CPU > インテル > Celeron Dual-Core E3200 BOX
Express5800/GT110a(Celeron430 1.8GHz)を使ってサーバを立ち上げています。
OSはUbuntu9.1。用途はWebサーバでZenphotoというPHPのアルバムソフトを使用しています。
(祖父母への孫写真Up用)
最初にサムネイル作るときにCPUパワー使うと思うのですが、現状よりも(あまりコストを
かけないで、できれば5000円前後)でスピード向上を狙うのにこのCPUは
どうでしょうか?Webで探していたら評判がよいので(主にWinでしたが・・)
Linux,PHP,Webサーバ用途でUpgradeにはどうなのか?(もし他にお勧めあればそれでも
構いませんので)よろしくお願いします。
書込番号:10630016
0点
多分対応していないでしょう。
基本的に、完成品を売るメーカーのPCはCPU交換を考えていません。
同時期のものなら対応している可能性はありますが、新しいものにまで対応することは滅多にありません。
対応している確率は高くないので、やめておいた方が無難だと思います。
書込番号:10634409
1点
コメントありがとうございます。
一応この機種は現行機で各種のCPUも対応しているようなのですがやはり難しいですかね・・
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/g/gt110a/spec.shtml
もし交換できた場合Linuxではどの位効果がでるかイメージわかりますでしょうか?
どうも比較のサイトとかがないようで・・
かといって標準でCPUをUpgradeするとかなり高く付きそうですし。
書込番号:10635013
0点
>一応この機種は現行機で各種のCPUも対応しているようなのですがやはり難しいですかね・・
その機種をE3200に換装した知人(Windows XP Home)を知っています。
その知人は「簡単」と言ってました。
私には全くイメージできませんでしたが、
アルミホイル(?)を使ってオーバークロックしたとかも言っていました。
また、ネットで調べてみると、E3200に換装した報告もちらほらあるみたいですね。
あくまでも自己責任だとは思いますが。
>もし交換できた場合Linuxではどの位効果がでるかイメージわかりますでしょうか?
これは全然わかりませーん><
ただ、その処理を行っている時のコンピュータリソース(CPU、メモリ、ディスクIOなど)が、
実際どのような状況なのかは把握されてますでしょうか?
それを踏まえてボトルネックがCPUならば、
elan0021さんの期待する費用対効果があるのかはわかりませんが、
少なくともCPUの換装に「トライしてみる」動機付けにはなりますよね?←あくまでも他人事モード^^;
書込番号:10635337
![]()
1点
回答ありがとうございます。(Rep遅れてすみません)
とりあえずつくのが確認できてよかったです。
あとはボトルネックを確認してやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:10638780
0点
Ubuntu 9.10ですね。
システム・モニタでCPU使用率が100%近くなっているようなら効果があるでしょう。
それとメモリも不足していないか確かめた方が良いです。
書込番号:10638889
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Celeron Dual-Core E3200 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2010/08/29 15:15:33 | |
| 6 | 2010/05/12 2:18:41 | |
| 3 | 2010/03/08 0:04:19 | |
| 8 | 2010/03/13 21:54:47 | |
| 11 | 2010/03/02 16:37:00 | |
| 8 | 2010/02/21 22:49:08 | |
| 0 | 2010/02/17 0:31:19 | |
| 11 | 2010/02/13 0:28:35 | |
| 4 | 2010/01/31 13:38:22 | |
| 4 | 2010/02/28 17:51:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





