『オーケストラ』のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

MENTOR/M [ペア]

11cmコーン型ウーハーユニットや28mmのソフトドーム・ツイーターを備えた2ウェイブックシェルフ型スピーカー。価格は138,600円(税込/ペア)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥132,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY MENTOR/M [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MENTOR/M [ペア]の価格比較
  • MENTOR/M [ペア]のスペック・仕様
  • MENTOR/M [ペア]のレビュー
  • MENTOR/M [ペア]のクチコミ
  • MENTOR/M [ペア]の画像・動画
  • MENTOR/M [ペア]のピックアップリスト
  • MENTOR/M [ペア]のオークション

MENTOR/M [ペア]DALI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • MENTOR/M [ペア]の価格比較
  • MENTOR/M [ペア]のスペック・仕様
  • MENTOR/M [ペア]のレビュー
  • MENTOR/M [ペア]のクチコミ
  • MENTOR/M [ペア]の画像・動画
  • MENTOR/M [ペア]のピックアップリスト
  • MENTOR/M [ペア]のオークション


「MENTOR/M [ペア]」のクチコミ掲示板に
MENTOR/M [ペア]を新規書き込みMENTOR/M [ペア]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ85

返信40

お気に入りに追加

標準

オーケストラ

2013/12/21 17:46(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

クチコミ投稿数:15件 MENTOR/M [ペア]の満足度2

ベートーベンの交響曲を毎日楽しんでいるものです。(P.ヤルヴィが好き)。5万円のウッドコーンコンポから、スピーカーのみ買い換えました。残念なことに、ベートーベンの交響曲は音がこもった感じでとてもだめです。前のがまし。
ただし、そのほかは満足。オペラはすごくいい。
20万までで買い換えを考えていますが、このような私にはどのようなスピーカーがいいでしょうか。

書込番号:16982580

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2013/12/21 18:35(1年以上前)

ロバート1さんこんにちは。

>5万円のウッドコーンコンポから、スピーカーのみ買い換えました。残念なことに、ベートーベンの交響曲は音がこもった感じでとてもだめです。前のがまし。


そのほかは満足。オペラはすごくいい。とのことですが、5万円のウッドコーンコンポで全てが満足できるはずはありません。そのほかとオペラだけでもすごくいいのは儲けものだと考えましょう。


>20万までで買い換えを考えていますが、このような私にはどのようなスピーカーがいいでしょうか。

それくらい予算がおありなら、ショップにある予算に合うものを念のため片っ端から聴いて行ったほうがよろしいです。

店により店頭在庫も違いますし、片っ端からといっても店に並んでいるものはそんなには多くはないと思います。一応、予算に合う、よさそうなものものを以下に挙げます。

フォーカル(FOCAL) Chorus 807V
http://kakaku.com/item/K0000124799/

クリプシュ(Klipsch) RB-81 II
http://kakaku.com/item/K0000306551/

FOSTEX(フォステクス) GX100MA
http://kakaku.com/item/K0000350213/

FOSTEX(フォステクス) G1300MG
http://kakaku.com/item/K0000307961/

DALI(ダリ) IKON2 MK2
http://kakaku.com/item/K0000113848/

DALI(ダリ) MENTOR2
http://kakaku.com/item/20442711076/

モニターオーディオ(MONITOR AUDIO) Gold GX50
http://kakaku.com/item/K0000244224/


ご参考まで。





書込番号:16982770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/21 18:36(1年以上前)

こんばんは

>5万円のウッドコーンコンポ

とは、具体的に、どの機種のことでしょうか?

例えば、ビクター EX-AR3 あたりだとすると、そのままで、セッティング次第で相当なトコロまでいけるハズですので、まずはセッティングを詰めることを検討しても良いと思います。

書込番号:16982773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2013/12/21 19:10(1年以上前)

うーん、予算がいきなり20万というのはなんか違和感ありますね。

もともと5万円のスピーカー付きコンポで、そこから10万円弱のスピーカーに買い換えて、不満だから20万円のスピーカーに買い換える。普通の発想ではなかなかないように感じます。価格からしてダリがもっと鳴るはずなのにおかしい。これはセッティングでしょうか? それともスピーカーのポテンシャルの問題でしょうか? ひょっとしたらコンポでは力不足ということでしょうか? という疑問が先に来ると思います。ダリはオペラには向くけど交響曲には向かないという見切りの早さにやや違和感を覚えます。

ダリのメヌエットはSEを所有していますが、定在波なども発生しにくく、かなり鳴らしやすいです。ツィーターの音はそれほど長いエージングを必要としないと思われますから、至近距離で第1ヴァイオリンがよく聞こえる左のチャンネルを聴いてみてください。1メートル以内の距離では十分な音だが、離れると籠もってしまうというならセッティングの可能性が濃厚です。

いずれにしても、もう少し機器やセッティングの細かい情報が必要です。メヌエットより高音の抜けがいいスピーカーについて考えるのはその先のことだと個人的には思います。

書込番号:16982896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2013/12/21 19:51(1年以上前)

こんばんは
オケが中心なら、少し大きめのスピーカーはいかがでしょう?
中古でもいいなら、ヤフオクにいろいろあります。
新品なら、質感がイマイチかも知れませんが、最近評判良さそうです。
一度聴きに行ってみては?
audio pro AVANTO FS-20
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453869/#tab

パーヴォ・ヤルヴィはN響の主席指揮者になるそうなので、
これから聴く機会が増えそうですね。
私はベートーベンの交響曲全集を買うときは、
運命の2楽章で判断してます。
まあ、カラヤンが好きなだけですけど。

書込番号:16983028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/12/21 20:25(1年以上前)

ベートーベンの交響曲、しかもパ−ヴォ・ヤルヴィ/ドイツ・カンマーフィルを
ダリのスピーカーで聴くなんて無謀です。

やはり、指揮者の小澤征爾さんが自宅で使われているCM1(ペア7万円)
だと思います。
http://kakaku.com/item/20442210886/

このくらい近接マイク収録のベートーヴェンだと、MENTOR/Mでも何とかなるかも・・・
ベートーヴェン:交響曲第7番ライヴ2011
http://www.youtube.com/watch?v=9DSyi6mVDlw

書込番号:16983135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/21 20:28(1年以上前)

オーケストラが聴けて、抜けの良い(こもらない)スピーカーといえば、
PIEGAか、Vienna acousticsがおすすめです。

どちらもオーストリアがあるメーカーですね。
ご予算に合う機種ですと以下の2つはいかがでしょうか。
試聴候補に入れてみてください。

PIEGA TMicro5
http://kakaku.com/item/K0000136935/

Vienna acoustics Haydn Grand Symphony Edition
http://kakaku.com/item/K0000514842/

書込番号:16983145

ナイスクチコミ!1


E46 325TRさん
クチコミ投稿数:5件

2013/12/21 21:14(1年以上前)

おそらくウッドコーンスピーカーはキャビネットも小さく、中高域が勝ってて、
それを容積が増えたスピーカに買い替え、想像するにそのまま置き換えて聴かれてるのではないでしょうか。

スピーカーはセッテイングが重要だと思います。オーディオ用の金属性のインシュレーター、
無ければホームセンターとかで売ってる3〜5cm角のブロック材を6つ程買ってきて

3点支持でスピーカを持ち上げてやれば随分と音の出かたが変ると思います。
DALIのMEN/Mの小型ブックシェルフで音がこもるなら、大きいスピーカーなら尚更音出しが大変だと思います。

まずアンプを第一にメインシステムを変えるのが先決でしょう。

書込番号:16983331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:20件

2013/12/21 21:30(1年以上前)

今晩は、ロバート1さん

うちにもウッドコーンコンポのEX-A10があります。
このコンポは2Wayのマルチアンプなのですがアンプのシングル接続設定もできるので能率93dBのスタジオモニターを鳴らしたことがあります。
その時の印象は低音よりのいぶし銀のようなシブーイ音の印象です。
ウッドコーンのスピーカーはやや高音域よりのハイ上がりなバランスでアンプ側でフラットになるように合わせ込んでいるなという印象でした。
やはりこのクラスのミニコンポは単品で評価できるようには設計されていないのではないでしょうか。

DALIのMentorはとても良くできたスピーカーです。
国産大手(Pionner,Marantz,Denon,Onkyo等(順不同です(^^)))の5〜10万クラスのアンプで鳴らしてみたら印象が変わるかもしれませんよ。

書込番号:16983385

ナイスクチコミ!4


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/12/21 21:35(1年以上前)

>ベートーベンの交響曲は音がこもった感じでとてもだめです。前のがまし。

前のスピーカーより低音が出るため、音が篭ってしまったのではないでしょうか?
セッティングを詰めてみたら、簡単に解決するかも知れません。

http://www.pluton.jp/HTM/setting.html
http://diystudio.web.fc2.com/styled-4/
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_top.htm#sp_sityouiti
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_ichigime.htm

>20万までで買い換えを考えていますが、このような私にはどのようなスピーカーがいいでしょうか。
>5万円のウッドコーンコンポから、

スピーカーの問題でなくて、アンプの駆動力不足でないですかね?
お店で試聴した時は如何でしたか?

もし宜しければ、アンプやプレイヤーを更新した方が全体的なレベルアップに繋がると思います。
お店でMENTOR/Mで試聴してみたら如何でしょうか?
プレイヤーは、クラシックならSACD対応の方が良いと思いますので、SACDプレイヤーのセットで選んでます。

DENON

PMA-1500RE
DCD-1500RE

http://kakaku.com/item/K0000566166/
http://kakaku.com/item/K0000566103/

ヤマハ

A-S1000
CD-S1000

http://kakaku.com/item/20489910114/
http://kakaku.com/item/20499010114/

パイオニヤ

A-70
PD-70

http://kakaku.com/item/K0000416155/
http://kakaku.com/item/K0000416729/

書込番号:16983407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2013/12/21 22:09(1年以上前)

短気は損気。

そのうち、機械も耳も心も馴れてきますよ。

一生に一回しかない出会い(組み合わせ)かも?

ゆっくりと楽しんでみては。

書込番号:16983563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/21 23:25(1年以上前)

MENTOR/Mも良いスピーカーですので、アンプ/プレーヤーの更改で激変する可能性はありますね。
今回の購入前に何度か試聴されたと思いますが、気に入ったのがあるのではないでしょうか?
予算をアンプとプレーヤーに振り向けるのがよいかもしれませんね。

でも、オーディオは、まずスピーカーに惚れ込むことから始まります。
アンプはそこそこでも我慢できますが、スピーカーに大きな不満がある場合は買い換えるしかないです。

書込番号:16983884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 MENTOR/M [ペア]の満足度2

2013/12/22 09:25(1年以上前)

たくさんのアドバイスに驚きました。ありがとうございます。オーディオ初心者の私です、
スピーカーのみ変えて(アンプは変更せず)、オペラの臨場感に驚きました。こんなに音楽が変わり、楽しめるのだと。なので、オーケストラも同様のことを期待していたのですが、、、
多少は出費となっても納得できればいいです。
このスピーカーで、ベートーベンの交響曲は無謀、とコメントいただきました。ぜひ詳しく、そのあたりの、問題点をコメントいただきたいです。  
なお音を大きくすれば、ましになります。しかし睡眠前にゆったりと楽しみたいもので。

書込番号:16984892

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/12/22 10:24(1年以上前)

ロバート1さん、こんにちは。

オーディオは、スピーカーとアンプ、CDプレーヤーの3者がそれぞれ力を出し合い、それらの総合力で「いい音」を出します。そのためオーディオでは、システム全体のバランスが大切です。スピーカーだけ良いものに替えても、各機器のバランスが悪いとそのスピーカーは充分に持てる力を発揮できません。

一般的には、スピーカー:アンプ:CDプレーヤーの価格比率は、「4:3:3」などと言われています。つまり10万円のスピーカーを鳴らすとすれば、7〜8万円のアンプ、7〜8万円のCDプレーヤーくらいのバランスが良いとされています(あくまで目安です)

いまはMENTOR/Mを、コンポにつないでおられるのですよね? それでしたら7〜10万円クラスのアンプを買っただけで、音はかなり変わります。(このまま20万円のスピーカーを新たに買われても、お持ちのコンポにつなぐのでは宝の持ち腐れです)。またそれだけでなく、7〜10万円クラスのCDプレーヤーを買うとなおいいです。

またMENTOR/Mのようなブックシェルフ型のスピーカーは、「スピーカースタンド」という専用の置き台に設置すると、みちがえるように音がよくなります。スピーカースタンドは、とても重要です。

まとめると、もし総予算が20万円おありなら、以下のような機器構成にすればバランスがいいです。

・スピーカー 今のまま「MENTOR/M」。

・アンプ 7万円前後クラスのもの。

・CDプレーヤー 7万円前後クラスのもの。

・スピーカースタンド 2万〜5万円くらいのもの。

どのアンプ、CDプレーヤーにするかは、いろいろ試聴なさってお決めください。また以下に、割とこなれた価格のスピーカースタンドをあげておきます。ご検討ください。ではでは。

【スピーカースタンド】

・タオック
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081217185
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071003056

・TAOC WST-C60HB (定価4万円)
https://www.google.co.jp/search?q=TAOC+WST-C60HB&oq=TAOC+WST-C60HB&aqs=chrome..69i57.1613j0j4&sourceid=chrome&espv=210&es_sm=93&ie=UTF-8

・ハヤミ SB-302
http://www.bestgate.net/stand_hayami_sb302.html

・STAV24B
http://www.amazon.co.jp/B-W-B%EF%BC%86W-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%83%9A%E3%82%A2-STAV24-B/dp/B0031F6K2I

http://item.rakuten.co.jp/shimamusen/10000616/

・American Recorder Technologies
http://www.tosy-corp.com/brand/american/stand_set.html

・the j1project
http://naspecaudio.com/the-j1-project/isolation-dampingspeaker-stand/

・TiGLON
http://www.tiglon.jp/?p=23

 ■貸し出し試聴サービスあり
 http://www.tiglon.jp/?p=41

書込番号:16985052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2013/12/22 10:54(1年以上前)

大編成のオーケストラは、そこそこの大音量にしないとまともに聞こえませんよ。音が広がらないし、リスニングポジションにまで届かない音が多くなります。夜に楽しむのであればヘッドホンで聴くしかありません。

また、依然として機器や設置環境に対する情報がないのですが、コンポはそのままでスピーカーを複数持つというのにも違和感を覚えます。最小限の文面で、より多くの情報を引き出そうとするこのような書き込みは「ツリ行為」との判別が難しいです。

複数の方が設置について指摘し、メヌエットは良いスピーカーであるとコメントしているにもかかわらず、環境を見直すことなく、オーケストラには不向きであるというネガティブな情報にだけ強い反応を示すというのは、所有者心理から考えにくいです。また、オペラというのはポップスなどと違って、演奏規模も大きく、声も楽器のようなものなので、オペラが鳴るならオーケストラも鳴ります。むしろ、オペラの方がオーケストラよりハードルが高いです。

いずれにしても、もう少し詳しい情報を書き込んでから、意見を求められた方がよろしいかと思います。ほかの方がアドバイスするのを止めはしませんが、小型のブックシェルフがオーケストラには向かないなんて話は、たぶんつまらないものにしかならないですよ。その方向でいっても、ならどうしてコンポなのかという疑問は残ってしまうわけですし・・・

書込番号:16985150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件 MENTOR/M [ペア]の満足度2

2013/12/22 11:31(1年以上前)

疑問点としては、なぜオペラでいい音を出すのに(出す状態なのに)、オーケストラは今一つなのか、ということです。

まずはアンプの検討ですね。また、コメントにありましたが、ある程度、音量をあげなけれやはり満足いかないということですかね。それならそれで仕方ないです。ホールで聴くような音に近づけたいものです。。。


>ベートーベンの交響曲、しかもパ−ヴォ・ヤルヴィ/ドイツ・カンマーフィルを
ダリのスピーカーで聴くなんて無謀です。
 モンスターケーブルさん。詳しく教えていただけないでしょうか。

書込番号:16985256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/22 11:48(1年以上前)

ロバート1さん

設置の状況を画像をアップロードで示すと良いアドバイスが得られるかと思います。

なお、部屋の見せたくない部分がある場合がはトリミングとか修正で

書込番号:16985323

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/12/22 20:38(1年以上前)

よく判らないのは、オペラでは音が籠って聴こえないってところ

SPに起因してればオペラだろうが、オケだろうが籠って聴こえる筈なんだが…

SPの買い替えの前に原因分析が先の様な気がする。

書込番号:16987094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/23 03:12(1年以上前)

こんばんは。

スピーカーはコンポの中でも、一番個性が強く出るだけに、各人の受け止め方もありますよね。

私がおいしいと思えるラーメンのお店はありますか?という質問くらいに、本当は回答が究極的に難しかったりします。

書込番号:16988383

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件 MENTOR/M [ペア]の満足度2

2013/12/23 15:45(1年以上前)

セッティングを見直しました。
だいぶこもった感じがましになりました。
アンプも検討して、どうしても納得いかないならB&Wにします。

書込番号:16990219

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/12/23 16:56(1年以上前)

ロバート1さん、こんにちは。

>セッティングを見直しました。
>だいぶこもった感じがましになりました。

よかったですね。

>アンプも検討して、

ぜひアンプも検討してみてください。 現状の5万円コンポにMENTOR/Mをつないだ音を、10万円クラスのアンプに同じMENTOR/Mをつないだ音と目の前で聴きくらべなされば、即、納得されると思います。

とにかくご自分の耳で実際に聴きくらべれば納得が行くと思いますよ。例えば気が向いたら以下のショップに頼み、どの機種でもいいですから7万〜10万くらいのアンプとスピーカースタンドを貸し出してもらい、自宅試聴してみてください。
http://www.yoshidaen.com/

実際に聴きくらべすれば目からウロコだと思います。ではでは。

書込番号:16990481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/23 18:14(1年以上前)

モンスターケーブルさん、
スレ主さん、かなり気になってるみたいですけど回答しないのはなぜ?

書込番号:16990806

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/12/24 12:56(1年以上前)

こんにちは。

MMで問題ないでしょう。低音を求めたりしなければ。
MM購入される方に大きな低音感をはじめから求める
方はいないと思いますが。

ダリならダメとか、そんな事もあり得ない。
アンプや、CDP、セッティング(スタンドも)を
ご自分の好きな形で揃え、セットすれば基本良い
でしょう。音色や出方の各商品の違いは当然ですが
ダメ、いいはないでしょう。

SPとアンプ類は車とエンジンみたいなものですので
それぞれ引き立たせる組み(バランス)はあります。

書込番号:16993740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/24 22:41(1年以上前)

ロバート1さん

以下、あくまで私の視聴した感想、および推測を交えた意見です。


MMは中音寄りのスピーカーであり、高音、低音は弱い。
オペラなどの人の声、ピアノ曲、小編成の室内楽等は綺麗に鳴るが、レンジの広いオーケストラの音は厳しいのも当然かなと。

ロバート1さんが使用していたコンポのスピーカーが、上から下まで割りと過不足なく鳴っていたため、その“音の違い”に不満が出た可能性があるのかも。(推測です)

書込番号:16995499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/24 23:01(1年以上前)

CM1は、アンプの選定やセッティング等の”使いこなし”が必要なスピーカーであることは、過去のスレやベテランの方々の意見からも明らかです。
初心者が手を出さないほうが良いスピーカーのひとつです。
それを、ZENSOR1をコンポで聴いてる方が薦めるというのは、おかしなことです。
結局のところ、思いつきの安易な書き込みだったようですね。

このような意見は相手にせず、Dyna-udiaさんや、圭二郎さんをはじめとしたベテランの方の意見を求めたほうが良いと思います。
まだ、クラッシック主体に聴いておられる方の書き込みが無いのが残念ですが。

まずはMENTOR/Mを自分の好みに鳴るようにすることを楽しんだほうが良いと思います。
で、それでもどうしてもベートーベンが思うように鳴ってくれなかったら、もう少し予算を上げて検討されるのが良いかと思います。

書込番号:16995587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2013/12/25 07:01(1年以上前)

 ちょっと気になることがありますので、確認させてください。

 トピ主さんはMENTOR/Mの購入前には本機を試聴されたのですか? もしも試聴されたのでしたら、その際の管弦楽曲の鳴り方はどうだったのでしょうか。満足出来るパフォーマンスだと感じられましたか? また、店頭ではどういうアンプ類で鳴らしていたのでしょうか。

 どうしてこういうことを聞くかというと、トピ主さんがMENTOR/Mに何を期待して買われたのか、それを伺いたいと思ったからです。そのあたりが分かればより有用なレスが付くかもしれません。よろしくどうぞ。

書込番号:16996313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/27 02:51(1年以上前)

こんばんは。


あくまで僕の意見ですけれども、交響曲を鳴らすために、ある程度の出費は出来るとの事ですが、必ずしも金額の大小の先に答えがあるものじゃないと思いますよ。


夜寝る前であれば、小音量になるでしょうから、大きなスピーカーよりも、小さなスピーカーでしっかり鳴るモノをしっかりと鳴らす。

一般的なセッティング・リスニングポジションでなくて、リモコンなしで直接操作出来るくらいの至近距離で鳴らす、ニアフィールドリスニングをする。

ヘッドフォンを使う。(そのまま入眠は出来ませんけれど。)


など絶対的な低音は出ずとも、スケール感豊かに楽しむいろんな方法があると思います。


どういったリスニングポジションで、どれくらいの音量でならすのか?という事もお聞かせください。

僕の場合、寝る時は小型のブックシェルフに、デジタルアンプ、SACDプレーヤーのセットで十分だったりします。
手を伸ばせば、CDを取り替えられる位置においてます。
価格も総額で、スタンド、ケーブル込みで10万強です。


ただ、とりあえずはMMが本来の鳴りをしていないと思いますので、アンプやプレーヤーを替えてみてください。


その前に今お使いのビクターのコンポの型番はどうでしょうか?





書込番号:17003041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 MENTOR/M [ペア]の満足度2

2013/12/27 10:49(1年以上前)

EX−N1です。
PヤルヴィのSACDのシューマンの交響曲を購入し、聞きました。とてもいいです。
買い換えるなら、sacd用のアンプ、CDレシーバーにしたいと考えています。オールインワンを探しています。まだ発売されていない?、aura note v2 に期待もありますが。今発売されているもので何かあるでしょうか。

書込番号:17003710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/27 22:45(1年以上前)

これですね。

パイオニア PDX-Z10
http://pioneer.jp/components/z10/
エソテリック RZ-1
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/rz1/index.html

でも、だったら、圭二郎さんがご紹介されているSACDプレーヤー+単品アンプのセットの方が良いかも、です。

書込番号:17005813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 MENTOR/M [ペア]の満足度2

2013/12/29 09:40(1年以上前)

やはり選択肢は少ないのですね。。ところで、Dynau-dioさんのコメントで今のコンポに、いいアンプをつなげたらよくなる、、とありましたが、そのようなことは可能なのですか。

書込番号:17010732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/12/29 10:17(1年以上前)

ロバート1さんへ

>>>ベートーベンの交響曲、しかもパ−ヴォ・ヤルヴィ/ドイツ・カンマーフィルを
>>>ダリのスピーカーで聴くなんて無謀です。
>>モンスターケーブルさん。詳しく教えていただけないでしょうか。

フランス派さんや他の方がすでに回答を書かれていますよ。

つまり、MMは中音寄りのスピーカーであり、高音、低音は控えめです。
交響曲に限れば高音、低音が強く、中音がやや引っ込んだスピーカーが合います。
P.ヤルヴィ指揮ドイツ・カンマーフィルみたいなモダン楽器によるピッチ奏法の演奏は
特にその傾向が強いです。
上で例示した小澤征爾さんが使われているCM1やピュアモルトスピーカーS-A4SPT-VPが
この部類になりますが、ボーカル系では弱いので歌曲が好きな人には不向きです。

MMやZensor1だと管楽器が強調されるので、クラシックでもそういう音源を好んで聴く
人向きだと思います。

書込番号:17010836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 MENTOR/M [ペア]の満足度2

2013/12/29 11:39(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ああーそうかっ。という感じです。
今はアンプとかSACD対応とかで何とか以前の感動を、と悩んでいるわけですが。
M/Mは柔らかい感じの音で、Pヤルヴィも、綺麗にきけます。ひとまずよし、です。しかし切れ味やスピード感は落ちる感じです。。。。
悩みの日々は続きそう。。。

書込番号:17011076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2013/12/29 18:07(1年以上前)

こんばんは。

このスピーカーを御購入されてから、期間はどのくらいたちましたか?

アンプの質を上げるのが近道とは思いますが、
そんなに鳴らし難いとは思えないので、半年は待たれて見ては? と思うのですが。

凝りだすと楽しいんですが、キリ(お金も)がないですよ〜。

書込番号:17012184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 MENTOR/M [ペア]の満足度2

2013/12/30 09:01(1年以上前)

まだ2ヶ月、設置を変えて、かなり良くなりました。耳も慣れた?初めてのスピカーの購入。

さらにいい音が欲しくなっています。困ったものです

書込番号:17014395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:691件

2013/12/30 19:00(1年以上前)

BOSE MUSIC WAVEV 躯体からは想像できない位のすごい音。コンポでこの音を出すには、50万で出せるのだろうか。ちゃっちいシスコンなんか足元にも及ばない。

書込番号:17016395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 MENTOR/M [ペア]の満足度2

2013/12/31 09:41(1年以上前)

皆様のおかげで、M/Mもよい感じです。しかし、求めるものは尽きなく、もっともっと、ホールにいるような感じが欲しいです。今でもある程度の音の広がりは感じますが....
すでにコメント頂いた、<アンプを変えてみる> ことですが。CD一体型も含め、気になるのは故障です。
jvcの5万円程のコンポは、4年程使用していますが全く故障なし。高校時代から使用していた、日本製の8万のラジカセは15年故障なし。
マランツにも興味が出ているのですが、その辺りはいかがでしょうか。

書込番号:17018619

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/12/31 10:16(1年以上前)

故障が心配なら量販店なら5年保障だか保険がありますよ。

アンプの場合は、中々故障することはありませんが、CDPはピックアップレンズは消耗品ですから交換しなければないないですね。
これは仕方がないことですが、レコードプレイヤーなら消耗したレコード針の交換みたいな物ですから、ご理解頂けるかと思います。

書込番号:17018747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 MENTOR/M [ペア]の満足度2

2013/12/31 11:09(1年以上前)

そうですか、故障の書き込みが多いのでどんなものかと。。。ところで、CDPの耐用年数はどれ程ですか。

書込番号:17018911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 MENTOR/M [ペア]の満足度2

2013/12/31 11:24(1年以上前)

圭次郎さんありがとうございました。ネットで耐用年数など調べました。また教えてください。

書込番号:17018974

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/12/31 12:39(1年以上前)

>ところで、CDPの耐用年数はどれ程ですか。

耐用年数でなくて、使用頻度の問題ではないですか?

>そうですか、故障の書き込みが多いのでどんなものかと。。。

故障が多いのは、具体的にどのメーカーでどの機種ですか?
具体的に言って頂かないと信用出来る情報かは分かりませんね。

例えばですが、中古で買ったPRIMAREのCDPはいまだに大丈夫ですが、展示品で購入したTRIGONのCDPは3年でピックアップレンズの交換しました。

マランツが故障しやすいと意味だと思いますが、マランツでも11クラスから6000クラスまでありますから十把一絡げされた情報では信用に足りないと思いますよ。

書込番号:17019227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 MENTOR/M [ペア]の満足度2

2014/01/01 08:27(1年以上前)

圭次郎さんありがとうございます。 気になっているうちの一つは、ハイレゾ音源にも対応できるとういうこともあり、マランツのCD6005、PM6005、ですが発売間もないですね。。。このクラスの故障などはどのようなものでしょうか。

書込番号:17021948

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

MENTOR/M [ペア]
DALI

MENTOR/M [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

MENTOR/M [ペア]をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング