


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
初めまして!
室内で洋服を撮影したり、人を撮影する時もう少し明るく撮りたいと思っております。
ネットでE-PL1で使えるストロボを検索してもよく分からないので、どなたか型番等、教えて下さい。
希望としては、中古で構わないので出来るだけ安く購入したいと思っています。
よろしくお願い致します。
書込番号:19292083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

akari.さん、おはようございます。
ご質問の件、メーカのシステムチャートを見ますと・・・
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/epl1_systemchart.pdf
FL-14、FL-50R、FL-36R、FL-20が使用できるようですね。
上記の型名で検索しますと、amazonやカメラ店のサイトでヒットします。
型番の「FL-○○」の○○に入る数値がGN(ガイドナンバー)です。
GNについてはご存知でしょうか。
書込番号:19292115
5点

おはようございます。E-PL1ユーザーです。
内蔵のフラッシュでは光量が足りないということですよね。
サードパーティ製のものもありますが、フラッシュだけは純正のものをお選びになったほうがよろしいかと思います。価格的にはFL-300Rが一番リーズナブルでしょう。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0058G467E
カメラ本体のフラッシュと同調させたリモート撮影機能を持っていますし、光を天井に反射させて柔らかく回すバウンスもできます。ただ、横位置のバウンスができませんので、それを求めるならFL-600Rですが、大きく重く高価になるのが悩みどころかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0073A1EY6
書込番号:19292121
3点

>Canasonicさん
ありがとうございますm(_ _)m
すごく助かりました!
記載して頂いた型番を調べてみたいと思います。
GNも分かりません(^^;;
私は今までケータイで写真を撮っていて、最近このデジタル一眼レフを購入した初心者です。
自分なりに調べてはいるのですが、初歩的な事も分からずすみません(>_<)
書込番号:19292193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

akari.さん こんにちは
E-PL1ですと ボディ自体がコンパクトな為 前にも出ていますが FL-300Rがバランスいいと思います。
でも コンパクトな為 光量は少し少なく バウンスも横での撮影では良いのですが 縦方向だと上方向に上げる事が出来ないので不便ですが 他のストロボだと 大きくバランスが悪いです
自分は パナですが オリンパスでも使える ニッシンのi40のマイクロフォーサーズ用 使っていますが 光量もあり 他の大光量タイプと比べても コンパクトで 使いやすいので お勧めです。
http://www.nissin-japan.com/i40.html
でも1つだけ この製品 店舗での販売あまり無く ニッシンデジタル・ダイレクト/Amazon店での購入が メインになります。
書込番号:19292199
1点

>Canasonicさん
ありがとうございますm(_ _)m
恐らく光量かと思います。
記載して頂いた型番を調べてみたいと思います。
雑誌のような写真のクオリティを求めているのではないのですが、今までケータイで写真を撮っていたので、ケータイよりは綺麗に撮りたいと思いストロボが必要と分かった所です。
やはり色々充実したストロボは高価な物になるんですね(>_<)
書込番号:19292203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございますm(_ _)m
EL-300Rですね!
商品の説明を見ても分からないのでオススメ頂いた商品を第一候補で探してみます。
書込番号:19292211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなとまちのおじさんさん
すみません引用間違えました(>_<)
ありがとうございますm(_ _)m
恐らく光量かと思います。
記載して頂いた型番を調べてみたいと思います。
雑誌のような写真のクオリティを求めているのではないのですが、今までケータイで写真を撮っていたので、ケータイよりは綺麗に撮りたいと思いストロボが必要と分かった所です。
やはり色々充実したストロボは高価な物になるんですね(>_<)
書込番号:19292217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニッシンのi40は本格的に使いたくなったときでも
歴代の数あるクリップオンストロボの中で最強ともいえるので
買っておいて損はないと思う♪
とんでもなくいいストロボです
純正ストロボは本格的な撮影では使いにくいのが多い(´・ω・`)
書込番号:19292251
2点

