SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
- メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
- 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
- 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1167
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
タムロンとしては珍しくMTFグラフを公表しており、それを見てかなり良さそう、何より安いので購入しました。
D800で使用していますが、結論から言うと値段の割には良いが、そのままでは単には全然敵いません。
しかし今はデジタルの時代、ソフトの力を使うと見た目は満足出来る絵になります。
等倍切り出しですが、左はSilkypixの標準的な設定でかなりポヤポヤしますが、Photoshopにて
1.USM半径5、適用30
2.USM半径3、適用30
3.USM半径1.5、適用30
と3段階で周波数毎に少しずつ補正しMTF低下分を補ったところかなりパリっとしてきて、適用後は殆ど文句ありません。
ニコンの望遠レンズはかなり高いので、望遠を使う頻度が少なく後処理を惜しまないなら、手ぶれ補正の効きも良くハイCPレンズと思います。
書込番号:14451907
4点
いくらキレが良いといっても当然70-200や単にはかないませんよ。
70-300クラスでは断トツにいいと思いますけど。
純正VR70-300が5万円前後ですからハイCPは間違いなしですね。
書込番号:14452036
6点
テレ端ですからF8辺りだともっと良くなるかも。
純正VR70-300mmもテレ端はF5.6では甘いです。
書込番号:14452059
1点
>テレ端ですからF8辺りだともっと良くなるかも。
そうですね。
キヤノンからマウントシステムを替えたばかりで、キヤノンの時はF4単だったので無意識にF5.6開放で評価してしまいました。
F8で使いたいと思います。
書込番号:14452311
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2021/01/02 9:00:38 | |
| 6 | 2020/08/27 17:52:36 | |
| 6 | 2020/07/01 15:09:48 | |
| 1 | 2020/02/25 15:46:48 | |
| 22 | 2019/04/16 23:33:10 | |
| 2 | 2021/09/18 22:45:10 | |
| 24 | 2018/11/14 19:56:44 | |
| 7 | 2018/09/11 12:59:18 | |
| 7 | 2018/01/30 23:18:44 | |
| 5 | 2017/12/11 13:03:14 |
「TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミを見る(全 2175件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo53/user52831/0/1/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d_t.jpg
)




