『出力ch数の設定は可能でしょうか?』のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

BASE-V20HDX

HDMI 1.4に対応した2.1chホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDXの価格比較
  • BASE-V20HDXのスペック・仕様
  • BASE-V20HDXのレビュー
  • BASE-V20HDXのクチコミ
  • BASE-V20HDXの画像・動画
  • BASE-V20HDXのピックアップリスト
  • BASE-V20HDXのオークション

BASE-V20HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • BASE-V20HDXの価格比較
  • BASE-V20HDXのスペック・仕様
  • BASE-V20HDXのレビュー
  • BASE-V20HDXのクチコミ
  • BASE-V20HDXの画像・動画
  • BASE-V20HDXのピックアップリスト
  • BASE-V20HDXのオークション

『出力ch数の設定は可能でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「BASE-V20HDX」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDXを新規書き込みBASE-V20HDXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 出力ch数の設定は可能でしょうか?

2011/02/21 18:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HDX

クチコミ投稿数:8件

5.1chの物理的なケーブル接続はしておきながら、フロントのみ出力、5.1chフル出力するといった設定を行う事はできるでしょうか?
また、可能な場合その設定を入力ソース毎に設定することができるのでしょうか?
↓のみたいなことをやりたのですが。。。

HDMI入力1 ⇒ 5.1chフル出力
HDMI入力2 ⇒ フロント3.1ch出力

光入力1 ⇒ 5.1chフル出力
光入力2 ⇒ フロント2.1ch出力

リアのスピーカーを、移動させやすいスタンドを使用して配置するのですが、
間取り上、出入りが多くスペースが狭いところに配置するため、
通常はリアスピーカーは隅にまとめて置いておき、フルサラウンドで聞きたい時のみ、
再度設置するという方法を取りたいです。
まとめて置いた状態で後ろから勝手に鳴るのも気持ち悪い気がして。。。

無理ならケーブルを外せばいいだけかもしれませんが、そういった設定が可能かどうか
気になりましたので質問させて頂きました。

どなたかご存知の方、宜しくお願い致します。

書込番号:12688004

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/02/21 18:23(1年以上前)

可能とは思いますが、いちいち設定変更するのが面倒そうです。
スピーカー設定でリヤスピーカーを無効にすればいいのですが、これだけでは最適なサラウンド再生にはならない気がします。
再度自動スピーカー設定を行ったり、数値をメモしておいて入力し直せば切換もできそうですが考えただけで面倒ですね。

書込番号:12688034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/21 18:32(1年以上前)

口耳の学さん、早速の返信ありがとうございます。

やはり、入力ソースごとに設定は無理ということでしょうか?

イコライザー等はマイク測定による自動設定で行うつもりで、その設定を
入力ソース毎(2ch時、5.1ch時など別々)に出来ればベストだと考えていたんですが、
この価格帯の製品にそこまでを期待するのは無理がありますかね。。。

書込番号:12688077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/22 13:11(1年以上前)

毎回スピーカー設定を変えるのは面倒ですしあまりお勧めはできませんので、リアスピーカーを移動できるような設置方法なら、シアターディメンショナルモードを利用すればよさそうです。。

スピーカー自体は5.1で認識設定させておいて、リア音声が必要ない場合はリアもフロント横に設置してシアターディメンショナルモードで使用して、リアスピーカーをリアに設置して使用する場合は、その他の5.1モードで使用することが可能ですよ。。

取説にも記載あるのでご確認を・・・

書込番号:12691639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > BASE-V20HDX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
dig3TVからテレビの音が出ない 4 2016/10/14 21:03:51
base-v20hdx 設定について 2 2015/08/22 15:54:29
Wooo P42-HP05 との光ケーブル接続 6 2014/05/19 13:44:06
サラウンド感 5 2013/01/20 20:09:48
HDMI接続でTVと一緒に電源ON/OFF 3 2012/10/20 14:28:50
HDMIの接続方法について 5 2012/10/03 6:46:12
BASE-V20HDXの接続方法について 6 2012/07/26 11:16:57
音楽再生について 3 2012/05/05 7:25:21
ウーファーからボコボコ音が出ます。 16 2013/06/08 20:27:42
音が出ない 2 2011/12/30 20:46:25

「ONKYO > BASE-V20HDX」のクチコミを見る(全 408件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HDX
ONKYO

BASE-V20HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

BASE-V20HDXをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング