3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
知っている人は知っているFPDベンチマークディスクを使って、モーションフロープロの4倍速がどの程度の動画性能なのか試してみました。
モーションフローを切って試すと、当然ですが、ハンモックもロープも、服の縦じま模様は二重、三重になり、映像になっていません。
次に、モーションフローを入れて試すと、服の縦じまのブレは、ほとんど無くなり、縦じまの一本一本が識別できるようになります。
以前もブラビアのW1や、プラズマのビエラV1、クロの600Mなど、色々試してみましたが、縦じまの一本一本がこれほど識別できる薄型テレビは初めて見ました。
HX800のすぐ近くに、HDブラウン管のベガHD800の36型があるので、比べて見ました。HD800は、縦じま一本一本が、にじみも無くはっきり見えるのに、HX800は、縦じまににじみが出てました。
HD800は、8年前に日本でワールドカップが開催されたときに購入したテレビですが、最新の3Dテレビでも動画表示性能で追いつけないということにびっくりしました。
書込番号:11962590
0点

なかなか興味深い投稿です。
"FPDベンチマーク"って初めて聞きました!!
ところで、モーションフローの設定は何になっているのでしょうか?
できれば色々試してみて投稿していただけるとありがたいです。
書込番号:11962830
1点

興味深いレポートありがとうございます^^
私も、モーションエンハンサーをそれぞれ
スムース、標準、クリア1、クリア2、切等にして
頂いた結果がとっても知りたいです^^
よければ教えて下さい。
書込番号:11964510
0点

>"FPDベンチマーク"って初めて聞きました!!
AVレビューという月刊誌の附録についてたブルーレイディスクです。
数年前の号なので、今では手に入らないのではないかと思います。
市販でもディスプレイの調整用などのブルーレイディスクがいくつか出てますが、それらと比べても、FPDベンチマークディスクの実写映像の方が、ディスプレイの性能チェック用としては、役に立つと思います。
↓
http://www.phileweb.com/editor/av-review/157/special.html
価格コムでも、テレビやプロジェクターなどのディスプレイの掲示板で、以前、大勢の方が書き込みされてます。例えば、書込み番号の7422320など。
>ところで、モーションフローの設定は何になっているのでしょうか
クリア1か、クリア2だったと思いますが、書き込むするつもりでチェックしていなかったので、覚えてません。
>モーションエンハンサーをそれぞれ
スムース、標準、クリア1、クリア2、切等にして
頂いた結果がとっても知りたいです^^
2台のテレビは、普段生活している所とは別のところに有るので、すぐにチェックするのは無理ですが、そんなに遠くでもないので、今度チェックしてまた書込みします。
私は、フィルムカメラのF5も持ってますが、以前フィルムカメラの時代は、ニコンのF一桁のフラッグシップは、だいたい8年くらいで次のモデルが出ました。
テレビの世界も、動画応答性のような基本的な性能は、技術向上にその位の期間が必要なのかなと思いました。
書込番号:11964932
0点

>動画応答性のような基本的な性能は、技術向上にその位の期間が必要
HX800は、まだ動画応答性ではHD800に追いついてないから、F一桁どころではないですね。
この先何年たったら、薄型テレビの動画応答性がHDブラウン管に追いつくのか興味深いです。
書込番号:11966758
0点

液晶であるかぎり完全に追いつける日が来るのでしょうか?
結構楽しみです。
それよりも、有機ELパネルの再会の方が早いのかもしれませんね!
10型くらいの大きさでしたがかなり感動しました。
書込番号:11968177
0点

FPDディスク持っています。”AV REVIEW”の2008年1月号の付録です。その当時BDを再生出来るプレーヤーを持っていなかったのですが将来使うことを考えて購入しました。今はPS3があります。4倍速でもまだブラウン管に追いつきませんか。大型の有機ELを待つしかないですね。最近ブレイクスルーがあたったようなので近々大型の壁貼り有機ELテレビがソニーから発表になるかもしれません。以前からエキサイティングなディスプレーを開発中と明言していましたから期待できると思います。
書込番号:12005890
0点

やっぱり4倍速でもブラウン管には追いつけないんですねぇ、、、
モーションフロープロの4倍速なので結構期待していたんですが残念です。
銀座のショールームで見たときは満足した気がしましたが、あそこには液晶しか無いですもんねぇ、、、
今、VIERAのプラズマ V2シリーズとHX800の値段が同じなので真剣に悩んでます。
まだ時代的にはプラズマなのかなぁ?
書込番号:12006273
0点

プラズマより少なくとも4倍速のブラビアの方が動画性能が良いということですね。LGかサムスンに8倍速があるらしいのですがそれだとどうなのでしょうかね?
書込番号:12008992
0点

FPDベンチマークの続きです。
ロープと書きましたが、ディスクのチャプター名はスイングでした。
女性がロープにつかまって画面いっぱい左右にゆらゆらゆれている映像です。
女性の服は、薄い黄緑色や濃い黄緑色、白、こげ茶色の縦じまが何本もあるブラウスです。
縦じまもようの幅は、5ミリ程度から2センチ程度くらいで色ごとにちがいます。
女性の背景には木が何本もあってそれ以外は空しか見えません。
>モーションエンハンサーをそれぞれスムース、標準、クリア1、クリア2、切等にして頂いた結果
モーションエンハンサー切では、女性の顔や服の縦じま模様はぶれてます。
標準では、ぶれはなくなりますが、縦じま模様ににじみがあります。
スムースでは、ぶれはなく、縦じま模様ににじみがあります。標準との違いがわかりません。
クリア1では、ぶれはなく、縦じま模様のにじみは、スムースよりもかなり減ります。しかし、縦じま模様のこげ茶色の部分(幅が2センチくらいだと思います。)で、女性の左右のゆれにあわせるように、たての線が一本あらわれ、左右に移動します。
クリア2では、ぶれはなく、縦じま模様のにじみは、クリア1と同じかそれよりもすくないような印象です。しかし、クリア1と同じで、縦じま模様の中にたての一本線が現れ、女性のゆれに合わせるように、左右に移動します。
モーションエンハンサー切は、ぶれぶれで全くだめですが、標準は、ぶれというよりにじみ程度で、かなりよくなります。
クリアは、標準よりもにじみが現象し、線がはっきりしますが、そのかわり、もともとなかった線があわれて、はじめからあったかのように動くので、始末が悪いです。
ビクターのプロジェクターDLA−HD750でも、女性のほほのあたりに、ありえない縦の線が二三本現れていましたが、それを思い出しました。
あらためて、近くにあるHDブラウン管のベガHD800の36型でも見てみましたが、こちらは、女性の顔にも服の模様にも、ぶれやにじみ、ありえない線など全く無く、非常にきれいな映像でした。
画面の写真を載せれば、説明不要ですぐにわかりますが、他の人が作って世間に出した映像で、著作権がありますから、勝手にネットにのせると違法になってしまうので、写真は載せません。
書込番号:12037970
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/12/26 20:39:07 |
![]() ![]() |
10 | 2020/07/21 22:44:57 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/08 11:23:01 |
![]() ![]() |
1 | 2020/06/16 23:12:22 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/06 11:14:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/08/04 23:39:40 |
![]() ![]() |
13 | 2015/09/15 1:18:12 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/19 21:20:46 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 22:19:27 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/04 8:02:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





