『M9のCCDゴミについて。』のクチコミ掲示板

2009年 9月10日 登録

LEICA M9

35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ

ご利用の前にお読みください

LEICA M9 の後に発売された製品LEICA M9とライカM10 Typ 3656 ボディを比較する

ライカM10 Typ 3656 ボディ
ライカM10 Typ 3656 ボディライカM10 Typ 3656 ボディ

ライカM10 Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 1月28日

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月10日

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

『M9のCCDゴミについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

M9のCCDゴミについて。

2011/01/04 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:19件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

いままでM6で楽しんできましたが、M9を今年は購入しようかと考えてる
デジタルカメラ初心者です!
いろいろ調べてましたが、気になる点が一つ有ります

CCDにゴミが付着しやすいのでしょうか?
M6フィルムカメラの感覚でレンズ交換してても微細なゴミが付きやすいのでしょうか?

クリーニングは東京のライカジャパンでしかできないのですか?
私は福岡県在住なのですが。

書込番号:12459337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/04 14:23(1年以上前)

>CCDにゴミが付着しやすいのでしょうか?
M9のCCDにはゴミが付き易いです。わずか2週間でライカ銀座店のお世話になりました(自分がCCDを掃除した為もあります)。
それから6ヶ月間得に気にせずに使用してきましたが、昨日チェックしてみたら結構ゴミが付いてましたので、ペンタックスのCCD掃除工具で綺麗にしました。
絞りがf11以上では多少ゴミを確認できますがそれ未満では大丈夫でした。空に向けて撮ってますのでかなりシビアーな条件だとは思います。

>M6フィルムカメラの感覚でレンズ交換してても・・・
私はレンズ交換前に本体とレンズをブロアーでシュッシュとやってましたが付きます。
ペンタックスのCCD掃除工具で掃除した後にブロアーでシュッシュとやると細かいゴミが付く場合もあるようです。
私もいろいろなプログを見て回りましたがオリンパスの機構以外はやはりゴミは付くし、取れにくいような状況です。デジカメにゴミは多少はしょうがない物と明らめてますが、パソコン上で等倍にすると分かるような状況ですのでA4以下までのプリントでは分かりませんし、若しそのような時はレタッチで消すことにしましょうと思ってます。

完璧に取るにはやはりライカジャパンに頼るしかないと思います。私は関東なのでそちらの状況は分かりませんので他の方お願いします。

書込番号:12459547

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/01/05 10:47(1年以上前)

M8のときは買ってすぐにゴミが着いて、マニュアルにあるとおりシャッター開けっ放しでブロアーで吹き飛ばしても駄目だったんで、銀座のライカジャパンで清掃してもらいました。それからは、ゴミはつきませんでした。今は、M9を使ってますが、未だゴミはつきません。もしゴミが着いてブロアーではとれない場合、時間が許すならば、M9を買った店で銀座のライカジャパンまで送ってもらえば、送料は無料(少なくとも僕が買った店は無料)ですみます。清掃料も初回は無料のはずです。
野外でレンズを外した状態が長いと、質の悪いゴミがCCDに付着する様です。レンズ交換は屋内でやるか、野外でやるにしても極力短時間ですますよう注意した方がいいでしょう。

書込番号:12463739

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/05 11:36(1年以上前)

機種不明

SensorScope System

こんにちは
撮像素子の清掃は 近くにサービスセンターが無いと大変ですね、高価なカメラだし自分で清掃は躊躇されるのは当然です。

清掃は、適切に行えば難しいく無いとも言えます(個人差が有ります)。
清掃具は、色々有ります。
デジタル一眼レフのメンテナンス
http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/

私は、DELKIN DEVICES の SensorScope System を使っています。
LED 照明付きの5倍のルーペ、バキューム(照明付き)付属のクリーニングセットです。
http://www.delkin.com/products/sensorscope/sensorsystem.html

書込番号:12463901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/05 14:32(1年以上前)

私もM9購入後、二週間で目立つゴミが付いてしまいました。
銀座ライカでゴミ取りをしてもらいましたが、なんとそのときにセンサーに傷を付けられてしまいました。
もちろん無償でセンサー交換してもらいましたが、本国送りで一ヶ月もかかりました。

その後何度かゴミ取りをしてもらいましたが、周辺部のゴミは取りきれないと銀座ライカでも認めており
なんだか嫌になってきて結局M9は手放してしまいました。
フルサイズのM9は魅力的なでしたが、やはりまだ発展途上です。
私はMデジタルはゴミ取り機能の付いた機種が出るまで購入を見送るつもりです。

書込番号:12464481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/05 16:25(1年以上前)

M9が特別ということではなく、一般的にフルサイズのセンサーってゴミが着きやすく、取るときも取りにくいと聞きます。
つきやすい理由はパネルがでかい分、電荷のチャージが大きいからで、取りにくいのは、センサーの端っこに余裕がないので4辺の外にゴミを落とせないからだと聞きます。
キヤノンの1DS2や5D2なんかも同様で、自分で掃除しても、取りにくいです。
でもうちのM9も、一度クリーニングしてもらったら落ち着いてますけどね。
特にライカが酷い印象はないので気にすることないかも。

書込番号:12464824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 LEICA M9の満足度5

2011/01/05 17:12(1年以上前)

私も先月12月の始めにM9を買いましたが、10日ほど前にビルの看板を撮ったときに絞りをF11からF16に絞ったので背景の空にゴミを発見しました、ブロワーで取り除いたら一応綺麗になったようです。
M9を買ったときにレンズを取り付けて、それから次に別のレンズ(フォクトレンダーのノクトン50mmF1.1)を買って付け替えたとき以外にレンズは外していません。
価格COMの書き込みを調べたらシャッターなどの金属部品の粉末がセンサーにつくとの報告もあったので多分それだと思います、それからは時々絞りをF16くらいにして空を撮ってチェックしていますが、今のところゴミは無いようです。
フルサイズはニコンのD3sとキャノンのEOS−5DMarkUを持っていますが、D3sにも隅にF16〜22くらいにすると見えるゴミがあるのですが、ブロワーでは取れません、時間ができたらサービスに持っていくつもりです、オリンパスのE−3でも2年ほど前にゴミがついてブロワーで取れなかったのでサービスに持って行き、無料で取ってもらいました。

書込番号:12464976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/05 18:01(1年以上前)

ディロング様
>デジカメにゴミは多少はしょうがない物と明らめてますが
そうですね!
多少ならPCでチョイチョイって修整できますよね〜
思いつかなかったです!! 参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:12465173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/05 18:08(1年以上前)

苦楽園様
>レンズ交換は屋内でやるか、野外でやるにしても極力短時間ですますよう注意した方がいいでしょう。

野外は禁物ですね!
レンズは持ち歩くほど無いので、散歩の前にビシッと決めて出かけるようにします。  
苦楽園様のコメントはいろいろ読ませて頂いてます、参考になります
ありがとうございます。

書込番号:12465205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/05 18:13(1年以上前)

robot2様
>私は、DELKIN DEVICES の SensorScope System を使っています。

これは!すごいですね〜 思わずブックマークに登録してしましました!
M9買ったら、使うか分かりませんが・・・いちよ買おうと思いました。
ご丁寧に、ありがとうございます。  

書込番号:12465230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/05 18:19(1年以上前)

一日三食カレー様

やはり、ゴミで苦しまれた方が居られたんですね・・
>周辺部のゴミは取りきれないと銀座ライカでも認めており
CCDやはり繊細な部分なんですね、
しかし、センサー交換は本国送りとは驚きました。

辛い思い出を語って下さり、感謝します!ありがとうございます。

書込番号:12465263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/05 18:23(1年以上前)

紅のとんちゃん様
>特にライカが酷い印象はないので気にすることないかも。
デジカメを所有したことないので、ライカだけなのかと思ってました!
一度はライカにクリーニングは必要なのですね〜
気分的に余裕ができました!!

ありがとうございます!!!

書込番号:12465287

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/01/05 18:27(1年以上前)

野外でレンズ交換するにしても、レンズ着脱ボタンを押してM9に装着してたレンズをいつでも外せるようにした状態で、新たに装着するレンズのマウント側のカバーを外し、せいのうで、交換すれば、まずホコリは入らないと思います。それでも運悪くホコリが着いてブロアーではとれなくなったら、M6を持っておられるのですから、自分で無理してホコリをとるよりは、銀座ライカジャパンに送って掃除してもらった方が、精神的に良いと思います。

書込番号:12465312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/05 18:32(1年以上前)

愛ラブゆう様
12月に購入されたんですか!羨ましいです

>金属部品の粉末がセンサー
最初は注意ですね〜
定期的に空撮りチェックは頭に入れときます!

デジカメはフィルムを考えずに撮れるので、こんな時は重宝しますね!
今の時代に、こんな事、言うと笑われると思いますが・・・

参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:12465340

ナイスクチコミ!0


しま6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/05 21:25(1年以上前)

頻繁にゴミが付き写っちゃいます。
使い始めは特に多いのは仕方ないだとあきらめて使いました。

http://www.visibledust.com/

私はここにお世話になりっぱなしです。
多少乱暴に作業しても大丈夫です。
そんなに神経質にならずクリーニングしてます。

書込番号:12466234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/01/06 07:55(1年以上前)

デジタルMの運用面では、パンフォーカスで撮る場合も絞りをF8までにとどめることでゴミの写り込みを極力回避できると思います。



書込番号:12468320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/06 20:06(1年以上前)

ちなみに、スレの趣旨とははずれますが、現在はM9のCCD Assy交換も本国送りではなく、ライカジャパン(銀座)でやってますよ。

書込番号:12470806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/01/07 10:08(1年以上前)

皆様それぞれの方法やノウハウがおありの様ですが、小生は
「ニコン クリーニングキット プロ」をお薦め致します。
最初は、色々と違和感を持つかも知れませんが、「愛機」の
維持管理には最適なものと存じます。慣れると楽しいですよ。

書込番号:12473343

ナイスクチコミ!1


防湿庫さん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/07 10:42(1年以上前)

私はクリーニングはやはりプロに任せた方がいいと思います。

小さなゴミはPhotoshopやCapture Oneでとれますので
画像のゴミはそれほど神経質にはなりません。

書込番号:12473441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/07 13:29(1年以上前)

私は職場がライカ銀座の近くなので、時々画像を確認をして、ゴミが多くなってきているようなら、クリーニングに出します。午前に出してその日のうちにとりに行くという感じで、年三回くらいお世話になっています。
レンズ交換カメラなので、レンズ交換をするのが当たり前だし、レンズ交換時のゴミ付着など気にしないでどんどん使わないともったいないです。デジタルはすぐに陳腐化しますしね。
近くにサービスを受けるところがないということだと、こうした条件での使い方はできず、フラストレーションはたまりますよ。

書込番号:12473920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/01/08 13:50(1年以上前)

当機種

CCDゴミ

少し気になったので、ペンタックス O-ICK1でペタペタした後、空を撮ってみました。
かなり目立つゴミが・・・

まあ、こんなもんですかね。

「銀座へ行け」と言われそうですが。

書込番号:12478515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/08 14:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

f8で撮影

f22で撮影

ペンタックスのペッタンペッタンするCCD掃除道具で掃除した後です。
f22の左下にはゴミがありますが、f8では余り目立ったゴミはなさそうです。

ブロアーで良くCCDを吹いた後ペンタックスの掃除道具で掃除、1:1だと細かいゴミが多少はあります。

書込番号:12478811

ナイスクチコミ!0


防湿庫さん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/11 08:12(1年以上前)

カカクの皆さん

2ちゃんねるで苦楽園さんが炎上していますよ。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290071200/l50

書込番号:12492743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/01/11 10:04(1年以上前)

苦楽園さんの熊本城の冬景色、バースもとれて大変シュールな作品だと思いますよ。

書込番号:12492955

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/01/11 15:45(1年以上前)

>2ちゃんねるで苦楽園さんが炎上していますよ。

そんなことしている輩がいることを今知りました。当然ながら炎上しているのは偽物なのですが、それにしてもひどい内容ですね。なんだか料理の写真にLeicaのキャップを置いて撮ってるのが問題になっているようですね。あとでM9で撮ったとすぐわかるように、こうしてるんだけどな。皆さんよく見てますね。

書込番号:12493910

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/01/11 15:53(1年以上前)

cotton 100さん 
ありがとうございます。何十年ぶりかの大雪、ラッキーでした。Elmarit24mmです。

書込番号:12493931

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/01/11 16:38(1年以上前)

縦構図の石垣は、沈胴ズミクロン50mmでした。

書込番号:12494032

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LEICA M9
ライカ

LEICA M9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月10日

LEICA M9をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング