『7Dにつけるレンズ最初の1本は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (41製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 7D ボディ の後に発売された製品EOS 7D ボディとEOS 7D Mark II ボディを比較する

EOS 7D Mark II ボディ

EOS 7D Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

EOS 7D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

『7Dにつけるレンズ最初の1本は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 7D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D ボディを新規書き込みEOS 7D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dにつけるレンズ最初の1本は?

2010/01/02 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:3件

皆様こん○○は。登録したて&カメラ初心者の私ですが質問させて下さいませ。先輩方宜しくお願い致します。

 私は今まであまり写真に興味がなかったのですが、少しでも良い写真が撮りたいと思い、去年初頃店員さんお勧めのG10を購入致しました。(1眼以外で一番良いカメラは何ですか?だったような・・・恥)
 G10を購入したことにより、写真についての興味がだんだん湧いてきて少し勉強も致しました。
 そしてやっと私にもデジタル1眼を欲しいという欲求が芽生えまして購入を検討しております。
 そしてこちらの住人様の書き込み等を拝見させて頂きいろいろと迷った結果、7Dを購入しようと思っています。本体は5D2がほしかったのですが、予算と連射(動き回る子供の為)、ズームに有利?(子供運動会の為)を考え7Dが良いかと。フルサイズはお金を貯めて2年後位に購入したいです。
 
 使用用途(レンズ購入順番順?)(今現在)
 
 1、子供2歳半の写真。(ディズニーは月1)出来る限り多く撮りたいです。
 2、女性のセクシーな写真(ホテルなど室内7、外3)月2回〜3回
 3、まつげの写真とネイルの写真(室内) 2ヵ月に1回
 4、子供の運動会用(まだ幼稚園に行っていません。)
 
 1についてはズーム?
 2については単焦点?+430EXUバウンス?
 3についてはマクロ?
 4については300oや270o位のズーム?

 7Dと430EXUは購入決定です。レンズはいっぺんに買えないので2月に1本ずつ買いたいと思っています。G10で補えるかも知れないマクロはもしかしたら一番最後かもしれません。2年後にフルサイズを購入するまでのつなぎのレンズを買うか良い高級レンズを買っておいた方がいいのかも迷っています。特に最初1本目のレンズ(私の場合ズーム?)は何がいいんでしょうか?

 知識が無い上、文才も無く質問内容も分からないかもしれませんが、上記の内容でお勧めのレンズがあれば教えて下さい。

 私はお金(予算)が無いですが、あとあと買い変えるのでしたら良いものを無理をしてでも買いたいとおもってしまうダメ人間です。皆様宜しくお願い致します。

書込番号:10721661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/01/02 16:33(1年以上前)

こんにちは。
上を見たらキリがないので、揃え易そうなものを上げてみます。
1本目は標準ズームが良いと思いますので、
>>1,2
CANON EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
を7Dレンズキットで購入

>>3
CANON EF100mm F2.8L マクロ IS USM

>>4
CANON EF70-200mm F2.8L IS USM or F4 + エクステンダー

>>2の補完
15-85mmを暫く使ってみてから、必要なレンズを購入

書込番号:10721778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5928件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/02 17:10(1年以上前)

こんにちは。
7Dお買い得ですよね(^^

最初の1本はやっぱり、キットでお買い得のEFs15-85ISでしょう♪
ワイドから中望遠まで、スナップや風景なんかを撮るには、使いやすいと思います。
フルサイズを買うとしても、7Dは7Dで使うと思うので、無駄にはならないでしょう(^^

室内で430EX2と合わせて使う用に、24mmから50mmくらいの明るいレンズもあると便利そうですね。
2番の女性の写真も35mmか50mmがあれば大丈夫なような気がします。

あとはおいおいでしょうか(^^

どうぞ一眼レフを楽しまれてください♪

書込番号:10721889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2010/01/02 17:12(1年以上前)

こんばんは

7Dに付けるレンズですか
APSならAPS専用のレンズを考慮される選択は利にかなってますが
2年後とはいえ確実にフルサイズに移行の予定があるなら

標準ズームに EF24-105F4L(広角側は不足気味でしょうが)お子さんメインという事で

お姉さんに 純正、若しくはサードパーティの50mm(EF50F1.4)(EF50F1.2)(シグマ50F1.4)・・・・CPで選ぶならシグマ50F1.4が良いですね

マクロは各社良い物が揃ってますので 今ならEF100F2.8ISでしょうか
運動会なら EF70-200F4ISにエクステ×1.4かな

>年後にフルサイズを購入するまでのつなぎのレンズを買うか良い高級レンズを買っておいた 方がいいのかも迷っています

ご予算が許すならこれは最初から妥協せず欲しいレンズをお求めならられた方が良いと思いますよ^^

まぁ予算ありきですし7Dに標準ズームを先ずは決められてからでも
他のレンズは良さそうですけどね

書込番号:10721898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO 

2010/01/02 17:20(1年以上前)

明けましておめでとう御座います。

40D(APS-C)とG10を併用している者です。
すばり最初(で最後?)の標準ズームとしてEF-S17-55f/2.8ISをお勧めします。
なぜならG10のスイッチを入れた時の画角(換算で28of/2.8)がほぼ一緒で、違和感なく併用できるからです。
お値段がちょっち張りますが、誰もが満足するズームレンズだと思われます。
2年後のフルサイズ移行時の売却額も期待できそうですしね。

書込番号:10721932

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/02 17:51(1年以上前)

広角域を強調する撮影をしないなら、24-105F4LIS
で大抵のモノは撮れます。後、7Dに着けると見た目がプロっぽく
なります(独断ですが・・)(^^)
フルサイズの移行する計画が有るのなら、超広角以外は
EF‐Sは避けておいた方が無難です

書込番号:10722066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/02 17:59(1年以上前)

SHIZUKU8155さん、こんばんは。

予算を考慮して・・・

ズームレンズはタムロン A 09
マクロレンズに純正 60 mm マクロをお勧めします。


http://kakaku.com/item/10505510507/
タムロン A 09 最安値 31,000 円

http://kakaku.com/item/10501011376/
純正 60 mm マクロ最安値37,000 円



ご予算に収まるでしょうか。

ではでは。

書込番号:10722100

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/01/02 18:23(1年以上前)

使い分けがはっきりできるEF-S17-55F2.8ISとEF100F2.8ISマクロで始めるのがいいと思います。
中望遠マクロは軽いですしポートレイトにも最適です。

F4にして単焦点を揃えてもいいですがフルサイズに行くなら必要な焦点距離もかわってきますので。

APSCのときはF2.8+単焦点を使い分けていましたが、5D2にしてF2.8ズームだけでほぼすべてをまかなえるようになりました。

フルサイズをいかれるころには24−70F2.8もISついていることを願って今はこれらでいいと思います。

書込番号:10722195

ナイスクチコミ!0


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/02 19:32(1年以上前)

子供&ディズニーってことで、
EF-S 17-55mmF2.8 IS USM
を、お勧めしたいと思いますが・・・。

デメリット:
・APS-C専用のレンズになりますので、2年後の買替時に使えなくなるのは痛いですね。

メリット:
・2歳半で有れば、まだまだ室内撮影も多くなると思いますので2.8通しのレンズは強みになります。誕生日のローソク消しとかTDLの夜のパレードなども綺麗に撮れますよ。
・あと、あまりみなさんのアドバイスに出てこないのですが、子供の撮影で動画を撮るときに、F値が変わるズームレンズだといきなり動画の途中で暗くなったりしますので、その点でもF2.8通しのズームレンズは有ったほうがいいですよ。

どうしても、高倍率ズーム(18-270とか28-200とか)に目が行ってしまいますが、明かるいレンズ(単焦点でF1.4とかズームでF2.8とか)を買っておくほうが後で追加購入てことにはなりにくいと思います。

書込番号:10722411

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/01/02 20:00(1年以上前)

こんばんは
一般用途でキットのEFs15-85IS。
人物用のズームではA09(28-75mm/F2.8)。
(他のズームは思いつかない)
マクロはタムロンの60か90mmを。

運動会はゆっくり考えるということで。(レンタルという手もあり)

書込番号:10722511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2010/01/02 20:54(1年以上前)

なぜフルサイズなのか、文面からは見えてこないので私なりに言えることを書きます。

理由はどうあれ、「とにかくフルサイズが欲しい、フルサイズこそベスト」と思っていらっしゃるなら、とりあえず7Dなどと考えずに素直に5D2を買いましょう。お子さんの写真、5D2だとダメで7Dならうまく撮れるということはありません。本当に欲しいものがあるなら、無駄なお金と回り道をせずに欲しいものを買った方が、後々後悔せずに済みます。

7Dが本当に欲しくて買うなら、フルサイズのこと等考えずに今一番必要と思うレンズを買いましょう。
最初の一本ならレンズキットで良いかと思います。(加えてマツゲとネイル、女性のポートレートにはEF-S60mm)

「あとあと買い変えるのでしたら良いものを無理をしてでも買いたい」ということなので、7Dを買うならなおさらフルサイズにとらわれずに最適な組み合わせを選びましょう。

それと、SHIZUKU8155さんは、なぜフルサイズなのですか?
想像で恐縮ですが、私にはSHIZUKU8155さんがこの掲示板でフルサイズがもてはやされているのを見て、何となく「フルサイズの方が全てにおいていいんだろう」と、漠然と影響されているだけに見えます。
その点についてはどのようにお考えですか?

書込番号:10722726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/01/02 21:58(1年以上前)

EFS1755F2.8IS,EF100LISmacro, EF70200F4LIS, EF50(予算に応じて3本のうち1つ)
はそろえておきたいところですね。
1755はEF1740F4LもしくはTamronA16でもOK.
1,4に関してはEFS18200ISでもよいかもしれません。

書込番号:10723080

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/02 22:25(1年以上前)

自分で持っていないのですが

タムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)

なんか最初の一本としては良さそうですよね。


機材もそうですが身近に機材なりテクニックなども含めて相談できる人は居ますか?
7Dはハイミドルクラスの機材です、後々の事も考え十分使い込める機材とは思いますが
コンデジからのステップアップとなるとそれなりに把握しなければならないポイントも多々有るので
独学だけじゃなく相談出来る人も見つけた方が良いと思いますよ。



書込番号:10723247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/02 23:11(1年以上前)

当機種

はじめまして。
私も先月、7DとEF24−105 F4L IS USMを購入しました。デジイチはまったく経験がなかったので、レンズ選びは本当に迷いました。でも、はじめから数年後には、次期5D購入を視野にいれていましたから、キットレンズはやめこのレンズに決めました。使ってみると、とっても写りもよく、非常に満足しています。大晦日に江ノ島を撮影してきました。駄作ですが...。

書込番号:10723569

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/02 23:38(1年以上前)

>特に最初1本目のレンズ

とりあえずはキットにもなっている 15-85 がよろしいのではないかと
思います。

書込番号:10723720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/01/03 23:36(1年以上前)

こんにちは。

最初の1本は、24〜105Lをお勧めします。
フルサイズへ移行されるかどうかはべつにして、バランスもいいですし、写りも抜群です。
旅行、イベント等つけっぱなしの1本に最高です。
マクロは、EF−S60が私は使いやすかった。
100ISはAPS-Cには焦点距離が少し長いかなと。
望遠レンズは、必要になられてから予算と相談されればよいかと思います。


書込番号:10728780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/06 10:08(1年以上前)

皆様大変お忙しい中丁寧なレスを頂き本当にありがとうございました。
正月早々寝込んでしまい、やっと復活して掲示板を拝見させていただいた次第です。
まだ詳しく内容は読ませていただいていないので、早急に読ませていただきレンズ購入に役立たせていただきます。
取り急ぎお礼させて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:10740652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/12 08:02(1年以上前)

皆様おはようございます。
先日無事購入致しましたのでご挨拶と結果のご報告です。

最終的な私の選択肢は先ず第一段階で

7Dボディー
EF24-105F4L(白箱安いなー)
シグマ50F1.4

を購入してみてその後

EF10-22
EF24-70F2.8L(中古とかで)
30o位の明るい単焦点

マクロと望遠はもう少し勉強後購入。とする予定でした。が結果は7Dレンズキット EF-S15-85とシグマ50F1.4を購入致しました。というのはあるお店で提示価格が

ボディーのみ 150,000円(税込)ポイント20%、15-85レンズキットが203,000円(税込)ポイント20%、でしたので、お店のオススメもあり15-85レンズキットで購入してしまいました(罠にかかった?)

まだ殆どいじっていませんが、頑張って良い写真が撮れるようになりたいと思っています。
レス頂いた皆様ありがとうございました。これからもどうか宜しくお願いたします。

書込番号:10771856

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D ボディ
CANON

EOS 7D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D ボディをお気に入り製品に追加する <2838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング