LUMIX DMC-FZ100
νMaicovicon技術を用いた新開発1410万画素MOSセンサーを搭載した光学24倍ズームモデル



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
FZ18から乗り換えを検討しています
P100も選択肢に入れていますが
FZ100のレビューを見ていると画質に関して酷評が多く見受けられます
ネオ一眼をデジイチと比較するような人は居ないと思いますが
そんなに画質が悪いのでしょうか?
メインの被写体は風景でプリントは2L迄です
書込番号:11889283
1点

こんばんは
こちらはセンサーの変更もあってか、画質については今一みたいですね。
ここの評価も3.5台に留まっている状態です、勿論、一眼などとの比較ではなく、こちらのクラスからの買い替えの皆様の評価と見ています。
次機種に期待しましょう。
書込番号:11889380
1点

>ネオ一眼をデジイチと比較するような人は居ないと思いますが-----
連写とか高感度とか、数値では比較していないでしょうが、
感覚的には過去に見ている色々な作例を基準にしますから。
また、期待値と一致していないと辛口評価はやむを得ないでしょうね。
ですから、悪いという事ではなく、期待値に達していないだけでしょう。
書込番号:11889443
5点

ISO感度をあまり上げなければ(800とか1600に)2Lまでのプリントであれば問題は無いでしょう、オート設定で殆どの被写体をカバーしそうで使い易そうなカメラですよ、勿論露出優先でもシャッター優先でもプログラム設定でも問題無いでしょう。http://www.youtube.com/watch?v=Qd-VcUghxlY&NR=1
書込番号:11889456
5点

JPEG画像をピクセル等倍でみるからアカンのや!
Webに乗っけるのならリサイズするやろ!
プリントするのでも、普段はLか2Lやろ!
RAW現像してみい!価格相応だけど、素直でええで!
光学で20倍を越える倍率!
強力な手振れ防止!
クラス最高の機敏な操作レスポンス!
ビデオ専用機に劣らないフルHD動画記録!しかも音声もよい!
たしかに、FZ100の登場で、FZ38の買い得感が増したのも事実だがね。
画質はNのP100に負けるかもしれないが、FZ100の操作性のよさは、チャンスを逃しにくく
、結果として「イイ写真」が残せるのではないかな?
#じゃあみなさん!モニター価格の45400円で買える画質の良いデジカメってどれやねん!
書込番号:11889640
11点

FX700を購入しましたがレビューは書いていません。
理由は、静止画の評価が難しい。
書込番号:11890396
4点

カメラにおまけとして動画機能を搭載しました、という発想がCCD搭載機。
その動画機能も本格的にしようと欲張り、MOS(CMOS)に変更したわけですね。
MOS(CMOS)に変更たことで、静止画をCCD搭載機と遜色ないようにチューニングしたが、
目の肥えた人にはイマイチでしたと言ったところでしょうか?
私の使い方ではCCDで十分なので、海外で出ているFZ45/40が日本でも出てくれたらいいのですが・・・・・。
書込番号:11890862
3点

一晩の間にたくさんのご意見ありがとうございます
皆さんのアドバイスを活かして購入に踏み切るか決めたいと思います
書込番号:11891921
0点

>そんなに画質が悪いのでしょうか?
>メインの被写体は風景でプリントは2L迄です
下のリンクで、8年前のモデルとの実写比較を参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11826206/
私は、8年前のFZ1を使い続けることにしました。
書込番号:11892432
0点

最近替えた私の携帯も1200万画素ですが、ずいぶん前の3Mの携帯の方が
キレイですね。低感度にも強いし。携帯のカメラが一眼と同じ画素数とは・・(笑)
携帯はどうでもいいですが、この種のカメラは、ややマニアックな人が
ターゲットのはず。携帯の客層と同じレベルの購買層と思ってるんですね。
1/2.33レベルのコンデジは1000〜1200万画素を上限界にして欲しいですな。
それでも1200万画素は、私の持ってる一眼と同じ。低感度強いですよ〜(笑)
書込番号:11892677
1点

誤解を招かないように追伸です。
別にこのカメラを否定してるわけではありません。
秒11連射は面白い、望遠も伸びてる、テレコン使う気がしない(笑)
画質もFZ38を絶対に超えてはいないが同レベル?微妙・・・
とりわけ動画が綺麗で、並のパナビデオより綺麗じゃないでしょうか?
書込番号:11892728
0点

ちなみに、私のエクシリム携帯CA003(1200万画素)の画像です。
チップの大きさは何インチなんでしょうねぇ。
携帯でも結構いけるもんですねぇ。
そう思うと、パナにはもっと頑張ってほしいものです。
書込番号:11898364
1点

4320×3240画素(14M)のこれが悪評なのです。
これが無くてトップ画質が3648×2726画素(10M)又は3072×2304画素(7M)なら、これほど悪評は出ないのでは。
ネットでどんなに悪評でも、デンキ屋のお店では1410万画素とデカデカと表示することが出来るので売るのには重宝だと思います。
書込番号:11898778
1点

>エクシリム携帯CA003(1200万画素)の画像です。
>チップの大きさは何インチなんでしょうねぇ。
当該モデルのチップの大きさは、仕様に明記されていないようですね。
一般的に、携帯電話のCMOSの大きさは、1/2.5程度なので、FZ100と同じ大きさでしょう。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200811/08-144/index.html
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_10/pr_j2702.htm
書込番号:11898900
1点

高画素化というのは売るほうにとっては格好の宣伝文句ですよね
普通の人は「それ何画素あるの?」で性能を決めてしまいますからね
画素数じゃなくて画素面積が重要なんだよと以前は説明してましたが
最近は、面倒なのでそのままスルーしちゃってます
書込番号:11899223
1点

ニックネーム0さん情報ありがとうございます。
今やカシオの最新機種は13メガだそうです。(笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/CA003
まぁ、カメラ機能が良い方が良いなと思った程度で、センサーがなんであろうと気にしていませんでしたが、
こいつCMOSだったんですねぇ。
FZ38(1/2.33型CCD)持っているので、ほぼ同じセンサーの大きさで画素数同のを所有している訳ですか。(笑)
FZは一寸デカイだけ・・・・・?!
>この種のカメラは、ややマニアックな人が
ターゲットのはず。携帯の客層と同じレベルの購買層と思ってるんですね。
納得だわ。(笑)
七味☆とうがらしさん、
普通の人が画素面積を気にしない所為で、この価格.COMでの絞り込みにも検索条件に無いですね。
書込番号:11899283
1点


今日電器屋で見かけた夫婦らしき2人が言ってたよ。
「こっちは1000万画素であっちは1200万画素だからあっちがいい」って
こういうのが絶滅しないとダメだね。
ところでFZ100の動画をYoutubeで見たけど、これはなかなか・・・
ビデオ専用カメラもっとがんばれよ
書込番号:11902090
1点

確かにっ!
でも、「高い画素数の方がっ!」というのは目的次第では良い判断材料ですよ。
[11859258]←ここの2枚目の解説画像みたいな時は、高画素化の恩恵を受けています。
FZ8(720万画素)で、プレゼンテーション用画像の加工していた時は厳しかったですねぇー。(笑)
そういう意味では、高画素化はそんなに悪いとは思いません。
ただ、トリミングしても耐える画質でないと意味がないですね。
書込番号:11902201
0点

>トリミングしても耐える画質でないと意味がないですね。
耐えられないようなのばっかりという現実。
コンデジ買い換える気が失せるばかり
書込番号:11902470
0点


所詮5万円以下のコンデジ。画質に関しては7〜8年進歩がないのが現実。
L版プリントが主体の我が家では、O社のC-740 Ultra Zoomが、ついこのあいだまで現役でした。
進化したのが、シャッターチャンスを逃さない能力。とくに、FZ100も、その方向性で進化ってとこ。
1400万画素は、カタログスペック上は、A2プリントも可能だけど、期待できないね。。もっともC-740の300万画素で、A2プリントしたら、ボケボケだろうから、FZ100に分があるのは言うまでもない。
画質も速写性も求めるのなら、デジイチに移行すれば?
書込番号:11902795
5点

経済力があればね。(笑)
それに、高倍率が必要無ければ1/1.63型のLXシリーズにしてます。
画質と速写性だけなら、FZの場合センサー大型化で解決できるやろ?
(パナソニックさんっ!せめて1/2型でいいから!)
それに、安物デジイチの中にも大したことないのもあるやろ?
デジイチと比べて負けるのはわかる!そら当たり前や!
でも、ケータイとどっこいどっこいっちゅう〜のが「なんだかなぁ〜」と思う訳なんや。
([11901327]と[11902201]を参照)
ポケットサイズの12倍程度のコンデジと訳がちゃうやん?FZって・・・・・。
(大排気量の車を追い回すような、ターボ搭載コンパクトカーみたいな?)
(あっ、自が出てもうた・・・・・。)^^;
書込番号:11902976
1点

しかし、撮像素子がデカクなると、光学系も比例してデカクなって、コストが合わなくなる。結局、市場価格5万円を切るための妥協があるわけよ。望遠や動画が不要なら、LX5買いなされ。
書込番号:11903490
5点

うっ!
でもでも、↓ これと同じ展開を望んでいる訳で・・・・・。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048737.00501911288.00501911157
書込番号:11907157
0点

例えば1/2インチ400〜500万画素でいいわけだが・・・
今の技術でそのスペックのもの作ったら
裏面も要らないだろうし余裕のあるものができるはずでは。
塗り絵画質を見るとげんなりする。
縮小前提とか本末転倒もいいとこだよ。
書込番号:11907837
1点

まぁ、確かに私自身も12Mありゃぁ〜十分な訳で・・・・・。
それでも「でけぇ〜」なら、たとえばFZ38の[4:3]の場合
4000×3000画素(12M)、3264×2448画素(8M)、2560×1920画素(5M)、2048×1536画素(3M)、
1600×1200画素(2M)、640×480画素(0.3M)
とある訳だが、
12Mで画質はそこそこだがケータイより勝る、8Mではもっといい画質、5Mでは更にいい画質ってな具合に、
必要に応じて選べばいいじゃないですか。
実際、私もFZ38で最も使う(って、まだそんなに撮ってないですが)モードは5M・3Mで、
必要に応じて12Mを使用する程度ですよ。
書込番号:11908254
0点

それにニックネーム0さんがFZ1使い続けると仰ってますが、
(引き合いに出して申し訳ありません)
実際比較するなら、おなじ2Mで比較するべきだと思いますよ。
書込番号:11908288
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/01/06 10:23:12 |
![]() ![]() |
28 | 2012/10/06 5:03:30 |
![]() ![]() |
10 | 2012/10/02 7:11:34 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/08 17:47:52 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/04 18:30:44 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/05 20:02:39 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/30 20:46:18 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/10 22:18:50 |
![]() ![]() |
6 | 2011/09/06 19:42:43 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/09 0:00:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





