EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
EOS 7Dと高倍率ズームレンズEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
5月27日に北宇都宮駐屯地行き体験搭乗の抽選に応募したのですが、当選の確認をせずに(当たるわけ無いと思い)帰路についてしまいました。
ところが、2日後自衛隊から電話があり「当選しております」との電話が・・・
棚から牡丹餅って感じで、UH-1J ヒューイに乗れることになってしまったのです。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、ヘリから撮影する場合、プログラム設定で良いのか?シャッター優先の方が良いのか?
航空祭では、展示機は絞り優先、機動飛行などはシャッター優先で機種によってスピードを変更しております。
レンズは
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
シグマ 50-500mm F4.5-6.3 APO DG OS
やはり18-200mmの方がいろんな面で良いでしようね。
書込番号:14631731
1点

ティーガー01さん
かなり以前に自衛隊の取材でUH-1に乗った事がありました。
内装は無く簡素な造りで非常に騒がしく、私のすぐ横には非常用の脱出コック
みたいのがあり飛行中はコレには絶対触ってはいけないと心の中でつぶやいた
記憶があります。
窓はアクリルのような素材で透明感はあまり無かったような・・・・・
飛行中のヘリから撮影するのであれば18-200mmでSS優先がいいでしょうね。
長いレンズは狭い機内では邪魔なだけですから・・・
ちなみに私は今日子供の運動会で明日は真駒内駐屯地へ行ってきます〜
書込番号:14631786
3点

>やはり18-200mmの方がいろんな面で良いでしようね。
飛行中のレンズ交換は大変でしょうからそれが良いと思います
望遠で撮るばかりじゃ地上の写真ばかりになっちゃうでしょうし、機内を写したり、機内も入れて外も写すとなると広角系も必要かなって思う
書込番号:14631792
0点

>そこで皆様にお聞きしたいのですが、ヘリから撮影する場合、プログラム設定で良いのか?シャッター優先の方が良いのか?
何を撮るか目的にもよりますが、使い易いモードで良いのでは、
景色の動きを止めたり、流したりと設定しやすいのはシャッタースピード優先かな…
ヘリに限らす、私の撮影は9割以上が絞り優先、
シャッタースピードは、ISOを中心に絞りで制御。
プログラムとシャッタースピード優先はほとんど使いません。
レンズは
機内も撮ると思いますので18-200で。
書込番号:14631819
0点

めったにない幸運ですね〜〜 おめでとうございます。
私なら興奮して撮影どころじゃないと思うので、RAWでプログラムAE、レンズは18-200かな
景色を撮るにしても、フレーム内に機内を入れて撮りたいので広角ならなんでも。
でもビデオあればそっち持って行く、というか借りてでもビデオ持って行きます。
動画のほうが後から見ても絶対面白そうなので・・・
そういえば、こういうのって撮影機器の持込はOKなものなんですかね???
書込番号:14631872
1点

>そういえば、こういうのって撮影機器の持込はOKなものなんですかね???
私の時は取材という名目があったのでカメラOKでした。
ここ数年自衛隊の基地祭では撮影禁止カ所が増えました。
5年程前は戦車のハッチもオープンで中にも入れましたが一昨年あたりから、針金
でハッチは固定され、車内撮影禁止の張り紙が貼られています。
車載機関銃もカラ撃ちできたのですが今は外されおり触る事ができません。
現地で確認した方が良さそうですね。
書込番号:14631897
1点

やはり 18-200 が便利と思います。
望遠しかないと(交換はむずかしいという前提で)乗ってみないとわからない
ことに対して、対応しにくいと思います。
書込番号:14631916
0点

一昨年、UH−1に体験搭乗しましたが、そのときはΣ18-125を持っていきました。私は撮りませんでしたが、輸送ヘリならコックピットの計器類も撮影可能だと思いますので、私も18-200がいいと思います。50-500は長さの面で他の搭乗者の邪魔になる可能性があります。
外の撮影は窓越しになりますので、写りこみ防止のためにC−PLを準備するか、窓際ならラバーフードを窓に密着させるかして写り込みを防ぐようにした方がいいと思います。輸送ヘリならば、振動や騒音はあるていど抑えられてますが、窓に直接レンズを押し付けるのは危険です。
ちなみに私はSS優先で撮影してました。
では、当日、好天でありますように。
書込番号:14631944
1点

こんにちは
シャッタースピードに注意しますが、シャッタースピード優先モードは使うレンズのf値の範囲で露出をコントロールしますが、
適正露出で無くてもシャッターが切れますので暗く成る場合が有ります。
この点だけ 注意されれば大丈夫ですが、絞り優先で任意の絞り値でシャッタースピードに留意して撮る方が良いです。
シャッタースピードを稼げない場合は、ISO感度を上げて対処します。
書込番号:14632062
0点

レンズに関しては先輩方が説明されてるので、周囲のヘリを撮る場合のモードについて。
以前、航空機を専門に撮っている友人と話したときに、
「1/1000以上の速さで撮ってるよ。手ブレなくて、安心!」
と話したら笑われました。
「それでは、背景も回転翼もクッキリ。全く流れてなくて、躍動感がない」
プログラムモードだと天気がいい場合、大抵はSSが1/1000より速くなります。これで撮ると、画面内の全てが静止した写真になります。
ですから、TVモードで1/100以下の速さが良いと思います。揺れる機内でカメラをホールドするには腕も必要(失礼しました)ですし、ISやOSが無いと厳しい可能性もありますので適宜調節されるといいと思います。
書込番号:14633941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつも自衛隊のヘリで撮影しています
今回は体験搭乗当選おめでとうございます
最近は諸般の事情で体験搭乗当選者さんも減ってきています
せっかく搭乗されるのならば出来るだけ沢山の思い出を残してください
本題です
絶対に搭乗中はレンズ交換なんて出来ませんのでレンズは18−200が良いです
と言うか50mm始まりや70mm始まりでは話になりません(広角不足です)
望遠も余り必要無いと思います
それと自衛隊機の窓はアクリル製で傷と汚れが多いので余り良いレンズを持って行っても勿体ないです
撮影はプログラムAEでも絞り優先でもシャッタースピード優先でも使い慣れたので良いと思います
とりあえずSSなら1/250〜400、絞りはF8以上になるようにすれば失敗は少ないです
機内と外界の明暗差が大きいので後で修正できるRaw撮影は必須でしょう
それと搭乗前ブリーフィングでお話があるかもしれませんが
自衛隊ヘリは余り精密な機器は搭載していませんので(笑
離陸、着陸時でもデジカメ、ビデオ撮影、携帯電話し放題です(全ての部隊とは言えませんのでその辺は事前に禁止されなかったらOKだと思います)
フラッシュも炊き放題なので計器板と外界を撮ればヘリに搭乗している雰囲気が出ますよ
搭乗日が快晴無風を祈ります
もしその他何か判らないことがあれば質問してください
書込番号:14635305
3点

ブローニングさん、Frank.Flankerさん、okiomaさん、オミナリオさん、mt_papaさん、遮光器土偶さん、robot2さん、勉強させていただきます!さん、大人な時間さん、
沢山の方から書き込みをいただき誠にありがとうございます。
仕事の関係上返事が遅くなりまして申し訳ありません。
ブローニングさん
>私のすぐ横には非常用の脱出コック
みたいのがあり飛行中はコレには絶対触ってはいけないと心の中でつぶやいた
記憶があります。
体験搭乗時の注意事項に
『機内の各部・各装置に指示なく触らないでください』
と書いてあります。
非常用の脱出コックってドア自体が外れるのでは・・・(怖)
Frank.Flankerさん
>機内を写したり、機内も入れて外も写すとなると広角系も必要かなって思う
そうですね、18-200mmで決まりですね。計器などと絡めて撮影したいと思います。
(搭乗したら、そんな事忘れて夢中でシャッター切っているかも・・・)
okiomaさん
>景色の動きを止めたり、流したりと設定しやすいのはシャッタースピード優先かな…
それが一番無難かな。
オミナリオさん
>でもビデオあればそっち持って行く、というか借りてでもビデオ持って行きます。
うむ、、、ビデオと聞いて迷いが・・・
あくまでにメインはカメラでビデオも持って行こうかな(笑)
>そういえば、こういうのって撮影機器の持込はOKなものなんですかね???
注意事項に『カメラは、紐を首に掛け保持し、レンズは窓から5〜10cm話してください』って書いてありまので大丈夫だと思います。
mt_papaさん
>やはり 18-200 が便利と思います。
それで行きたいと思います。
遮光器土偶さん
>当日、好天でありますように。
好天が一番良いですが、雨さえ降らなければ曇でも良いかな。
それと、C−PL準備しておこうかな。
勉強させていただきます!さん
>TVモードで1/100以下の速さが良いと思います。
飛行中で1/100以下・・・18-200mmなら案外いけるかも・・カモ
大人な時間さん
>とりあえずSSなら1/250〜400、絞りはF8以上になるようにすれば失敗は少ないです
アップの写真拝見致しました。
このように計器もハッキリ写すにはフラッシュを炊いたほうが良いでしょうか?
>機内と外界の明暗差が大きいので後で修正できるRaw撮影は必須でしょう
最近はRAWのみで撮っております。
一度ホワイトバランスを間違え(白熱電球)現像するまで気が付かなかったことがありました。
液晶モニターで見ると空がやけに青かったので違和感が有ったのですが、そのまま撮り続けておりました(笑)
RAWで撮ってなければどうなったことやら・・・・・
書込番号:14635449
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/12/29 1:57:24 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/05 22:12:54 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/18 9:06:36 |
![]() ![]() |
3 | 2024/03/27 12:59:08 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/13 20:52:48 |
![]() ![]() |
32 | 2024/12/28 20:47:13 |
![]() ![]() |
10 | 2023/02/24 23:34:49 |
![]() ![]() |
12 | 2024/08/07 23:31:24 |
![]() ![]() |
15 | 2022/03/28 13:49:08 |
![]() ![]() |
25 | 2022/03/06 22:00:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





