デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
現在、SONYのα230を使用しています。
アニメキャラのコスプレ撮影に使用しておりますので、
●室内(スタジオや和室、洋館など明るさはそれぞれ)
●ロケ撮影など奥行きのあるところで撮影
主にこういった場所での人物撮影をしています。
その他、カメラの面白さに目覚めつつあり、風景や散歩がてらの撮影も始めています。
コンデジから初めて持ったのが上記の機種でしたので、まだまだ写真撮影自体勉強途中の
初心者なのですが、
いざ持ち始めてみると、以下のことに欲を持ち始めました。
●アングルを工夫する時にライブビューが欲しい
●同じくアングルを工夫する時に片手で持てるくらいの軽さが欲しい
●単焦点でぼけを多用して撮りたい
●色味などをパソコンで念入りにいじるのでが少し大変なので、カメラの中である程度出来たら・・・
そこで、安く買い換えが出来そうで、何よりボディが可愛らしく、レンズもついている
PENTAX K-x に興味を持ちました。
ライブビューも使えるし、カメラの中でのデジタルフィルター機能で色々雰囲気が変えられるので
色々なキャラを一気に撮る時に良いかなと思っています。
被写体の関係上、髪の毛の色や衣装の色が突飛なので(笑)、鮮やかに再現したいなと言う思いもあります。
シャッター音の大きさやボディのチープさ?は可愛らしくて逆に好みです。
しかし気になっているのが、
●スーパーインポーズがないために、初心者ではピントを合わせにくいのでは
●乾電池式の耐久度
です。
被写体の手だけ、被写体の目だけ、など中央だけでなく細かくピントを合わせたいので
ガイドがないと難しいのではないかという懸念と、
以前コンデジは乾電池式を使用していたのですが、3時間ほどで400枚近く撮るせいか
ほぼ新品のエネループ使用でも3〜4回交換せねばならず面倒でした。
というか、テクニックがない点と
動きのある被写体を撮る目的ではない為、
そもそも買い換えが必要なほどなのか・・・?と感じてしまいました。笑
ハイスペックなものにするのでしたらそれなりに意味はあると思うのですが、
初心者機から同等機への乗り換えでしたらあまり意味はないでしょうか?
PENTAX K-x と SONY α230 との違いについて
また、私のような用途の場合、どちらの方が良いのか
ご意見いただけたら嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:11766823
3点
ニコンD5000ユーザーで最近、オリンパスEPL1を買い増ししたものです。
バリアングルとボディ内編集機能にこだわっているとのことなので、是非、D5000も検討対象に加えてみて下さい。遊びの機能はKXほどはないですが…
マウント変更はお金がかかるので、慎重に選びたいですね。
α230とKXの一番大きな違いは、高感度画質かと思います。α230のISO800がKXの3200程度に匹敵する感じでしょうか。
室内撮影では買い替えのメリットがあると思います。
スレ主さん、ご指摘のとおり、スーパーインポーズがないのは、その用途なら不都合を感じるでしょう。
あと、KXにこだわる場合は、発売後、10月で1年が経過するので、後継機の発表をみて、後継機を買った方がいいかもしれません。
今度はいくらなんでも、スーパーインポーズを搭載するだろうし、シャッター音改善やボディの高級化など劇的に改善されると思われます。現状で不満がないなら待つのがいいかも…
書込番号:11766952
0点
ほへとんさん こんにちは
>スーパーインポーズがないために、初心者ではピントを合わせにくいのでは
ライブビューで撮る時は四角い枠が出ますのでコンデジと同じ様に撮れます。
この四角い枠は移動できますのでピントを合わせたい所に持って行けます。
乾電池式の耐久度は、各個人の使い方で変わるので一概に言えませんね。
>単焦点でぼけを多用して撮りたい
この場合ですと、PENTAXのFA31,FA43,FA77Limitedの使用が一番ですよ。
SONYには、この様なレンズは無かったと思っています。
K-xとFA77Limitedで撮ったヨサコイの画像を添付しますね。
書込番号:11767001
4点
アングルを楽しむため、ライブビューを重視するのであれば、α550でしょう。
K-xのライブビューは使い物になりませんよ??
さらに、単焦点を楽しむならソニーのほうが安価に楽しめます。
ソニーのほうがお安いです。
28mmf2.8 最安値25,000円
DT30mmf2.8マクロ 最安値17,199円
DT50mmf1.8 最安値15,499円
海外発表済み、国内でも時期に発売されるであろうこのレンズも2-3万円ぐらいでしょうね。
DT 35mm F1.8 SAM
85mm F2.8 SAM
かたや同じくらいの、ペンタックスの単焦点レンズ
DA35mmf2.8マクロ 最安値46,400円
40mmf2.8 最安値37,124円
FA43mmf1.9 最安値67,974円
70mmf2.4 最安値45,984円
FA77mmf1.8 最安値91,300円
K-xを選んで、高い単焦点レンズを買うよりも、ソニーを選んで
αの手ごろな単焦点のほうが現実的でしょう。
書込番号:11767157
9点
ライブビューでの撮影でαは役に立たないよ。
平気で中心がずれる、視野率も100%じゃないし、気にしなければ別に構わないけど。
高感度耐性はk-xの方がα230より遥かに上、乾電池は耐久性よりもストロボのチャージタイムが長いのが実際、使って気になるところ。
ちなみにリチウム電池のK10Dは普通に1000枚以上、撮影してもバッテリーが上がらない。リチウムに限定したら?
書込番号:11767328
2点
みなさん、お早い&優しいご返信、ありがとうございます^^*
買い換えること自体を悩んできておりますが、大変参考になっております。
引き続き、情報もお待ちしております。
じじかめの愛人さん>>
なるほど、機能が良くなって後続として売り出される可能性があるんですね!
仰るとおり、α230からk−xにしても劇的に変わる訳ではないのでは?と思っているので、
買い換えたいながらも悩んでいました。
和室の会館などを借りる場合は照明状況が良くないので、高感度なのは興味があります。
貴重なご意見、ありがとうございました。
D5000も見てみますね、余計迷ってしまいそうです(笑
k−x、D5000、いずれにしても、現状のα230から買い換える価値はありますか?
itosin4さん>>
とても綺麗な画像ですね!
ご使用されていたレンズが気になっていたので、大変参考になります。
単焦点も、あこがれつつまだ持っていないので、SONYにないのであれば揺らいでしまいますね。
ライブビューは、下から煽ったりファインダーを覗けない時にだけ使ったり
コンデジ使いの人にカメラを託す時に使う形になると思うので、やっぱりインポーズがないのが引っかかります。
けど、やっぱり揺らぎますね!
ご意見ありがとうございました。
奥州街道さん>>
そうなんですよ、α550にしなかったのを悔やんでいます。笑
必要ないと思っていたライブビューが、アングルを凝る時はもちろんなのですが、
自分が被写体になる時は当然他人に撮ってもらうので、
一眼に慣れていない人にカメラを預ける時には重宝するんですよね・・・
k−xのライブビューは、あまり役に立たないのですか?
店頭で手にとって、確かに小さいかなとは思ったのですが・・・
そして、単焦点レンズがそんなにするなんて知りませんでした!
SONYのままの方がお得そうですね。
詳しいアドバイス、ありがとうございました。
kenji_kkさん>
アドバイスありがとうございます!
高感度耐性はやっぱりPENTAXの方が上なんですね。
ストロボは、肌の質感を消して撮影したいので、1回も使ったことがありません。
よくカメラマンさんとかはフラッシュをたいてデータをくれますが、どうも慣れないです。
その点だけであれば、乾電池でもさほど変わりはないと言うことでしょうか?
K10Dも覗いてみました。
現状のα230との違いがとてもあるのであれば、検討したいと思うのですが・・・
やはり、あまり買い換えるまではメリットがない形でしょうか?
書込番号:11767717
1点
ライブビューの代わりに
アングルファインダーを使うのはいかがですか?
ケンコーのアングルファインダーとか対応してないかしら…
検索して調べてみてくださいね(^^)
書込番号:11767840
1点
でもK-xはカラバリが選べて可愛いから
揺れる気持ちもわかるわぁ〜♪
書込番号:11767853
2点
UPしたのはAFオート5点モードで撮りました。
スーパーインポーズが無いとピント位置を変更するさいファインダーをのぞきながら変えられないので操作性が悪いですが、
普段の撮影では、そんなに気になりませんよ。
(K-mから書き込んでいますが、操作性が悪くなるので次はつけてくださいペンタさん)
PENTAX K-x と SONY α230 なら画質はK−xの方がよいとおもいます。
機種を選んで比較できます。画像を選んで2回クリック
ISO3200がわかりやすいです。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
http://digicame-info.com/2009/12/k-x-6.html
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000035050.K0000059309
F2.8でよければレンズはこの辺で
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000026458.10505011309.10505511925.10505511663.10505511859
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000106037.10505011536.10505011309.10504510367.10504510370
ソニーって安いですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511763.K0000060632.K0000035098
デジ一が家に7台ありますがk-xとても気に入っていて一番使用しています。お勧めはお勧めなんですが、(用途は子供撮り)
LVのAFは遅いので記念写真ぐらいしか使ったことありません。
ソニー以外ライブビューのAF遅いのでLVを多用されるなら、
動画は撮れませんがα550がよいとおもいます。
バリアングルですし、LVのAFも速いですよ。
他では
ボディに手ブレ補正機能が無いのが残念ですが、↓でも良いのでは?
http://www.sony.jp/ichigan-e/pre_include/nex5nex3movie.html
書込番号:11767926
![]()
2点
*istDSやK100Dなどペンタの単3使用のカメラを使っていましたけど
電池の持ちはあきれるほどよかったです。
他の専用リチウムイオン電池タイプよりずっと長持ちする印象がありますね。
ちなみに僕もストロボはほとんど焚かないです。多分クモの巣貼ってる(笑)
追加の電池購入もエネループタイプ4本1000円程度で変えるので
バッテリーに関しては管理しやすいと思います。
あとは普通の広さの室内なら、外部ストロボでのバウンスを覚えると
ずっと見栄えのよい写真が撮れますよ。
まずはボディそのままで、外部ストロボ一本購入してみては?
あ でもボディ変えるとムダになるか・・・(笑)
書込番号:11767972
1点
ほへとんさん、こんばんわ〜
>●アングルを工夫する時にライブビューが欲しい
これは意味が分かり難いのですがローアングル撮影(下から撮る事)の事でしょうか?
ローアングル撮影だとK-x等の液晶は固定なのであまり関係ないと思います。
バリアングルタイプの液晶モニターの機種が良いのでは^^
>●同じくアングルを工夫する時に片手で持てるくらいの軽さが欲しい
もしかしてそのまま片手で撮影されるのであればブレの元なので
片手撮りはあまりお勧めできません
>●単焦点でぼけを多用して撮りたい
これはレンズ次第ですね〜
>●色味などをパソコンで念入りにいじるのでが少し大変なので、カメラの中である程度出来たら・・・
コスプレだとカツラや衣装の色の関係でかなりいじらないとキツイ被写体だと思いますよ〜
ここは大変だと思いますがカメラ内の処理では追いつかない様な気がします。
余談ですがK-xと7Dを持っていてK-xで手に負えない時の為に7Dを買ったのですが現状では殆ど7Dの出番がありません(笑)
一眼持っていなければK-xをお勧めしますがα230をお持ちなので明るい単焦点レンズ&ストロボの購入の方が効果があると思います^^
とりあえずK-xの写真ハリコしますね♪
書込番号:11767974
1点
α230だと、売ってもそれほど値はつかず、買い替えより買い増しの本がいいと思います。α230はCCD機なので屋外撮影では、ヌケが良くきれいに撮れます。
KX、D5000を購入した場合、屋内撮影では間違いなく違いは実感できると思います。
KXもD5000も価格が下げ止まってますので、今が買い時でしょう。
KXのスーパーインポーズがないのを気にされている様ですので、そこにこだわるのであれば、後継機を買われるのがいいでしょう。気になるものは、どうしても気になってしまうと思います。
ペンタックスのエントリー機だと初値でも、そんなに高くないです。
高感度性能を兼ね備えたバリアングル機となるとD5000で、後継機には搭載しない可能性が高いです。ただし、D5000にはKXほどは、デジタルフィルターの機能は豊富ではありません。
KXの雅、色抽出、クロスプロセスは、そういう用途では遊べますよね。
ボディ内で編集できた方がいいというのは、わかります。他人にプリントして渡す場合はその方が楽ですもんね。
書込番号:11768785
1点
追伸
ニコンには、2万5000円位の評判のいい単焦点レンズあります。
書込番号:11768829
1点
α230 を選ばれる辺り カメラをご存知のお方ですね。
ただ、電池が小型な為、あまり持ちが悪いのが たまにキズですね。
撮像素子がCCDという、特有のメリットもアリかと思います。
かたや、K-x 、高感度耐性を有するCMOS使用機です。
そして、電源には単三電池使用。
ただし、色々な不具合報告有り。
最終的には好み のみが残る問題のような気がしますが。
ミラーレス一眼なども一台手元に在ると便利ですょ。
多数の機種の中から選ぶのを楽しんでくださいね。
書込番号:11770190
0点
ちょきちょき。さん>>
アングルファインダーですかー!それも有りですね!
ただ、ずっと煽りからとる訳ではないので、都度の付け替えに時間がかかるかな・・・と思ってしまいました。
そうなんですよね、可愛くて可愛くて・・・!!!
たぶん最終的に「でも可愛いし・・・」という根本的なところで悩むと思います(笑
ありがとうございました♪
よすみんさん>>
詳しいご説明、ありがとうございます!
画質が比較できるサイトなんて知りませんでした。k-xの方が好みでちょっとショックです(笑
単焦点レンズに関しても詳細な情報、非常に助かります!
オミナリオさん>>
電池の持ちが気になっていたので、お答えいただきありがとうございました。
そうなのですか、ではあまり比較点の考慮に入れなくても良いと言うことですね。
バウンス撮影、以前カメラマンさんにしていただいたことがあります。
雰囲気の良い写真が出来ますよね!
どちらかのメーカーで、骨を埋める覚悟を決めてから検討します。笑
6taさん>>
貴重なご意見ありがとうございます♪
●アングル
●片手撮影
ローアングルもそうなのですが、
例えば崖から手を伸ばして崖下を撮影するような形の構図など、ファインダーが覗けない状況は
多々にしてあるので、バリアングルだと嬉しいですがそうでなくてもライブビューは重宝しますよ^^
同じく、手をさしのべる構図など、撮影する側のコスプレイヤーの手が友情出演したりもするので片手撮影はやむをえずします。
その時も、軽量なのに加えライブビューが便利なんですよね・・・
仰るとおり、今のままでレンズの買い換えの方向で傾いてきました!
ご意見ありがとうございます♪
じじかめの愛人さん>>
買い増しですか!盲点でした。
屋外と屋内で使い分けるのも手ですね!KXの後続にスーパーインポーズがでたら、
KXかD5000か、はたまた230の1台のままで行くのか(笑)また考えようかなという気になってます。
あと,単焦点レンズに引かれてニコン機も見てみますね(笑
丁寧にご返信いただきありがとうございます!
デジカメスタディさん>>
α230は電池持ちが悪いんですね!
知りませんでした。どうりで1回のイベントで2個必要なはずだ・・・
確かに、最後には好みですよね・・・。
外見と、昨日と、使い勝手と、色々一長一短ある中で自分がどうするか、ですよね。
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:11773745
1点
スレ主さんの要望だとα550が最適でしょう。
SONYは最近は安価な単焦点レンズの拡充に努めていますし、
ライブビューの使いやすさは他を圧倒する実力です。
高感度特性についても現状のAPS-C機種の中では
かなり上位(K-xもですが)に位置します。
今α230で使っているレンズもそのまま活用できますし、
α系の操作への慣れもあるので、買って即戦力として使える
ってのも良いと思います。
α230とK-xでの比較ってことだと、K-xの方が優れている面が
多いですけど、ここはひとつ・・・α550行きましょう。
書込番号:11773923
1点
追記。メインの用途がレイヤーさん撮影ってことですが、
人物ポートレートの撮影ってのは、カメラが2台あるということは、
ものっすごい武器になります。そりゃもう圧倒的有利ですよ。
被写体さんを待たせずに、色々な構図やアングルの写真を
撮る事ができますからね。
片方に勝負単焦点、もう片方に構図やアングルに凝りやすいズームを
装着していくんです。なので、何とか買い換えではなく、
α230+α550の2台体制の確立を目指して欲しいな〜
書込番号:11773973
0点
それまでのアドバイスを参考に
最終的に「ヤル気」の出る選択をされてくださいね♪
書込番号:11774090
0点
こんにちわ〜
構図に凝りたいのでライブビュー云々って??って感じでしたが
スレ主さんがプレイヤー兼カメラマンだと納得です〜
どうしても片手撮りって場合にはコンデジの方が有利なんですが
ボケの件を考えるとコンデジはNGですね〜
この辺考えるとミラーレス機が活躍しそうな雰囲気ですね♪
一度ミラーレス機も検討されると良いかも^^
書込番号:11774238
0点
> @マネキンの画像の上腕の部分に青い縞模様が出ている
これは色収差という現象ですね.
他のカメラでは標準で補正が効いてるんじゃないかと思いますが,K-xでは色収差補正はデフォルトOFFになってます.ONにすればいいんでしょうが,そうすると連写が遅くなったりします.
レンズの性能も関係するのかもしれません.
RAWで撮影しておけば,後で現像ソフトで修正することも出来ると思います.
書込番号:11782870
0点
皆さん、暖かいレスありがとうございます^^
不動明王アカラナータさん>>
α550ですか!意外な方向に来てますね笑
じつは230を買う時、迷ったんです…
カメコではなくレイヤーなので、カメラの2こづかいをイベントでするほど大胆な事は
ちょっと緊張するのですが、検討してみます!
ありがとうございます。
ちょきちょき。さん>>
優しいお言葉、ありがとうございます♪
いっぱい検討してみます!!
6taさん>>
ミラーレス機ですか?
とりあえず語句の意味の検索から入りますが(笑、みてみます!
色々とアドバイスありがとうございます^^
デジ一買いたい斉藤さん>>
こんにちは、別の方へのアドバイスでしょうか?
K-xにお詳しい方なんですね^^
書込番号:11789923
1点
K-xのライブビューは実用的には程遠いで。
予算オーバーでも頑張って素直にSONYの新型買いや。
近日正式発表やろ。
書込番号:11791299
1点
よすみんさん>>
回答ありがとうございます!
そうなんですよね、そのデジタルフィルターに凄く惹かれて・・・
詳しい情報、ありがとうございます!
ポルコ・ビアンコさん>>
量販店に行ってタッチ&トライをしてみて、あまりに実用的でなくびっくりしました。
的確なアドバイス、ありがとうございました!
***************************
みなさん、
沢山の詳しく丁寧なアドバイスありがとうございました!
グッドアンサーをよすみんさんに選ばせて頂きましたが、
どの方も非常に親身に答えていただき、為になりました。
現状機で(もしかしたらレンズを足しつつ)活動を続け、
もしスーパーインポーズとライブビューのピントが改善されたら、
k−xにするかも知れません(笑
本当にありがとうございました!
書込番号:11816003
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/05/14 21:09:35 | |
| 4 | 2023/08/08 10:18:29 | |
| 22 | 2022/06/13 0:49:03 | |
| 10 | 2022/02/23 17:04:24 | |
| 7 | 2020/09/26 16:48:14 | |
| 18 | 2020/07/01 22:40:40 | |
| 17 | 2019/03/27 0:54:54 | |
| 16 | 2018/08/14 13:57:39 | |
| 2 | 2018/01/13 19:14:12 | |
| 7 | 2017/09/20 10:38:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















