GORILLA NV‐SB570DT
16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/あるくナビなどを備えたポータブルナビゲーションシステム(5.2V型)
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
たとえば、A-B-C-Dの地点を通過してEに行きたいので、いつもNAVIでルート作成し、コリラにSDカードで取り込もうとする場合スムーズにできますでしょうか。
いつもNAVIでは、ブルーのフラッグのマークをA,Bにクリックしてスタート-1-2-ゴールという表示をさせルートを検索させるわけですね。でもいつやっても、たとえば、Aの交差点の次にB交差点を通過させようとしてもまっすぐ行かずに変に迂回したルートが表示されたりしませんか。通過地点(だいたい交差点)が多いとメチャクチャなルートになってしまい、使い物にならないのですが。やり方が間違っているのでしょうか。
書込番号:12954906
0点
近所で経由地を設定しても、こちらの思うようにはルートを引いてくれません。
いつもNAVIは、長距離ドライブで経由地を設定して使うものだと思います。
書込番号:12954936
0点
蛇足も含め。
1.「いつもNAVI」は一番の詳細地図表示して道のどちらかも注意して設定する。
2.必要ないと思っても、経由地点は5箇所必ず設定する。
3.「いつもNAVI」からSD経由でゴリラが入手するのは「スタート・経由・目的」の各地点情報のみ。
4.「いつもNAVI」とゴリラの地図鮮度は先ず異なっている。
5..ゴリラでの「探索条件」の”季節・時間規制を考慮する/しない”の違いも生じる。
上記で駄目ならスレ主様のルート探索としては使い物にならないでしょう。
書込番号:12955117
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2016/06/16 20:42:51 | |
| 0 | 2014/09/10 17:04:02 | |
| 3 | 2014/08/15 19:27:50 | |
| 2 | 2012/02/19 18:52:25 | |
| 2 | 2011/11/01 10:06:31 | |
| 2 | 2011/10/13 22:43:57 | |
| 0 | 2011/09/26 13:56:08 | |
| 2 | 2011/10/24 2:04:34 | |
| 4 | 2011/07/31 19:03:30 | |
| 6 | 2011/07/23 21:36:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