>室内で洋服を撮影したり、人を撮影する時もう少し明るく撮りたいと思っております。
ストロボ1灯では綺麗に撮るのは難しいので
撮影場所が限定されるのでしたら、照明を購入した方がいいと思います。
バンクライト 写真撮影用照明セット 4灯ソケット+三脚スタンド+傘 ソフトボックス
http://www.amazon.co.jp/dp/B005ZKJD76/
とか
バンクライトブームセット 写真撮影用照明セット 4灯ソケット+三脚スタンド+50X70ソフトボックス
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A9P3SNW/
とかの照明があるといいように思います。
(蛍光灯は付属していないので、100Wタイプのものを一緒に買うといいと思います。60Wタイプだと少し暗いと思います。)
出先で使うのでしたら、ストロボになると思いますので
その場合は
オリンパス エレクトロニックフラッシュ FL-600R
http://kakaku.com/item/K0000341191/
がいいように思います。
これはガイドナンバー50(ISO200)なので、例えば絞りがF5.6でも8.9m先の被写体まで光が届きます。
従来の「FL-36R」・「FL-50R」に対して、充電時間を大幅に短縮したほか、
撮影のフレキシビリティと操作性を改善し、動画撮影に適した機能の
LEDのムービーライトを備えています。
これが高い場合は
オリンパス エレクトロニックフラッシュ FL-LM2
http://kakaku.com/item/K0000402301/
というのもあります。
こちらはガイドナンバー10(ISO200)なので、絞りF5.6の場合、1.8m先の被写体まで光が届きます。
ただ、通常のストロボは共通規格のホットシューを使いますが
このストロボはオリンパス独自のアクセサリーポートを使用します。
アクセサリーシューもオリンパスなら今後も安心だと良かったと良かったのですが
新しいカメラでは、アクセサリーポートをなくしていたりしますので、将来カメラを買い換えたときに
ストロボも買い換えないといけなくなる可能性もあります。
その為、今のカメラで使えれば大丈夫という割り切りも必要です。
そうすると、上記2機種の中間的な価格の
エレクトロニックフラッシュ FL-300R
http://kakaku.com/item/K0000268605/
がいいかもしれません。
こちらはガイドナンバー28(ISO200)なので、絞りF5.6で5m先の被写体まで光が届きます。
もっとも、ストロボの場合はどれであっても、直接光の場合、人物撮影には向きませんので
ディフューザー等(光を柔らかくするため)も検討した方がいいと思います。
ただ、ディフューザー等を使う場合は、光をやわらかくする代わりに、光は弱くなりますので
なるべく元の光の強い(ガイドナンバー(GN)の大きいストロボの方が向いています。
例えば
【アマゾンオリジナル】 ETSUMI バルーンストロボディフューザー ETM-83718
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L7YOQFS/
とかがあります。
書込番号:19292299
1点

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございますm(_ _)m
本格的にしたくなる可能性はあります。
今価格で選んでまた買い直す方が勿体無いですよね。
ん〜悩みどころです(>_<)
書込番号:19292333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございますm(_ _)m
照明という手もあるんですね!
主に室内でハンガーに掛けた洋服か着画を撮ることがメインになります。
それならストロボよりも照明の方がいいのでしょうか?
本当何も分かってなくて申し訳ないです(>_<)
書込番号:19292344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーチンワークというかいつも決まったパターンでしか撮らないなら
ストロボがお勧めですねええ
蛍光灯なり定常光の照明はみたまんまに撮れるので
最初は撮りやすいと思いますが
大光量を得ようとすると大げさになり消費電力もすごくなります
その点ストロボならコンパクトに大光量が得られます
i40は安いのに純正のどのストロボよりも
本格的な撮影には圧倒的に使いやすいのでいいですよ
僕は純正ストロボなんて
無駄に高く重く使いにくいだけとしか思ってないので基本買いません
あくまで個人的には(笑)
書込番号:19292358
2点

akari.さん 返信ありがとうございます
>EL-300Rですね!
コンパクト性でしたら EL-300Rが良いかもしれませんが 一番のお勧めは やはり ニッシンのi40のマイクロフォーサーズ用です。
書込番号:19292392
1点

akari.さん、こんにちは。
>室内で洋服を撮影したり、人を撮影する時もう少し明るく撮りたいと思っております。
被写体までの距離はどのくらいでしょうか?
内蔵フラッシュでも小さいといっても GN=10 (ISO200)ありますので、キットレンズで
F4としても10/4=2.5mは適正露出で撮れることになります。
もう少し明るくというのがオートで目的の被写体が暗く、全体としての露出は適正と
カメラで判断されているようであれば、iAUTOではなく、Pで露出は中央重点に設定
してやるなどするとよいかも知れませんね。
この際、フラッシュは強制発光に設定して撮影するなど、もうすこし現状を確認された
上でフラッシュを購入されると良いと思います。
予算もありますが、どうせ買うなら発光量が大きく小型の、ニッシンi40など撮影で
応用がきく機種を選択されるのが良いと思います。
では良いお買い物を。
書込番号:19292402
1点

>主に室内でハンガーに掛けた洋服か着画を撮ることがメインになります。
現在の照明は蛍光灯でしょうか?
フリッカー現象によって写真が暗くなったり、色づいたりすることがありますので、
ご注意ください。
書込番号:19292456
1点

akari.さん こんにちは。
室内とはいえ肉眼で見える程度ならば明るく撮りたい時は三脚などを使用して、手ブレしないようにスローシャツターで露出を+補正して撮れば何も問題なく撮れると思います。
ストロボ使用ならば純正など連動するストロボならば簡単にオートでも撮れるでしょうが、ライティングなど考え出すとそれなりのスキルが必要になってくると思います。
書込番号:19292626
1点

akari.さん、こんにちは。
ごめんなさい。
私が先の回答で貼ったシステムチャートは、古いものでしたね。
ストロボは他の方がお勧めされているので、そちらを検討されたほうが良いです。
個人的には、お手頃価格でコンパクトな「FL-300R」が良いのでは、と思っています。
GN(ガイドナンバー)については、ネットで検索するとたくさんヒットします。
私の下手な説明より、まずは下のURLを見て頂ければ、数値の意味が分かると思います。
■ニコンのガイドナンバーの説明
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/24/02.html
お気に入りの品に出会えると良いですね。
書込番号:19292729
2点

>主に室内でハンガーに掛けた洋服か着画を撮ることがメインになります。
>それならストロボよりも照明の方がいいのでしょうか?
ハンガーに掛けた洋服とかでしたら、被写体が平面に近いので、ストロボでも照明でもあまり違いはないかもしれません。
照明の方は、撮影前に目で見て確認できるというメリットがあります。
(その分撮影しやすいと思います。)
また、ストロボの欠点は光が固いことですが、平面に近いものを撮影する場合は特に問題にならないように思いますので
こちらの面からも、どちらも互角で、ストロボでも照明でも好きなほうでいいように思います。
ただ、着画の場合や、人物、立体物等を撮る場合は、照明の方がいいと思います。
ストロボに関してはカメラの上に取り付けて撮ることを前提にしていますが
カメラからストロボを離して使い、ストロボにもスタンドや、アンブレラもしくはソフトボックスを使えば、
出来上がりの写真は同じようになります。
問題は、それらの費用が結構かかるので、費用面からは照明の方がいいように思います。
あと、照明も1つだとライティングが難しくなるので、本当は2つあったほうがいいのですが
(明るさのためではないので、ストロボだったとしても2つあったほうがいいのは同じです。)
最初は1つで試してみてもいいと思います。
あと、使用する蛍光灯は100Wタイプのものの中でも色温度5000〜5500Kのものを使用した方がいいと思います。
5000〜5500Kというのは、昼間の太陽の色と同じくらいとなります。
また、蛍光灯の100Wは電球の100Wと同じ明るさという意味で、消費電力は20W程度です。
TOSHIBA ネオボールZリアル A形 100ワットタイプ 昼白色 EFA25EN/21-R
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMFEV6/
Panasonic パルックボールプレミア D25形 ナチュラル色 電球100形タイプ E26口金 1390 lm EFD25EN20H
http://www.amazon.co.jp/dp/B001VBTOK4/
書込番号:19292852
1点

akari.さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:19294982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
やっぱりi40が一番いいようですね!
ご親切にありがとうございました。
書込番号:19295338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
やっぱりi40が一番良いようなので、そちらを購入してみたいと思います。
ご親切にありがとうございました!
書込番号:19295346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jm1omhさん
ありがとうございます。
本体の設定でも変わるんですね!
教えて頂きました事をやってみます。
いずれはi40を購入したいと思います。
ご親切にありがとうございました!
書込番号:19295352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写歴40年さん
ありがとうございます。
現在は三脚など使用はしておりません。
教えて頂きました事をやってみます。
ご親切にありがとうございました!
書込番号:19295363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Canasonicさん
ありがとうございます。
URLまでありがとうございます。
おすすめ頂きましたFL-300Rも価格が安いしコンパクトのようですので、悩みどころですが今後を見据えてi40にしようかなと思います。
何度もご親切にありがとうございました!
書込番号:19295373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
照明の方がおすすめなんですね!
i40の方にしようかなと思っておりましたが、照明に関しても調べてどちらにするか決めたいと思います。
何度もご親切にありがとうございました!
書込番号:19295390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
ありがとうございます。
メーカーでもこの様な事教えて頂けるんですね!
知りませんでした。
書込番号:19295393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品購入なら私もi40選びますが、中古でもいいならFL-36R
ワイヤレス不要ならFL-36でもよいのではないでしょうか?1万ちょっとで探せますよ
J-Cameraなら加盟中古店すべての在庫を探せますので、検索してみて下さい
http://j-camera.net/
オークションでも結構見かけますよ 個人売買のリスクはありますが、アクセサリ系は
ボディやレンズほどヤバい案件、というか転売屋は少ない感じです(笑)
私は個人出品者からFL-36Rを1万ジャストで購入しました
ちなみに、ハンガに掛けた服なら内蔵でも外付けバウンスでも
調光が適正なら、結果はほとんど変わらないですよ
もともと平面なので、違いが出にくいです
背景のカベに密着してれば影もほとんど出ませんし。
人撮りだとだいぶ違います
直射は影がキツく出ますし、主題と背景の明暗差が大きくなります
バウンスできた方が全体にやわらかく光が回りますので、自然です
※タテ構図も使うならヘッドが左右に動かないとバウンスできません
照明、というお話も出ていますが
撮影に十分な光量を得るにはストロボに比べかなり大がかりになります。
服ならともかく、人相手だと都度セッティングも変更しないといけませんし
専用のブースや部屋でも設けるのじゃなければ、あまり現実的ではないかもしれません
書込番号:19295494
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 10:14:53 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/25 13:19:13 |
![]() ![]() |
6 | 2019/09/30 20:16:45 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/08 0:11:31 |
![]() ![]() |
3 | 2018/12/06 12:16:36 |
![]() ![]() |
10 | 2018/11/28 19:02:11 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/26 0:01:12 |
![]() ![]() |
26 | 2018/03/28 21:51:34 |
![]() ![]() |
18 | 2018/03/05 13:22:25 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/22 2:10:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





