『デジタルMで使うべき極上レンズ』のクチコミ掲示板

2009年 9月10日 登録

LEICA M9

35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ

ご利用の前にお読みください

LEICA M9 の後に発売された製品LEICA M9とライカM10 Typ 3656 ボディを比較する

ライカM10 Typ 3656 ボディ
ライカM10 Typ 3656 ボディライカM10 Typ 3656 ボディ

ライカM10 Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 1月28日

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月10日

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

『デジタルMで使うべき極上レンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタルMで使うべき極上レンズ

2013/04/09 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

最新の雑誌F5.6に、「デジタルMで使うべき極上レンズ」という記事が出てます。僕が愛用している、SuperAngulon21mmf3.4, Summilux75mm, 沈胴Summicron50mmが取り上げられてます。残念ながら、Summilux35mm(1st)は取り上げられていません。35mmは8枚玉のSummicronが取り上げられてます。

書込番号:15997228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/09 19:05(1年以上前)

デジタルMで使うべき極上レンズですか。高性能という意味なら、雑誌のその選択はおかしいし、今のレンズにない味わいの玉というなら、それもまたちょっと違うし、何なんでしょうね?

書込番号:15997285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/04/09 19:21(1年以上前)

苦楽園さん、こんばんは。
苦楽園さんはライカ大丸心斎橋店のオープングレセブション行かれました?

書込番号:15997343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/09 19:27(1年以上前)

古いレンズを積極的に使おうとは思いません。少なくとも、安いということ以外にメリットありません。

書込番号:15997373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2013/04/09 19:47(1年以上前)

秋葉⇔神保町さん、魅惑の林檎さん
「デジタルMで使うべき極上レンズ」では、最新のレンズも取り上げられてます。その上で古い名玉があげられてます。オールドレンズの好き嫌いは個人の好みでしょう。でも最新の50mmは70cmまでしか近寄れませんので、沈胴Summicron50mm+SOMKYの存在は貴重です。また、沈胴Summicron50mmはF4まで絞ればかなりの解像度ですし、ボケは最新のSummiluxより綺麗です。またSuperAngulon21mmf3.4は、最新のSuperElmarよりさらに小型で格好良く、金属の質感がたまりません。写りは前のスレのとおりです。

山下二郎さん
そんなんあったなんて知りませんでした。いつあったんですか?それからその店は以前から大丸に入ってた店でしょうか?それとも銀座のライカジャパンのような位置づけなのでしょうか?

書込番号:15997437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/09 19:57(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130408_594959.html

ご参考まで。

書込番号:15997464

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2013/04/09 20:33(1年以上前)

じじかめさん
情報ありがとうございます。これでやっと銀座まで行かなくても、CCDのクリーニングをしてもらえるのでしょうか?

書込番号:15997616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2013/04/09 23:04(1年以上前)

>古いレンズを積極的に使おうとは思いません。少なくとも、安いということ以外にメリットありません

古いレンズが必ずしも安いとは限りませんよ。
ズミルックス35mmの初期タイプには200万円というレンズもありますし、第2バージョンASPHは100〜200万円もします。 ズミクロン35mm・8枚玉などはこの前MAPカメラで68万円などもあります(直ぐ売れた)、28mmエルマリート9枚玉も38万円からありますが程度はますます悪くなってます。
有名な高額玉は15mmF8のホロゴンは安くて100万円です。
比較的明るいレンズは高めです。他にもいろいろ。
まったく中古カメラ屋さんが喜ぶはずです。

書込番号:15998455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/10 00:33(1年以上前)

どれを持って極上というのかは難しいですよね。自分は現行ズマリットの35ミリ、50ミリを持っていますが、どちらも素晴らしい写りをします。今の世の中、球面レンズの写りの方が新鮮だったりします。オールドレンズであればズマロン35ミリF3.5かと。オールドらしくも写りますし、最新のレンズのように切れ込んだりします。

あと大丸心斎橋のお店は修理は受け付けないのではないでしょうか。梅田のカメラの大林さんにもライカブティックがありますが、「修理を受け付けてほしい」という声があるようなことを聞いた覚えがあります。昔でしたら、シイベルヘグナーさんが大阪で修理してくれたのですが。

書込番号:15998823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/04/10 08:25(1年以上前)

苦楽園さん、吉野の桜の四枚目
逆光のシルエットがきまりましたね。^^
臨場感たっぷりです!

書込番号:15999361

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2013/04/10 18:09(1年以上前)

zeiss & sweetsさん
ありがとうございます。わざわざ吉野まで行った甲斐がありました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:16000794

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2013/04/10 18:14(1年以上前)

ディロングさん
28mmエルマリート9枚玉も取り上げられてました。

書込番号:16000811

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2013/04/10 18:19(1年以上前)

チロポン2さん
ズマロン35ミリF3.5は同じ雑誌の別記事で、蜂屋秀人さんがM8との組み合わせでレポートされてます。

書込番号:16000822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2013/04/11 19:31(1年以上前)

新宿に地図カメラという新品、中古カメラ&レンズの販売店があるんですがここ2〜3週間でズミルックス50mmASPHがどんどん売れて今は中古が1本だけあります。
海外品などで結構高めの価格設定ですが売れますね。自分も平行もんのM6を買いましたが
また不思議なのはシルバーは人気があり直ぐ無くなります。3日前も入荷したら次の日には"soldout"になってました。シルバーはここのユザーさんだと434gもあり超重たいんです。

自分は50mmはほとんど使わないのですが今は古いズマリット、DRズミクロンとNIKONの50mmを持ってますが、この重たい50mmを新品で買うか、軽いズミクロン(70cm)を中古で買うか迷うところです。
実用的にはズミクロンですし、ほとんど使わないのでシルバーの50mmかとか悩んでます。
やはりデジタルで使うのはズミルックスなんでしょうね?

書込番号:16004585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/04/12 08:08(1年以上前)

ディロングさんのM9-Pはシルバーモデルと記憶してますので、ここはシルバーのズミルックス50mmASPH.が貴族趣味的でカッコイイ〜と思います。
ルックス重視を極めるには、T・MBHレザーストラップこげ茶で手元をきめれば「チョイ艶オヤジ」の完成ですぞ。

書込番号:16006420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2013/04/12 18:04(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

思ってたほど重くない

今日の5時ごろです

ズミルックス50mmASPHで

同左、色合いを・・・

zeiss & sweetsさん 後押し有り難うございます。
早速銀座に出向いて買ってきました。新歌舞伎座まで足を伸ばして数ショット!!
レンズ検出が固定になってたのでライカで撮ったexifは全て間違ってます。2枚目がエルマリート21mm、そのほかがズミルックス50mmASPH(30分前に購入した物)です。
ズミルックス50mmで撮った画像は思った以上のできです(良く映ります)。

書込番号:16007845

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2013/04/12 20:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

西宮神社の手水場

元町界隈のお洒落な店

神戸三宮のサンプラザの、マルイ食堂

元町界隈のお洒落な店

ディロングさん
シルバーのM9に良く似合ってますね。格好いい!ゲット正解でしたね。今後もいい写真が撮れたら、作品を披露ください。
最近は沈胴Summicronばかりで、Summiluxの出番がありませんが、過去の作品を披露しておきます。

書込番号:16008181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2013/04/12 20:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ディロングさん、おめでとうございます。
目の毒です。私も欲しくなってきました。

書込番号:16008266

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2013/04/13 10:38(1年以上前)

今心斎橋のライカジャパンにいます。クリーニングはここでは直接はやってなくて、銀座送りになるそうです。残念。
Mを触らしてもらいました。ライブビューはなかなかいい感じです。ピントのあってる箇所が赤で示されるので、ライブビューでのピント合わせも良好です。ただ、CMOSセンサの撮像素子の上についてるマイクロレンズのおかげで、斜めからの光も良好にキャッチするということで期待してたのですが、SuperAngulonをつけてライブビューで確認したところ、周辺の異食はM9と同じでした。それから、かなり重くなってます。これはいただけない。
店員さんは丁寧で良い感じでした。皆さんも訪問してみてください。

書込番号:16010347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/13 12:36(1年以上前)

新型に触れるのですね!明日行ってみようかな。

書込番号:16010740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/04/14 08:12(1年以上前)

ヘェ〜、ロバートフランクってCarlZeissJenaビオゴン使ってたんだ。渋杉!
(チョートクさんの本日ブログより)

書込番号:16013919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/14 16:54(1年以上前)

今日心斎橋大丸へ行って新型ライカMに触ってきました。見た目はボディが随分と分厚くなったなあという印象。触ってこれまた結構重たくなったという感じ。あくまでも自分個人の考えでは「買わずに我慢できる」というレベルでした。ライカM8とRレンズについてはリコーGXRを引き続き使います。実際に新型Mが吐き出す画像を見たら気持ちは変わるかもしれませんが、、、。

書込番号:16015543

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2013/04/14 17:32(1年以上前)

最新Mのボディーの厚さは、M9とほぼ同じです。重さは、バッテリーが2倍になった分、重くなってます。

書込番号:16015684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/14 17:42(1年以上前)

追記です。今で4か月待ちだそうです。

書込番号:16015726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/15 06:33(1年以上前)

苦楽園さん、ボディの厚みはM9が37mm、Mが42mmのようです。自分には見た目もっと分厚く見えました。

書込番号:16018089

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2013/04/15 06:40(1年以上前)

僕も自分のM9と店のMを並べて上から見て比較したのですが、上から見た感じでは、5mmも違うようには見えませんでした。変ですね。

書込番号:16018103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/04/15 20:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

チロポン2さんも心斎橋店にいかれたんですか。なんだか西の聖地になりそうですね〜
ディロングさんもズミルックス全開のようです。^^
私はライカユーザーのみなさまに花束をささげることぐらいです。

書込番号:16020307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2013/04/15 20:59(1年以上前)

皆様 こんばんは
zeiss & sweetsさん の写真はどれも素敵ですね。

書込番号:16020344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/15 21:09(1年以上前)

zeiss & sweetsさん、こんばんは。大丸心斎橋より以前に西梅田のカメラの大林さんにもライカブティックがありますよ。昨年ライカの人が来られてライカモノクロームを触らせてもらいました。SDカード持参で大丈夫でした。新型Mはぜひその画像を見てみたいものです。自分のPCで見ると違いがよくわかるのでぜひその撮影データを持ち帰りたいものです。

書込番号:16020399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/05/20 04:09(1年以上前)

「デジタルMで使うべき極上レンズ」ですか。

かなり偏った、クセ玉ばかりの選択ですね。
雑誌や機材批評プロの評価は、往々にしてこの傾向がありますね。

21/3.4、75/1.4、35/2(8枚)

ライカレンズの魅力でもある癖は、ライカに興味のない人間からするとゴミと同義語。

・・・という暗黙の了解で書くべきではないことを、最近デジタルからライカに入られた方々のためにあえて過激な言葉で書いておきます。

僕はオールドレンズの名玉は一通り使っていて「それなりに」味も理解していましたが、デジタルになって全て売却しASPHに変えました。

デジタル時代のライカ使いには、世の中には不当に高額とも思えるオールドのクセ玉1本を買って幸せを感じる人種と、同じ値段で人気のない最新のズマリットを中古で3本買って幸せになれる人種がいるようですね。



ディロングさん

僕もボディはブラックですが、シルバーの50/1.4 ASPHを愛用しています。
スペックほど重量は気にならないし、ずっしり感がやる気にさせる玉だと思っています。
35と違い開放でもキレをビンビン感じますね。

書込番号:16153527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2013/05/20 08:23(1年以上前)

カメヲタさん おはようございます

>35と違い開放でもキレをビンビン感じますね。
質感もいいですし、映りも本当にいいですね。ベトナムに行ったときは1日中首から掛けてましたが思ったほど首は疲れませんでしたレンズ自体は重いんですが其の質感に惚れてしまったのか? フードが引き出した時にロックできるのもいいです。

>デジタルになって全て売却しASPHに変えました。
勿体無い様な、羨ましい様な・・・私は買ったら売れない主義みたいで新旧ごちゃ混ぜで使ってます。特に35mmは3本にもなりもてあまし気味です。古いレンズはたまに良い味出しますが最新のレンズも其の面影が残ってるのがうれしくなる時があってまたまた気に入ったりと マアデジタルは数で勝負みたいに出来るし下手な現像所も介入しないのでいいですが

今度世界カメラフェアーが渋谷で開かれるので90mm位ので良いのを物色するつもりです。これでレンズは当分買わないで撮影に特化します。

書込番号:16153837

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

LEICA M9
ライカ

LEICA M9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月10日

LEICA M9をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング