『メーカさんが認めちゃいました :発熱暴走停止問題:リコール!』のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

『メーカさんが認めちゃいました :発熱暴走停止問題:リコール!』 のクチコミ掲示板

RSS


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ930

返信79

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

もうこれは、設計不良でしょ。
メーカとして、リコールすべき!
運動会の撮影で、どれだけ異常停止して問題になった人がいると思ってるの!
被害者はどんどん、報告してね! ソニーって会社は甘やかすとつけあがるから!


(http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100930_397047.html)
主な内容は、手ブレ補正機構「入」における動画撮影時間の目安。例えば環境温度
20度におけるα55の場合、連続して撮影できる動画時間は、手ブレ補正「入」で約
9分、手ブレ補正「切」で約29分と大きな差がある。

ソニーでは動画を長く撮影するためとして、「使用可能な場合には三脚を使用して、
手ブレ補正を切にする」、「できるだけ直射日光を避ける」、「使用しないときは
こまめに電源を切る」ことを勧めている。

また、温度により動画撮影が停止した場合は、「電源を切ったまま放置し、カメ
ラの温度が下がってから撮影を再開してほしい」としている。

書込番号:11992210

ナイスクチコミ!57


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/30 19:41(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004912/MakerCD=76/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#11989542

同じ様なスレあります
読むのが疲れるほどレスあります

リコールあればいいですよね

書込番号:11992249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/30 19:55(1年以上前)

まあまあヒートアップしないでください。

私も使っていますが、この価格でここまでやってくれたんですから、仕様と言われたら仕方ないじゃないですか。

どのカメラも一長一短がありますから。この部分が痘痕ということで、笑窪に変えましょうよ。

リコールになったらラッキー!と思うくらいがちょうど良いですよ。

どうしても許せないならドナドナして他機種に替えましょう。

書込番号:11992298

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/30 19:57(1年以上前)

 
こんにちは.
 
ソニーがそのような「仕様」だと認めたわけですから,リコールにはならないと思います.
そういう「仕様」を自己責任で購入されたと言うことでしょう.
ただ製品トラブルの範疇には入るのかなと個人的には思います.
 
残念なことにどのメーカの製品にも製品トラブルが付き物です.
その原因はマージン不足の設計だったり部品不良だったり製造上のミスだったりします.
 
大切なのは,不幸にして製品トラブルが発生した後のメーカの対応だと思います.
少し前の石油ファンヒータのトラブルの時にはパナソニックに対するユーザの信頼感が逆に増しました.
幸せなユーザはほっておいても幸せですが,不幸なユーザはメーカの対応を敏感に感じます.
逆に言えば,製品トラブルはメーカがユーザから信頼される大きなチャンスです.
今回のソニーの対応はその大きなチャンスを逃したことだけは確かでしょう.

書込番号:11992304

ナイスクチコミ!16


窓月さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/30 20:01(1年以上前)

仕様が事前に公表されていたのなら自己責任でしょうが今回はそうではないのでは?

書込番号:11992331

ナイスクチコミ!24


hiroron43さん
クチコミ投稿数:30件

2010/09/30 20:05(1年以上前)

そんなあなたにリコールです!!

買って困ったのなら堂々とソニーに直接文句を言ってください。

書込番号:11992350

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2010/09/30 20:07(1年以上前)

どこが「仕様」なの?
じゃあ、せめて今回の発表の30度の気温で、「約6分」動作が保証できるというの!

2分ちょっとで止まったとか、撮影を始めようと思ったら、撮影できなかったなんていう
報告が数多く上がっているじゃないですか!! カタログにも説明書にもうたっていない
後付けなんていうのは、不良品でしょ!
運動会で「2分しか撮れない」なら、α55を動画用に購入しなくてすんだ人が多くいるん
じゃないですか?


結局、20度でも30度でも、直射日光とかボディの温度で撮影できない場合もありますって
全面的に逃げているだけ、こんなのは仕様じゃないの!


じゃあ、仕様と認める人は「この車は100kmの速度で走れます」とうたい文句を見て買った。
でも80kmも速度が出ない、ディーラーを問い詰めてみると「最高速度は乗員が1名・燃料が
切れる寸前の軽い状態のときだけです」って、言うようなもの!

全てのカタログ・説明書を直して、α55/33の動画撮影時間は「6分」と明記すべきでしょ。
だいたい、製品の動作保証温度を明記しておきながら、あとから条件を足すなんて非常識!

書込番号:11992359

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/30 20:09(1年以上前)

 
まだ世評も定かでは無い,画期的な親製品の初回ロットを購入されるのは自己責任でしょう.
 

書込番号:11992368

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/30 20:16(1年以上前)

Francesca Lucchiniさん

今回の発表も僕からしたら「はっ?」って感じです。
どれもコールドスタートからという特種前提です。

普通に考えて電源を入れていきなり動画スタートの人っていますか?
それでなくとも少ない時間制限なのですから大抵の方は事前に電源を入れてタイミングを計ってるのでは?
撮影前の設定見直し等もあるでしょう。
直前まで静止画を撮っていて急に動画を撮りたくなるタイミングもある事でしょう。

そういう方が実際に貴重なシーンで、1分強で終了してたりするんですよね。

「動画は平均2分で、条件がよければ最大9分」

とかの表記に変えたほうがいいんじゃないですかね?
諸条件でこれほどまで時間が激減するなんて常識の範疇じゃありません。
オマケレベルというか体験版レベルですね。

通常の動画撮影はα77までお待ちくださいという感じです。

書込番号:11992398

ナイスクチコミ!35


poppaseriさん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/30 20:26(1年以上前)

>少し前の石油ファンヒータのトラブルの時にはパナソニックに対するユーザの信頼感が逆に増しました.
この件については、このようなトーンで言われる方が多いのですが、
実際には重大な事故が続いても回収の重い腰を上げないため、
監督官庁の逆鱗に触れ、電気業界初のリコール命令になったはずです。

その後に回収に努めたことは評価できますが、
経緯を含めた事実関係を無視した書き込みは
偏った擁護と取られ、あらぬ詮索をされる元になりますよ。
少し気になったので老婆心まで。

書込番号:11992442

ナイスクチコミ!13


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2010/09/30 20:32(1年以上前)

私はずっとクルマが好きで好きで大きくなってきたので、たとえば自分のクルマが
・雨漏りしようが
・オーバーヒートしようが
・カタログ値通りの燃費が出なかろうが
自分で選んだものだから、ぜんっぜん、気にしないのです。
※ランボルギーニ カウンタック LP500S、子供心にも絶対に315Km/h出ないと思っていました(笑)

そのキカイを選んで買った責任がありますからね。
…まぁ、メーカーからしたら「いいお客さん」なのかも知れませんが。
※スレ主さんはじっさいに購入され、実機の期待値との乖離に憤っておられるのですよね?



同様のセンサーを搭載したニコンD7000も動画の長時間記録は厳しいんだそうです。
私の(α33と同じ?)1400万画素のセンサーを積んだNEX-5も、休ませながら花火を撮っていたらそれでも40分ほどで落ちました。

【NEX-5 花火大会】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=11721579/

その後はちらちらとノイズが乗ったりもしましたが、とはいえかつてない体験を与えてくれたNEX-5というカメラがほんとうに好きになりました。
こういったエポックメイキングな機体、些細なトラブルがあっても気にせず付き合うくらいの度量は…持てないものでしょうか。
※初代プリウスもいろいろとあったようですね、その後のプリウスがどうなったのかは、誰もが知るところですが

もちろん情報を出さずにおいたソニーに疑問は覚えますが、ファンヒーターと違ってヒトの生き死にが絡むわけでもなし、ブレイクスルーのときにはこういったことはつきものなのだと思っています。


まぁ、使っている自分自身が一番カンペキとはほど遠いものだと自覚しておりますので(笑)

書込番号:11992465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/30 20:36(1年以上前)

>私はずっとクルマが好きで好きで大きくなってきたので、たとえば自分のクルマが
>・雨漏りしようが
>・オーバーヒートしようが
>・カタログ値通りの燃費が出なかろうが
>自分で選んだものだから、ぜんっぜん、気にしないのです。

そんな泣き寝入り体質は誰の為にもなりません。
自慢にもなりません。寧ろ恥ずかしいと思ったほうがいいですよ。
ユーザが全てあなたみたいな人だったら、工業製品はどうなると思います?

書込番号:11992491

ナイスクチコミ!44


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/30 20:37(1年以上前)

こう言った書き込みする人はどうして初見なんだろか?
書き込むのはいいがw
このために登録しあーだーこうだ言いただ煽ってるだけ
見え見えなんよね(笑)

書込番号:11992499

ナイスクチコミ!11


NeoDXさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/30 20:39(1年以上前)

メーカが仕様と言っている限りは仕様。貼られたURLにも動画を撮る際の推奨方法も書いてあるしね。
多分、コラボでアクセサリーにBG型アイスノンとかアイスノンボディープロテクタなんて出るかもね。
取り急ぎ、スレ主さんはデコにアイスノンでもしたらぁ。と釣られて終わり。

書込番号:11992501

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/30 20:39(1年以上前)

もう少し、冷静になられたほうがよろしいかと思います。

その前に、スレ主さんはα55をお持ちなのでしょうか。
お持ちであれば、お気持ちは分かりますが。
もし、お持ちであるのであれば、このα55を手放されたほうがよろしいと思います。

私は、このカメラは非常に気に入っています。
連写や、動画だけでこのカメラを買ったわけではありませんので。


書込番号:11992505

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/30 20:40(1年以上前)

初期ロットを購入すると、治らない不具合にあっても泣き寝入りしないといけないとは知りませんでした。しかも、自己責任で購入したから、メーカーの責任は免責されるとは。

勉強になります。

初期ロットの不具合はメーカーが保証するから、皆さん、安心して購入できるものと思ってました。
勉強不足です。

で、二分で止まるって、必要要件、全然みたしてない様に思うのですが、不具合ですよね。
仕様ってわけじゃないですよね。ビデオ機能として使えない性能なのに仕様っていってしまっていいのでしょうか?

カメラ業界にイノベーションを巻き起こす画期的な製品だと、注目していただけに、なんだか残念です。
今後のソニーの対応に注視したいところです。

書込番号:11992510

ナイスクチコミ!35


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2010/09/30 20:58(1年以上前)

>hasehase_kkcさん

こんばんわ。
「泣き寝入り体質」? うーん、ちょっと違うと思います。

もちろん、メーカーに対してアンケートや展示会の場などで意見は述べますよ。
「お客様の声」を聞いて貰わないと次に活かされませんからね。

余程気に入らなければ自分の不明と短慮を恥じながらとっとと売り飛ばすか、そうでなければ自分が選んだ相棒を気持ち良く使える方法を模索するまでです。
※PSXは発売日に購入、二万円のロスとともに二日で売り飛ばしました


NEXの60i問題も、(私は買ってないですが)α55の記録時間問題も、期待されて購入された方には失礼でしょうがそんなにまでシリアスな問題とは捉えておりません。

書込番号:11992616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/30 20:59(1年以上前)

キヤノンの7Dは 97%の視野率を
いまだに視野率100%とうたっているぞ。

書込番号:11992622

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/09/30 21:00(1年以上前)

このカメラは一眼レフであってビデオカメラではないので、リコールはムリかと思います。

書込番号:11992633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/30 21:01(1年以上前)

>大切なのは,不幸にして製品トラブルが発生した後のメーカの対応だと思います.
確かにそこに『企業の品格』が表れますね。
しかし今回のはトラブル発生というよりは『わかっていたのに販売に不利な情報をあえて隠していた』ということでより悪質です。

書込番号:11992636

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/30 21:03(1年以上前)

>リコールはムリ
消費者センターから『不当表示の改善指導』は入るかもですね。

書込番号:11992650

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/30 21:06(1年以上前)

なんかソニーの後出しジャンケンみたいで嫌ですね。

あとで時間の規制を付けるなら、それ以前に購入された方のカメラを、
期限を付けて買い戻しするぐらいの事はしていただきたいものですね。

書込番号:11992664

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/30 21:09(1年以上前)

真夏は動画が撮れない、ビデオ風一眼レフ風デジカメってことですね

書込番号:11992683

ナイスクチコミ!15


分析官さん
クチコミ投稿数:14件

2010/09/30 21:23(1年以上前)

>じゃあ、仕様と認める人は「この車は100kmの速度で走れます」とうたい文句を見て買った。
>でも80kmも速度が出ない、ディーラーを問い詰めてみると「最高速度は乗員が1名・燃料が
>切れる寸前の軽い状態のときだけです」って、言うようなもの!
喩えが適切ではないですね。
通常、車の仕様は馬力(私の世代だとPS)表記であり最高速度表記はしません。
速度は、自重、風向き・風速、路面の状況などにより変化するでメーカーは仕様として表現できません。

喩えるなら燃費です。これはある条件のもとでなら1リッターで○○km走れますという仕様です。
動画撮影時間が仕様とおりであることを検証された方がクチコミに投稿されていらっしゃるので、参考にして下さいね。
残る問題は、熱熱と言っている人がそれを仕様として受け入れるか否かだけです。

ところで、車の燃費がカタログ値とおりにならないとディーラーを問い詰めた人っているんでしょうかね(笑)。

書込番号:11992762

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/30 21:25(1年以上前)

>だいたい、製品の動作保証温度を明記しておきながら、あとから条件を足すなんて非常識!

動作保証温度→動作温度
動作温度は本機が動作可能な範囲を示したもで、ほとんどのメーカーも同様な動作温度としていますよ。
電子部品は熱により性能が左右されるため、どこも似たり寄ったりの制約が必要なんです。
動画については、温度上昇を伴うため20℃で約9分と説明しているもの。
もう少し、他のカメラ仕様も見たらどうでしょう???

書込番号:11992768

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/30 21:36(1年以上前)

さっきのニコン信者といい 買ってもいないのに被害者ぶってなんでいきりたってるのか不明
上から目線でやたらと態度がでかいのが共通点かな
まぁ買ってもいないのに 買いましたとウソレポート書いて被害者ぶるよりましか、と納得しよう

スレ主は新情報を出したつもりで誇らしげなんだよね?
ほんとは過去のスレ見て投稿するべきなのに 注意不足というか単に自己アピールしたいだけみたいに見える
表題についてはリコールになってないのにウソはいけない

個人的には価格.comなんだから値段の情報がほしいのだが
あと動画はビデオカメラがあるんだからのせなくていいよ ほんと
その分画質とかAFの性能に力を注いで欲しい

携帯だってワンセグついてるのに感度が悪すぎで全く見れなくても放置の世界だしさ
買うまで自分の使用エリアで使えるか分からないし

書込番号:11992830

ナイスクチコミ!14


とも様さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/30 21:42(1年以上前)

室温(20℃)でしばらく電源を切った状態から記録を開始した場合、1回の記録でSLT-A55Vで約9分、SLT-A33で約11分の連続撮影が可能です。同条件で手ブレ補正を[切]にした場合、SLT-A55V/A33で約29分の連続撮影が可能です。また、使用条件によっては、内部の温度上昇からカメラ本体を保護するために、上記時間に達する前に撮影を停止することがあります。

100km/hで走る車の例えを出すなら”室温”が20℃の時9分間走れます

あくまでも室温。直射日光下ではない条件で20℃だと9分、30℃だと6分

室内20℃で9分よりあきらかに短いなら問題だな
高温問題が出たから30℃の表記も加えただけでカタログに嘘は無いよな

どのみち室内での表記でしか書けないんだろうな
外だと色々な要因がありすぎて時間を決められない
気温30℃の炎天下で1分で撮影が終わるっても室内じゃないから短くなっただけ

ソニーの発表に嘘は無い
だが納得でる人は少ないだろうな
不親切だとも思うわな

書込番号:11992863

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/30 21:49(1年以上前)

>ところで、車の燃費がカタログ値とおりにならないとディーラーを問い詰めた人っているんでしょうかね(笑)。

スレ主さんがいるでしょう。
でも、顔が見えないこの世界では、言いたい放題言うかも知れないが、
案外、人前では何も言えない人かも・・・

書込番号:11992902

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/30 21:50(1年以上前)

とも様さん 

>カタログに嘘は無いよな

ソニーが嘘を書くはずは無いですよ。
後から訴訟沙汰になるから嘘を書くのはありえない。

ソニーの手口は、「必要な事をわざと書かない」です。

これからは、小学生の意地悪クイズ並に色々な事を疑って掛からないとほんとに酷い目にあいますよ。
NEXの60i問題で多くの方の信用を無くして、また動画に関することでこういう手口ですからね。

本当に呆れます。

技術者が頑張って作ったすばらしいカメラなのに、こういう判断をしている上層の馬鹿のせいで台無しです。

恥を知るべきですね。

書込番号:11992906

ナイスクチコミ!29


arathirさん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/30 21:50(1年以上前)

ソニーも問題だと認識しているから、わざわざ発表したんでしょうね。
ユーザーは、火消しするよりも、問題点を指摘してやったほうが、
次に良い製品が生まれると思います。
誰も問題と指摘しなかったら、次の製品でも改善されないかも知れません。
温かくも厳しい目を持つことがメーカーを育てるのではないでしょうか。

書込番号:11992908

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3件

2010/09/30 21:52(1年以上前)

Francesca Lucchiniさん

>じゃあ、仕様と認める人は「この車は100kmの速度で走れます」とうたい文句を見て買った。
>でも80kmも速度が出ない、ディーラーを問い詰めてみると「最高速度は乗員が1名・燃料が
>切れる寸前の軽い状態のときだけです」って、言うようなもの!

私もそれ思ってました!

時速100Km出すにはエアコン止めてオーディオ切ってヘッドライトを消してください・・・って言っているようなものです。
それでも使える装備使って80kmくらい出せるんならいいんですけど、使える機能を使うと時速30kmが最高速度ですと言われてもです。
要は程度の問題ってとこでしょうかね。
人それぞれだと思いますが、30度C位の気温でAF、ボディー内手ぶれ補正使って1分くらいのインターバル挟んで5分くらいの繰り返し撮影がずっと出来れば十分私的には実用範囲なんですけどね〜。

書込番号:11992920

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/30 21:57(1年以上前)

取説には20℃でうんぬんと書いてあるのに、
カタログに「20℃」の表記がないのが、今回のソニーの大きなミス。

ミスは、ミスと認めるべきかも。

書込番号:11992950

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:30件

2010/09/30 22:37(1年以上前)

メーカーのPV(↓)
http://www.youtube.com/watch?feature=iv&v=5fxhbzptpwM&annotation_id=annotation_566278

....だから、PVでも、
「雪山でスキーができるくらい寒いところで使ってぇ〜〜〜」
って、発売当初からPRしてるじゃないですかぁー....(笑)。

それよりも、センサーのサイズが大きすぎて、発熱の問題で
長時間のビデオ撮影ができないと公式に認めた方が、
同じメーカーで作っている
「NEX-VG10」の存在意義や価値が高まりますけどね...。

あと、フルサイズで、15分くらいしか動画が撮影できないのを
関税のせいだと言ってる(!?)他のメーカーさんよりも、
技術的に正直に説明した方が、
マーケティング的に良いと判断したのかもしれません....。

書込番号:11993190

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/30 22:37(1年以上前)

「運動会の撮影で、どれだけ異常停止して問題になった人がいると思ってるの!」
それは大問題!

で、スレ主さんはどうだったのでしたか????

お買いになって、お使いになってのご感想でしょうか?
それであれば、どういう状況だったのかお教えいただければ今後の参考に
なります。
(いまさら、「私は買ってないけど周りにそういう人がたくさんいる」っていう
後出しじゃんけんは無しですよ(笑)

すでにお買いになって、どうしても納得いかない方はメーカーと交渉されたほうがよいと思います。
その上でこういう内容で返品できた、できなかったというスレを立てていただい
た方が、ここにこられる方にとっては有効だと思います。
(確か返品できたようなスレもあったような気がします。ただソニーから「ご注意」が出たので、それ以降の購入では無理でしょうが。)

少なくとも「価格」の口コミをある程度見ている方は、メーカー発表がどうであ
れこの熱の問題はご存知だったと思います。
で、多くの方が実践データを出して、動画に重きを置いている人には忠告し、
それが功を奏して事前に買うのを見合わせた方も、結構居られると思います。
もっと言えば、今回の内容って価格のクチコミの影響大じゃないかと思います。

今頃になって、鬼の首を取ったような書き込みは遅きに失しておりますよ。

ソニーももう少し事前に何とかできなかったのかと思いますが、買ってもいない
のに被害者だという方が居られるとしたら、それも困ったものです。

ただ引き続き、もし動画(特に録画時間)に重きを置かれる方はお買いにならな
いほうが安全だと思います、ということはクチコミでもいい続ける方がいいと
思います。

書込番号:11993196

ナイスクチコミ!7


DEMGODさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/30 22:57(1年以上前)

私は動画には興味がなく、
単に7番台が待ちきれないので
最新のαとしてα55を
買いたいと思っているだけなので
発熱問題は気にしていません。

が、とにかく、どちらにしたって、
ソニーの説明は正確ではなく、
こうしてクチコミを注視しないと
買えないカメラメーカーであることは
露呈してしまった。

α55の問題だけじゃなく、
7Dの視野率問題とかもあったりするし、
主要なカメラメーカーを抱える日本として
同じ条件下、実際の使用環境下でテストをするような
ユーザー目線の第三者機関が
あってもいいんじゃないでしょうかね。

書込番号:11993336

ナイスクチコミ!17


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/09/30 23:01(1年以上前)

最近、板の雰囲気が悪いですね。
α55はどちらかというとエントリークラスに分類されるカメラですから、初めて価格に登録される方も多いでしょう。
新規登録の方に対して根拠のないレッテル張りは慎むべきです。
ZPPERさんは最近エキサイトしすぎだし。(hasehase kkcさんのような方は論外なので相手にしないで下さい)

ボディの熱対策は筐体サイズ的に難しそう。
手ブレ補正レンズをキットレンズにして売出してれば、また状況は全然違ったのにねぇ。

書込番号:11993361

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/30 23:13(1年以上前)

解決方法は一つ、カタログをリコールすると良い。

書込番号:11993449

ナイスクチコミ!6


ko-taro-さん
クチコミ投稿数:96件

2010/09/30 23:31(1年以上前)

まあ、動画はさんざん議論されてますし、
この機種は、発売時期の関係でまだ本当の夏を経験してないですからね、
来年の7月や8月に静止画撮影が止まらないかが少し心配ですね。

嘘か本当かわかりませんが、
静止画でも連写使用でアラーム発生したとの書き込みがありますし、
今年の夏は暑かったですから・・・

さすがにカタログにも説明書にも夏の屋外で使用すると連写できませんとは
記載されていないでしょうし。

ひょっとして、どこかに連写も温度制限の記載あったり・・・

書込番号:11993574

ナイスクチコミ!6


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/30 23:37(1年以上前)

実際に買って持っている人の不満が少ないのはなぜでしょう。魅力(利点)が多すぎて動画の撮影時間など気になっていないようにも見えます。そもそもビデオカメラではなくカメラなので動画は(クオリティの高い)オマケと考えていている人が大多数のように思えます。そうでなければこれだけ爆発的に売れないと思います。ソニーは訴訟社会のアメリカで鍛えられているので録画時間のことについてもカタログに明記されています。全く問題ありません。これだけ”嫉妬”されればメーカーとしては嬉しいのではないでしょうか。

書込番号:11993612

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2010/09/30 23:37(1年以上前)

メーカ擁護と自分の買ったものをけなされるのは、嫌なんでしょうけど
今回の件は、そんなこと許されるの?

鬼の首なんてとっていない、メーカが発売から1ヶ月も経つのにこの事実を放置し続けて
ようやく認めた、でも認めたというより、いいわけみたいな動作条件を出しただけじゃない。

キヤノンの視野率なんて問題にならないわ。
だって、視野率が公称値より低くても、写真を撮るという行為はできるんだもの。


今回の件は、製品として最低限「撮影すら出来なくなる」のよ。
問題の次元が違いすぎるわ。カメラで必要なときにシャッターが切れない、動画が撮れずに
「熱で動きません」て、笑い話にもならないわ!

書込番号:11993613

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/30 23:42(1年以上前)

四日に予約して、今日ようやく届いたので、リコールで一端メーカー送りになったら、大打撃です(笑)


Francesca Lucchiniさん

>今回の件は、製品として最低限「撮影すら出来なくなる」のよ。
>問題の次元が違いすぎるわ。カメラで必要なときにシャッターが切れない、動画が撮れずに
>「熱で動きません」て、笑い話にもならないわ!

静止画撮るほうで問題はあまり報告されてないようですよ。

書込番号:11993652

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件

2010/09/30 23:44(1年以上前)

D90も同じような問題がありましたね。こちらは騒がないんでしょうか(笑)

「しかし、デジタル一眼レフカメラの撮像素子は大きく、消費電力や発熱も多いため、気温にも左右されるが早ければ、数十分程度でカメラ内部の温度が上昇したことを示すアイコンや警告が表示され、ライブビューや動画撮影が強制終了されてしまうこともある。」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/04/9738.html

書込番号:11993667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/09/30 23:51(1年以上前)

で、スレ主氏は実際にこのカメラを買って、運動会やらで使えなくなるという経験をしたの?
買ってもいないのに伝聞だけかき集めてヒステリックに騒ぎ立てられても、ウザったいだけで何の益も無いんですけど。

書込番号:11993711

ナイスクチコミ!18


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/10/01 00:00(1年以上前)

他メーカーでも熱問題がないわけではないです。
5Dmk2なんかは熱暴走したまま二度と復帰しなかった、という話もあるぐらいですから。
α55の方が壊れる前にシャットダウンする分マシではあります。

ボディ内手ブレ補正機の方がレンズ側手ブレ補正機よりも動画撮影に関しては熱の面でかなり不利ですから。
α55のような機種は連続撮影時間が顕著に短くなるので問題になり易い。

しかしユーザーよりもユーザーでない人の方が怒りの度合いが高いようですが、なんとも不思議な現象ですねw

書込番号:11993763

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/01 00:04(1年以上前)

PERESTROIKA005さん。購入おめでとうございます。

そうそう!リコールの権利は所有者だけ。

スレ主さんは、果たして・・・その権利所有者???

書込番号:11993797

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:63件

2010/10/01 00:06(1年以上前)

発熱問題に関してはSONYのデジタル一眼に限ったことではないのです。

D90の問題
「しかし、デジタル一眼レフカメラの撮像素子は大きく、消費電力や発熱も多いため、気温にも左右されるが早ければ、数十分程度でカメラ内部の温度が上昇したことを示すアイコンや警告が表示され、ライブビューや動画撮影が強制終了されてしまうこともある。」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/04/9738.html

キヤノンのEOS7Dの動画撮影に関しても以下のような措置は講じられています。
「EOS 7D でも、長時間のライブビュー撮影や動画撮影時には撮像素子を中心としたカメラ部の温度上昇により、温度警告表示が出たり、場合によっては自動終了するなどの安全措置がこうじられている。」

書込番号:11993803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/01 00:13(1年以上前)

Tジョージさん

ありがとうございます。(^o^

A55、ちょっと触っただけでも良いカメラだと分かります。
望遠ズームでもこのAF速度とシャッター速度、A330と比べると革命です(^^;

紅葉が実に楽しみです

書込番号:11993848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/01 00:19(1年以上前)

PERESTROIKA005さん

α55本当に面白い奴です。
もっと楽しいスレで情報交換しましょう。楽しみにしております。

書込番号:11993883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/01 03:03(1年以上前)


熱問題ではなく仕様ですよって、家電量販店の販売員さんは言ってました。


大阪ですが、ミドリとヤマダとジョーシン


さすがに販売員さんはわかっているようです


カタログ熟読すればわかりますやん

そして他機種のカタログも熟読して欲しい機能を冷静に比較検討すれば

「熱」が「問題」ではなく

「仕様」とわかるはずでしょう?


動画を長〜く撮りたい方がカタログみて
最良の状態(どのメーカーも最良の状況での表示くらいするでしょ!)で9分と書いてあるのに、どうのこうの言うのはナンセンスですね


騒ぐ方がおかしいですね


もっとカタログ熟読して欲しいです

そして他機種他社も比較検討して欲しいです


静止画、動画それぞれの特徴と利点を自分自身の撮影環境に置き換え整理したらおのずと機種選びは簡単ですね。


騒ぎ立てるスレ主の神経も疑いますね?
運動会で撮影停止になった撮影者

いったい何人いるんですか?


根拠を教えてください。

新聞や雑誌の情報を教えてください。

ネット口コミ以外の根拠を教えてくださいませ?


運動会でどれだけ困った方の根拠が知りたいです。


教えて!

書込番号:11994406

ナイスクチコミ!8


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/01 03:30(1年以上前)

それでも売れちまうんだから。

ソニーはずるい。

書込番号:11994440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/01 05:39(1年以上前)

高性能PCは性能も凄いけれど安定性や熱の問題を抱えているというのはPC業界じゃ当たり前のこと。その常識をカメラ業界にまで持ち込んだソニーってやっぱりエポックメイキングなのかもね。

そういう常識がカメラ業界に広がらないことを切に望みます。

書込番号:11994535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/10/01 08:40(1年以上前)

誤解がない様に。

パソコンは、というよりCPUは昔から熱対策していないとオーバーヒートして動作しません。OSも立ち上がりません。ですのですべてのパソコンでは熱対策がされてます。すなわち、CPUにアルミの、あるいは銅のフィンを直接つけて、風を当てて空冷で冷やします。ノートは金属の筐体に熱を逃がす工夫がされています。
まあ、それでもコンピュータなので夏場はエアコンのきいた部屋で使いたいです。

パソコンの場合は、熱問題が、というよりCPUの冷却装置は、車のラジエターとおなじでないと動かないものなので、問題とはいえず、今回のケースをあてはめて同義で考えると誤解が生じるかもしれませんので注意が必要です。

画素子も素子ですから熱暴走は考慮するべきで、今回の問題は、ソニーに限らず各社対策して欲しいところです。
具体的には、省電力の画素子の開発と、エアフローを考慮した設計。
冷却用クーラー、空冷でも液冷でもなんでもいいのでなにかつける。と、いうことをやって欲しいです。
発熱量に見合う冷却をやってあげれば、こんな問題はおこらないとおもいます。
大型素子とカメラ用レンズによる美しい動画はやはりいいですからね。ソニーを含めて各社には是非ともがんばって、より魅力的で完成度の高い製品をリリースしてほしいです。

書込番号:11994801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/01 09:15(1年以上前)

A55のユーザではないのであまり踏み込んだコメントはしませんが。

ちょっと、CMOSをファインダー表示に使うEVFカメラな割には、CMOSの熱対策が弱かったですね。^_^;

それと、ソニーの手振れ補正が想定外に熱を出すのには驚きました。

書込番号:11994868

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:122件

2010/10/01 09:23(1年以上前)

>それでも売れちまうんだから。

>ソニーはずるい。

そうやって話をすりかえてしまうんだから。

あなたはずるい。

書込番号:11994881

ナイスクチコミ!10


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/01 09:39(1年以上前)

されるはずもないリコールを騒ぐのはアレですが、過剰な擁護もまたみっともないと思うよ。

>もう少し、他のカメラ仕様も見たらどうでしょう???
ここまで常温仕様と炎天下仕様がかけ離れたカメラは他にあるの?

車の燃費との比較ですが、以下の点で大きく違うため当てはまらないと考えます。
1.車は運転状況で燃費は大きく変わるものだという常識に相当するものがない
  →炎天下だとカタログスペックに対しかなり録画可能時間が落ち込むことは常識だという話がない。
2.通常使用の範囲内で、カタログスペックが9から2に落ちるくらいの
  変化がある車はないのでは。180psが40psとか、18km/Lが4km/Lとか・・・

このカメラは間違いなく面白くいいカメラです。
この仕様もカメラの限界のひとつ、悪く言ってもちょっとした欠点のひとつにしか過ぎない。
ただ、その限界について宣伝が不十分だということは問題。
ただそれだけを認めればいいと思います。

書込番号:11994925

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:63件

2010/10/01 09:53(1年以上前)

akibowさん

D90にも同じような問題がありますよ。
他社機では積極的に動画機能が使われていないのではないですか?
SONYデジタル一眼に動画機能が搭載されたら、基本的な仕様も確認しないままに、飛びつく人も多いと思われますから、その辺りもあるのでしょうけど。

D90の問題
「しかし、デジタル一眼レフカメラの撮像素子は大きく、消費電力や発熱も多いため、気温にも左右されるが早ければ、数十分程度でカメラ内部の温度が上昇したことを示すアイコンや警告が表示され、ライブビューや動画撮影が強制終了されてしまうこともある。」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/04/9738.html

書込番号:11994958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2010/10/01 10:02(1年以上前)

akibowさん

SONYにも落ち度があるのは事実ですので、別に擁護はしませんよ。
ただ、発熱による停止機構が働き動画機能などが停止するのは、SONYデジタル一眼に限ったことではないことは認識していただきたいですね。


書込番号:11994978

ナイスクチコミ!4


Macrotixさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/01 10:24(1年以上前)

まだやってるんですか〜・・・

使っていて怪我するわけでもないんだからリコールの必要なんてないでしょう。
これくらいでリコールしていたらみんなが使っているPCのOSなんて、フリーズ多発でとっくに存在していないのでは?

書込番号:11995022

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/01 10:29(1年以上前)

先日公開した内容が初めからカタログ等にのっていれば良かったかもしれませんね。程度は別にして「温度によってけっこう撮れる時間変わるんだ」とユーザーには分かります。逆に一つの数字だとそれがベストコンディションの撮影だったとしても、どんな状況でもこの分数は撮れると誤解しがちのはずです。カタログの隅に「状況によっては…」と小さく書いてあっても、分単位で減るとは思わないんじゃないですかね。今までのカメラでそういう目立った事例は無さそうですし。
ただ、それでも6分という数字が出てきたという事は、1〜2分しか撮れない人というのはカタログの注釈にあるような相当過酷な使用状況であったのでしょうね。例えば炎天下直射日光のもととか、店頭デモ機で常に動作中だったとか。こういった特殊な例だけが一人歩きしないでほしいと思います。もし普通に使っていてこの分数ならそれは熱問題ではなく個々の不良品問題でしょうね。不良品が大量発生なら大問題でそれこそリコールでしょうが。

少なくともビデオを含む今までのカメラと同じように使うと録画時間はけっこう変わってしまう仕様のカメラになったのなら、今までよりもう少し分かりやすくカタログ等に説明するのがメーカーとして望ましい姿勢だと思うし、ユーザーはそれをきちんと納得した上で購入する必要が有るのでしょう。

書込番号:11995040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/01 10:35(1年以上前)

ま、動画に関しては「欠陥品」だと認識しても良いんじゃないですか?

ここをご覧になって買う方は、そこを理解して購入される事になるでしょうし、もし量販店の店員が「仕様です」って説明してるとしたら、かなり連絡も徹底してるっぽいですね。

スレ主さんは何かそれ以上のことを望まれてるんですかね?
くれぐれも法律違反にならない範囲でお願いしますね。

書込番号:11995056

ナイスクチコミ!9


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/01 10:53(1年以上前)

ちょっとだけよ☆さん

D90の動画機能はMFしか使えないのとコンニャク現象ばりばりなのと、撮影がライブビューしかない(ファインダーは使用不能)なので、α55と比べるのもちょっとアレなんですが、少なくとも炎天下で仕様を大幅に下回ることはないです。晴天昼間でも結構使ったことありますが、HDの場合撮影限度は5分なんですが、5分取りきれなかったことは今のところありません。
先日、親戚の運動会で5分×4くらい炎天下で撮ってますがこれくらいではこけません。

動画撮りに便利なEVFつき、温度環境さえよければ9分、手振れ補正オフなら30分近く撮れるα55に敵うものではありませんが、とにかく仕様と現実(仕様の前提ではない室温以外の環境での性能)の乖離はこの程度で済んでいます。

仕様と現実の乖離はあって当然なんですが、それが既存製品から推測できる状態を超えている場合は、念入りの説明があった方が望ましいと思います。

書込番号:11995100

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2010/10/01 12:33(1年以上前)

55は持ってませんが,550を使っています。

>キヤノンの視野率なんて問題にならないわ。
>だって、視野率が公称値より低くても、写真を撮るという行為はできるんだもの。

なんだ,ダブルスタンダードな人か。
じゃあα55も熱でダウンするまでは動画撮れますから問題にならないわ。

書込番号:11995388

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 YouTube siokobe 

2010/10/01 15:40(1年以上前)

Francesca Lucchiniさん 

私はサイバーシット使用中で PCが最新版のソニーです。
デジカメ一眼も ソニーと決めていました。
機種はNEX-55からα55と選定が変わりましたが
このクチコミでオーバートの情報を聴いて 他社のカメラに気持ちが動きました。
もう一つのバッテリーすぐなくなるの問題について
バッテリ-改善しないのか?とメーカーに連絡したら このままで いくとのこと...

これで 完全に 気持ちが離れました。

書込番号:11995838

ナイスクチコミ!8


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 16:43(1年以上前)

http://www.asyura2.com/0505/bd40/msg/503.html

まーカカクコムも絡んでるからしゃーないな。

書込番号:11995993

ナイスクチコミ!1


kircherさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/01 19:41(1年以上前)

リコールって騒ぐ人もよくいるんだけど、国民生活センターのリコール事例見ればわかるんだけど、

・身体および環境に危害を与える

という条件のものが電気製品だとリコールされています。
同じソニーだと、ブラウン管テレビの使用停止を呼びかけています。

このカメラは、壊れる前に自動停止するので、危険が及ぶ可能性はないと考えます。
むしろ、危険があるならリコールに応じてくれるように思えます。

これについては納得できないから返品したいとは言えても、
全部の所有者から回収する必要がある、リコールとなると、
大分毛色が違うと思いますが。

火災事故が事例としてある、ipodってのもありますが....こっちはなんでだろうね。

書込番号:11996540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/01 22:26(1年以上前)

カメラに限らず新しい技術ってそんなもんでしょ。
すぐに飛びつくと痛い目にあう(確立が高い)。あたりまえ。
テレビの3Dもそうでしょ。過去にはキャノンの視線合焦とか。

そのリスクを理解したうえで新鮮さや楽しみをとるなら飛びつけば良い。
いまα55で楽しんでいる人はそういう人。

文句言っているのは、何も考えず飛びついたお馬鹿さん。

書込番号:11997394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/01 23:02(1年以上前)

購入後2日です。
今実験しました。

条件は・・・
バッテリーフル充電から動画を手振れ補正アリ、GPSなし、LCDモニターオン、オートフォーカス、設定できる最高の画質、標準レンズです。
気温は18−19度です。

そんで、たった今9分40秒くらいで勝手に電源が落ちました。
特に警告は出ません。
気温が下がったからかなぁ〜

落ちた後に電源入れなおして、連射で50枚くらい使いましたが特に問題ないようです。
これからの季節なら特に不具合ない予感です。

ただ、モニターをひっくり返して本体裏側?を触ったら確かに熱いです!
で、思ったのですが、モニターは手前側に倒しておいたらもっとクールダウンするのかなーと。

ちなみに今回はモニターと本体がくっついた状態でした。


参考までに。



何か試して欲しい事があったらやってみますよ!

書込番号:11997582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2010/10/01 23:04(1年以上前)

>>文句言っているのは、何も考えず飛びついたお馬鹿さん。

じゃあ、文句を言っていない人はお馬鹿だと思われたくないから冷静を装っているのかな?
2-3分で熱々になって止まるカメラを知らずに買ったなんてはずかしいですもんね

書込番号:11997599

ナイスクチコミ!14


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/10/01 23:40(1年以上前)

機種不明

新規IDですな

Francesca Lucchini さんのプロフィール

なるほど、ダミーのIDを取って、一生懸命書き込んでいますね。
これはカメラマニアというよりは、工作員でしょうね。

カメラを愛していない、もしくはどなたかに頼まれていやいや行動している。
いずれにせよ、本人も楽しんでいないでしょうね。
御苦労さま。

よく考えると、これは本当に個人の意思で書き込んでいるのか疑問を持ちます。
α55は素晴らしすぎて、某社も1年以内には対応できないから、このようなことを仕掛けるのかしら?
それとも、単純に、変わった人なのかしら?

まあ、これからは、プロフィールも判断基準にしましょうね。

書込番号:11997825

ナイスクチコミ!12


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/10/02 01:21(1年以上前)

>>EF-SWさん
>それでも売れちまうんだから。

>ソニーはずるい。


今回ばかりは弁解できなくて降参みたいですね。
ソニーは今回みたいなふざけたことばかりやってると、売れる者も売れなくなりますよ。

書込番号:11998270

ナイスクチコミ!16


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/10/02 01:31(1年以上前)

>>orangeさん
貴方のソニー擁護もEF−SWさんと同じ位気持ち悪いからやめた方がいいと思います。

書込番号:11998300

ナイスクチコミ!21


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/10/02 01:34(1年以上前)

>>orangeさん

そもそもスレ主さんは何一つ間違った事を言ってません。
ソニーからの発表もされています。
ソニーがミスしたのを指摘しただけで工作員ですか?
見苦しい真似はやめませんか?

書込番号:11998311

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/02 03:13(1年以上前)

しゅうしゅさん

実験レポート有り難うございます。参考になります。

>何か試して欲しい事があったらやってみますよ!

お言葉に甘えて申し訳ないのですが、全てONの状態で30秒撮って1分休み、また30秒撮って一分休み。これをどのくらい続けられるのか知りたいです。もしそれで20回ぐらい問題なく続けられればかなり希望があるのですが。

お手数をお掛けしますのでこの実験はどうしてもということではなく、もしお時間がありましたら、また違う方法でも結構ですので引き続き動画レポートをお願いしたいです。

書込番号:11998499

ナイスクチコミ!0


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/02 07:30(1年以上前)

これのURLをメーカーに送り付けてみたら?f^_^;

書込番号:11998776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/10/02 08:59(1年以上前)

>これのURLをメーカーに送り付けてみたら?f^_^;

メーカーに送りつけました(笑)

書込番号:11999044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2010/10/02 09:11(1年以上前)

スレ主は悪質な書き込みを繰り返しています。スレ主の真意が分かった以上、このスレは釣り以外の何物でもありません。掲示板及びメーカーにも通報しました。
もっと有意義なスレッド立てがあるはずです。

以下のURLにて削除依頼しました。

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4

書込番号:11999085

ナイスクチコミ!6


Exploderさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/02 17:37(1年以上前)

だいたいカメラに動画機能って必要なんですかね?。
そんな機能付けるならその分、カメラの基本機能の向上に方にコストかけて欲しいです。

書込番号:12000937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/10/02 17:42(1年以上前)

ソニーさん せっかく最新技術のカメラを出したのに

ヘン人たちにからまれて かわいそう

今のソニーさんは

ス − パ −  ヅ  ガ  ン

ですね (-_-)

でも

手抜きの安物カメラを CM広告バンバンやって

高く売りつけようとしているメーカーの人たちに

負けないでね (*^_^*)

書込番号:12000962

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/03 03:55(1年以上前)

ただ、モニターをひっくり返して本体裏側?を触ったら確かに熱いです!
で、思ったのですが、モニターは手前側に倒しておいたらもっとクールダウンするのかなーと。



その間に挟める
両面テープ付き冷えぴたSONY仕様
を売り出せばいいな。

いや赤ちゃん用で良いのかな。

http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/030/01.htm

結露注意のデータでもSONYが出せば安心だ。

書込番号:12003542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2010/10/03 13:36(1年以上前)

タイトルに「?」が入っていればともかく,リコールされていないのに
>そもそもスレ主さんは何一つ間違った事を言ってません。
これは悪い冗談ですね。

書込番号:12005225

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング