LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
まだ不確定ですが、来年の初頭にアラスカへオーロラを見に行く事になりそうです。
現在の手持ち機材は、GF1に20mm/F1.7パンケーキレンズと14-45mm/F3.5-5.6標準ズームレンズです。バッテリーは予備と合わせて2個、もちろん三脚とシャッターレリーズも持っています。
そこで、皆様のお知恵をいただきたいと思っています。
1,オーロラは動いているため、夜間だからといって露出時間が長すぎると失敗します。大体15-30秒くらいが露出時間としてちょうどよいそうですが、F3.5の標準ズームでは十分でしょうか。また、仮にパナ製7-14mm/F4広角レンズを使う場合、F値は不足しますか。ISO感度を上げれば対処はできますが、心配なのは以前に星空を撮った時にGF1があまり高感度撮影に強くないように感じた所です。
そのへんも含めて、総合的に見てGF1と手持ちのレンズで十分撮影できますでしょうか。
2、バッテリーについて、極地での撮影は著しくバッテリーを消耗するとのこと。もちろん、カイロ、断熱材、タオルなどで温かくする用意はするつもりですが、念のためもう1個くらいあったほうがいいのでしょうか。ちなみに、昼間はそこまで出歩かないと思います。まあ、知人にバッテリーだけを借りるという手もありますが…
3、デジタル専用のパナのレンズは、マニュアルフォーカスの際にひたすらくるくるリングが回り続けます。どこからが無限なのか、わかったものじゃありません。前回星空を撮った時もそれで苦労させられました。とりあえずおおまかに液晶に映る月の大きさの変化を見定めて撮影しましたが…
夜間の天体等の撮影にあたって、こうしたレンズの何か上手いピントの合わせ方はないでしょうか。
以上です。いろいろあってすいませんが、よろしくお願いします。
書込番号:12193885
1点
こんにちは
基本的に準備としていいと思いますが、詳しいことはこちらに沢山あります。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%A9%E6%92%AE%E5%BD%B1%E6%96%B9%E6%B3%95&aq=1&aqi=g3g-c2g2g-m1g-cr2&aql=&oq=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%A9%E6%92%AE%E5%BD%B1&gs_rfai=
書込番号:12193906
1点
黒いもさん
早速の返信ありがとうございます。
私もネットでいろいろと調べてみたのですが、サイトによって同じF3.5でも30秒とあったり40秒とあったりで、まちまちのようなんです。なので、体験者の方からの生の声(特にGF1を使用した例などがあれば…)なども聞ければと思いまして。
特に、ISO感度の問題が気になるのです。ISO800くらいで撮影すれば、わりといけそうですが、さてノイズはどうだろうか、と。だいたい、今まで自分がノイズが恐くてISO100〜400程度で撮影してきたので。
あと、特に3番の使い方を経験のある方から伺いたいなと思いましたので。
書込番号:12194008
0点
ご覧いただきありがとうございます。
例えば月は結構あかるく星は暗いです。
オーロラも明るいオーロラもあれば、上空で(距離があって)暗いのもあるでしょう。
また、発生から終了まで30秒のものもあれば40秒のものもあるでしょう。
決まったものなど自然現象には無いと思うので、ケースバイケースで行くしかないでしょう。
書込番号:12194056
![]()
1点
3ですが私の場合昼間山などでMFで無限遠にあわせておき、テープで固定します。
書込番号:12194091
![]()
3点
こんにちわ。
自分も3年前の正月の時期にアラスカへオーロラ鑑賞に
行きました。知人からKISS_Xを借りて撮影に臨みました。
当時は一眼もふれたこともなく試行錯誤の状態で撮影したため
うる覚えですが、ISO800、シャッターは30秒程度だったかと思います。
今もまだ初心者なので撮影技術に関することは他の皆様のご意見を
参考にしていただくこととして・・・それ以外の部分で注意してほしい点を
述べさせていただきます。
バッテリーの消耗は予想以上に早いです。予備は絶対に必要です。
撮影する場所にもよりますが、おそらくツアーとかですと
小屋などでオーロラが出てくるまで待機したりするので、そこでも充電できるような
準備(充電器、変換プラグ等)をされると安心です。
また、撮影からホテルに帰る時、温度差でカメラ内部が曇る恐れがあるので
断熱効果のあるシート(自分は梱包に使われるプチプチシートを使いました)で
くるんで室内に入り、温度がなじむまでくるまれているとよろしいです。
あと、オーロラは思いのほか動きが早いです。
現れ始めたらあっという間に広がって空を埋め尽くし、ちょっとすると
すーっと消えていきます。
撮影に夢中になりすぎず、生の目で雰囲気を味わうことも忘れずに!
(自分は慣れてないせいもあって撮影に夢中になりすぎもう少しゆっくり見ればよかったと
ちょっと後悔してます)
行けばほぼ確実にオーロラは現れてくれますが、白いのや黄色いのはまれにしか
現れないそうです。
是非とも満天のオーロラが現れるといいですねー。
テレビ等で見るのと全然違って、実物はとんでもなく感動しますよ(^_^)/
書込番号:12194373
![]()
4点
黒いもさん
オーロラの継続時間、距離、高度などは自然現象ですから、やっぱりケースバイケースになりますね…ありがとうございます。いただいたサイトを参考にして、よくよく練りたいと思います。
オーロラボーイさん
美しいアルバム、拝見いたしました。まさに、こういう写真を撮りたい!と思わされました。
MFの方法で昼間山に調整して固定するということでしたが、これだとオーロラの距離が遠い場合、ピントがあう位置が近くなりすぎませんでしょうか。あ、でも無限遠を見つけ出せば、遠景はある程度ピントがあうんでしょうか…
メタボ明鏡止水さん
おお、行かれたのですね。私も今から楽しみです。
断熱シート、しっかり用意したいと思います。充電器は待機場所でも持参したいと思います。バッテリーは、知人から借ります。背中を押してもらってありがとうございます(^_^;)
>撮影に夢中になりすぎず、生の目で雰囲気を味わうことも忘れずに!
>(自分は慣れてないせいもあって撮影に夢中になりすぎもう少しゆっくり見れ
>ばよかったとちょっと後悔してます)
そうなんですよねえ…いろいろ考えているんですけど、一番楽なオプション、「プロに撮ってもらうサービスを購入する」を選択しようかなという気もします。確実だし、自分は楽しめるし、三脚持って行かなくていいし…
書込番号:12197365
0点
遠景の山でしたらほぼ無限遠といっていいと思います。
書込番号:12198556
2点
オーロラボーイさん
では、なるべく遠い山にピントをあわせておくのが重要になりそうですね。大変参考になる情報をありがとうございます!
書込番号:12199149
0点
G2には"MFガイド"って機能がついていてMFの時に
焦点距離の目安が出るんですが…GF1には無いんでしたっけ?
すいません実機持ってなくての書き込みで失礼します
書込番号:12206102
0点
ゆうじゅう ふだんさん
マニュアルアシスト、ついていました…情けないことに、よくその重要性を認識していなかったようです。一応自分も使用してみたことはあるんですが、あんまりうまく扱えず、EVF頼りな時が多かったのです。ただ、オーロラは非常に動きがありますので、使えるかどうか…
MFでファインダーか液晶を覗いて確認して撮る、というよりも基本的に無限遠にセットしてF値とISOを決めて、あとはオーロラが出てきたらSSを分けながらシャッター押すだけ、というふうに考えていました。その点ではフィルムカメラの(無限遠のメモリが分かりやすくついている)明るいレンズを使用した方が楽なのかなあ、という気もするのです(FM2です)。
ところで、皆様はどの程度のF値のレンズをお使いになりましたか?あんまりISO感度はあげたくないのですが、画角を考えて14mm/F2.5か、7-14mm/F4のどちらをレンタルして持って行こうか悩んでいます。超広角ズームのF4という値、どう見るべきか…広角単焦点の方ならF値は問題なさそうですが。
書込番号:12214639
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2024/07/01 20:56:32 | |
| 88 | 2025/11/05 22:29:46 | |
| 22 | 2024/03/29 19:00:12 | |
| 7 | 2024/03/19 12:12:10 | |
| 200 | 2024/04/08 21:13:24 | |
| 6 | 2021/08/01 17:33:42 | |
| 6 | 2020/07/25 23:57:16 | |
| 7 | 2020/07/20 23:41:28 | |
| 4 | 2020/01/11 16:48:01 | |
| 5 | 2019/06/18 10:02:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









