『F値は負けているけれど暗所撮影でのノイズレス対決なら』のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

『F値は負けているけれど暗所撮影でのノイズレス対決なら』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ164

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件


   http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/

   こちらのカメラもヤバ魅力有りそうですね、1000万画素に落としてまでノイズ減らしをしたS90に勝ち目はあるのでしょうか?
   F値がS902.0に対して2.4と決して暗くはなくとも負けてますが、焦点が28mmのS902.0に対して24mmと更に広角で室内などの
   ストロボ無しでソニーも28mmに合わせた同士での撮影いかんによってはS90は窮地に立たされませんか?

   S90に多く挙がる他の項目もこちらでは少ないようですし・・・

書込番号:10052721

ナイスクチコミ!2


返信する
kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/26 15:57(1年以上前)

http://digicame-info.com/2009/08/exmor-r-1.html

どうでしょうね。
実物が出回ってじっくり検証するまでは、あまり議論しても意味なさそうです。

書込番号:10052768

ナイスクチコミ!9


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/08/26 15:59(1年以上前)

   すみません 1000万画素に落としてまでノイズ減らしをしたのはS90じゃなくて同じものを使っているG11の方でした。
   ただノイズの少なさを謳ってる点ではS90も一緒ですよね。

書込番号:10052770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/26 16:03(1年以上前)

HDMasterさん

高感度のノイズはWX1の方がノイズは少ないかもしれませんね。
でも他のスレでHDMasterさんが書き込まれていましたが、
高分解能、高解像度に限ってはS90が優れているのではないでしょうか?
あくまでもサンプルを見る限りですが。

裏面照射型CMOSはデジカメに採用されたばかりですので、
今後もっと良くなるとは思います。

書込番号:10052787

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/26 16:07(1年以上前)

WX1は低感度時のノイズの多さが話題になることが多いみたいですが
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090811_308547.html
実機が出るまでは, ただの伝聞にすぎませんので, 楽しみにまちましょう.

書込番号:10052800

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/26 16:13(1年以上前)

こんにちは
外観、規格などが似ていてよきライバルとなりそうですね。
実売されるのが楽しみです。

書込番号:10052819

ナイスクチコミ!2


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/08/26 16:16(1年以上前)


   低ノイズのノウハウはビデオカメラのHDR-XR520Vで磨いた技術がSONYにはあります。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-XR500VXR520V/feature_1.html
   ビデオカメラでのノイズとブレ無しのCANON vs SONYの撮影勝負ならSONYの圧勝でした。
   S90で落胆しましたが俄然DSC-WX1の魅力に吸い込まれていきそうです。

書込番号:10052829

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7853件Goodアンサー獲得:184件

2009/08/26 16:59(1年以上前)

今のHDMasterさんには・・

http://www.gizmodo.jp/2009/08/dsc-wx1ny.html

とか

http://www.colortec.jp/contents/camera/dsc-tx1_info1.htm

の記事が嬉しいのかなぁ〜??

書込番号:10052958

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/08/26 17:00(1年以上前)

同じ1,000万画素でも、1/2.4型CMOS と 1/1.7型CCD の勝負ですよね。。。

ビデオカメラでソニーに分があるのと同様に、デジカメではキヤノンに蓄積がありますね。
S90はG11と同じセンサーだと思われますが、大胆に画素数を減らしてまで高感度画質を追求した姿勢は、
それなりに納得させるだけの画質を叩き出してくれるのではないでしょうか?

巷間で噂されていたAPS-Cではなくて、1/1.7を維持しただけの裏付けがあるんじゃないかな。

書込番号:10052965

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/26 17:06(1年以上前)

勝った負けたと一喜一憂せずに、好きな機種を使えばいいのではないでしょうか?

書込番号:10052990

ナイスクチコミ!32


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/26 17:20(1年以上前)

もう関わるつもりはなかったけど、やっぱり根本的に価値観が違う。

暗所には強いかもしれないけど、極小CMOSで描写に不安があるWX1。
暗所では及ばないけど、余裕のあるサイズのCCDで全体的な描写の向上を目指したS90。

どちらも魅力的ではあり、一部競合するかもしれませんが、F値云々という単純な話では…。
発売されないと評価は下せませんが、現時点で出ている常用域のISOのサンプルは圧倒的にS90に好感が持てます。

書込番号:10053038

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2009/08/26 18:05(1年以上前)

>もう関わるつもりはなかったけど、やっぱり根本的に価値観が違う。

確かに価値観違うかもしれないけど非常に気になる機種です。
ただWX1は2人のプロカメラマンのレポートがちょっと・・・だったから
皆さんすこしトーンダウンかな?
まあ発売されての実写サンプルが楽しみです。

書込番号:10053196

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2009/08/26 18:25(1年以上前)

まあいずれにしろ今回CCDはソニーのみたいですけどねG11とS90

書込番号:10053279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/26 19:42(1年以上前)

元気にネガキャン?量産してますね〜♪

唐突で恐縮すが、、スレ主さんに2つ質問させて下さい。

1.このテーマをココに書いた意図って、何でしょうか。
2.スレ主さんの主な被写体や撮影のシチュエーションって何でしょうか。

ご自身もおっしゃってますが、このクラス(他のクラスも?)のコンデジに色々求め過ぎかなぁと感じましたので。。

ちなみに1は純粋な疑問ですが、2が明確になると本当に欲しい性能&機能が絞り込めて、欲しくない機種なんて気にならなくなる気がする今日この頃です。。。

書込番号:10053595

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/26 20:24(1年以上前)

操作性がまったく違います
どちらが使いやすいか
コンデジでは重要なポイントと思いますが?

書込番号:10053783

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/26 20:49(1年以上前)

>まあいずれにしろ今回CCDはソニーのみたいですけどねG11とS90

けっこうあちこちの掲示板でこのテの書き込みが見られますが、
キヤノンのコンデジは昔からソニーのセンサーを使っています。
今回に限ったことではありません。
ちなみに、ニコンや他のメーカーもコンデジのセンサーは昔からソニー製かパナソニック製が多いですよ。

コンデジの部品を全部自社で作っているメーカーなんて無いのと違いますか?


背面照射型、でしたっけ?
ソニーのエンジニアさんのインタビュー記事で、
ノイズに関しては従来の半分程度に減少させることが出来る、
というのが現在の限界、みたいなことが書かれていました。
つまり露出にして一段ぶんですね。

GDR3やG11、S90に採用されているセンサーも従来のものより一段程度ノイズレスということですから、
ノイズ性能に関して言えば背面照射型が抜きん出て優れていると言うことはないですね。
(今のところは)

今から期待しすぎていると後でがっかりしますよ。

書込番号:10053936

ナイスクチコミ!6


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/08/26 21:56(1年以上前)


   与える男さん 社員さんも混じって長所ばかり褒め称えてばかりのスレッドばかりになると中にはそれだけ読んで、
   欠点の無い完全無欠の素晴らしい機種だと早合点して購入しちゃう人もでてきます。
   それを長所以外も表わして多少中和する程度は必要なんじゃないですか?
   ここに書き込み意見されるような詳しい人たちならそんなことは必要ないでしょうけど。
   主な被写体は風景と室内などで近接撮影など全て発光禁止での撮影です。

   α→EOSさんソニーとパナソニックだけが自家製だとは知りませんでした。
   自社パネルを使っているエプソンやビクターのプロジェクターみたいなもんですね。
   今使用しているプロジェクターはビクター製ですが中々いいです。

書込番号:10054370

ナイスクチコミ!1


tks3さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/26 22:12(1年以上前)

WX1は暗所ではダントツだけど、通常の使用ではイマイチという記事を
見た覚えがあります。
個人的にはSDが使えない時点で検討対象外です。

書込番号:10054458

ナイスクチコミ!5


k**kさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/26 22:21(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/CCD%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5

の「CCDイメージセンサーの製造」をご参照ください。
ここに書かれていることが全て正しいかわかりませんし、2004年当時と書かれているので現在はどうかわかりませんが、コンパクトカメラのCCDイメージセンサーは、供給する製造元によるところが大きいのではないでしょうか。

ただ、なぜこのようなスレッドを立てるのかが理解できません。
いったい何をしたいのでしょう。
サンプル画像が双方出た時点でその比較を載せていただけるのなら有用なのですが。

書込番号:10054520

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2009/08/26 22:58(1年以上前)

まーまーまー。

ネガキャンは選挙活動同様、見ていて気持ちいいものではありませんが、
クチコミ件数は人気機種のバロメータでもあり、HDMasterさんのおかげで掲示板が盛り上がっている
ことを考えれば、メーカーにとってはアンチも大切なのかなぁと思ったり。

今日も盛り上げてくれてるねぇ、みたいな寛大な気持ちで接してあげましょう。


書込番号:10054755

ナイスクチコミ!7


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2009/08/27 08:59(1年以上前)

どちらかというとWX1と比較するとしたらキヤノンではIXY930ISですよね。
S90やG11はRAWやマニュアル機能などAUTOのコンデジでは物足りない方やデジ一のサブ機として購入される方が多いと思います。

書込番号:10056323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/27 09:08(1年以上前)

>HDMasterさん

ご返信どうも有難うございます。

まず1のお答えですが、、
予想していた内容ではなく、少々意外だったのですが、そういう理由でしたらやはり商品発売後が良いと思われます。
(仕様の数値だけ見て、勝った・負けたを語っても無意は薄いかと。。)

2のお答えについては、、
風景、静物がメインで高感度が必要でしたら、CX1、2が面白そうですネ。
ただ最近はどこも手ブレ補正の精度が上がってますので、高感度に特化したモデルに拘らなくても良さそうですし、動画機能も要らない感じなので、選択肢は多く、あまり必要としない機能&性能の優劣に(ご自身の購入に際して)拘る理由は解らない感じでしょうか。。

書込番号:10056343

ナイスクチコミ!6


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/27 13:45(1年以上前)

> それを長所以外も表わして多少中和する程度は必要なんじゃないですか?

それはその通りだと思いますが、実際に検証もせずに、「コストダウン」などと
断じる(これはG11の板ですが)貴方の姿勢の方に、激しい違和感を禁じえません。
私も長年オーディオをやっておりましたが、カタログスペックで出てくる音を
想像できますか?できませんよね...そんなこと、わかりきったことではないで
すか。

画素数が2/3になったことを、給料が2/3になったことにたとえて問うに至っては、
掲示板言葉でいうところの「釣り」行為だと思われても仕方ないとさえ、思えま
すよ。

私は現在、一眼EOS-40DとコンデジG7の二台体勢です。パナのLX3の後継を狙って
いましたが、今夏発表がなさそうなので、振り出しに戻ってしまいました。S90
やG11は、現時点ではG7から買い替える決定的な要素に欠けると思っていますが、
実際に出回って検証したら、どんでん返しもあるかもしれません。

書込番号:10057248

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/08/27 22:23(1年以上前)

残念ながら、今のソニーのコンデジはカメラとしての操作性なども考えるとPowerShotの上級機と真っ向から比較できるようなものは存在しないと思います。
他の方もおっしゃっているように、比較するならば対象はIXYが良いと思います。

ソニーもライトユーザー向けのコンデジやいわゆるネオ一眼タイプのものばかりでなく、ハイエンドコンデジも出してくれると面白いのですけれど。

書込番号:10059437

ナイスクチコミ!7


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/08/29 13:54(1年以上前)


   レオパルド・ゲッコーさん 中には私がソニーの回し者みたいに捉えている方もおられようと思いますが、
   単に次のデジカメのどれを買っていいのか迷っているただの子羊です。
   このS90を気にいっておられる皆さんはどうやらデジイチなど高画質なモデルは既に持っていて日ごろ持ち歩く
   非常用のカメラに携帯電話じゃあまりにも使う気にはなれないので・・・というユーザーさんばかりだと判りました。

   なので自分の場合も小さいには越した事ないのですが最初に使っていたCAMEDIA c-2040程度の大きさでも画質
   さえ良ければいいのでDMC-FZ38とHX1、WX1などと検討してるところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048737/SortID=10064085/

書込番号:10067938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/08/29 19:55(1年以上前)

そうですね、S90のようなPowerShotシリーズの上級クラスは一眼レフのサブ機として使う人も多いと思います。このクラスのカメラはそういう用途も想定されて作られています。

それとはまた別に、IXYのようなカメラまかせの機能もそのまま持っていますから、特にカメラに詳しくない方であっても普通に使えるのがキヤノンのハイエンドコンデジの良いところです。オート機能からマニュアル機能まで充実していますので初級者の方が写真の勉強をするのにも向いています。

初級者から上級者まで幅広く使えるのがPowerShotシリーズの良いところです。

(ちなみにわたしも特にキヤノンの回し者というわけではなく、今メインで使っているのはパナソニックのカメラです)

書込番号:10069408

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S90」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
普段使いに10年前のですが・・・(^^; 6 2019/01/20 23:22:06
赤外線カメラ(((*≧艸≦)ププッ 13 2018/03/15 22:30:11
今更ながら買いました。 3 2016/10/20 23:07:32
値段上がってますやん ・・ 9 2016/09/25 19:09:36
南の夜空 6 2015/05/15 3:18:58
ギフチョウの撮影に行ってきました。 7 2015/08/17 15:50:19
某カメラ店のAB+ランク品。 6 2014/11/22 18:49:40
京都の色々な所 11 2014/06/02 11:25:35
次に買うべき製品は? 8 2013/12/06 13:26:17
花火を撮ってみた 10 2013/08/04 21:01:20

「CANON > PowerShot S90」のクチコミを見る(全 6304件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング