ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
長年こちらのアンプを気に入り使用しておりましたが、とうとう調子が悪くなってしまい勝手に電源がオンになったりオフになる症状が出る様になってしまいました。
数年前もボリュームが勝手に最大になってしまう不具合があり、幸いにもその時はオンキョーにて修理も受け付けていたので直して頂いたのですが今は修理対象機器では無いようで、どうしたものか悩んでおります。
かなり気に入っているだけに残念ですが、代わりのアンプを探そうかと思うのですが、今はこういった本体とウーファーが一体になったモデルは無いようですね。バーが主流の様ですね。
元々特殊なモデルかとも思いますが、代わりのアンプはどんなものが良いかアドバイス頂けると助かります。
今現在、5.1chで使用していますので型番忘れましたがスピーカーはこのまま使うとしてアンプとウーファーを買い直すなら、候補はどんなものが挙がりますでしょうか?
是非アドバイスお願い致します。
予算は、本当はなるべく安く抑えたいのですが、選択肢が広がらないと思いますので、アンプとウーファーで8万ぐらいで考えております。
情報の不足があればおっしゃって下さい、補足します。
書込番号:25699750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もちろん過去スレも読ませて頂き、アンプはX580BTが手頃な価格で良いかなとは思っているのですが、他にも教えて頂けたらと思い、書き込ませて頂きました。
書込番号:25699760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、もう一点補足です。
現在接続している機器は、テレビ、ブルーレイレコーダー、ニンテンドースイッチです。
書込番号:25699771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ボールドーさん
自分も前に同じ機種を使っていましたが不都合が出て、現在は同じオンキョーBASE-V60の程度の良さそうな中古を購入して使っています。
自分はホームシアターで使っていますがメカには詳しくないのであしからずです^^;
書込番号:25699796 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ボールドーさん
>予算は、本当はなるべく安く抑えたいのですが、選択肢が広がらないと思いますので、アンプとウーファーで8万ぐらいで考えております。
もう少し予算追加してJBLBAR1000の7.1.4chやると良いです。今のサウンドバーとんでも無いぐらい音響が良いですよ。
出来れば今のスピーカーと決別して最新フォーマットのサウンドバーが良いですよ!
中途半端なアンプよりもJBLBAR1000が圧倒的に良いですよ!
書込番号:25699800 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
rogins さん
ありがとうございます。
そういう手もありますね!
しかもご紹介頂いた機種ですが発売当時、ほしいなぁ〜って思ってました。
書込番号:25699814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ダイビングサムさん
ありがとうございます。
そうなんですよ〜、今もフロントはバータイプなのですが
パッシブなので非力なので、アクティブのバータイプも気になってるんですよねぇ。
ただ知識不足かもですが、ブルーレイレコーダーとニンテンドースイッチもテレビからではなく外部スピーカーから音を出したいのでHDMI端子の問題があるんですよ...それとも大丈夫なのかな?
今一度勉強中します!
書込番号:25699820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ボールドーさん
JBLBAR1000も外部入力端子が3個あります。サブウーハー300Wでサウンドバー全体で800W強です。音声仕様ブルーレイ全部OKです。
こっちが良いと思いますよ。
試聴なさってみてください。
書込番号:25699827 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ダイビングサムさん
そうなんですね!
一度試聴してみたいです。
書込番号:25700008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ボールドーさん
こんにちは。
本機はアンプがサブウーファーに内蔵されたタイプなので、特殊なセット商品です。
外部アンプを追加で買ったとしても、付属の8cmのスピーカー2個は流用できますが、サブウーファーを単体で鳴らすことができません。
なので、サブウーファーは諦めて別途汎用品を買う等で手当てするとして、付属8cmスピーカーを流用するのであ
れば、下記のシステムで行けます。
AVアンプ デノンAVR-X580BT 約3.6万
https://kakaku.com/item/K0001472891/
サブウーファー ソニー SA-CS9 約1.8万
HDXはもともと2.1chのシステムですが、上記システムでスピーカーを2つ追加すると4.1chのシステムにできます。2.1chと違って部屋中に音を巡らせることができ臨場感抜群です。
その場合、HDX付属スピーカーはサラウンドスピーカーに流用し、メインLRを追加します。
フロントLRスピーカー ソニー SS-CS3 x2 約2.6万円
上記全部足しても約8万円ですので、JBL BAR1000などに手を出すよりはるかに安上がりで音質も上です。
サウンドバーと言うのは元々テレビのコンパニオン機器であり、音の悪すぎる薄型テレビの音質と比べると十分改善できますが、オーディオシステムとしてみると想像以上に音の悪い機器です。
AVアンプと単体スピーカーの方が安上がりで音もいいですよ。
サウンドバーのメリットは、インテリアにこだわったリビング等で、オーディオ機器を入れた際の部屋の見た目のノイズが避けられる点です。あとは一体型なので配線の手間があまりない点ですね。
書込番号:25700167
![]()
1点
>プローヴァさん
とても詳細にありがとうございます。
今はフロントはLRとセンターが一体になっているオンキョーの型番忘れましたがパッシブ型のバータイプのもので視聴しており、リアのサラウンドはBOSEの101だったか111か忘れましたが付いております。
以前はフロントLRにBOSEでセンターはオンキョーの108だったかな?で視聴していたのですがおっしゃる通りインテリアにこだわっている為、フロントにバータイプを導入した次第です。
教えて頂いたデノンのアンプとソニーのサブウーファーの組み合わせがすごく気に入りました。
確かにお金をかければ良い音響効果が得られるので、思い切ってシステム一新しようかとも思っておりましたが今のバータイプのスピーカーはまだ使えるので必要最小限に抑えたいとも思っています。
ご提案頂いた機器はコスパ良さそうですね。
お店で試聴しようとおもいます。
書込番号:25700332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ボールドーさん
気に入っていただけたようで良かったです。
お勧めしたものと、BAR1000では、物量が違いすぎますので、比べるべくもありませんね。
ソニーは今や全体的にはオーディオから退こうとしているようにも見えるほどですが、お勧めした2機種は超ハイコスパで超ロングラン製品です。このような製品領域では新製品というだけで高くなりますので、ソニーがこれらの商品を続けていることは素晴らしいことと思います。
デノンのアンプはエントリーモデルですが、デノンらしくしっかり作られていますし、この値段ですとコスパ最強です。
書込番号:25700378
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > HTX-22HDX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/08/19 18:40:49 | |
| 12 | 2024/04/15 15:30:51 | |
| 9 | 2023/09/18 20:21:13 | |
| 15 | 2023/07/23 10:11:37 | |
| 4 | 2023/01/11 20:27:56 | |
| 0 | 2022/08/05 22:30:18 | |
| 1 | 2022/04/07 19:52:32 | |
| 7 | 2022/03/22 17:44:34 | |
| 2 | 2021/07/20 7:05:17 | |
| 3 | 2021/07/05 10:16:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








