『OLDレンズで35mm位のマクロレンズ探してます』のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

『OLDレンズで35mm位のマクロレンズ探してます』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

OLDレンズで35mm位のマクロレンズ探してます

2009/10/24 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:3401件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

GF1で使うマクロレンズを考えています
今度発売の45mmだとワーキングディスタンスが大きくなりそうなので
オリンパスのフォーサーズ用の35mマクロの使用も考えたのですが
どうせMFで使うんだからレンジファインダー用のMFレンズのほうがコンパクトでいいなぁという考えが出てきました。

そこでレンジファインダー用レンズに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてほしいのですが、
35mm前後のマクロレンズというのは存在するのでしょうか?

書込番号:10357841

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/10/24 01:53(1年以上前)

レンジファインダーでマクロレンズってそもそも存在していないような気が…
ファインダーとレンズで位置が違う構造だから、正確なアングル調整が出来ないですからね。

こんな製品もあるようですが、対応しているかは、確認しておりません。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/closeupsystem.html

書込番号:10357889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/24 02:20(1年以上前)

> 今度発売の45mmだとワーキングディスタンスが大きくなりそうなので

35mm換算で90mmのレンズで15cmというのは中々のもの。
ワーキングディスタンスは約8cmってところでしょう。
これより寄りたければクローズアップレンズの併用ですが、
被写体がカメラの陰になり、光源の確保に苦労します。

手軽に安く上げるなら、GX200やLX3などのコンデジがいいでしょう。

書込番号:10357977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/10/24 02:26(1年以上前)

マクロ撮影をする場合はワーキングディスタンスはむしろある程度長い方が撮りやすいのではないでしょうか。

MFでしか撮らないということであればMFレンズでも良いでしょうが、マイクロフォーサーズではマクロ領域でも使えるコントラストAFが高速で使えますから純正レンズの方が使い勝手は良さそうな気がします。

書込番号:10357998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/24 03:54(1年以上前)

接写倍率が同一ならワーキングディスタンスが大きい方が撮りやすいと私も思う

特に蝶々やトンボなどの昆虫が止まっているところを撮ろうとした時に被写体に近寄りすぎると飛んで逃げられちゃうからね
そんな時は望遠系のワーキングディスタンスの稼げるマクロで狙うのが良いかも

書込番号:10358111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/24 04:57(1年以上前)

マウントアダプター経由で35mmMF用のマクロレンズだと重くなるし、m4/3用の中間リングもまだ無いようだし(出てたらごめん)
値段安くするならいまのところケンコーなどから出ているクローズアップレンズしかないかも

書込番号:10358156

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/10/24 06:55(1年以上前)

レンジファインダー用のマクロレンズは他の方が書いている様に一般的には
存在していないかと思います。Lマウントだとレンズとボディの中間に
入れてファインダーが付いたアダプタが有りますが余り実用的とは...σ(^◇^;)

アダプタ経由でマクロ専用で良いのならば、中間リングを入れるという手が
使えますので(Lマウントの中間リングは無くは無いですが、殆ど見かけないです)
M42等のレンズに中間リングを入れるのが良いのでは無いでしょうか?

ケンコーのクローズアップシステムは先端の金属枠の範囲でピントが固定になって
居ますのでマイクロフォーサーズだと枠の中央1/4が撮影範囲になります。

書込番号:10358275

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/10/24 07:01(1年以上前)

ちょっと検索したら一つ見つかったので...
http://www.mediajoy.com/mjc/original/mj_soft/heri.html

キーワードは、ライカビゾですので探してみて下さい。

書込番号:10358283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/10/24 11:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

皆さんのお話を聞いて私の言っていることに多少間違いがあることが分かりました(^_^;)

撮影目的ですが、料理や物撮りです、撮影対象は小型電化製品位の大きさ、
カメラ位の大きさです。

まず、ワーキングディスタンス
レンズ先端と被写体との距離がどれだけ取れるかをさす言葉でしたね、

ズームレンズで試し見たのですが、私の撮り方だと35mm(換算70mm)くらいが被写体の大きさと撮影距離を考えたときにぎりぎりで、
それ以上焦点距離が長くなると被写体との距離をもっと取る必要があって撮影が難しいのです。

あと、広角マクロ、
その後もぐぐって見たのですがよく分からないです(´・ω・`)

マクロって言うから分からないんですね(^_^;)
最短撮影距離が短いレンズを探しています、30cm以内が理想です、

レンジファインダー用のレンズで良く検索に引っかかるレンズは皆高価ですので、
古いレンズが安価な通販店とかの情報が嬉しいです、

スペックからレンズを探すと難しいので
レンズからスペックを検索した方が良いかなと。

書込番号:10359192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/24 13:23(1年以上前)

ステップアップリングを使ってマクロフィルターを装着されれば
レンズもそのままで便利ではないでしょうか。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forlens/Filter.htm

書込番号:10359591

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/10/24 19:10(1年以上前)

ベローズ + 引き伸ばし用レンズ、これ最強です。
MFSだとアダプタを経由すれば実質何でも付きますからね。
ヘリコイド
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/m42/index.html
ベローズ
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Formacro/bellows.htm

新品で入手出来る引き伸ばし用レンズはFujinonEXが安価ですが、ヤフオクにも各種中古が激安で出回っています。
http://fujifilm.jp/personal/jan/monochrome/enlargement.html

> マクロって言うから分からないんですね(^_^;)
> 最短撮影距離が短いレンズを探しています、30cm以内が理想です、

マクロレンズとは撮影倍率1:4〜2:1付近での結像性能が良いレンズであって、最短撮影距離は全く関係ありません。
使用用途から、最短撮影距離が短くしてあるレンズが偶然多いだけの話です。
例えば、Mamiya RB/RZのセコールマクロ、Hasselblad Vのマクロプラナーはレンズ単体では接写が出来ません。
因みに、70-300等のズームレンズを、繰り出し量を長く設計することにより最短撮影距離を短くし、マクロ機能があると宣伝している例も見受けられますね。

書込番号:10360906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/10/24 23:33(1年以上前)

料理とかカメラくらいの大きさの物であればマクロレンズほどの撮影倍率は必要ないでしょうからこのパンケーキレンズでも十分かなと思いますが、いかがでしょう。

ちなみに、レンジファインダーカメラは構造上近距離撮影が苦手ですから最短撮影距離は長めのものがほとんどだと思います。レンジファインダー用のレンズは一般的にお考えの用途にはあまり向いていないでしょう。

書込番号:10362655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/10/26 19:15(1年以上前)

フレクトゴンさん
Eghamiさん

できればレンズ単体でシンプルに近接撮影ができればと思ったのですが、
たしかにレンズを繰り出して最短撮影距離だけ短くなっても画質が悪くなるといけないので
マクロレンズはフローティングなど凝った機構があったわけですもんね。

また、レオパルド・ゲッコーさんのお話のようにレンジファインダーカメラが近接撮影が苦手なのを忘れていました。

素直にフォーサーズかマイクロフォーサーズのマクロレンズを考えたほうがよさそうですね。

書込番号:10371808

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
露出補正 6 2024/07/01 20:56:32
久し振りのGF1(その2) 85 2025/09/15 16:53:20
不良? 22 2024/03/29 19:00:12
GF1の絞り変更方法が分からない 7 2024/03/19 12:12:10
久し振りのGF1 200 2024/04/08 21:13:24
初夏 GF1で残す思ひ出のひととき 6 2021/08/01 17:33:42
GF1タッチパネルの設定について 6 2020/07/25 23:57:16
GF1中古購入 初期化について 7 2020/07/20 23:41:28
GF1+15mmF1.7 4 2020/01/11 16:48:01
GF1用液晶フードについて 5 2019/06/18 10:02:38

「パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミを見る(全 17632件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング