『販売店の保証について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 7D ボディ の後に発売された製品EOS 7D ボディとEOS 7D Mark II ボディを比較する

EOS 7D Mark II ボディ

EOS 7D Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

EOS 7D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション
RSS


「EOS 7D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D ボディを新規書き込みEOS 7D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信37

お気に入りに追加

標準

販売店の保証について

2011/01/28 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

教えて下さい。
ぶしつけな質問ですが、このカメラを購入するのに販売店の5年保証はつけたほうがいいでしょうか?水没とか落としたりとかは保証の範囲外だったと思いますが、販売店の保証により修理することって、それなりにあるものなのでしょうか?
実際に使用されていてのご意見ご教授下さい。

書込番号:12571505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 mixi 

2011/01/28 11:19(1年以上前)

所有のLレンズが1本だけ5年保証(その店で購入すると自動的に付与)ですが、使うことはないでしょうね…
メカ的に不具合がなく(あってもメーカー保証期間内に発覚)、普通の使い方をしていれば5年は保証を使っての修理するようなことはないと思います。

しかし、これは絶対ではないのでなんとも難しいですけどね
心配だったら入ればいいし、もし何かあったら自腹で修理と思えば入らなくてもいいと思います。

書込番号:12571559

ナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/01/28 11:22(1年以上前)

僕は入らないです。
一眼レフじゃないですか、いままでコンデジや家電が壊れてなんどかお店に相談しましたが、いつも「保証の適用外」と言われてお金を取られました。
心配なら、保険会社の保険をかけるほうがいいです。

書込番号:12571567

ナイスクチコミ!4


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/01/28 11:43(1年以上前)

私も入らないですね〜。

5年保証といっても長期使用による消耗部品交換は適用外ですし、
製造上の不良の場合保障の有無は関係ないですからね。

結局保証が適用される事って意外と少なかったりします><

あとなんだかんだ言ってもデジ物ですから5年使うと言う人は少ないと思います。


もちろん使う可能性は0%では無いので入いるにこした事は無いかとは思いますが…、
私個人長期保証の恩恵は今のところありません^^;


書込番号:12571633

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2011/01/28 11:48(1年以上前)

>ドラゴンのpapaさん

これまで販売店の延長保証は使ったことがありません。

5DMarkUで購入1年半後(昨年8月)にシャッター故障でシャッターユニット交換、2年後(昨年12月)にUSB端子の破損でメイン基板交換を経験しました。やはり精密機械ですので故障の可能性は低くないことを再認識しました。
2回ともSCへ持ち込み、幸い2回とも無償修理(訳あって理由は書けませんが)となりました。
正規の修理料金は合わせて5万円以上のようです。


技術料が1回1万円前後、ユニット部品代は1万円から3万円(?未確認ですが)のようですので本体価格の5%位の保証料ならメリットは大きそうです。
メーカー保証期間後に1回でも故障があれば金銭的なメリットはありますし、もし故障が起きなければ安心料と割り切れる金額だと思います。

次回のカメラ購入の際には、延長保証をつけるつもりです。

書込番号:12571647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/28 11:50(1年以上前)

こんにちは。僕は保証の内容次第ですね。

先日購入したLレンズについては、落下も保証の対象だったので
入ってみました。
ただし保証期間は3年で、盗難は適用外でした。

書込番号:12571655

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/28 11:52(1年以上前)

こんにちは。ドラゴンのpapaさん

心配だったら入ればいいし必要なければ入る必要はないと
思います。

書込番号:12571660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2011/01/28 11:55(1年以上前)

ドラゴンのpapaさんもおっしゃられるように、保険の適用範囲は意外と狭いので、
私は、保険を掛けません。
メーカー保証以外は自己責任と思って使用しています。
が、
掛け金、保険内容にもよると思いますので、
かなり意見は分かれる所だと思います。
販売店の保障内容をよく吟味されてみたらいかがでしょう?

書込番号:12571670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/28 12:11(1年以上前)

私もカメラでは入ったことがありません。
皆様と同様、デジモノで5年は使わないだろうなあという観点です。

エアコンとか滅多に買い替えないモノは入ります。
こちらは恩恵を受けました。

書込番号:12571723

ナイスクチコミ!0


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/01/28 12:32(1年以上前)

自分も入らないですね。
保証料金が結構高いのと、usagi25さんさんが仰っているように何だかんだで対象外に
されてしまうのがその理由。あと、自分がよく使うキタムラだと延長保証中の修理は
悪評高い日研テクノに送られてしまうようですから。

経験上、消耗品の劣化摩耗以外で1年経過後使用終了までに困った故障の経験が
少ないのもあります。よく言われる都市伝説のソニータイマー、これもデマですよ。(^^)

書込番号:12571800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/28 12:45(1年以上前)

販売店の延長保障は、内容によって入るか入らないか決めます。

「販売店の保障」といっても、その実は損害保険会社の取次ぎというのが多いので一般的な動産保険とほぼ同じです。
一般的な動産保険でも会社や商品によって保障内容が違うのと同じで、何が保障されて何が保障されないか、というのはお店によって違いますから、よく調べる必要があります。
特に自己責任での破損や盗難まで保障されるのであれば、保障内容としては相当良いものではないかと思います。
逆に言えば、販売価格だけでなくその保障の内容も、購入店決定のひとつの指標にもなりえるのではないでしょうか。

ちなみに、個別に動産保険に入ろうとしてもなかなか難しいこともあるので、事実上「販売店の保障に入るか入らないかの選択しかできない」ものと思います。


期間については「5年もいらない」という人が多いようですが、一方で3年などの短い期間が選択できるならともかく、できないなら「入らなければ1年のメーカー保障だけしかない」状態になります。
「5年は要らないけど3年はほしい」という場合でも、5年しか選択できなければ「
3年の保障に2年のおまけがつく」程度に思ってそれに入るしかないのではないでしょうか。


いずれにしても、延長保障(動産保険)というのは「期間の安心を買う」物と思うことが大切だとおもいます。

書込番号:12571844

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/28 15:48(1年以上前)

こんにちは^^

私は『掛ける派』です。

過去にヤマダとベストで5年延長保証の恩恵を受けました。
ヤマダ→ブルーレイデッキ(交換)
ベスト→洗濯機(修理)、プリンター(修理)、コンデジ(落下修理)

保険だけを見るならベスト電器での購入が良いと思います。
最初の一年だけは全損、盗難もカバーしてくれますし、値引きが
厳しい分は「延長保証サービスで」と、なり結局お得な事が多いです。

まぁ年々保証内容が厳しくなり、以前の内容と比べると昨年はかなり
薄くはなってますが、これは仕方ないかと思います。

また、カメラは他製品よりも消耗部品が多いので、購入先の延長保証内容が
薄い場合は、1年間はメーカー保証に頼り、その後はキヤノンフォトサーク
ル会員になり修理割引を受けるのも有りかと思います。

書込番号:12572427

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/01/28 15:53(1年以上前)

こんにちは。

私も基本的には入らないですね。
進化の早いデジタルの世界ですから3年もたてば新機種に
目がいってしまいますし。

私はクルマの保険に持ちまわり品特約を付けています。
これでしたら盗難や落下などにも対応してくれる保険会社もあります。
ただし、クルマでの外出先に限られますが。

書込番号:12572438

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/28 16:00(1年以上前)

>BAJA人さん

「持ち回り品特約」は契約会社によっては落下もサポートしてくれるんですね♪
やはり保証規約は隅から隅まで読まなきゃいけませんね(^^;)

書込番号:12572468

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/28 18:01(1年以上前)

 販売店の5年保証って、個人よって見解が分かれるでしょう。
 使用頻度、つまり撮影の多さにによって入る入らないを決められたら如何でしょうか。目安も主観ですが年間3万枚程度以上(あくまでも主観的数字です)撮る様ですと故障にあう頻度も多くなるような感じがします。

 ちなみに私は入っています。過去7年間で、カメラ3台、レンズ5本ほど修理。まあ元は取った・・・・かも知れません。

書込番号:12572840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/28 18:36(1年以上前)

入らないと故障するし、入れば今度は故障しない・・・大体そんなものですね、
保険は。

で、保険はほとんど使ったことが無いという現実。

書込番号:12572998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/01/28 19:24(1年以上前)

皆様、ご意見有難うございました。
キタムラで考えていたのですが、7Dは私にとって値段が高いので、5年保証の5%も懐事情からしたらかなり厳しく、皆さんどのようにされているのかお伺いしました。
尚、デジイチは30Dに続き2台目です。30Dでは延長保証に入りましたが使うことがありませんでした。
色々なご意見有難うございました。

書込番号:12573193

ナイスクチコミ!0


haginoaさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/28 19:44(1年以上前)

過去に,ISレンズのメカが故障して手ブレ補正が効かなくなり修理して,実費請求されました。レンズでも希に故障があります。

脱線しますが,私はノートPCは保証を付けて,デスクトップPCは付けない主義です。
ノートPCの液晶が壊れるととても痛いですが,デスクトップPCは個々の部品で見ると高くても2万円以下なので,壊れたときは保健料相当で部品が買えます。

というわけで,保険の有無はとても微妙な判断が必要ということです。

書込番号:12573267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/01/28 20:44(1年以上前)

損保で入るなら自動車保険の特約より、火災保険で家財道具に保険をかけて、持ち出し家財の限度額をアップ(一般的に30万が上限)に入れば、「急激かつ偶然な外来事故」に適応になるので、家の中でも外出先でも落下等の衝撃による破損や盗難を含めて対応になります。

書込番号:12573533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/28 20:45(1年以上前)

こんばんわ
皆さんは5年保証に加入しない方が多いようですが、私の場合の経験上、加入した方がよかった部類に属します。
EOS20Dを購入し(5年保証付き)約2年半後にヤフオクにて売却しました。
本体が美品だったこともあったのですが意外な高値がつきました。
勿論、5年保証付きを強調しました。
私の場合、売却時の高値を期待して保証に加入することが多いです。
今まで保証を利用したことはありませんが。・・・

書込番号:12573541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/28 21:37(1年以上前)

前機種が30Dなら一台を長く使う方のようですね。急な出費は痛いですから、加入した方がいいかもです…。

私は入ってませんが、毎年のようにカメラを買うので、メーカー保証に頼りきっていますが(笑)

書込番号:12573781

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/01/28 21:37(1年以上前)

mg-fuji-nanoさん

>火災保険で家財道具に保険をかけて、持ち出し家財の限度額をアップ

いいこと聞きました。
今度検討してみます(^^)

書込番号:12573784

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/28 21:41(1年以上前)

>mg-fuji-nanoさん

ありがとうございます。
火災保険がJAだから怪しいけど相談してみます^^

書込番号:12573810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:420件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/01/28 22:13(1年以上前)

販売店によって保証内容が変わりますので、それによりけりです。
だいたいは「一度きり」「購入額内」「無制限」に分かれます。
キタムラとヨドバシは「一度きり」だったような気がします。
ヤマダはポイントで延長保証だと「購入額内」、現金払いだと「無制限」でした。

僕は40Dをヤマダの現金延長保証に入り、1年半後にネットオークションで売りましたが
延長保証のおかげで購入額に近い金額で売ることが出来ました。

壊れやすいシャッターユニットも保証対象なので、所持期間や撮影枚数を想定して加入を検討されてはいかがでしょうか?

キヤノンにしてはめずらしく、7Dはメカ的トラブル報告が少ないような気がします。

書込番号:12574011

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/28 23:10(1年以上前)

>キタムラとヨドバシは「一度きり」だったような気がします

キタムラに関しては「何回でも」使えます
修理先に関しても店頭で伝えればストレートにキヤノンSCに行きます
7Dは連写枚数も多いしハードな使われ方をする事が多いので
延長保証に入るのも一手かと思われます

書込番号:12574408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/29 01:37(1年以上前)

ヤマダ電機の「5年保証」だったら入ってますよ。
保証の範囲もかなり広いし、在庫があればその場で取り換えてくれるし。
過去にも恩恵は様々です。
他店のは信用してませんが。

ただ、最近はネット通販ばかりでヤマダでは買ってないですね。

1年前くらいの話ですが。

書込番号:12575070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/01/29 12:08(1年以上前)

私の場合は、デオデオでの購入がほとんどです。
勿論、他店との価格の比較を行った上ですが、デオデオの場合は5年保証ついていても5%保証料はとられませんから。
キタムラは確かに表示価格は安いけど、上記の保証料をプラスすると逆に高くなる逆転現象が起こることがあります。但し保証料をプラスしても安い場合はその限りではありません。
また、どちらの店も懇意にしているので、5000円前後は誤差の範囲にしています。
ヤマダの場合、安い場合はポイントがつかないことが多いので、注意が必要。

書込番号:12576498

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/29 12:41(1年以上前)

デオデオのサポートはかなり良いですよね。
でも、保証加入にカード入会が条件では無いですか?


>ヤマダの場合、安い場合はポイントがつかないことが多いので、注意が必要。

1つのものだけでなくいくつか同時購入する場合なら、出せる総額を伝えると
ポイントで適当に帳尻合わせをしてくれます♪

ポイントは紙幣ではありませんが、残さないように買い物すれば有りでは無いでしょうか(^^;)

書込番号:12576628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 mixi 

2011/01/29 12:51(1年以上前)

>hakutoshiさん
エディオン(デオデオ)カードには、クレジット機能がないもの(ポイント+5年保証のみ)もあるので、クレジット機能が不要な人はそっちでもOKです。
ただ、年会費2100円(だったような気がする)が要りますが…

書込番号:12576663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 mixi 

2011/01/29 12:58(1年以上前)

あっ!
結局、なんらかのカード入会は必要ですね…

でも、年間2100円で税抜き5000円以上でメーカー保証1年以上の電化製品のほとんどすべてを5年間保証してくれるのは楽で安心ではあります。

書込番号:12576695

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/29 13:03(1年以上前)

>だっち。さん

情報ありがとうございますm(_ _)m
クレジット付帯のだけしか勧められた事ありませんでした。

2100円/年ですか…
もちろん購入時にしか入れないでしょうから悩む金額ですね。

書込番号:12576719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/01/29 13:52(1年以上前)

ウチの場合、年会費分のモトはすぐとってしまいますが。特にカメラの場合、コンデジでもない限り?5%保証料くらい、すぐ越してしまいますし……。
それともうひとつ。
インクジェットプリンターの廃インク吸収体の交換をしたとき、デオデオでは保証期間内であれば無料でした。一方ケーズは保証期間内でも別途とられました。約1万くらいかかりました。
この差は大きいと思いますが…。
その後、サテラのレーザーユニットの不具合で交換した時も、デオデオでは無料でした。
金額は聞かなかったけど、これってかなり高いはずですよ。


ヤマダの場合、地元だけか販売グループだけかどうかわかりませんが、ポイント内で5%保証料を支払うことができます。これくらいのポイントがすぐ溜まっていましたし?(2か月くらいで5色マルチパック分??)

書込番号:12576887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2011/01/29 14:17(1年以上前)

ここは???

http://www.camera-dome.com/bargain/index.html?catesel=7

買ったことないけど、評判はよかった  はず・・・・

機会があれば、買う 予定!?!?

書込番号:12576973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 mixi 

2011/01/29 14:26(1年以上前)

>購入時にしか入れないでしょうから悩む金額ですね。

すでにカード会員なら、2100円は必要ありませんし、自動的に5年保証です♪
なので、今後もエディオングループを使う機会があるような人なら、入って損はないと思いますよ。

書込番号:12577005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/29 14:55(1年以上前)

たしかヤマダ電機ですが、有償延長保証に対して、
ポイント使って付ける場合と、現金で払って付ける
場合で、保証の内容が違いました。

PCを買った時ですが、やはりちゃんと説明を受けておく
必要があると感じました。

書込番号:12577105

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/29 15:10(1年以上前)

だっち。さんへ

クレジット付帯だろうが、タダの会員カードだろうが一度入会し、毎年更新すれば
エディオングクープで購入したものには自動で保証がつくんですね♪
ヤマダの保証ともにてますね(他店購入であっても今日から5年前までの製品で出張修理よ要するものに使えると聞きました)

>今後もエディオングループを使う機会

自宅から一番遠いお店なんでアフター時に限って持ち込むのがおっくうになってしまいます

書込番号:12577163

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/06 09:08(1年以上前)

いろいろ調べていくうちに自分が使っているクレジットカードに盗難や落下時の
保証に関する特約がある事を知りましたので記載させて頂きます。

自分はJCBですが、
○置き忘れは保証対象外
○車に積載中の事故は認められないっぽい
○免責金3000円が必要
○保証金が10万の上限である

等、他にも細かい字でいっぱい書いてありましたので、皆さんも気になる方は契約内容を
一読されて下さいね。

※カード特約は『カードで買った物に限る』とありました(あたりまえ^^;)

書込番号:12613212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2011/02/06 09:10(1年以上前)

クレジットカードなどにも動産保険がついているものがありますよね。

書込番号:12613215

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D ボディ
CANON

EOS 7D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D ボディをお気に入り製品に追加する <2838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング