EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-55 IS レンズキット
- EF-S18-135 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
みなさん、大変お世話になっております。
4月下旬に、潮干狩りでの撮影と、その後のメンテについて質問させていただいいた者です。
その節はありがとうございました。お礼も兼ねて、報告させていただきます。
昨日、5/5に浜名湖へ行ってきました。
アドバイスいただいた、撮影前にペットボトルに入れた真水で手を洗う方法をとりました。
潮干狩りって、しゃがんだり、四つん這いになってるのがほとんどなので、ライブビューで
水面近くからのショットを撮りたかったんですが、さすがに怖くてできませんでした。
(5/3までの大雨で湖底が出ている場所、時間がほとんど無かったし、強風でした)
撮影&荷物持ち係がほとんどだったお父さんは、結局、あさり一個も取れませんでした。(悲)
家族からは、あさりを食べる資格無しと言われています。(無情)
撮った写真をアップします。コンデジと変わらないってレスはご勘弁を・・・(笑)
書込番号:14528042
9点

おはようございます。
1枚目、逆光のいい光で、その場の雰囲気が伝わってきますね。
露出もどんぴしゃですね。
2枚目は子どもたちを見て思わず吹いてしまいました(笑)
書込番号:14528079
1点

BAJA人さん
レスありがとうございます。
実は、これまで太陽の位置を意識して撮影しておらず、潮干狩りの写真も家で見てみたら、
逆光の写真がたくさんあり、中には顔が暗くなってしまっているのもありました。
これからは、太陽の位置を意識して撮るようにします。一つ勉強になりました。
私の写真で笑っていただけて、光栄です。笑っていただけると、私もうれしいです。
書込番号:14528192
0点

>四つん這いになってるのがほとんどなので、ライブビューで水面近くからのショットを撮り
これ面白そうですね。
濡れるのがご心配なら、地上から地面にじか置きして望遠を使っての撮影がよいかもしれませんね。
アップされた写真逆光で黒つぶれせずうまくとられていると思います。
書込番号:14528282
1点

三人のパパさん
こんにちは。
持って行って良かったですね
とても良い思いで残せましたね。
やっぱり海水浴状態になりましたか(笑)
>逆光の写真がたくさんあり、中には顔が暗くなってしまっているのもありました。
どうしても逆光の時は、フラッシュを使うと良いですよ
内蔵でも光は、調整出来ますし
試してみて下さいね。
書込番号:14528290
1点

存分に楽しめたようで良かったですね。
資格が無くでも、あさりは近くのお店で買えば食べられますし・・・
私は昨日、奈良の長谷寺に牡丹を見に行ってきましたが暑かったですね。
車中(近鉄)での案内では、見頃ピークと放送してましたが、見頃半分、見頃が過ぎているのが半分
と言った状況でしたが、人出は多かったと思います。
書込番号:14528367
2点

hotmanさん
レスありがとうございます。
>濡れるのがご心配なら、地上から地面にじか置きして望遠を使っての撮影がよいかもしれませんね。
そうですね。実は今、運動会用に70-300L IS USMを狙ってます。うちの財務大臣(難攻不落)をどうやって
攻め落とすか、作戦を練ってます。60D買った時は、オクで55-250買えばいいやって思ってたんですが、
ここを見ていて金銭感覚がマヒしてきました。(沼の神様に見染められたか?)
ちなみに、浜名湖は中州の漁場まで渡し船で行くスタイルですので、地面直置きはちょっと無理ですね。
>アップされた写真逆光で黒つぶれせずうまくとられていると思います。
ひとえに、60D様様です。
こてーつさん
先日はメンテのアドバイス、ありがとうございました。
こてーつさんところも、毎年海水浴状態になるんでしたよね。濡れたらまだ寒いのに、子供って元気ですね。
日中屋外でフラッシュですか。思いもしませんでした。今度試してみます。勉強になります。
じじかめさん
レスありがとうございます。
じじかめさんのコメント、いつも楽しみにしてます。(隠れじじかめファンです)
コンデジのお写真、すごくきれいです。言わなければ、何で撮ったかわかりませんね。
静態でしたら、コンデジでも無問題ですね。
書込番号:14528757
0点

>家族からは、あさりを食べる資格無しと言われています
だから、防水コンデジにして、参加しないと。。(笑)
書込番号:14529783
1点

mt papaさん
お世話になります。
来年は、mt papaさんお薦めの防水コンデジとの二刀流で臨み、なおかつ、あさりもめっさ採るよう、
リベンジを誓います。
(言い訳ですが、今回は潮が完全に引かず荷物が流されるので、荷物番が必要でしたゆえ)
今日は、あさりバターで一杯やって、ごはんとあさりの味噌汁で締めの予定です。
お父さんも食べてもいいよね?子供たち・・・(哀)
書込番号:14530061
0点

こんばんは
18-135は軽くてスナップに最適ですよね
>水面近くからのショットを撮りたかったんですが、さすがに怖くてできませんでした
分かります〜(^^
書込番号:14530539
1点

楽しまれたようで何よりでした。
5/5は大潮でいいはずなんですが、残念でした。
アサリは撒いているので、いる所にはまとまっています。
逆にいない所はすでに他の人に取られているので、すぐ移動です。
あとの祭りですが。
弁天島へは一昨年前の同時期に行きました。
仕事上の画像なので、無難なのを載せておきます。
書込番号:14530758
1点

素晴らしいです!
悪条件の中良く頑張ったと思います。
撮ってナンボですよね!
あれこれ文句言う人が多いですがwこれからも頑張って下さいね!
書込番号:14530797
1点

こんばんは!
あさり取り楽しめて何よりでしたね。
僕も普段はデジイチですが、こういうときは防水コンデジを使っています。
実は、今日行って来ました。僕は防水コンデジなのでしっかりあさりもゲットできましたし、濡れた手でも写真を写す事もできました。
既に出ていますが、逆光でも気にせず、フラッシュ等焚いてあげれば顔が暗くなる事は防げると思います。(逆光だと、海面がキラキラして綺麗な時があります)
書込番号:14531557
1点

にほんねこさん
お世話になります。
そうなんですよ。普段撮りには、コスパ含めて最適ですよね。
望遠レンズは、以前、にほんねこさんにお薦めいただいた、A005も迷うところですね。
くらなるさん
お世話になります。
今回、まんま、くらなるさん伝授の方法を実践させていただきました。ありがとうございました。
確かに、嫁曰く「あさりは固まっていた」とのことでした。次回は私もめちゃ採りします!
そして、いつかは私も憧れのフルサイズ欲しいです!!
serryさん
レスありがとうございます。
そうですよね。せっかく、きれいに撮れる魔法の道具を持ってるのに、使わない手はないですよね。
私にとっては、あれこれの文句もいろいろ勉強になりますので、バッチこ〜い!です。
追伸
今日、お風呂上がって、ビール(うちでは発泡酒をビールと呼んでます)をプシュッして、
出来た嫁が、子供たちのとは別に、お父さん用にとっておいた、あさりバターをつまみに、
ゆっくり飲もうとしたら、まさに餓鬼どもが群がって、そのあさりバターを次々に奪っていきました。
見ると、一番下のチビ(♂ 4歳)のお皿に、おびただしい数のあさりの殻が・・・
「おまえは、ヤドカリ捕って喜んでただけだろがー!ゴラァー!」と、顔で笑って心で叫んだお父さんでした。
その後、柿ピーをつまみに、ウイスキーをがぶ飲みしたのは、想像に難くありませんよね。
書込番号:14531732
0点

maskedriderキンタロスさん
レスありがとうございます。
やっぱり、防水コンデジですか。水濡れOKなら、撮影シーンの幅が広がりますもんね。
次回までには購入します。例えて言うと、防水コンデジはキザなウラタロスってとこですかね?
(私的には、人情派のキンタロスが好きですが)
日中の屋外でフラッシュ使うのは、こてーつさんに教えてもらって、びっくりしました。
今度、試してみます。
書込番号:14531948
0点

スレ主さん
良い写真が撮れましたね。幸せなご家庭の様子が画面一杯に写っています。
逆光線は人物撮影には印象的な作品になります
逆光線撮影の注意点として、
「被写体が日陰になり、背景が明るい。そのため、明るい背景に露出が
引っ張られて、シャツター速度が速くなる結果、人物が暗くなる」
ことです。
評価測光なら、カメラが自動補正してくれますが、それでも暗い時は、
・ 露出をプラス側に 1/3 または 2/3 補正する。
・ ストロボを照射する。このとき、逆光のテイストを損なわない様、
調光補正(マイナス 2/3程度)します。
他に、
スポット測光で人物の顔を測光し、露出を女性・子供ならプラス 2/3
補正する方法もあります。
いずれにしても、人物が背景より明るくならないよう、逆光の趣を壊さない様
にすることがポイントです。
添付写真のように撮れれば、露出補正やストロボは全く不要です。
書込番号:14540405
1点

おはようごさいます。楽しそうなお写真で良いですね〜。逆光状態との事ですが、次回時間が有れば夕暮れ時に撮るのも人物がシルエットになるので印象的で良いですよ。
書込番号:14540449
1点

kandagawaさん vincent 65さん
貴重なアドバイスありがとうございます。
デジイチデビューして3ヶ月ちょっと、これまでシャッタースピード、絞り、AFについては、勉強し、
実践してきて、ほんの少しですが、理解し、使えるようになってきました。
しかし、露出、測光についてとか、逆光を写真の演出に使うことについては、まったく未知の世界です。
お二人のアドバイスも、私のカメラメモに書き入れさせていただきました。それらを参考に、今後練習
させていただきます。
みなさんすごくご親切ですし、ここは本当に勉強になる、良いサイトですね。
私の写真道の師匠は、ここのみなさんです。今後とも、よろしくお願い致します。
書込番号:14543078
0点

お前ぇ、僕に釣られてみるぅぅ???
こんばんは!
皆さんから様々なアドバイスをもらえてよかったですね。
きっと、同じ様な撮影をした(する予定の)皆さんが参考になったんじゃないでしょうか??
逆光で補正やフラッシュを使うメリットなのですが、太陽を背に撮影すると写される人たちはみんな眩しいですよね。
そうしたら、みんな目を細めたしかめっ面になってしまいます。そんな時、逆光や光を横から当てたりすると眩しくないので表情が良くなります。ただ、顔が暗くなりがちなので色々と工夫が必要と言う事です。
書込番号:14546317
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/07 6:48:16 |
![]() ![]() |
9 | 2025/03/25 21:36:24 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/08 22:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2023/12/08 16:22:26 |
![]() ![]() |
14 | 2023/01/04 5:17:13 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/31 7:36:09 |
![]() ![]() |
12 | 2022/05/30 18:07:00 |
![]() ![]() |
46 | 2022/02/01 16:17:25 |
![]() ![]() |
13 | 2021/12/12 21:42:34 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/20 11:56:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





