB−D10と旧エネループで使用してました。
設定は「ハトハトまんさんと同じように電源ON時」
シャッター3万〜6万回ぐらいに1回ぐらいの割合で、「おや?」と思うときがあり、
つとやさん見たいに重傷、致命傷ではないと思います。
電源オンオフは結構多い方でした。1日の撮影枚数も300枚〜500枚ぐらいで連写は使用しませんでした。エネループはカラーを使用し、他とは分け常に8本充電してまいした。
10万回きって2回ぐらい起きたと思います。

問題を仮定して、
待機時間を見直したり、(効果不明)
500枚以上使用したらエネループをフル充電状態するというのをやったら起きていない気がします。(効果不明)
今現在はEN-El3eを使用するを試していました。

ニコンさんの回答がEN-El3eは大丈夫ということでしたら、
次は新エネループでも試して見ようかな?

ちなみに、
つとやさんは、エネループ新旧どちらですか?、後エネループのリフレッシュ機能をしようしてますか?

書込番号:13614528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/12 09:02(1年以上前)

デジカメ、外部ストロボなどヘビーユーザーの使用をうたっている新型のeneloop pro(HR-3UWX)を試してみるのも面白いかも。

書込番号:13615014

ナイスクチコミ!1


スレ主 つとやさん
クチコミ投稿数:39件

2011/10/13 08:25(1年以上前)

ぶらっぴさん

コメントありがとうございます。
私のエネループはおそらく旧型です(青・白?)
ただし、カメラ専用として使用しており、他用途の物と混在はさせておりません。

1日の撮影数は500〜600枚くらいでしょうか。もちろん1回で電池がなくなるわけではありませんし、電池目盛上は3〜4日平気です。条件が違うとすれば連写(RAW12-bit)を多用することです。

素人考えでおそらくですが、連写をフルに(連続12枚程度)行った後、CFへの書き込み等もあり、電池の電圧が一時的に下がるので、その状態で電池がないように判断してしまうのではないでしょうか?

新型のエネループも魅力ですが、この夏に8本新規に買い揃えたばかりなので、購入は難しそうです。

書込番号:13619427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2011/10/13 16:26(1年以上前)

つとやさん、貴重な情報ありがとうございます。

旧型のs無しのD300を使用してますが、MBーD10とエネループで使用してます。エネループがらみですと、私の個体では満タンでも、気がつくと本体のバッテリーに切り替わる現象がいまだにでていますが、確認された現象に遭遇したこはないですね。s無し有りで違うのかが気になります。

書込番号:13620808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/13 18:00(1年以上前)

もしかして、エネループ使用中も本体にバッテリーを入れていませんか?

D300+MB-D10(エネループ)の不具合は以前から報告されていますが、本体側にバッテリーを入れないで空の状態で使えば大丈夫ですよ。

書込番号:13621084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2011/10/13 18:16(1年以上前)

Kyonkiさん

そうなんです、本体抜けば出ないんですが、電源の保険の意味で、不具合あるけど入れてます(^^;)
サービスでは問題なしで、接点クリーニングで戻されてくるだけですし、ファームも上がる見込み無いのであきらめてますが…

今回の件は現象と原因がハッキリしてるので解決しそうですが、s付きだけの問題かD300を使用してるものとしてはすこし気になります。

書込番号:13621146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/10/14 20:50(1年以上前)

エネループの新旧の違いは商品名にNEWが入っているのと
使用回数が1000回から1500回に増えたと思います。
どちらも電池には記載されてなかったはずです。型番は一緒で、デザインも確か同じ気がします。

推測ですが、
切り替わり、やすいのはD300特有の問題で
AFが効かなくなるはD300Sのみの問題だと思います。

D300SのA:Ver1.01 / B:Ver1.01のバージョンアップで
特定の電池を救済しようとしたが、残量の無いものも同じ認識をしてしまっていると思われます。
正しい電源が供給できていないため電源を落とすやバッテリーの切り替え、省エネモード?見たいなのに移らないといけないが電池があると認識しているためハマってしまったんじゃないかな〜と、あくまで予想です。
レンズや使用方法など関わってくることを考えると調査は骨が折れそう。ニコンさんのがんばりにちょこっと期待。

kyonkiさん の本体に入れない方法をとると
もし、AFが効かなくなったとしても、電池の抜き差しは楽そうですね。


メーカーホームページ転記「A:Ver1.01 / B:Ver1.01のバージョンアップ内容の一部」
> マルチパワーバッテリーパック MB-D10 を単3型電池で使っているときに、電池残量があるにもかかわらず、カメラのバッテリーに切り替わる、または残量なしとなる現象を修正しました。

書込番号:13626199

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2011/10/15 16:50(1年以上前)

> D300+MB-D10(エネループ)の不具合は以前から報告されていますが、本体側にバッテリー
> を入れないで空の状態で使えば大丈夫ですよ。

おぉ、さすがkyonkiさん。貴重な情報ありがとうございます!

まるでニコンの方みたいです。

書込番号:13630415

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D300S ボディ
ニコン

D300S ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D300S ボディをお気に入り製品に追加する <922

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング