『沖縄で撮りました』のクチコミ掲示板

2009年 9月10日 登録

LEICA M9

35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ

ご利用の前にお読みください

LEICA M9 の後に発売された製品LEICA M9とライカM10 Typ 3656 ボディを比較する

ライカM10 Typ 3656 ボディ
ライカM10 Typ 3656 ボディライカM10 Typ 3656 ボディ

ライカM10 Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 1月28日

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月10日

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

『沖縄で撮りました』 のクチコミ掲示板

RSS


「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

標準

沖縄で撮りました

2013/05/03 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 
当機種
当機種
当機種
当機種

今沖縄に来てます。首里城で撮った写真です。

書込番号:16091283

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2013/05/03 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

国際通り最寄りの商店街で撮った写真です。

書込番号:16091293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2013/05/04 05:55(1年以上前)

ここは価格コムですよ。
こういう写真を貼るのはご自身のブログでなされたら
いいのではないですか?

書込番号:16091860

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:55件

2013/05/04 08:22(1年以上前)

別機種

娘とフラワーフェスティバルに参加してきました。

風景:21mm
街撮り:35mm
と巧くレンズを使い分けてらっしゃいますね。
ライカを持つと、歩き方、目つきが狩猟民族に豹変しませんか?(笑い)

書込番号:16092103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2013/05/04 09:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

路上だからといって勝手に持っていけません

市場での買い物。バイクに乗ったまま買えます。

ホアン・刺繍をする人(綺麗です)

ズミルックス50mmの試写でベトナムに家族で行って来ました。
食べ物は極普通の食堂のほうが安くておいしいです(3人で2000円、高級レストランで5000円)。すみません、苦楽園さん写真はありません。

書込番号:16092345

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2013/05/04 09:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

提灯が有名です

私の女房?ではありません

家族も提灯を買いました(300円)

ダ・ナン市を流れる川のほとりです

ダ・ナン市とホアンに行って来ました。日本人が好きと言う世界遺産のフエには今回は行きませんでした。
7日間毎日エステでくつろぎです。

書込番号:16092367

ナイスクチコミ!6


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2013/05/04 13:28(1年以上前)

ディロングさん、こんにちは
どれもよく撮れてますね。刺繍する叔母さんの表情が柔らかいし、提灯の前に立つ女の子の笑顔も可愛いし、走りすぎるバイクも面白い。
ベトナム、いいですね。ベトナムって、米が百種類以上あるらしいので、一度色々な種類を食べに行ってみたいと随分前から思ってます。

書込番号:16093067

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2013/05/04 13:34(1年以上前)

zeiss & sweetsさん、こんにちは
「ライカを持つと、歩き方、目つきが狩猟民族に豹変し」てるかもしれません。
ところで、娘さん、歯抜けちゃってますが、かなりの美人ですね。

書込番号:16093079

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2013/05/04 13:46(1年以上前)

最初に掲げた8枚の写真は、ここに掲げたからには、M9と各レンズの組み合わせでどんな写真が撮れるかの作例のつもりです。
ですので、それぞれレンズが何なのかを書いておきます。
最初の3枚は、SuperAngulon21mmF3.4でいずれも絞り5.6で撮ってます。CaptureOneで周辺の異色を補正してます。
4枚目は、Summilux75mmで、絞りは4です。
最後の4枚は、Summilux35mm(1st)で、2枚目のみ絞り4で、他は絞り開放で撮ってます。8枚目の写真が顕著ですが、Summilux35mm(1st)は開放で撮るとフレアが出て面白い映像になります。例えば一番左上の蛍光灯。こういう古い玉を純正で使えるとこがM9の魅力だと思います。また、フィルムで撮ると開放では周辺光量が目に見えて減るのですが、M9ではなぜかその現象が現れません。

書込番号:16093105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2013/05/08 19:37(1年以上前)

苦楽園さん こんばんは
今回ベトナムには最近購入したズミルックス50mmASPHっとズミルックス35mmASPHを持っていきました。
NikonFから始まって50mmを買ったのは5本目です。レンズ交換は1日単位で行ってあんまり頻繁に交換はしません。
イギリスへ行ったときはズミルックス35mm(初期バージョン)のみで10日間を過ごしました(本来はこういう選択です)。
カメラはシルバーなので目立つのはまずいのでアーマテープで黒くして行きました。絞りは被写体撮る光の量により選択しましたが開放は被写界深度が少なくなるのでなるべく使わないように心がけました。ストロボはNikonの強力なやつがあるんですが観光旅行であるので今回は持って行きませんでした。
ベトナムはどこへ行っても撮りたいところばかりですし、食事もおいしいし安い(ビールはスーパーで40円です)のでよかったです。食事は衛生状態も良くなさそうなところで作ってましたがおなかも壊しませんで全員また行きたいと願ってました。今度ダナンまで直行便が出たら是非行きたいと言ってますが今度はお父さんはお留守番と下命が飛びました。

書込番号:16110279

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2013/05/09 13:05(1年以上前)

ディロングさん、ベトナムは、本当に良さそうですね。夏の旅行は、阿波踊りを撮りに徳島県に行く、と決めているのですが、心が揺らぎます。撮影スタイルは人それぞれですね。僕は、最近は旅行では、SuperAngulon21mmf3.4とSummilux35mm(1st)の出番が多いです。

書込番号:16113017

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2014/04/06 10:32(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

M240とズミルックス75、重くてなかなか持ち出せないが味があるレンズ

中判コンタ645&リーフアプタスでレンズは確かアポマクロプラナー120だっけ?

ライカS2とSアポズマリット120MMF2.5で桜を初撮影

ハッセル503CXとCFV50デジタルバック&P80mmF2.8

苦楽園さん、ディロングさん、zeiss & sweetsさん、今日は。
CCDのライカM9シリーズ色合いも良いですね。
私はM8(中古購入)とM240(半年ほど待ち昨年11月に突然到着)を所有してます。
M240は手持ちのライカRレンズ群(19,24,35,50,60,80,90,100,135,180,280,×2.0、×1.4)を
純正アダプター経由で使おうと初めて新品予約しました。
結果としてはM240あまりというかほとんど使用できてません。
理由は色々あるんですが、
最大の理由は何となくですが色乗りがライカらしくないというかちょっと違う
もう一つの理由は、電子ファインダーがプアーなことです。
(良い点も色々あり、レンジファインダーが見やすくなった事もありますが)

おまけに、M240到着がソニーα7R到着後だった事も使用が減った理由でもあります。
何れにしても、素晴らしいと本人が勝って思っている、RライカRレンズを電子ファインダーで
除いてもプアーなファインダーでは感動がなかった事です。
それともう一つはCCDからCMOSにかわったせいかどうか分かりませんがライカ特有の色の濁りと
階調の豊かさが少しだけ希薄になったように感じます。(M8tの比較ですが)

そんな訳で、ミニバブルになったMレンズ(ノクチなど)を何本か処分し中古ですがS2を導入してしまいました。
マウントを換えるのは一大決心でしたが、
(1)25万円しますが純正アダプター経由でコンタックス645レンズが使える事
   私の主力お散歩カメラはコンタ645&入門リーフ君でレンズはフルセット所有です。
(2)何と言っても、現在世界最強の光学ファインダーで見えはばっちりです。

CMOSとCCD比較のため画像アップします。(でも中判との比較では?かも知れませんが)
1枚目 M240に重いけどお気に入りのM75ルクス
2枚目 主力お散歩カメラコンタ645君にリーフ社入門用デジタルバックあおう足す2−5(22百万画素)
    レンズはたしかアポマクロプラナー120mmF4だったと記憶してます。
    リーフデジタルバックは「ネガ」フイルムのような階調を醸し出します。
3枚目 ライカ中判のS2に純正のSアポマクロズマリット120mmF2.5
4枚目 購入直後に撮影したハッセル503CXと純正デジタルバックCFV50(50百万画素)、
    デジタルバックは購入後すぐに不具合が見つかり、新品交換になりました。

35ミリのM240と中判デジタルを比べるのはおかしいかもしれませんが、
CMOSとCCDは何となく違いがありそうです。あははは、違いの分からないgolfkiddsですが。
S2は、純正電子アダプターのおかげでこんタ645で大忙しです。

書込番号:17385086

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

LEICA M9
ライカ

LEICA M9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月10日

LEICA M9をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング