Wooo L42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/新IPS液晶パネル/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-XP05 [42インチ]
日立コンシューマエレクトロニクスは、新開発した独自の「スリムブロック型」
LEDバックライトを搭載したHDD内蔵 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶TV「Wooo ZP05」シリーズを発表。42V型「L42-ZP05」と37V型「L37-ZP05」の2機種を10月中旬より順次発売する。
いずれも、新開発の「スリムブロック型」LEDバックライトシステムを搭載したのが特徴。「スリムブロック型」LEDバックライトでは、分割した各ブロックごとにバックライトの発光をそれぞれが独立してコントロール。映像の明部は高輝度を維持し、
暗部は黒をより沈みこませることで高コントラストを実現している。
加えて、独自のアルゴリズムにより、ブロックごとの発光量を微細にコントロールすることで、黒の微妙な階調表現を可能にし、表現力が向上。これら「スリムブロック型」LEDバックライトによる高画質技術を、従来機でも採用している「インテリジェント・オート高画質2」と組み合わせることで、視聴環境に適応した高画質を実現している。
また、「スリムブロック型」LEDバックライト搭載による高画質化のほかに、バックライトの無駄な発光をエリアコントロールで抑え、低省電力化も実現。「L42-ZP05」では、
従来機「L42-XP03」に比べ年間消費電力量を約27%、「L37-ZP05」では、従来機「L37-XP03」に比べ年間消費電力量を約21%削減している。
録画機能は、標準で500GBのHDDを内蔵しており、「ハイビジョン8倍録画」で約400時間の長時間録画が可能。また、カセットHDD「iVDR-S」対応のiVポケットも搭載しており、
必要に応じて録画容量を増やすことも可能となっている。
このほか、筐体デザインを重心を低くした落ち着きのあるスタイルに変更。クリア材とメタルを組み合わせたインテリアコンシャスな外観に仕上げている。
書込番号:11887130
1点
メーカー受け売りの商品説明には、あまり意味は無いと思うのですが!
他の方が先に情報提供してますよ!
要は、新方式LEDの新型XP-05が出るという事ですよね!
どちらにせよ、実機で比較しないと、良し悪しはわかりません!
この頃、エコポイントとアナログ終了の影響で、メーカーがこぞって新製品を発表しています。
良く練り上げて出してる製品もあるとは思いますが、3Dのような研究途上での見切り発射的な製品もあったり、前作の失敗の尻ぬぐい的製品もあったりしますので・・
この製品は練り上げられたものであって欲しいと思います。
書込番号:11890382
5点
そろそろ液晶テレビは手詰まりなのですかね。
どんなにがんばっても画質はプラズマテレビに敵わない気がします。
今のところ省エネ性をとると液晶テレビが有利というだけで、有機ELやSEDの開発をやめてしまったところで日本メーカーの優位性は新技術を開発しないと持たない気がします。
SEDであれば何の問題も無い技術を液晶だからこうなってしまうのでしょうね。
おそらく液晶テレビの終焉の技術のような気がします。
後は後発メーカーがブロックを小さくするとか3Dにするとかではないでしょうか。
書込番号:11935554
0点
>どんなにがんばっても画質はプラズマテレビに敵わない気がします。
>おそらく液晶テレビの終焉の技術のような気がします。
自分はそうとも思わないですけどね。
すべての画質で液晶は劣ってることは無いと思います。
液晶は動画性能・暗部表現が不得意ですが、発色性・段階表現・高精細な画質が得意。
プラズマは動画性能・暗部表現が得意、発色性・段階表現・高精細が液晶より劣る。
液晶の暗部表現に関して、一部の機種ではエリア制御で暗部表現はプラズマとほぼ互角です。
むしろ、液晶の方が部分的に光を消して真っ暗に出来るが、プラズマは予備放電がある分真っ暗には出来ない(VIERAなどの一部の機種では予備放電なしだが、完全に真っ暗に出来てない模様)。
動画性能に関しても、4倍速や擬似8倍速があり映像によってはプラズマよりなめらかに見える。
ただし、激しい複雑な映像によっては補正がうまく行かず、不自然に見えることがある。これはほぼ、プログラム側の問題なのでこれからの進歩に期待するところです。
今話題の3Dでも、当初はプラズマ優位、液晶は技術的に不利などと言われてましたが、どうも現時点では液晶に軍配が上がります。
プラズマは絶対的な光度・発色性が不得意なため、3Dでは液晶に比べ見劣りしてしまいます。
液晶はやり方によって、不得意な所を、一つ一つ改善出来ると思います。
プラズマは根本的な理由からそれが難しいかと思います。
ただ、双方の表示方式によって見え方は当然違います。何を重視してるか・どちらが好みかの問題だけだと思います。
プラズマが好きで推している人にとっては、どんなに良い液晶が出ても表示方式の違いによってよく見えないと思います。
液晶が好きで推している人にとっては、どんなに良いプラズマが出ても、よく見えない人もいます。
画質以外でも液晶には有意義な点はいっぱいありますので、液晶はもうダメみたいに私は思えません。
書込番号:11936176
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo L42-XP05 [42インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/10/19 12:22:01 | |
| 4 | 2013/06/05 13:51:20 | |
| 0 | 2012/07/02 16:08:43 | |
| 7 | 2012/04/02 1:29:55 | |
| 3 | 2011/10/22 22:12:23 | |
| 1 | 2011/08/29 16:44:07 | |
| 0 | 2011/08/28 12:47:56 | |
| 0 | 2011/07/24 6:25:50 | |
| 12 | 2011/06/15 22:14:21 | |
| 3 | 2011/06/12 14:02:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






