『手ブレ補正最強なのでは??』のクチコミ掲示板

2010年 8月26日 発売

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

  • メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
  • 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:81.5x142.7mm 重量:765g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

『手ブレ補正最強なのでは??』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正最強なのでは??

2010/09/09 22:24(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

ヨドバシカメラでD5000でこのレンズ付けて触らせてもらったのですが
手ブレ補正機能が超強力ですね。
ピント合わせたら「ビタッッッ!!!」て止まって、D5000のファインダーは
EVFだったかなと思ってしまう位です。
外ほど明るくない店内で300mm×1.5倍(APS-C)=450mmでも「ビタッッッ!!」と
止まります。
これより強力な手ブレ補正が利いたレンズなんてあるんですかね?
少なくても持ってるニコンのVRレンズとは比較にならない強力さです。
僕は値段が落ち着いたら絶対、購入します。

書込番号:11885507

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/09/09 22:27(1年以上前)

こんばんは。

以前18-270キャノン用を使用しておりました。

多くの方がおっしゃる様に、確かにTAMRONのVCはとても
強力ですね。私なんかホールドが雑になりましたTT

でも手持ちで月ってちょっと感動的でしたね。

書込番号:11885519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/09 23:11(1年以上前)

僕も、「ビタッッッ!!!」という感じ
実際触ってものすごく同感です。
隣の純正70-300と比べても、VCすごいと思いました。

このレンズ、他のレンズとの順番はさておき、wishリストに入りました。

書込番号:11885791

ナイスクチコミ!2


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/09/09 23:16(1年以上前)

あくまでも個人的な考えですが…
わたし自身はこの「手ブレ補正が超強力」というに疑問を感じています。

御存知かと思いますが、ニコンはレリーズ半押し中と全押しによる露光中では
手ブレ補正のアルゴリズムが異なります。
# http://www.nikon.co.jp/profile/technology/core/software/vr/index.htm

露光直前にセンタリングが行われますが、レリーズ半押し中も極力補正レンズが
中央に来るように補正を行うと手ブレ補正そのものが弱くなってしまうんですね。

キヤノンも初期の手ブレ補正レンズこそレリーズ半押しと露光中で補正アルゴ
リズムが同じだったのですが、近代では改良が行われており、それぞれで適切な
アルゴリズムになるよう切り替えられています。

一方、タムロンの手ブレ補正レンズは、レリーズ半押しと全押しで同じアルゴ
リズムが使われていることが雑誌のインタビュー記事で語られています。

以上の点から、レリーズ半押しのファインダー映像から実撮影の手ブレ補正効果を
推測するのは困難なのではないかと思いますがいかがなものなのでしょうか。

書込番号:11885827

ナイスクチコミ!9


N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/10 00:46(1年以上前)

体験すればわかること。
VCはよく効くと自分も思います。

書込番号:11886314

ナイスクチコミ!6


akira71さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5

2010/09/10 02:02(1年以上前)

機種不明

もっとちょ〜だ〜い

確かにタムロンのVCは強力ですよね。シグマ18-200mm HSM OSを持っていますが手振れ補正だけでしたら、タムロンの圧勝でしたよ。写真は300mmで撮った時のものです。

書込番号:11886546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2010/09/10 05:30(1年以上前)

ぉぉ、絶賛のコメントが多いですね。

もっとラインナップ広げて、
50mm1.4 or 1.2
90mm2.8
70-200mm2.8
,のUSD,VC出してもらいたい。
このレンズ触るまで、正直タムロン舐めてましたが
VCはもちろんUSDの静かで速さに好きになりました。

書込番号:11886734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件

2010/09/10 20:16(1年以上前)

またヨドバシで触ってきましたが
TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LDと比べても
70-300 vcの方が利きが凄いと思います。

早く値下がらないかな

書込番号:11889318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2010/09/10 20:58(1年以上前)

機種不明

VCは有難いです

今晩は。
VCは強力です。でもレンズが暗いのが難点。少し大きくても良いので、もう少しだけ明るくしてほしいです。発売翌日に39690円で購入しました。これより安いところがあるのではないでしょうか。

書込番号:11889506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/11 08:48(1年以上前)

確かにタムロンの手振れは、初期の物から全メーカーの中でも
いちばんです、
しかし写りが相変わらずシャキとしませんね。
好みでよいと思う人がいるようですが・・・・。

花形フードを装着してのかっこよさは、一番かっこいいです。

書込番号:11891744

ナイスクチコミ!4


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/11 22:14(1年以上前)

手ぶれ補正付の望遠レンズが欲しくて、
この間ヨドバシで試写してきました^^

TAMRON A005は半押し時の補正の効きは最高で、この上ない快感でした。

ただ、実際撮ると300mmでSS1/30秒ではブレることが多く、
NIKON70-300や55-300のVRUは1/30でもブレることが少なかったです。

Kazu-Aさんの言われるアルゴリズム云々ということも聞いたことがあります。

TAMRONの方が実写で少し劣る程度です。
総合で判断すれば最強といえるのかもしれないですね。


シグマは若干の補正がかかる程度でした^^;

書込番号:11895149

ナイスクチコミ!1


EF71-22さん
クチコミ投稿数:14件

2010/09/12 23:45(1年以上前)

このレンズが発売した直後の日曜日に量販店で展示品試してきたんですけど、
一目惚れしてしまいました。

やっと昨日自分の手元に来たので、今日いろいろ試し撃ちしてきました(笑)

シャッター半押しで画が張り付く瞬間の動きが、D90純正レンズに比べて大げさな分、
ものすごく効いてる感覚になるのと、ぶれ補正の限度を超えて画がずれるときの感じが、
ファインダーの中で画がぶれるというよりも、額縁に入った写真がスッとずれる感じで、
とても面白いし、かなり使えます。

書込番号:11901507

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
TAMRON

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <1167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング