デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
皆さん、このカメラはPowerShotシリーズですが、外観は、なんかIXY DIGITALシリーズぽく見えませんか!!!
大きさもIXY DIGITAL 3000ISをほんの少し大きくしたぐらいですよね。
いままでのPowerShotシリーズの外観は、みんなボッテリした感じでしたよね。
それに反しこのカメラはスタイリッシュですよね。ほんとPowerShotぽくない。
昨年の9月にIXY DIGITAL 3000ISがでましたが、3000ISの後継機種は今のところでてない。
もしかしたらこのカメラじゃないですか(爆)
5000ISで製品化しようとしたが、マンネリ化するため路線を変えてみたんではないですか。
オマケとして、シャッタ−スピ−ド優先、絞り優先、マニュアル露出、RAWを付けたんでしょうか。
そんな気がしてきました。
書込番号:10035219
1点
外観なら やはりPowerShotシリーズのように思えました。
書込番号:10035266
2点
> オマケとして、シャッタ−スピ−ド優先、絞り優先、マニュアル露出、RAWを付けたんでしょうか。
これらの機能はオマケでつけられるほど、安上がりではないです。
安物の絞りは2段階(開放、絞り)のものばかり。
書込番号:10035272
1点
カタチはIXY,中身はパワーショットSシリーズと言った感じですね。
パワショットSシリーズも小型化の為、やむをえないのでしょうね?
書込番号:10035321
0点
IXY1000から920ISに買い替えました。…が、がっかりしました。
機能的にはファインダーを除いて申し分ありません。
しかし、400から1000と使って来て、IXYは金属外装と信じていた私には、
920ISの樹脂ボディには違和感を感じざるを得ませんでした。
S90、早く触感を確かめてみたいですね。
書込番号:10035664
0点
外観は従来のPowerShot系にしてはサッパリしすぎな感じはありますが、ワタシ的には間違ってもIXYには見えないです。
ただIXY3000ISの後継とS90ではカブル部分もありそうなので、IXY3000IS後継は無くなったのかも知れませんね。
>920ISの樹脂ボディには違和感を感じざるを得ませんでした。
920ISってステンレス合金じゃないんですか?
たしかにIXY特有の金属感は感じませんが。
書込番号:10035945
0点
IXY自体フィルムカメラの時の、金属でスクエアな感じがIXY510ISのように丸くなったので、
PowerShotも丸くなったのかもしれませんね(^^;
ホントは、今は新規より買い替えが多くなったので、男女問わず使えるデザインにしたのだと思います…
書込番号:10036458
0点
私にはLUMIX に見えましたよ。
LX−3の次がレンズキャップ不要になれば買おうと思ってました。
LX−3プラスズームー105mm、薄く軽く、レンズキャップ不要、DIGIC、G1よりノイズ1/4 。
キャノンからは出ないと思ってたからビックリ!
もともとCANON派なので嬉しい限り(IXY600現役です)。
3万円前後まで下がるのを待っての買いかな。来年の3月ごろかな?
パナはショックを受けていると思います。
パナファンも悔しがってますねえ。
書込番号:10037035
1点
LX3ユーザーですが、このS90は魅力的ですね。
LX3スレでは、LX3を手放してまで買う必要はないという意見も多々見られますが、私自身は買い換えたくなりました。
理由はいろいろあるんですが…(もちろんメーカー発表の記載を信じればですが)
1)LX3よりもダイナミックレンジが広そう
2)レンズキャップが自動
3)高感度時のノイズが少さそう
4)もともとG1のころからCANONファン
5)コントローラーリングで焦点距離を変更
特に5はコンデジでズームを操作するときなかなか決まったところに止まらないという不満があったので、期待しているところです。
すぐにでも予約したい気持はありますが、他のメーカーも出してきそうなのでしばらく様子見ます。
書込番号:10037828
0点
みなさん、いろいろとご意見ありがとうございます。
>これらの機能はオマケでつけられるほど、安上がりではないです。
安物の絞りは2段階(開放、絞り)のものばかり。
そうだったんですか。僕が勉強不足かもしれません・・・
やはりIXYではなくPower Shotだ、というご意見が多いようですか・・・・・
僕自身もネットでしか見てないので。明日、デジタルハウス梅田に行って、実際に触って感触を確かめてきます。
書込番号:10038694
0点
> これらの機能はオマケでつけられるほど、安上がりではないです。
と書いたものの、その効果には懐疑的。
コンデジの撮像素子じゃ、二段階で十分という気もしている。
ハイエンドコンデジは、無駄に金をかけているような?
> LX3を手放してまで買う必要はないという意見も多々見られます
ほぼ同じ画素数でも、1年前のLX3のCCDより進化しているハズ。
でも、買い替えるほどでもないかな?
連写性能や歪曲はLX3が良さそうだし。
書込番号:10040270
1点
>ほぼ同じ画素数でも、1年前のLX3のCCDより進化しているハズ。
>でも、買い替えるほどでもないかな?
>連写性能や歪曲はLX3が良さそうだし
LX3も多機能でいいんですが、ダイナミックレンジはあまり広くないような気がしていました。
それに、このCCDはGRD3と同じだということですし、もしそうなら感度はかなり上がっていると思います。
それとPANAの絵作りって、色がきつめなので…
連写はあまり使わないし、私は買い換える方向で検討中です。
書込番号:10041507
1点
今さっき現物を見てきました。
個人的には、やっぱりIXY 3000ISの後継モデルですよ(爆)
ボッテリしたS80なんかとは全然違いますよ。
ほんと小さくなったなー
黒くて精悍でカッコいいです。
鍵となるのは28−105の新型レンズでしょう。
CCDはGR DIGITAL3でも評価の高いやつですから、このレンズとDIGIC4でどんな味付けになるかでしょう。
あとパワーショットの総合カタログを貰ったんですが、なぜかG11を差し置いてS90が先頭に掲載されてますね。格ならG11の方が上なので先頭に来ると思うんですがねー ・・・
S90はメーカーとしても相当気合が入ってるんでしょうか???
書込番号:10042988
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S90」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2019/01/20 23:22:06 | |
| 13 | 2018/03/15 22:30:11 | |
| 3 | 2016/10/20 23:07:32 | |
| 9 | 2016/09/25 19:09:36 | |
| 6 | 2015/05/15 3:18:58 | |
| 7 | 2015/08/17 15:50:19 | |
| 6 | 2014/11/22 18:49:40 | |
| 11 | 2014/06/02 11:25:35 | |
| 8 | 2013/12/06 13:26:17 | |
| 10 | 2013/08/04 21:01:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








