


予定は無いのでしょうか?
今から買ってもすぐに新型が出たりしませんか?
GWのセールで近隣のキタムラでS-10キットが42800円で売られてるので、かなり気持ちが揺らいでます
GX-200はどうやら待っても発売されそうにないので、ピント合わせがおかしくなってきたGX-200の後がまとして考えてます
書込番号:12962692
1点

ボディのモデルチェンジが仮にあるとしたら何を期待しますか?
レンズユニット側に、レンズと撮像素子とDSPがあるので画質の向上は無し。
(ボディ側にもDSPがあるので何か処理をしているのかもしれませんが)
強いて言うならSDXC対応とか、FW-UPで対応出来そうな、最近流行りの機能を追加することくらいでしょうか。
仮に発売されたところで気にすることもないと思います。
書込番号:12962956
1点

一時期、新型ボディやらAPS-Cズームレンズユニットやらの噂がありましたが、ライカMマウントユニットの発表以来何も噂が無くなってしまいましたね…
新型ボディの噂があったときに私が魅力を感じたのは、外付けEVFの性能UPぐらいでした。
Eghamiさんがおっしゃられてるようにボディの進化はあまり望めない気もしますし、
S10ユニットを単体で買ったとして+1万ぐらいでボディが手に入るなら、もしすぐに型落ちになったとしてもそこまで損はしないかと…?
ですが、気が付けばGXRで発売からもう1年半ですか…最近わくわくする発表もないのでほんと寂しい限りです。
書込番号:12966129
0点

私はライカレンズの資産を持っていないので、
Mマウントユニットの件は残念に思いました。
でも、現状のボディには満足してますので
特にモデルチェンジの必要を感じていません。
それにリコーはファームアップを含めて
アフターケアの面でも優れたメーカーですから、
同じボディでも発売当初から比べたら、
大分パワーアップしていますし、今後も
更なる改善が期待できるのではないでしょうか?
言うまでもなく、このシリーズは独自のシステムを
採用しています。
それゆえの利点が多い一方で、全て独自開発せねば
ならない宿命から、ユニットのバリエーションが
大変少ない。
企業は費用対効果を考えますよね。
販売から1年半、爆発的な販売が見込み辛い現状は
GXRにとって厳しいところです。
(自動車でいうと、独自のエンジン形態を守る
スバルが車づくりで抱えるジレンマ・・・
部品などで量産効果が得にくい体質・・・と
ちょっと似てるような気がします)
それでも。
これだけ低価格化したら話は別でしょう。
現に低価格化した事で購入検討を進める
クチコミがふえてますよね?
このカメラはユニットの種類を増やすことが
楽しさを増やしていく事に直結すると思うので、
レンズを中心にもっと独自設計のユニット開発へ
力を注いでほしいです。
私はもっと売れていいコンセプトであり、
カメラだと思っています。
手にしても、後悔はしないで済むと思います。
出来ない機能を所望されるなら話しは別ですが。
書込番号:12966353
2点

自分はボディーのバリエーションも増やしてもらいたいと思っています。
ボディーだってまだまだ進化させられるでしょ。
メモリーカードの書き込みスピードを猛烈に速くしてほしいし、
CX5からのフィードバックでパッシブ式AFセンサーを付けたらAFが猛烈に速くならないかとか、
フルサイズレンズユニットも付けられるようにできないかとか、
いろいろ考えられますが、でも
レンズユニットでさえ、遅々として増えないので、望み薄ですよね。
当分新しいボディーは出ないと思います。
書込番号:12967351
1点

これほどのカメラだと、やっぱりまだまだボディーは進化してもらいたいわね。
進化じゃなくても、全く別の(ボディー)個体も作って欲しいわ。
なんといってもレンズユニットが素晴らしいんだから。
1、バリアングル液晶。
2、軍艦部への独立インジケータ(ホットシュー廃止)EVFは要りません。
3、シャッターフィーリング改善。
4、充電用クレードル。
5、底部ストラップ穴追加。
6、スマートフォン式タッチパネルで、撮影済みの写真の閲覧や拡大。
7、レンズユニット無しでも撮れる小型レンズ装着(携帯電話サイズ)
やれそうなことはいくらでもあるじゃない。
書込番号:12968061
3点

私もS10キットの購入を検討中なのですが、42800円は魅力的に感じます。
ポイントの関係でヤマダでの購入を考えているのですが、価格情報をお持ちの方いらっしゃいませんか。
書込番号:12968626
0点

いらっしゃらないみたいよ。。。
始めは、P10キットでもいいと思うわ。
カメラの性格考えたら、この値段は恐ろしく安い。
GXR操作マスター費だと考えたらタダみたいなもんだわ。
書込番号:12975607
2点

解決済みのようですがちょっと補足を。
S10かP10かですが、年末までにはGRレンズと同じAPS-C素子を搭載したS10と似たような焦点距離の上位
バージョンのユニットが出ると思いますよ。(新型と言って良いかは疑問がありますが・・・)
http://photorumors.com/2010/09/27/ricoh-grx-roadmap/
(ちなみにこの時点では明らかにされていなかった拡張ユニットはライカMマウントです)
それまで待てないようならP10をお勧めします。ボディ単体との差が12,000円ですから。
理由は「パトラッシュと歩いた道」さんがおっしゃるとおりです。
ボディのモデルチェンジは当分ないでしょうね。
でも「パトラッシュと歩いた道」さんはいいところ突いていますねぇ。
1,3,5、6は同感。
でも2はEVM愛用者として絶対残して欲しい。
4,7は「うーん」と言ったところかな。
クレードルでの充電も良いけど、あのバッテリー充電器の太く長いACコードって何とかならないかなぁ。
書込番号:12976023
1点

あのバッテリー充電器の太く長いACコードは、許せないわよね。
またこのコードが固いのなんの。
ACアダプターもそうよ。こういうのは21世紀では使う気になれません。
なんでGRDのような単体チャージャーが出来ないのかしらね。
あたしはソケットだけ買って来て、コードちょん切っちゃったわ。
ソケット部とチャージャー部のブタ鼻を合体させたようなのが
売っていて、どなたかがリンクを貼っていたので探したけど、
見つからなかった。でも案外それ高かったから、自作で十分よ。
書込番号:12980776
3点

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001QCXQX4/ref=oss_product
カシオのカメラはすべてケーブルなので、昔買ったのをGXRで使ってました。
高くはないと思うので、図太いケーブルよりはだいぶマシだと思います。
書込番号:12981036
4点

あら、エレコムの一体型は、随分やすいのね。
その角度は使い勝手もよさそう。
エレコムっていうメーカーは、値段のわりには良心的な品質の商品が揃ってる。
プリンター用紙なんかは、純正と変わらないのに、3割以上安いしね。
エレコム、キヤノンを買収しないかしら。
ニコンは、ドンキと合併とか。
ライカは、リコーに作らせりゃいいのよ。
書込番号:12981777
2点

パトラッシュと歩いた道さん、ドナドナさん、ありがとうございます。
エレコムの90°曲がったやつと20cmのものを発注しました。
手元に届くのに時間があるので、パトラッシュと歩いた道さん流にぶった切り、220V用のプラグを着けてみます。
書込番号:12985107
1点

ドナドナさんエレコムの直結プラグの情報有難うございます。
早速注文しました。
私もこのアダプターはコードが固くて長くて持て余していました。
これは携帯にも良いし優れモノですね。
バトラッシュと歩いた道さん以前A12で保護プロテクターを付けるとフードカバーが
ハマらない悩みで貴重な情報を頂いた者です。
御指摘のMC PROTECTOR 40.5mmを付けたら問題解決しました。
その節は有難うございました。
書込番号:12988456
0点

今日、ちょっくら昔の製鉄所に写真を撮りに出掛けた後、電気屋へ行って220V用の小型プラグを探しました。
あいにく小型(薄型)のプラグが見つかりませんでした。
代わりにメガネプラグと薄型プラグのコードが見つかりましたので、これをぶった切ることに。
コードの硬さはオリジナルより柔らかいです。
繋ぎはビニールテープを巻こうかと思いましたが、中間スイッチが並んでいましたので、これを介することにしました。
スイッチ機能は何も意味ありませんが・・・。
30分ほどで完成。パトラッシュと歩いた道さんのように、プラグに首振り機能がないので、壁のコンセントに挿すとちょっとダサイぶら下がり方です。
書込番号:12988578
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GXR ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/10/15 22:10:28 |
![]() ![]() |
200 | 2025/09/28 22:13:00 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/04 11:48:49 |
![]() ![]() |
200 | 2025/03/07 21:24:14 |
![]() ![]() |
4 | 2024/06/29 10:54:17 |
![]() ![]() |
200 | 2024/08/13 21:48:12 |
![]() ![]() |
2 | 2023/10/18 19:40:02 |
![]() ![]() |
200 | 2024/01/19 22:38:33 |
![]() ![]() |
200 | 2023/07/01 22:05:55 |
![]() ![]() |
3 | 2022/10/11 6:44:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





