『ブルーレイディスクのメニュー画面について』のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW680

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW680のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

『ブルーレイディスクのメニュー画面について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:148件

地デジ番組を取り込み、DVDではディスクを入れたらメニュー画面が出てきますよね?
(古いですが、DMR-E50から2010/02/21 10:00 CH4などと出てきます。)

ブルーレイではメニュー画面は作成することはできないのでしょうか?
少し前の型ではできなかったみたいですが、今回の機種ではどうなのでしょうか?

もし出来ない場合・出来る場合ともにディスクを入れたら最初の画面はどのような形で表示されますでしょうか?

もしよければ写真を載せていただくとうれしいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:10974568

ナイスクチコミ!0


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/21 10:35(1年以上前)

おはようございます。

>>DVDではディスクを入れたらメニュー画面が出てきますよね?

どんな感じか見たいので 画像UPしてもらえますか?

書込番号:10974632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/02/21 10:39(1年以上前)

kamekichi2009さん、

>ブルーレイではメニュー画面は作成することはできないのでしょうか?

作成はできませんけど、再生ナビではダメなのでしょうか?

書込番号:10974648

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/02/21 10:41(1年以上前)

 DVDでもブルーレイでも、地デジを録画した場合は、メニュー画面はでません。

 DVDの場合、デジタル放送(地デジやBSデジタル)のコピー制限のある番組は
VRモードのディスクに保存することになり、VRモードのディスクは
メニュー画面は出ません。

 ブルーレイでもメニュー画面というものはなく、HDDに記録した番組の
一覧を表示するのと同じ画面で、ディスクに記録された番組を一覧表示
する機能だけです。
 この一覧の画面は各機種のメーカーの紹介ページに出ています。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw680/img/fc28_img_1.jpg

 ご質問のメニュー画面というのは、DVDのビデオモードにあった機能で
アナログ放送や自分で撮影した映像だけで、デジタル放送を記録した場合
使えません。

書込番号:10974655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2010/02/21 11:39(1年以上前)

DMR-E50

パソコンで作成したものです。

86ですさん
簡単ですがアップしてみました。

DMR-E50は2003年製で大分読み込み不良が増えましたし、アナログチューナーのみですのですので現在はチューナー(HVT-TL)を使いRAMにダビングをしそれをパソコンに取り込みするという形をとっていますがさすがにコンポジット画質ですし、比率が4:3になってしまうのであまり使ってはいません。

今はパソコン用のチューナーGV-MVP/HZ2を使いダビングをしています。
写真はDMR-E50でアナログで記録したものをDVD-Videoにしたらこのようなメニュー画面になります。
もうひとつはパソコンで処理を行いオリジナルで作ったものです。自分で作成したものですので変ですが気にしないでください。

はらっぱ1さん

再生ナビとはどのようなものでしょうか?
DMR-E50ではプログラムナビというのはありました。
確か、録画したものが写真のように出てくるものでした。

紅秋葉さん 

ということはデジタル放送を記録したものではメニュー画面は不可能ということですね。
DVD-VRモードと一緒ですか?

書込番号:10974931

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/21 11:48(1年以上前)

紅秋葉さん が指摘してくれているように
メニュー作成は、DVDのビデオモード記録での話ですね。

今のデジタル放送では、コピー制限への対応(CPRM)と引き替えに出来なくなってます。
BDでも出来ません。

アナログ放送等のコピーフリー品をビデオモードでDVD化すれば、メニューは出せます。
BDでは、ソニーの「思い出・・・」という形式で作成のBDは出せるようです。

ですので、諦められた方が良いと思います。

って書いていたら、スレ主さんのレスが付いてますね。解釈の通りでよいと思います。
表示できるのは、コメントにある画付きの録画リストです。
DVD-VR記録が唯一CPRM対応として認められています。(BDは別の形式)

書込番号:10974979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/21 11:48(1年以上前)

>ということはデジタル放送を記録したものではメニュー画面は不可能ということですね。
DVD-VRモードと一緒ですか?

そういうことです

例外がソニーの「思い出ディスクダビング」機能ですが
デジタル放送を録画したモノではメニュー画面は作れません

ちなみにはらっぱ1さんのレスにある
「再生ナビ」っていうのは
E50の「プログラムナビ」にあたりますし
BW680では「録画一覧」になってます

書込番号:10974980

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/21 12:00(1年以上前)

ディスクを入れると

kamekichi2009さん へ

ディスクを入れると上の画面

録画番組を見るで 下の画面

になります。

ご参考までに。

書込番号:10975038

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW680
パナソニック

DIGA DMR-BW680

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW680をお気に入り製品に追加する <1086

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング