『ボディのみ?それともレンズキット?』のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

α550 DSLR-A550 ボディ

顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:599g α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

『ボディのみ?それともレンズキット?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ボディのみ?それともレンズキット?

2010/05/02 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:2件

HDRに惹かれてこの機種を買おうと思ってます。
ソニー機は初めてなので教えて下さい。
買うのはキタムラで買う予定ですが、レンズキットが数種類あってよくわかりません。
高倍率ズームのレンズはAFスピードが激遅とか聞きますし、ボディのみ買ってタムロン等を買うのが正確でしょうか?
35mm換算で28〜400mmぐらいをカバーしたいと思ってます。
予算15万以内ぐらいでオススメの組み合わせがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:11307594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/02 10:13(1年以上前)

数種類とありますが、高倍率ズームと標準ズームしか知りませんが、他にキタムラ独自のレンズキットがあるのでしょうか?それも書いた方がレスつきやすいと思います。

書込番号:11307741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5 カプチーノ中毒 

2010/05/02 10:16(1年以上前)

基本レンズメーカーのレンズはAFが遅いと言われています
それにソニーの高倍率ズームレンズはタムロンのOEMらしいので結果同じだと思います
もしレンズ交換が不憫でなければレンズキット+70−300Gをオススメします
AFスピードを優先すればSAMよりもSSMのスピードは桁違いです
(といってもSAM持ってませんorz)
多分予算内ギリギリだったと思いますが・・・

書込番号:11307749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/05/02 13:09(1年以上前)

まずはズームレンズキット(DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM)を購入してみてはいかがでしょうか。ボディのみよりも安い状況ですし。
高倍率キットは、レンズの値段だけを考えると確かに安いかもしれませんが、その一本だけでいいなら得としても、それならコンデジのほうをお薦めします。
望遠側が欲しくなったら堀 道楽さんがいうように、ズームでは70-300mmのGレンズはいいでしょうね。
屋内、屋外、人、風景、さまざまなシーンで適したレンズはさまざまですから、違うレンズが欲しくなると思います。ボディは安くても、レンズは高い買物ですから、最初に全部揃えず、使ってみて、それから慎重に決めたほうがいいと思います。

書込番号:11308254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/05/02 14:21(1年以上前)

『35mm換算で28〜400mmぐらいをカバーしたい』
1本でカバーできないと嫌なのか、それとも数本に別れてもいいのか。
それによってもオススメは変わります。

『レンズキット』なら”高倍率ズームレンズ「DT18-200mm F3.5-6.3」と「α550」のセットモデル”である「α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキット」の1種類しかありませんが、望遠側は320mm相当までしかカバーしません。

それでは不足で、1本でカバーしたいのなら、ボディと「DT 18-250mm F3.5-6.3 SAL18250」を買うのが良いでしょう。

2本でも良いなら「ボディ」に「DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870」と「70-300mm 4.5-5.6 G SSM SAL70300G」という組み合わせになります。ただ、予算は少しオーバーします。
「α550 DSLR-A550L ズームレンズキット」は18-55mmのレンズとのキットになります。50mm付近から始まる望遠ズームレンズは200mmまでで高倍率ズームレンズキットと変わらなくなってしまいます。
よって、400mm相当まで必要ならばレンズを個別に買って70mmでつなぐ方法しかありません。

書込番号:11308462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/05/02 18:09(1年以上前)

温泉たまごさん
高倍率はソニーもタムロンも極めて遅いでしょうね。レンズキット+75-300ならリーズナブルでAFもそこそこいけるのではないかと思います。

書込番号:11309149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/02 19:06(1年以上前)

こちらでアドバイスをいただいて、4月にα550を購入したばかりでなんですが。
皆さん、その節はありがとうございました。

キタムラで標準ズームと70?75?-300mmのオリジナルのズームキットを売っていましたね。
通販に抵抗が無ければの話ですが、デジカメオンラインで超高倍率KIT(α550ボディ+SONY DT18-250mm)もありますよ。

自分の場合は、予算10万円程度。レンズ交換無しで、広い場所で足元から遠くまで撮りたかったので。
・超高倍率KIT(レンズプロテクタなど付属)+室内用にDT50mmF1.8 を購入しました。
追加レンズのプロテクタとサンディスクのSDHCカード8GB(Class10)を含めて総額11万円ほどでした。

超高倍率KITは9万円ほどなので、予算15万円なら残りの6万円で後々必要なレンズを購入するのもいいかと思います。
少し予算オーバーかもしれませんが、皆さんおススメの70-300mm Gレンズも良いですね。

何を撮るのかや必要な焦点距離が不明なので適当です。
価格com.の最安値で考えると、下のレンズ3本の組み合わせでも5万円〜6万で購入できますよ。

・タムロン or シグマ 70-300mm
・SONY DT50mmF1.8 or DT30mmF2.8Macro
・シグマ 18-50mmF2.8-4.5 DC OS HSM or 18-125mm F3.8-5.6 DC HSM (HSM:超音波モーター)

プロテクタやドライボックスやバッグ、SDHCカードの購入費も別に必要になるかとは思います。
迷っている時って、楽しいですよね。

書込番号:11309328

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/05/03 03:32(1年以上前)

高倍率ズームは、ここのα板では一般的に遅いと言われてますが、SIGMA18-200はさほど遅くは無いですよ。
向かってくる鳥等にもさっと対処できます。 高倍率ズームが遅いイメージが強いのは
タムロン18-200、タムロン18-250、とそれのOEMらしいSONY純正のせいだろうと思います。

一度機会があれば、お店でA550にタムロン18-250を付けさせてもらいじっくり試して見て、
その次にSIGMA18-250 HSMを付けて再び試してみましょう。
温泉たまごさんの悩みも、解決への道が開かれる思います。

※タムロン18-250は折角18-200に比べて画質が向上したのにAFが本当にクソ遅いです。
しかし動きモノを撮らないなら特に問題は無いと思いますが。気になる人にはおすすめできません。

書込番号:11311120

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/05/05 15:15(1年以上前)

皆様の御意見、それぞれ参考になりますね。ありがとうございます。
私にも、ちょっと別の観点から意見を述べさせてください。

それはこうです。
どんな良いレンズを買っても、使い続けるレンズです。

例えば私はタムロン17-50F2.8を今でもα550の標準レンズとして使っています。
レンズキットのレンズは三度使用して眠りにつきました。開放F5.6では、暗くなると迷い出します。
開放F2.8あれば、どんなに暗くなってもAFします。
AFは開放値で行なうため、明るいレンズが有利になります。
おまけにタムロン17-50F2.8は綺麗な絵を出してくれます。
今では、zeiss5本をはじめ20本程買いましたが、それでもタムロン17-50F2.8を標準として使っています。

同様に70-300Gも現役です。これに代わるレンズはありませんから。

このように、各エリヤを代表するレンズを選ぱれることをお勧めします。


書込番号:11321849

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件 α550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/05/05 19:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18-55 50mm時

マイクロニッコール60G F5.6

マクロプラナー50ZF

某50mmF1.8  これには勝てない

Orangeさんに習い
衝撃的な事実をお伝えしましょう。


A550で50cm〜1mの距離でF5.6では、
ニコンのマイクロ60mmだろうが、マクロプラナーだろうが、
この18-55と同等の解像力、描写力です、背景ボケもそうそう悪くない。
作品以外はこのキットズームで充分ですよ。

このキットズームを保護フィルターなしで使うのが最も実践的です。

フーッ とやって、ハーッ とやって、ティッシュペーパーでごしごし。
落としても、
レンズ交換後に観光地に忘れてきてもショックは少な目の万能レンズです。

書込番号:11322797

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α550 DSLR-A550 ボディ
SONY

α550 DSLR-A550 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

α550 DSLR-A550 ボディをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング