VIERA TH-P42G2 [42インチ]
ブラックパネル/エコナビ/らくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V)
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
現在、三菱の28ワイドブラウン管を使用しております。メタルラックを天井付近まで組んでいる関係上、今のスペースをそのまま使いたいと思っております。ラックに四足がある関係上、壁にベタづけで設置できません。薄型TVをラックの真ん中〜視聴する側に面を合わせる形となります。そこでお聞きしたいのは、テレビの上に影(屋根)が来る点です。
1.テレビのセンサーにも拠ると思うのですが、画面はどういう風になるのでしょう?
(設置すると上半分がいつもすこし暗い状態になると思います)
2.我が家は夏、かなりの高温になります。屋根、壁ともに断熱材なし、築50年。夏は業務用の動力エアコンを一日中利用しております。プラズマからの熱はどうでしょうか?TV自体は熱に耐えれるでしょうか?今でも、ラックで熱はこもりやすいです。
今まで薄型テレビに手が出なかった理由がすぐ壊れそうだったから、なのです。理由があり、建物にも手がつけられません。夏の電気代は軽く、10万を越えます。地デジももうすぐなので、本気で考える時期に来ているので、皆様、良い知恵を。
書込番号:10941340
0点
こんばんみ(^O^)
なかなかハードな環境みたいで(^_^;)
メタルラックなら、仕切り棚が通気性がある網かとも思いますが、棚板が設置されてるタイプでしょうか?
取り敢えず、上部及び左右にどれくらいの隙間が確保出来るかによります。
真夏の炎天下の室温はどれくらいになりますかね?
室温が30℃台前半以上やと、かなり厳しい状況になるかも?
書込番号:10941620
1点
引っ越しするのが正しいお金の使い方では?(笑)
電気代が5万/月になれば、4ヶ月でこのテレビを
買える金額が浮きますよ。
書込番号:10941677
0点
私も引っ越しがベストソリューションにも思いますが、断熱材無しと業務用エアコンとの記載から、何か工場?兼家屋にも思います・・・・・
簡単には引っ越せないかもですね(^_^;)
書込番号:10941734
0点
最新のエアコンをまず導入されてはいかがでしょうか? 昔のものとくらべても消費電力は格段に下がっていますので、現在の電気代を考えるとすぐ元が取れると思います。
液晶と比べるとプラズマの発熱は多いのですが、今までブラウン管を密閉環境に置いていたのであれば当面は大丈夫かもしれません。
ただしPCを初め精密機器の寿命は周辺環境温度の上昇と共に短くなると言われていますので、長く使いたい場合はやはり環境を整えられたほうがよいと思います。
書込番号:10941926
1点
エアコンの年式が古ければ(5年以上)買い換えた方が場合よっては圧倒的に電気代が
下げられると思いますよ?
古いエアコンは冷房高率も落ちていますから新型にすれば温度管理も気にする必要が
無くなると思います。
書込番号:10942764
0点
電気代10万円は高いですね
まずはエアコンを買い替えされると、電気代が半分以下になるかも
書込番号:10943671
0点
皆様、早速のお返事ありがとうございます。
設置するメタルラックはTVを置く棚だけ、木目の板状の物で後の段は、光の関係上、網の上に透明なビニールシートです。しかし、ボーズのシアターシステムや子供専用のDVDプレーヤー、などいろいろな物が満載で、動かせないのです。すべてを撤去する選択肢もありますが、大変な作業となりそうで、できれば、そのままつかいたいな、と・・・。
また、室温ですが、夏は30度は軽く突破します。家は店舗兼住宅。古い元旅館で6畳の部屋がたくさんあり、そうのうち一つの壁を半面ぶち抜いてリビング、台所として利用しています。壁の半面ぶち抜きといっても天井までぶち抜きではなくホンの一部です。それ以上を望むと崩れるといわれてます。手をつける=建て替えと大工さんに言われているくらいです。
地デジの件がなければ、ブラウン管でも十分なのですが、オリンピックを家電コーナーで見るとどうせ必要なものなら買っちゃおうか・・・・と。やっっぱり、チューナーしかないのでしょうかねぇ〜。
エアコンですが、実は夏の暑い時期には電気代16万円は行くのです。逆に冬は6万円くらい。店舗の電気代も含みますが、自宅部分にも動力(200V)を使っているので、電気代は経費ということで、今は割り切るしかないと思っております。
だた、Strike Rougeさん、13949700さん、achgさん、配線クネクネさん、にじさんさん、皆様のエアコンの意見はごもっともで、いずれ建て替えは検討しなくては、と思いつつもこの不景気、事業計画もだいぶ変更させられ、気持ちも沈みがちな今日この頃でございました。が、とりあえず、TVは買って、家も建て替えられるようがんばりたいと思います。ちょっと、背中を押された気がします。では。
書込番号:10944185
0点
> (設置すると上半分がいつもすこし暗い状態になると思います)
空調云々も無視できない要素かもしれませんけども
この辺がちょっと気になりますね。
「画面全体」が陰になるか照明が当たるか、設置位置の調整かメタルラックの棚板の一部を撤去するなどの工夫が必要と思います。
当然、センサーの位置が明るければ、棚の影響で陰となる部分が不自然な明るさになる可能性が高いです。本製品に何を求めているかにもよりますが、コントラスト比500万:1でテレビの性能が良くなるのに、この一点で台無しになっているように思います。
例えとしてイマイチかも知れませんが、1mmのキズを議論しているのに、ご自分で1cmの凸凹を作っているよう気がします。
書込番号:10945521
0点
> 。しかし、ボーズのシアターシステムや子供専用のDVDプレーヤー、などいろいろな物が満載で、動かせないのです。
> 大変な作業となりそうで、できれば、そのままつかいたいな、と・・・。
お気持ち察します。(笑)
製品レビュとから逸れ申し訳ないですが、
私も最近、リビングでブラウン管TV→大型液晶TVに入れ替える経験をしましたので体験を書きます。
テレビを設置する場所は、家の中でも非常にアクセス性の良い場所が多く、無意識のうちに物を沢山置きがちです。点検してみると「そこに置かないと困る」という物は案外少ないことに気づきます。
「今後も置く物」「片づける物」「捨てる物」を整理してみてはどうでしょう。
自分の場合は、5年動かさず放置したビデオデッキとか、埃のかぶった本とか、とりあえず飾ってた置物、半分だけ使って放置した雑貨など整理しただけで幅90x180cm分棚のスペースが空きました。
物が減ればメタルラックの棚板を減らしたり位置を上に動かしたり陰対策ができるかも。
今回の買い替えを良いきっかけとして頑張って片づけてみては?
家族に協力をお願いする時も「テレビを買い替える」というニンジンをぶら下げて引き込む作戦で(笑)
書込番号:10945684
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2024/07/28 9:59:29 | |
| 4 | 2021/06/02 11:26:21 | |
| 0 | 2021/02/06 8:18:53 | |
| 0 | 2018/03/22 19:09:36 | |
| 5 | 2021/11/03 11:11:54 | |
| 0 | 2015/08/16 18:02:13 | |
| 4 | 2012/01/21 19:08:06 | |
| 11 | 2012/01/28 0:18:54 | |
| 3 | 2012/01/01 10:05:29 | |
| 1 | 2011/11/29 18:33:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



