最安価格(税込):¥203,420
(前週比:±0 )
発売日:2010年 3月19日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
24mm単焦点を購入しました。
嬉しくてついつい眺めてしまいます。
レンズには、Made in Japanの文字があり、何となくうれしさを感じています。
しかし、フードHB-51にはMade in Chinaの文字がプリントされています。
頑張って購入したレンズでしたので、なぜか残念です。
別に所有しているHB-29 (70-200 2.8 VR)のフードには、
Made in Japanとプリントされており、なぜか誇らしいのです。
同じような感想を持っていらっしゃる方いませんでしょうか?
Made in Chinaが見えないように24mmに装着しているのですが、
気分的にしっくりしません。
ニコンの方が掲示板を読まれるかどうか分かりませんが、Made in Japanのレンズには、
Made in Japanのフードを装着させて欲しいのですが、ご検討頂けないでしょうか?
装着時に一番見えるところに、Made in Chinaとくると、なぜかおいしい所を
中国に持って行かれているような錯覚が、、、
書込番号:14862560
10点

中国のフードわおいしいんだけどなー。 (^-,^)
しばらく横浜中華街でお食事していない気がする。 o(;△;)o
書込番号:14862684
17点

ご近所のシルクスクリーンプリント工場に持っていけば、
Made in China落として版込み数万円かと思います。
まぎれもなくMade in Japanですよ。
書込番号:14862838
3点

デカール作って貼ればいいのでは(・・?
サーフェイサー吹き付けて、ヤスリがけするといいみたいですよ\(^o^)/
書込番号:14862868
2点

こんにちは
カメラ・ボディーはどこ製でしたっけ。
いずれにしても、あんまり気にしないことですね。
たしかに、中国製だからうれしいと思うことはないですけど。
書込番号:14862872
3点

>Made in Japanとプリントされており、なぜか誇らしいのです。
油断大敵、
中国製にもメイドインジャパン表示のカメラ部品が多数あります。
書込番号:14863017
4点

もうMade in ○○なんて意味ないと思うよ。
書込番号:14863064
8点

everyday Hiromiさん
お気持ち分かりますよ。誰が何と言おうとmade in Japanの文字は誇るに値しますし、フードを装着する度にChinaの文字が気になります。響きはチャチイみたいだし…。
ナノクリでも(全てを持っているわけではありませんが)単焦点はChinaが多いようですね。逆にズームは私のもJapan製です。
逆にフードだけならチャイナでも良いのかなくらいに思えば、気が楽に…なりませんよね(~_~;)
私もフードは無意識に逆付けしてます。
書込番号:14863667
3点

今晩は。
オリンピックアメリカ代表なのユニフォームはラルフローレンがデザインしたそうです。
が、生地、縫製は中国製で各方面からの非難で、本国製に切り換えられたそうです。
日本はミズノが、生地、縫製全て日本製です。
中国製を否定はしませんが、肯定もしたくないです。
なんとなくイメージが悪いな〜
書込番号:14864188 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

made in Shinshu(Nagano)
こんなのが欲しい気がします。地産地消で♪
使えれば何でもいいけど。。。
ちなみにCDなんかは安い輸入盤買っています。
書込番号:14864776
2点

シナ製には抵抗あって当然ですよ。
しかし、シナ製を排除した生活をするのは不可能です。
私は食べ物だけはシナフリーを目指していますが、外食時には食べてしまってるで賞(笑)
書込番号:14864869 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニコンのフードはNIKONの文字とmade in 〜が並んでプリントされているんですよね。
ペンタックスやタムロンのフードはメーカー名が上、製造国名は下に書かれています。
これらのメーカーも海外生産ですが、下にあることで目立たない。
これだけで心理的にかなり違うのですが。
made in japan にこだわるなら、HB-40をつける方法があります。
D7000ならHB-40で行けるというスレッドがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089613/SortID=14454052/
>marine snow さん
made in shinshu ならコシナがあるではありませんか。
本社が中野、事業所が小布施と飯山です。
エプソンRD-1も信州産かも。
http://www.cosina.co.jp/annai/index.html
CDはオトメ・コーポレーション
http://otome-corp.syncl.jp/
http://www.youtube.com/watch?v=pdbBZNjlRhY
書込番号:14865478
1点



今の世の中、気にしてもね〜
レンズがMade in Japanであっても、組み立てが日本でその中身は多国籍かも…
見た目だけで何か不具合があるのでしょうか…
どこ製より、ニコンの品質管理では満足できませんか?
気にしないことが一番。
書込番号:14866882
2点

逆に中国の方から「made in Japanだから嫌だ」と言われたら気分悪いですよね。
これを読んで気分を悪くしている中国人もいると思います。
東日本大震災で自動車部品メーカーが被災し、世界中で自動車の生産が出来なくなりました。
「国産車は嫌だ」と輸入車を買ったら、部品は日本製。
日本も中国と同じことをしています。
また日本製だからいいというわけではなく、例えばタムロンレンズやサンヨーデジカメはOEM生産されています。
OEM提供先は秘密ですが、それがニコンだとしたらどうでしょう。
実際ニコンFM10はコシナ製だということで、ここでの評価も低くなっています。
国内でも地域差別があります。
東北本線から変更されたJR宇都宮線の名称は、「東北という名前が嫌だ」という理由で地元自治体から提案されました。
これを聞いた仙台の方が「なんで東北では嫌なんだ」と、とても怒っていました。
こういうのは要するに地域エゴなんですよ。
名古屋ではクルマはトヨタ、新聞は中日がほとんど。
広島ではマツダだらけ。
うちでもやっぱり新聞は信濃毎日です。
地元を大切にするのは悪くないが、よそを悪く言うのは問題ありかも。
書込番号:14867212
6点

各々の民族の文化により品質が決まることは否定できません。
大和民族による製品が最も品質が高いことは間違いありません…、が
国際的な分業が進む現在においては、Made in ○○○○というのは
最終工程だけを意味するだけであり、全ての工程がその国で行われたことを
意味するわけではありません。
品質管理が機能している限り、Made in Chinaでも、
問題は無いと思います。
ただ、中国で設計しているというのは、危なっかしくて使いたくありません。
書込番号:14872816
4点

たくさんのご意見頂きありがとうございます。
文章の拙さから、多少誤解を招いてしまっているようなので
お詫びいたします。
ただ、差別という言葉が出ておりましたので、本意と異なりますし、
中国差別をしているように思われますと個人としても困ります。
甚大な被害が出ている東北を例にあげ、地域差別というコメントが今後増えるようであれば
痛切な思いが致します。
製品、品質に問題があるとも思っておりません。
こういったコメントを呼び込んだのは私の責任ですので、不快な思いをした皆様
申し訳ありませんでした。
スレ主としては、
made in Japan > made in China という意見は持っておりません。
私が意図しているのは、レンズ > フード であり、
あくまでレンズが主役で、フードはレンズの付属品という位置づけでとらえております。
製品を構成しているレンズ本体(主役)よりも、フード(付属品)の生産国が
目立っており、おいしい部分を持って行かれたような錯覚をする方はいませんか?
同じような感想を持っていらっしゃる方いませんでしょうか?
これが私のスレッドの主旨です。
レンズの最終工程が日本。
フードの最終工程が中国。
フード単体でも販売している以上、生産国を明記し、
Nikon made in China と、このように表記しなければいけないルールがあるのでしょう。
ニコンが高価な製品に限り、海外生産せずに日本で生産しいる現状を考えると、
やはりmade in Japanはブランドと位置づけしているように思います。
しかし、装着時に一番目立つのが、made in China 。
赤福を例にあげ説明しますと、赤福を生産しているのは当然日本(made in Japan)です。
ただ、中に入っている木製のへらはmade in ○○○ 。
この製品の目立つ場所に、made in Japan ではなく、made in ○○○ だったら、
何か違和感を感じませんか?
同じように違和感を感じる方はいませんか? ということです。
国民感情や地域差別を煽るつもりはありませんでした。
中国人の皆様、申し訳ございませんでした。
書込番号:14941947
6点

everyday Hiromiさん>
レスが遅くなってすいません。
フードという目立つ位置に"Made in China"の文字があるのに
違和感があるとおっしゃられていますが、ある意味、自称・中国政府
(注 : 日本は中華人民共和国を承認してないので、このように表記させてもらいます)
の意思、言い換えるなら、国としての存在を示すために自国で製造されるものに
目立つように表記するのを侵略してきた(中国政府は進出とは言わないので、このように
表記させてもらいます)メーカに強く指導しているのではないかと思います。
書込番号:14983407
2点

made in Japan でやって欲しいですよね〜☆彡
ヨーロッパでは、家電製品は日本製が人気があります。
ここで大事なのは、日本の製品ではなく 日本製ということです。つまり、made in Japan だということです。
自分は、全くこだわらないのですが、made in Japan が良いって、言われると嬉しいですし、
made in Japan のがいいよね〜って言える我々も恵まれてると思います。
(すべて、みなさんの頑張りの賜物なのですが)
ですので、せっかくの高級レンズ。 そこまでこだわって欲しいですよね。
書込番号:15758256
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/12/03 15:54:47 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/26 10:26:25 |
![]() ![]() |
13 | 2019/09/12 3:57:44 |
![]() ![]() |
12 | 2018/12/29 22:42:07 |
![]() ![]() |
15 | 2018/08/08 21:07:55 |
![]() ![]() |
20 | 2018/07/05 22:16:35 |
![]() ![]() |
38 | 2017/12/07 15:45:43 |
![]() ![]() |
8 | 2016/03/22 22:27:58 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/04 18:26:43 |
![]() ![]() |
18 | 2016/03/01 0:55:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





