『連写撮影はUSMじゃないと厳しい?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 7D ボディ の後に発売された製品EOS 7D ボディとEOS 7D Mark II ボディを比較する

EOS 7D Mark II ボディ

EOS 7D Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

EOS 7D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

『連写撮影はUSMじゃないと厳しい?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 7D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D ボディを新規書き込みEOS 7D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連写撮影はUSMじゃないと厳しい?

2009/12/05 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:84件

7Dで連写撮影時にピンボケさせない為にはUSM付きじゃないと厳しいものなのでしょうか?

書込番号:10582747

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/12/05 17:26(1年以上前)

 
「AIサーボAFIIの設定で被写体が動いているもの」を撮る時のお話でしょうか?
カメラの設定と被写体の状況を書かれた方が宜しいかと思います。
 
 

書込番号:10582908

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/12/05 17:35(1年以上前)

最高速連写に必要な条件じゃないですかね?
ピントはどうでしょう?少なからず影響はあると思いますが。

書込番号:10582945

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/05 17:45(1年以上前)

USM にもいろいろあるので、、
リングUSM のレンズならほとんど大丈夫だと思います。

書込番号:10582990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/12/05 18:14(1年以上前)

カスタムファンクションで、ピント優先にすれば

連写で、USMでなけらば、遅くなるだけだと思います

書込番号:10583127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/12/05 18:41(1年以上前)

USMでも撮れない時もありますよ

書込番号:10583266

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7786件Goodアンサー獲得:367件

2009/12/05 18:44(1年以上前)

 連写は最初の焦点の状態のままで、連写中は再度の焦点合わせをしないと理解しているのですが、違いましたでしょうか。

書込番号:10583283

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/12/05 18:44(1年以上前)

当機種

既出ですが EF70-200 F2.8 L USM+2xII

相手次第と思います。
移動速度が速くなければ、USMでなくても大丈夫かもしれないし・・・
70-200F2.8LUSMに2倍テレコンで、フォーカス速度が1/2になっても何とかなる場合もあるし・・・

デフォーカスからの復帰は速い方が有利ですが、
フォーカスが合ってから、フォーカスの移動距離が短くてすむ場合は意外といけたりします。
でも・・・やはり、相手次第かも・・・

書込番号:10583285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/05 18:57(1年以上前)

どんなレンズでも撮ることは出来ると思いますが、USMが特に撮りやすくヒット率が高いという認識でいいのではないでしょうか。

書込番号:10583346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/12/05 19:06(1年以上前)

 
isoworldさん。
 
>連写は最初の焦点の状態のままで、連写中は再度の焦点合わせをしないと
>理解しているのですが、違いましたでしょうか。

それは「ONE・SHOT」の場合であって、「AI・SERVO」の場合はいわゆる“追随”
してくれます。
但し、急激に被写体までの距離が変わったり、大きく・速くカメラを振った
場合は追いつきません。
 
 

書込番号:10583397

ナイスクチコミ!1


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2009/12/05 19:15(1年以上前)

私は7Dは持ってませんが
40DでAIサーボのときEF50/1.8などのジーコレンズは連写スピードが半分ぐらいに落ちます。
たぶん7Dでもスピードは落ちるだろうと思われます。
非USMでもEFS18-55ISなどの新しいレンズでは起きません。7Dの8コマは不明ですが、大丈夫ではないでしょうか?
またMFやワンショットのモードでは連写コマは落ちません。
ピントについては7DにはAF設定に優先モードがあるようなのでコマ数が多少落ちるかもしれませんが大丈夫だと思います。
困るとすればフォーカス速度の遅いレンズだと一度外したフォーカスが再び合焦するのに時間がかかる点だと思います。

書込番号:10583450

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7786件Goodアンサー獲得:367件

2009/12/05 19:23(1年以上前)

 横レスですみません。

鉄道写会人さん:

> それは「ONE・SHOT」の場合であって、「AI・SERVO」の場合はいわゆる“追随”してくれます。

 なるほど、取説を再度読み直してみると、確かにそう書いてありました。ありがとうございます。ひとつ理解を深めました(もっとも昆虫の飛翔写真にも連写は滅多に使っていませんが........あまりにも遅すぎるので)。

 さらに読むと被写体条件やレンズによって連写速度が落ちるとも書いてあったので、連写中の被写体の動きが大きかったり、レンズが焦点合わせに手間取ると連写速度が落ちますね。

 連写速度をあまり落とさないためにはUSMがいいのでしょうし、スレ主さんの「7Dで連写撮影時にピンボケさせない為にはUSM付きじゃないと厳しいものなのでしょうか」の質問の答えには、「AI・SERVO」が効いている限りピンボケはないはず(連写速度は落ちるかも知れないが)ということになるのでしょうかね。
 もっとも「AI・SERVO」が効いてもピンボケがない保証はありませんが。

書込番号:10583481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2009/12/05 19:28(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

すいません説明不足ですね。

すいませんサーボ設定時の車やバイクの動体撮影(奥から手前、右から左など)です。

やはりリングUSMの方が有利なんでしょうか?

今タムロンB003を使ってるのですが、どうも1枚目しかピントが合いません。
良い方法また厳しいのであればオススメレンズがあれば、意見して頂けましたらありがたいです。

書込番号:10583516

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/05 19:42(1年以上前)

レンズの影響もまったく無いとは言えないですが
レンズよりも意図するAFポイントで被写体を如何に追従できるかの方が効果は大きいと思いますが・・・

レンズがUSM仕様でAF駆動速度が速くても使い手がAFポイントで追えなければピンボケ量産となってしまいますからね。


機材も大切ですがそれを使いこなす技量も必要と思います。

書込番号:10583583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/12/05 20:46(1年以上前)

当機種

おしぃ!、AFモードはワンショットでした。(^^;

毛先がQ太郎さん

>>すいませんサーボ設定時の車やバイクの動体撮影(奥から手前、右から左など)です。
>>やはりリングUSMの方が有利なんでしょうか?
>>今タムロンB003を使ってるのですが、どうも1枚目しかピントが合いません。
>>良い方法また厳しいのであればオススメレンズがあれば、意見して頂けましたらありがたいです。

EOS7D + TAMRON18-270F3.5-6.3VC では、まだ動体撮影はしてません。
しかし40Dよりはワンショット時でも合焦速度が体感できるほど上がっています。
おそらくAIサーボでも問題ないと思いますよ。

http://photohito.com/user/gallery/712/1151
 ↑
40D + TAMRON18-270F3.5-6.3VC でのサーキット(ミニバイク)流し撮りサンプルがありますので参考に。
初期ピント合わせとサーボ追従中にピントを外すことがあり理由もだいたい見当がついてますが、おそらく7Dでは発生しにくいと思われます。
この時は40Dの板バネシャッターによる手ぶれ防止に連写しています。
掲載PHOTOはほとんど連写二枚目以降ですよ。

二枚目以降ピントが合わないのは・・・おそらくレンズを変えても同じだと思います?


サンプルPHOTOを提示されれば、他の方から色んなアドバイスが受けられるかも知れません。

書込番号:10583865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/05 21:34(1年以上前)

今晩は。

ピンボケ具合は別としてAIサーボなら、例えUSMであってもAFスピードが遅いレンズであれば秒間8コマは到底無理です。連写が驚くほど鈍ります。
使った事のあるレンズで言えば100-400とか。。。

書込番号:10584201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/12/05 21:40(1年以上前)

そりゃー・・・どっちが優位か?・・・成功ショットの「確率」が高いか??
・・・と、言われれば回転スピードが速く・・・反応速度に信頼感のある純正USMの方が良いに決まってます。

B003では・・・「確率」が悪いのは仕方の無い事でしょう。

ただ・・・あくまでも「確率」の問題であって。。。
B003で、そのような撮影シーンが撮れ無い訳ではないし。。。
純正USMだって100発100中は・・・あり得ない??

フレームの奥の方から手前へ向かってくる被写体は、どんなカメラでも厳しいっちゃ厳しい訳で。。。
10枚連写して・・・1枚止まれば良いくらいに思った方が良いかも??
※トーぜん被写体のスピードや撮影距離、焦点距離等にも影響されます。

書込番号:10584233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/05 23:04(1年以上前)

USMかUSMじゃないかではなく、AF速度の速いレンズがそうでないかだけだと思います。USMでも遅いのはありますよ(まあ、一般的には速いですが)。逆に、非USMでもけっこう速いレンズもありますね(相対的に少ないですが)。

書込番号:10584750

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/05 23:35(1年以上前)

USM,非USMに関わらずレンズメーカーのレンズよりは
純正品のほうが合焦速度は速いと思います。

書込番号:10584946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/12/06 00:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タムキューです

X2+B003(撮影者は嫁でしかも初めて撮った流し撮り)

>すいませんサーボ設定時の車やバイクの動体撮影(奥から手前、右から左など)です。

私もモータースポーツの動体撮りで7D&B003使ってますがAFには問題は感じません。
タムロンの90mmマクロ通称タムキューなんていうAFが遅いと言われているレンズでも作例のような写真が撮れています。たぶん被写体に同期が出来ていないからだと思います。

成功率からすればAFが早いほうが当然いいですね。でも嫁がX2+B003で使ってますが4枚目のような写真は撮れてます^^

書込番号:10585195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件

2009/12/06 00:47(1年以上前)

皆様ありがとうございます。参考になります。

★ zero ★さん
すごく綺麗に撮れてますね〜。
例えば見えないコーナーから出てきた時に、
連写してもB003で綺麗に撮れるもんなんですかね?

#4001さん
どんなレンズ・カメラでもフレームの奥の方から手前へ向かってくる
被写体の連写撮影は難しいもんなんですかね?

チャピレさん
凄い綺麗に撮れてますね。凄いです。
私はサーキット撮影はした事ないのですが、サーキットだと見渡せるので
流し撮り等しやすいかと思うのですが、奥の方から手前へ向かってくる連写とかでも綺麗に撮れるものなんですかね?
その場合USM付きの方が有利なんでしょうか?

---------------------------------------------------

例えばF1みたいな速い動きをする車を
奥から手前の連写時は全てがピントって合わない物なのでしょうか?

7Dでピントが合いやすいオススメ設定とか、あれば教えて頂けたら幸いです。

書込番号:10585407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/12/06 01:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

B003横方向なら簡単

サンヨン+1.4エクステ

サンヨン+1.4エクステ

サンヨン+1.4エクステ(縦斜め方向)

毛先がQ太郎さん 

>奥の方から手前へ向かってくる連写とかでも綺麗に撮れるものなんですかね?
その場合USM付きの方が有利なんでしょうか?

奥から手前や手前から奥に走行する被写体に対してはUSM付でも早いAFのレンズと7DのAF性能が有利でしょうね。でもUSMと言ってもEF70−200mmF4LISUSMみたいな早いAFならいいんですがEF300MMF4LISUSMみたいに遅いUSMだとつらいかもしれません(左右の流しならば撮りやすいんですけど)

>奥から手前の連写時は全てがピントって合わない物なのでしょうか?

縦方向はどうしてもピント位置が合わなくなるのでピンボケになるのは仕方ないです、しかもF1ならかなりの速さ移動量ですからね。
シャッター半押しを何回かに分けて押さないと合わないですしこういうときこそ早いUSMのレンズが撮りやすいですね(この条件でF1の速さではB003ではつらいかもしれません)。


>7Dでピントが合いやすいオススメ設定とか、あれば教えて頂けたら幸いです。

私はピント優先/被写体追従&敏感度を-1にしてます。自分の撮りやすい設定をいろいろ試されたほうが使いやすいと思いますのでたくさん撮ってみて試行錯誤してみてください。

縦斜めの作例ですが貼っておきます(あまり写真の出来はよくないんですが^^;)

↓に7Dで撮ったサーキットもののスレがあります(私撮影ものですが)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10367917/

書込番号:10585649

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/12/06 10:49(1年以上前)

実際問題としては…

画面上での被写体の相対速度によるので…

F1や新幹線と言えども…遠方から望遠レンズで狙っているなら、奥行方向は距離が圧縮されていますので(^^;
回転速度の遅いジ〜コレンズでも追いかける事が可能です。

撮影距離が短く、画角が広角になるほど…奥行方向に遠近がつくので…相対スピードが上がります。
こうなると…どんなに優秀なAFとスピードの速いUSM搭載のレンズを持ってしても…追えない場合があります。
極論すれば…
足元をウロチョロしてる子供やワンコの方が…F1や新幹線より速いです(^^;(笑

ちなみに…
キヤノンの場合は…元からEOSと言う電子制御マウントシステムなので…
例え、タムロンやシグマのDCモータータイプのレンズと言えども、他社のマウントの同じレンズよりもAFスピードは相対的に速いです(^^;

また…純正USMレンズでも爆速な物と、DCモータータイプとあまり速度の変わらない物がありますので…全てが爆速なわけでも無いです。

なので…あくまでも「確率論」あるいは「相対論」でUSM搭載のレンズの方が「有利」な事は間違い無いです。

なので…絶対や100発100中では無いです(^^;

書込番号:10586836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2009/12/06 13:39(1年以上前)

>チャピレさん
>#4001さん

すごく参考になり勉強になりありがとうございました。
USM付きの方が確率は上がるみたいですね。

よく使う焦点距離の純正70-200F4L ISを買おうと思います。

ちなみにエクステンダーを付けるとAF性能は、目に見える程変わりますかね?
連写撮影も影響してきますか?

書込番号:10587551

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/06 14:13(1年以上前)

目に見える程かは分かりませんが、メーカー説明にもあるようにスピードは半分になりますね。
ちなみに-300mm位までカバーするレンズだと爆速AFといわれる「EF70-300mmF4.5-5.6DO IS USM」もあったりしますね。

書込番号:10587701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/12/06 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

毛先がQ太郎さん

すでに解決済みですが・・(^^;ゞ


>>例えば見えないコーナーから出てきた時に、連写してもB003で綺麗に撮れるもんなんですかね?

>>どんなレンズ・カメラでもフレームの奥の方から手前へ向かってくる被写体の連写撮影は難しいもんなんですかね?

>>例えばF1みたいな速い動きをする車を奥から手前の連写時は全てがピントって合わない物なのでしょうか?

#4001さんが、説明されてるとおりですね。(^^)

今日は午後ちょこっとミニバイクサーキットへ行ってきました。
100-400も持っていったのですが、結局交換せずにタムロン18-270だけでしたが・・・。

エッヘン、やっぱりマブチモーターの18-270で十分ですよ〜〜・・と言いたいところですが・・、かなり結果は良くなかったです。

ピント合ってるの少なかったですね。

まー、これはワタシがヘタレなだけなので修行して出直します。m(_ _)m



ところで実際の撮影時ですが、毛先がQ太郎さんはどの程度のシャッター速度でしょうか?
もしも、カメラとレンズ性能を見たいのなら出来るだけ高速シャッターを使わないと分からないですよ。
特に正面あるいは真後ろから撮影するときには、露光中の被写体前後移動によるブレの影響が大きいので出来るだけ高速シャッターを切る必要があります。

動きを出すためにシャッター速度を落とした場合は、撮影者の技量が大きなウェイトを占めます。

実際は、カメラ・レンズ性能よりも撮影者の技量(と言っても、それほどむずかしいことでは無いと思いますが)により、結果が大きく左右されます。

歩留まりという観点からは、たしかにLズームや単焦点レンズが有利ですけど、楽しんで撮影する分には必要最低限な性能を満たしていれば、どんなレンズでも良いとおもいます。

タムロン18-270でも基本性能としては十分だと思います。(^^;ゞ。


あっ、もちろん純正 70-200F4L IS だったら文句のつけようがないと思います。(^^)




書込番号:10589500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2009/12/06 22:32(1年以上前)

>ZEROさん

すごく綺麗に撮れてますよねー。

だいたいシャッター速度は320です。
もっと早くした方が奥から手前の撮影、連写時にブレにくいんですかね?

書込番号:10590387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/12/07 19:32(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
当機種

選択AFエリア

選択AFエリア

毛先がQ太郎さん、もう少し続けましょうか。

>>すごく綺麗に撮れてますよねー。

ですよねぇ〜(^^)

>>だいたいシャッター速度は320です。
>>もっと早くした方が奥から手前の撮影、連写時にブレにくいんですかね?

モトGPだと水平移動で1/500、正面からだと1/1000とか?
まぁ、結局像面の移動距離が問題となるので被写体(モトGPとか)の速度はあまり関係ないのですが一応の参考に。

まず、1/320だと遅いと思います。
晴天時なら、Pモードでも1/800以上は出ますから、それ以上で撮ってみてください。
二枚目以降ピントが合わないのはバイクの速度が変化(加速・減速)している可能性がありますよ。
基本的にAIサーボは等速運動が基本ですからね。

コーナーですが、ほぼ正面からの連写カットをキャノンイメージゲータウェイにアップしたので参考にしてください。
http://www.imagegateway.net/p?p=B3K2GpgHmpS

コーナー進入、AIサーボでロック追従させてからバイクがほぼ等速状態と思えるところでレリーズしています。
これ以降はマシンがバンクして曲がりはじめ速度が変わっていきます。

(ちょっとだけ)スローシャッター流し撮りのサンプルも一枚置きましたので参考に。
連写・流し撮り、どちらも甘めですが光線状態から言えば合格?かと思います。

それと正面から狙うなら一脚を使った方が良いですよ。

書込番号:10594491

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/07 20:13(1年以上前)

別機種

解決済みなのにすみません・・・

★ zero ★さん
やるなぁ〜〜〜〜流石です。
アルバムも見せてもらいましたよ。
高倍率ズームって感じの輪郭ですがしっかりピンは来てますよね。

この時はまだ7D無かったので1Dm3です。

何だかんだ言っても狙ったAFポイントで如何に正確に追えるかですよね???

一枚お気にを貼ってきます。

書込番号:10594680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/12/07 20:44(1年以上前)

Dr.T777さん

>>解決済みなのにすみません・・・

スレ主さんの為になりそうですから、もちっと続けましょうね。



>>★ zero ★さん
>>やるなぁ〜〜〜〜流石です。

ありがとうございますぅ〜m(_ _)m。


>>高倍率ズームって感じの輪郭ですがしっかりピンは来てますよね。

ルッキング大師匠さまも、ヒトの写した一枚の画像でカメラのすべてを語り尽くそうとなされてますね。

しか〜し、凡人のDr.T777さんは、それを見習ってはいけませぬ。

 おそれおおいですぞ、ホッホッホ

この時は、ちょうど逆光気味となり光線状態はかんばしくありません。
どうしてももやっとなりますが、MK2Nでも同様です・・・んが、もちっと繊細にはなりますかね。(^^;ゞ

順光での撮影サンプルもアップしましたので、ご参考に。
アップしたらやたらと速く表示されたので・・・あちゃ、これたぶんRAW+S?ですね。
まー、これでも雰囲気はわかるんですが、もう一枚フルサイズ追加しました。
(削除しようと思ったけどすでに見た方もおられるでしょうから・・・放置!)



このカットで、皮つなぎのなめるよーな質感をご堪能あそばしてください。
ルッキング大師匠スキスキアップの接写でぇ〜すぞっ。(^_-)



http://www.imagegateway.net/p?p=B3K2GpgHmpS

書込番号:10594825

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/07 21:19(1年以上前)

別機種
別機種

1/30 

1/80

アハハ、凡人了解ですぅ〜〜〜

つなきの質感しっかり出てますね。
ちゃんと追えてる証拠です!!

私もちょっと悔しいので探してみました。
私のは腕じゃなく機材でカバーですが・・・

アルバムの最後に2枚載せてみました。

http://www.photohighway.co.jp/tp/25_f.asp?key=2275081&un=58282&m=0&pa=&Type=25


そうそう別スレで削除されたけどルッキングさん勝手にリンクしないで下さいね!!



書込番号:10595027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2009/12/08 09:31(1年以上前)

ZEROさん
320だと遅いんですねー了解しました。速度1000で撮ってみます。
質問なんですが1000で撮ると暗くならないんでしょうか?露出を明るい設定にすればカバーできるんですかね?

ZEROさんはISOオートですか?

書込番号:10597564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/12/08 20:16(1年以上前)

毛先がQ太郎さん

>>320だと遅いんですねー了解しました。
>>速度1000で撮ってみます。
>>質問なんですが1000で撮ると暗くならないんでしょうか?露出を明るい設定にすればカバーできるんですかね?

撮影は晴天時の順光でおねがいします。
シャッター速度優先1/1000のISOオート、中央一点のAIサーボ(設定は購入時のままでOK)で正面からと横方向の流し撮りを試してみてください。
シャッター速度が速いからとは思わずにシッカリバイクを捉えてくださいね。

このレンズはオートフォーカスが迷いやすいので、出来るだけコントラストが高い部分にフォーカスをあわせた方が良いです。
ブラインドから出てくるときは、出てくる地点にAIサーボのまま一度ピントを合わせてから待ちかまえてください。
必ず1秒程度バイクをAIサーボで追ってからレリーズ連写、一気押しはダメですからね。
シャッター離してもそのまま見えなくなるまでファインダーで追いかけるのも忘れずにね。

タイヤは止まると思いますが、このレンズがAIサーボで追従してるかどうかは分かると思います。




Dr.T777さん

最後の一枚、あこがれのサンニッパですねー、さすがの描写です。(^^)。
毛先がQ太郎さん、たぶん70-200F4LISだとこのようにスッキリした感じで写り、タムロン18-270だと・・・汚い?といえば言い過ぎですが、もっとリアリスチックに写るように思います。
それぞれ、描写の味の差と捉えれば使い分けもできるとおもいまーす。





書込番号:10599836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2009/12/09 00:49(1年以上前)

zeroさん

ご教授ありがとうございます。
早速休みの日に練習してきますね。
ありがとうございました。

書込番号:10601823

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D ボディ
CANON

EOS 7D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D ボディをお気に入り製品に追加する <2838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング