『初自作 電源選び』のクチコミ掲示板

2010年 1月28日 登録

PRO87+ EPG500AWT

80PLUS GOLD認証を取得したATX12V Ver.2.3準拠の電源ユニット(500W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:500W 80PLUS認証:GOLD サイズ:150x160x86mm 重量:2.1kg PRO87+ EPG500AWTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRO87+ EPG500AWTの価格比較
  • PRO87+ EPG500AWTのスペック・仕様
  • PRO87+ EPG500AWTのレビュー
  • PRO87+ EPG500AWTのクチコミ
  • PRO87+ EPG500AWTの画像・動画
  • PRO87+ EPG500AWTのピックアップリスト
  • PRO87+ EPG500AWTのオークション

PRO87+ EPG500AWTENERMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月28日

  • PRO87+ EPG500AWTの価格比較
  • PRO87+ EPG500AWTのスペック・仕様
  • PRO87+ EPG500AWTのレビュー
  • PRO87+ EPG500AWTのクチコミ
  • PRO87+ EPG500AWTの画像・動画
  • PRO87+ EPG500AWTのピックアップリスト
  • PRO87+ EPG500AWTのオークション

『初自作 電源選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「PRO87+ EPG500AWT」のクチコミ掲示板に
PRO87+ EPG500AWTを新規書き込みPRO87+ EPG500AWTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初自作 電源選び

2010/07/02 14:04(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > PRO87+ EPG500AWT

初投稿です。はじめまして、よろしく御願いします。

現在使用しているPCが、不具合を多発しだしたので、
この際にかねてより検討していた初自作に挑戦したいと思っています。

使用目的は、

1.ブラウザを多数立ち上げてのネットサーフィン
2.音楽鑑賞、及び、撮り貯めた多数の写真の観賞、youtubeなどでの動画観賞
3.時々Photoshop CS2 を使用しての描画、加工作業
4.上記1〜3の行為の同時使用
5.FPS等のオンラインゲーム、後々RPG系にも挑戦したいと思っています。(今はwar rockというFPSをしています)


構成は、

OS: Windows 7 Home Premium
CPU: Core i7 860 BOX
M/B: P7P55D-E
メモリ: W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
グラボ: R5770 Storm 1G (PCIExp 1GB)
HDD: WD20EARS (2TB SATA300)
ドライブ: TS-H663B+S
ケース: SCY-T33-BK

+α 周辺機器

で、電源とケースを迷っています。

電源はこのサイトを見て、

ANTEC TruePower New TP-550
オウルテック EVEREST 85PLUS 520

そしてこちらの製品に絞りました。理由は安定性と効率に優れているとの事なので、
それと値段です。静音性に関しては気にしておりません。
今はPRO87+ EPG500AWTに心が傾いております。
電源には、予算一万五千円までを予定しています。

お聞きしたいことは、上記の電源二つと比べてPRO87+ EPG500AWTは、
能力的に劣っている部分、もしくは安定性などにリスクor不安な部分等はあるでしょうか。
三つの製品全てを使用、検証、比較等なされた方は少ないと思いますので、
能力と使用リスクに大差はないはず、ぐらいでしたらこちらの製品にしようと思います。

そして上の様なPC構成の場合、電源容量を600w以上にしたほうが良いでしょうか。
後々、HDDとメモリーは増設する予定です。

ご教授重ねてよろしく御願いします。

書込番号:11572561

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/07/02 14:15(1年以上前)

ここでおおよその計算ができます。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
将来グラフィックカードの交換など考えているなら大きめの物を選べば良いと思います。

書込番号:11572592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/07/02 14:15(1年以上前)

十分だと思いますが??

電源で一番問題なのはオーバークロックとゲーム用の消費電力高いグラフィックカードです。
この2つを避けている構成なのでむしろ安定動作するはずです。

グラフィックを後々もっと消費電力の高いものやオーバークロックに手を出すならそのときに電源はまた考えましょう。

書込番号:11572594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/02 14:18(1年以上前)

>電源はこのサイトを見て、
それらの電源であれば、どれでも大丈夫ですy
HDDを10台近く追加するのであれば、もう少し容量の多いものをと言いますが、そこまですることもないでしょう。

>後々、HDDとメモリーは増設する予定です。
メモリをさらにということは、OSは64bitで?

書込番号:11572602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/07/02 18:54(1年以上前)

ANTEC TruePower New TP-550
80PLUS Bronz
12V 540W
86mm (H) x 150mm (W) x 150mm (D)

オウルテック EVEREST 85PLUS 520
80PLUS Bronz
12V 492W
150(W) x 165(D) x 85.8(H)mm

PRO87+ EPG500AWT
80PLUS GOLD
12V 492W
150(幅)×160(奥行)×86(高)mm

ここまで調べたところで、奥行き寸法が短いAntecです。

書込番号:11573394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:55件

2010/07/02 21:20(1年以上前)

前に、BRDさんの紹介されたサイトです

ASUShttp://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

今、使用中のメーカー製PCより2倍はいいものです。
初めての自作なら、すべてのパーツを1店舗で購入してください。
トラブルが起きた場合には面倒を見てくれます!
安いかと言って通販で購入してはいけません。
知識がある店長さんなどと相談しながら、各種パーツを選択されると良いと思いますが。

書込番号:11573884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/07/02 22:47(1年以上前)

tora32さん

返信ありがとうございます。
将来的なグラフィックカードの上位互換は考えに入れておりません。
電力消費が大きいものを乗せる時には、その時にまた電源を含めて考えてみます。

電源皮算用は何度か前にも使用してみたのですが、
自分では結果に対しての電源容量も含めて定かではない部分があり、
電源容量の件質問させて頂きました。ちなみに300〜400w前後になりました。


流れ者の猫さん

安定動作すると聞いて安心しました。
ご回答ありがとうございます。


パーシモン1wさん

どの電源でも大丈夫なのですね、力強いお言葉ありがとうございます。
HDDはかなり後になるでしょうが1〜2台ほどの増設を考えております。
あまり多くならなければ許容範囲内ということですね。

メモリのご指摘、考えていませんでした。
OSは64bitにしないとこれ以上は認識しないという事でしょうか、勉強不足恐れ入ります。勉強して出直します。
64bitは現状のソフトとの互換性が少ないと聞いておりましたので、
悩んでおりましたが、その様な事でしたら64bitにしようと思います。


ZUULさん

電源の性能としては形状以外は大差ないということでしょうか?
でしたら、PRO87+ EPG500AWTにしようかと思っております。
細かい仕様、規格を調べて提示してくださりありがとうございます。


シルバーライオンさん

ASUS計算機、推奨する最低ワット数は300ワットと出ました、500wあれば充分という事でよろしいですかね。

>初めての自作なら、すべてのパーツを1店舗で購入してください。

確かにそうかも知れないですね、友達にも購入店はしぼる様に言われました。
そちらの方がトラブル時など楽な面もありそうですしね。



皆様親切な回答ありがとうございました。
意見を参考にして考えてみます。



書込番号:11574382

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ENERMAX > PRO87+ EPG500AWT」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
箱破損8,800円 4 2013/04/04 21:06:08
このスペックで電源600Wは大丈夫ですか?+ BTO評価希望 2 2011/10/15 16:12:19
これともう一つの方の違いがわかりません 4 2011/09/11 5:55:28
数量限定 3 2011/07/22 10:58:40
コネクタについて 2 2011/03/19 8:24:36
電源容量が足りるでしょうか? 16 2011/03/12 22:45:10
電源のFAN 6 2011/02/21 11:14:01
参考になれば・・・ 4 2011/02/11 17:14:13
CFX用として 6 2010/12/24 19:23:06
ご指導宜しくお願いします。 9 2010/12/15 0:33:13

「ENERMAX > PRO87+ EPG500AWT」のクチコミを見る(全 114件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PRO87+ EPG500AWT
ENERMAX

PRO87+ EPG500AWT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 1月28日

PRO87+ EPG500AWTをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング