『PC自作初心者へ教えてください。』のクチコミ掲示板

2009年 9月 8日 登録

Core i7 860 BOX

「Nehalem」マイクロアーキテクチャーを採用したメインストリーム向けクアッドコアCPU(2.8GHz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 860 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:LGA1156 Core i7 860 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 860 BOXの価格比較
  • Core i7 860 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 860 BOXのレビュー
  • Core i7 860 BOXのクチコミ
  • Core i7 860 BOXの画像・動画
  • Core i7 860 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 860 BOXのオークション

Core i7 860 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月 8日

  • Core i7 860 BOXの価格比較
  • Core i7 860 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 860 BOXのレビュー
  • Core i7 860 BOXのクチコミ
  • Core i7 860 BOXの画像・動画
  • Core i7 860 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 860 BOXのオークション

『PC自作初心者へ教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 860 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 860 BOXを新規書き込みCore i7 860 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

PC自作初心者へ教えてください。

2009/10/22 11:04(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 860 BOX

クチコミ投稿数:4件

PC自作初心者です。初めてPCを組み立てようと思い、下記のスペックで予定を立てています。そのなかで、分からない点が多々あるので経験者の方、また詳しい方からの助言を戴きたく質問させていただきました。主なPC利用はインターネット・娘のビデオ動画編集と簡単な文書作成くらいです。それだけなら、下記のようなスペックは必要ないのでは?と言われるのは分かっていますが、私と妻共用で10年前のノートPCを使っており、次は絶対高速PCが欲しいとの思いです。

@ CPUとメモリの相性はどうですか?
A マザーボードはどれがいいでしょうか?
B ビデオキャプチャは必要?不要?
C HDDお勧めを教えてください。
D 電源はOKですか?
E PCケースは適合するか?
F CPUクーラーのお勧めは?
G インターフェイスカードは必要?不要?
H 他に必要なパーツは?
また同品質で価格が抑えられそうなパーツ・お勧めパーツがございましたら教えてください。
皆さん、アドバイス・評価等よろしくお願いします。


CPU: Core i7 860
メモリ: Corsair TR3X6G1600C8D(DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)
M/B: ???
HDD: ???
ビデオカード: SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP(PCI Exp1GB)
ビデオキャプチャ:
サウンドカード: ONKYO ND-S1
CPUクーラー: ???
電源ユニット: ANTEC EarthWatts EA-650
PCケース: ANTEC P183
ケースファン: ???
ブルーレイドライブ: Pioneer BDR-S051-BK
インターフェイスカード: ???
OS: Windows7

以上、よろしくお願いします。

書込番号:10349059

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/22 11:31(1年以上前)

@CPUの相性ってここ最近聞いたことないけど。

AはASUSかGIGABYTEのを買っておけばまず問題はないと思う。

Bは必要かは本人しか分からない。ビデオキャプチャーは何かキャプチャーしたいと思うならつければいい。

CはWD2002FYPSかな?高いけどw。SSD行ってもいいと思う。快適って意味だとSSDなんかは速くていいけど。

D個人的には×。お勧めは安くしたいなら鎌力4 650wあたりがいいと思う。品質を重視するなら、Corsair CMPSU-650TX TX650W あたりがいいと思う。

Eビデオカードが入るかちょっと不安。まずゲームをしないのなら、HD5870なんて意味ないと思うけど。もっと安いので済まして十分。

FはサイズとかZALMANあたりのメーカーで探せばいいのがあると思う。

GはP55マザーがUSBエラッタ抱えてるからあった方がいいかもしれない。

Hモニター、PS/2キーボード、PS/2マウス。

まず予算を必ず書きましょう。また何でもいいからまずは一通りパーツを選んでから質問した方が確実な回答が皆さんから得られるでしょう。
それと電源はあまりケチってはいけない。またメモリーもオーバークロックやらないならUMAXとかでいいと思う。

書込番号:10349139

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:31452件Goodアンサー獲得:3143件

2009/10/22 11:34(1年以上前)

>主なPC利用はインターネット・娘のビデオ動画編集と簡単な文書作成くらいです。それだけなら、下記のようなスペックは必要ないのでは?と言われるのは分かっていますが、

CPUは、ハイビジョンカメラなどを使うならCore i7がいいと思います。それ以外の用途には恐らくオーバースペックですけどそんなに高くも無いですからね。

GPUはゲームしないならこのクラスは必要ないと思います。GPGPUというのもあって動画編集を助けるんですが、これはまだ評価が定まってないし使ってるツールにもよるので、良くわかってから選択した方がいいと思います。ツールによってはnVIDIAでないとダメとか色々あるしハードウェア込みで売ってるソフトもあるのでとりあえず安いので良いかと。

>@ CPUとメモリの相性はどうですか?

これは検索してみるしかないです。広く情報を集めないとわからないので。特に2chなどによく情報が出てるので確認してみてください。

>A マザーボードはどれがいいでしょうか?

これも同じですね。広く情報を集めるしかないです。あとはブランド。ASUSかギガバイトは常に候補として挙がる名前です。それと、ユーザーが多いMBの方が情報が豊富で何かと助かります。

>B ビデオキャプチャは必要?不要?

それはお好きなようにというか、使い方次第なので、娘さんがどういう使い方をするのか良く聞いてください。自作ならキャプチャーは後から考えればいいです。

>C HDDお勧めを教えてください。

SATAの3.5インチ7,200rpmが標準的です。ポイントはプラッター密度とシーク速度で前者は大きなデータを扱うときの速度に、後者は細かいデータに対するレスポンスに影響します。500GBプラッターが出回ってますけどシーク速度が遅いものが多いので、一長一短です。あとは、ブランドと信頼性ですね。
各HDDの実測結果については画像検索すれば出てくると思います。
要素が多いし用途によって容量も違うし、どう構成するかは人によって考え方が異なるし、それによってどのディスクが最適か変わってくるので「これ」って指定するのは難しいです。
構成をまず決めたほうがいいですね。

>D 電源はOKですか?

電源電卓
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

>F CPUクーラーのお勧めは?

とりあえずリテールでいいのでは?

>G インターフェイスカードは必要?不要?

なんの?

>H 他に必要なパーツは?

FDDはもう要らないだろうし、後はないかな。
DSP版にするなら何と組み合わせるかですけどね。

>また同品質で価格が抑えられそうなパーツ・お勧めパーツがございましたら教えてください。

>メモリ: Corsair TR3X6G1600C8D(DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)

なぜ3枚? 860は2枚ずつですよ。
動画編集をメインに考えるならメモリーは多目がいいような気がするけど、その辺は経験者のコメント待ちで。

>OS: Windows7

どの版にするのか決めないとダメですね。
特に32bitにするのか64bitにするのかは悩ましいところ。

書込番号:10349154

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/10/22 12:02(1年以上前)

>サウンドカード: ONKYO ND-S1
オンボードでも良いと思いますよ。後ずけが可能なので音質に満足できなければ買うってことで。

>私と妻共用で10年前のノートPCを使っており
マア、何で組んでも体感差はあると思います。女房が10年前のノート(Win98)を使いたいって言うので色々調整したけど起動も遅いし、アプリもなかなか立ち上がらずにいらいらしました。

書込番号:10349244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Core i7 860 BOXのオーナーCore i7 860 BOXの満足度5

2009/10/22 12:03(1年以上前)

自作なんかしないで、良さそうなBTO探した方がいいんでは?
うちなんかは余剰パーツがたくさんあるから、新しいマザーとCPU買って後は手持ちパーツで自作、なんてこともあるけど、
全て新規購入じゃ自作は高くつく上に無保証だし、いいことないと思いますがねぇ。

書込番号:10349249

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:31452件Goodアンサー獲得:3143件

2009/10/22 12:14(1年以上前)

ハイエンドはBTOの方が高いってイメージがあるんだけどな

書込番号:10349276

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/10/22 12:29(1年以上前)

 皆さんがお答えになっていらっしゃるので簡単に。
A マザーボードはどれがいいでしょうか?
 安定性でオーバークロックしないならインテル純正ですが、日本語の説明書などの親切などはギガバイトかも(機種とロットによってないのもありますが、まず後からでも日本語版がダウンロード出来ますので)ASUSはやや初心者向きではないかも知れませんがフロントパネルコネクタ(スイッチ関係)などはやりやすい工夫も。

D 電源はOKですか?
 これはビデオカードと関係が、ゲームをしないのなら両方安いので充分です(うちのP55M-ATXマザーと860とGEFORCE8500GTですが350Wで動かしてました)。画質などには関係ありません。(CUDA対応ビデオカードなら編集用途に合っているかも)
(CUDA対応カード)
http://www.nvidia.co.jp/object/cuda_learn_products_jp.html
(CUDA対応ビデオ編集ソフトの例)
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/overview_ja_JP.html

http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/faster-performance_ja_JP.html
E PCケースは適合するか?
 お使いの用途ならM-ATXでも充分かと思いますが。マザーボードがM-ATX(244mm×244mm)でもATX(305mm×244mm)でも大丈夫です。サーバーボードを選べば別ですが。
G インターフェイスカードは必要?不要?
 通常のビデオカメラ編集ならIEEEE1394かUSB2.0で充分です(マザーに1394が無ければ必要)
H 他に必要なパーツは?
 光学ドライブ。出来ればブルーレイ書き込みドライブを、バックアップに便利です。
あとは予算と付属機能で、お店に言って相談するのが一番です。

 出来れば全部一つのお店で買えば、トラブルの際、一式もって行けば動くよう教えてくれル筈です。(別々のお店で買うと、トラブルの時たらいまわしの場合も)

書込番号:10349325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/22 12:58(1年以上前)

俺もスレ主さんの知識だとBTOが無難だと思うけど。

とりあえず、最初に必要じゃないのはサウンドカードとケースファンだね。

書込番号:10349446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/10/22 22:12(1年以上前)

自作PCでハイビジョンビデオ編集をしている俺が来ましたよ。

一通り自分で考えてみてピンポイントで
不明点があるのならまだしも、
スレ主みたいに何から何まで丸投げするのなら
自作する意味無いからメーカー製のハイエンドモデルでも
買っておきなさい。

さて、あと2つ高額パーツを忘れていますね。
それは「編集ソフト」です。
あとHDDは最低2テラは用意してね。
RAID1のNASがあるといいですね。
それからネットワーク再生対応のプレーヤーが
あると便利です。

書込番号:10351644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件 Phile web マイページ 

2009/10/23 04:37(1年以上前)

BTO誘導の方が多い様ですね。確かに、安定性や保証の面ではBTOの方が有利です。

自作をしてみたい!という事であればの意見を私なりに。

CPU: Intel Core i7 860
CPUクーラー: Scythe KABUTO SCKBT-1000
メモリ: UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC (2GBx2枚)
マザー: ASUSTeK P7P55D Evo
SSD: Intel X25-M SSDSA2MH080G2C1 (MLC、80GB)
HDD: HGST HDT721010SLA360 (1TB,375GBプラッタ)
ビデオ: Sapphire RadeonHD 5770
BDドライブ: Pioneer BDR-S05J-BK
電源: Corsair CMPSU-650HX
ケース: ANTEC P183
OS: Windows7 Professional 64bit DSP

>@ CPUとメモリの相性はどうですか?
何故に3枚セット?また、要求が高い訳ではないのでコストパフォーマンス重視に変更。
>A マザーボードはどれがいいでしょうか?
定番のASUSを選択。
>B ビデオキャプチャは必要?不要?
ビデオ編集がらみでしょうが、カメラは何?最近のHD系はUSBでデータ転送するので不要。
>C HDDお勧めを教えてください。
絶対高速を求めるならSSDを。無難で取っつき易いIntelを選んだが、SLC+キャッシュならなお良い。
ストレージはビデオ編集で大容量から1TB、アクセス性から7200回転で日立製に。
>D 電源はOKですか?
長く使うタイプの方なら尚更、質の良い電源にしましょう。上記モデルは80PLUSブロンズ取得、7年保証。
>F CPUクーラーのお勧めは?
リテールファン。静音を求めるのならファンが大きく交換出来る物へ。
>G インターフェイスカードは必要?不要?
特段必要なし。

ビデオカードはゲームしないなら低くて十分。画像変換をしてもCPUで乗り切れる。
iPod接続は付属ケーブルではダメ?S/Nが気がかりならサウンドボードとスピーカの方が効果が出る。
OSはメモリ活用のため64ビット。xpモードも使えるProfessionalをHDDにバンドル。

書込番号:10353179

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/24 15:51(1年以上前)

とりあえず突っ込んどくと、
サウンドカード: ONKYO ND-S1
これはサウンドカードではありません。

ipodからデジタル信号を取り出しDAC、アンプを通して
ヘッドホンとかにつなげるものです。

書込番号:10360117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/24 19:55(1年以上前)

そういう初心者さんなら、余計なことは考えず
自作パーツを多数扱っているショップで予算と用途を伝えてセレクトしてもらえばいい

製作中や使用中に困ったことがあれば、ショップのサポートや交換保障(相性保障)で処理

それが一番でしょう

書込番号:10361134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/10/24 23:42(1年以上前)

あくまで、これはあくまでも私個人の意見なんですが…。

発売したばっかりの新OSで組むのはやめたほうがいいかな〜なんて。
OS自体に大きな不具合出てくるかもしれないし、使いたいパーツがWindows7に完全対応とは限らないし。
OEMのXPやVistaを選んでおけばOSでイタイ目は見ないだろうし、パーツは選び放題でしょうし。
Vistaを使ったことないので、どっちがいいとかは言えません。
XPの場合はサポート終了時期を頭に入れておかないとですが。

あと、これは画像編集したことない素人の意見なんですが、使いたい「編集ソフト」を決めてからパーツをチョイスってゆうのはどうでしょう。
「○○社のビデオカードの××テクノロジーを最大限に活かせるソフト」なんてのがあったりしないですかね〜?

書込番号:10362735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2009/10/24 23:44(1年以上前)

OSって64Bitだとビデオカメラなんかと相性あると聞いたような
あんまり背伸びせず無難な構成かもしくはメーカー製品がいいのではないですか?

書込番号:10362746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/26 08:29(1年以上前)

場所も取らないし持ち運べますからハイエンドノートパソコンを、お勧めします。

書込番号:10369738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/10/27 01:33(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10349918/
とりあえずこのマルチ野郎なんとかしようぜ

書込番号:10374339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/31 11:14(1年以上前)

>OSって64Bitだとビデオカメラなんかと相性あると聞いたような

ビデオカメラとでは有りません。iLink(コントローラー)やそのドライバー、又は、その上で動作するキャプチャーソフトとの問題です。誤解しないように。

書込番号:10396870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/11/03 01:06(1年以上前)

今の情報だけでは、BTOのほうが良いでしょうね。

私ならマザーボードを最優先で選びます。
なお、安定性を求めていますので、値段はともかく、
 SUPERMICRO もしくは INTEL のどちらかですね。

折角ですので、絶対的な高速PCを作りたいのでしたら、
ワークステーションに手を出してみては如何でしょうか?

動画編集はCPUよりも、HDD性能を重視したほうが
作業効率は上がります。
また、HDDのRAID 0で構築されたほうが、
集中的な負荷が起こりにくくなるので、システムの寿命は延びると思いますよ。

書込番号:10412905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/11/03 03:14(1年以上前)

みつもり

過日10・25 ぽん橋にて、DOSパラガレリアHG(Win7 Professionalインスコ済み)
103980円にはり合ってみました。ガレリア君の中身は見えないので、名目スペック上だけの比較です。添削お願いします。(^o^)

書込番号:10413267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/11/03 03:18(1年以上前)

17770円はOS。無しは相性保障料金です。

書込番号:10413276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/06 11:12(1年以上前)

大変参考になりました。
皆様のお陰でどうにか構築できそうです。
ありがとうございました。

書込番号:10430349

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 860 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 860 BOX
インテル

Core i7 860 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月 8日

Core i7 860 BOXをお気に入り製品に追加する <699

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング