
LSI SAS 9211-8i SGL LSI00194 [SAS/SATA/RAID]LSIロジック
最安価格(税込):¥34,986
(前週比:±0 )
登録日:2010年10月21日



インターフェイスカード > LSIロジック > LSI SAS 9211-8i SGL LSI00194 [SAS/SATA/RAID]
電源ON直後のBIOS画面のようにその部品のBIOS画面が映るとか、不明なデバイスとしてデバイスマネージャーに出てくるとか、どんな風になれば(使用できるかどうかは別として)認識したということになるんでしょうか。
先日新品を取り付けましたが完全に無反応です。ボード上のLEDは点灯していますので通電状態ではあると思います。
ご存知の方がいれば教えてください。
書込番号:22559043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品ですか?中古ですか?
壊れている(初期不良含む)可能性はありませんか?
書込番号:22559073
0点

如何様な条件下での使用か解りませんが,Windowsであれば,「デバイスマネージャー」に表示されなくては話になりません。
とりわけ,Windows 10 に特化した最近のマザーボードでは,認識されないかも知れません・・・・
マニュアル等 よ〜く目を通して,必要な条件下で試行されては如何でしょう。
書込番号:22559121
0点

デバイスマネージャーに不明なデバイスとして出てくれば認識しています。
そのあとでドライバをインストールすれば使えるようになります。
それでもダメならば、例えばWindows10なら最新版に更新してみてください。Windows10が古くてうまく認識しないのかもしれませんし。
書込番号:22559237
0点

ITモードになっているのかも。ドライブを付けると認識しませんか。
書込番号:22559387
0点

>けーるきーるさん
新品でした。少なくとも開封痕なし、金属端子部も擦り痕なしのピカピカでした。
>沼さんさん
10年ほど前のx58M/Bなので素直に認識するのかと…
>kokonoe_hさん
やはりデバイスマネージャーに出てくるはずですよね。
>ヘタリンさん
一応SSDは取り付けての確認もしてみました。
一応初期不良理由の返品返金、再度同型番購入という流れになってはいるのですが、特殊な認識の仕方をするならばそれを知らないといけないと思いました。
以前増設したSATAボードでは通常のPCの起動BIOS画面の前にそのボードが認識している文字列が表示されていたので、SCSI系ですが同じ挙動をすると思っています。
今回はそのボードと入れ替えで使用できればと考えています。
書込番号:22559568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ最近はCPUからもPCI-Expressが出ているので、CPUの不良やCPUソケットのピン曲がり、CPUクーラーの固定ミス等でも問題が発生することがあります。
またCPUやハードウェアの組み合わせによってはPCI-Expressスロットが無効になることもあり得ます。
書込番号:22565516
0点

もう一つUEFIには対応していないカードでしょうから、CSMを無効にすると起動画面には出ません。
同じくLSIのMegaRAID 9264-8i(NEC OEM)を使っていますが、CSMを無効にすると起動画面には出てきません。
それよりも前のものなのでUEFI対応はないでしょう。
私はそれを利用して起動の高速化をしていますが...
書込番号:22565525
0点

>uPD70116さん
ご回答ありがとうございます。
現状こんな感じです。
・5本あるPCIeは既存のボードの挿し位置全てをかえても正常動作
・UEFIでない時代のBIOS
・こちらと差替え予定だったSATAボードは認識していた
・チップセットのRAIDはIRSTをアンインストールして標準ドライバーを当てた。
と、ある程度のことは実施したと思います。
購入したminiSASケーブルが無駄になりますが1万円程度のSASボードは他にあるはずないので、SATA 6Gb のボードを探すことにしました。
書込番号:22567576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状のご報告。。。
別の販売業者から、LSI 9211-8i 相当の LSI-2008-8I という添付画像のボードにして、グラフィックボードをGeForce 210というx1接続のものをx4スロットに挿したらSASボードのBIOS画面現れました。
SASボードの問題というよりも、M/Bの仕様で2本ずつあるx16、x8スロットのどれかにグラボが挿さっていると認識しないのかな、という結論です。
この製品に添付のドライバーやユーティリティの入ったディスクも今までのものとは違い、当ボードの型番で使用できる内容のものでした。
一度認識してしまえば、RAID0、RAID1、RAID10、RAID1Eが普通に使えてOSインストールもできました。
懸念はx1グラボが市場にないこと。。。x4接続はあってもx4スロットのグラボはないようですし。
みなさまあらためて色々ありがとうございました。
書込番号:22591560
0点

形状だけ変えればいいので、PCI-Express x1をx16にするアダプターを買えばいいです。
マイニングが流行っていた頃の名残で沢山あるでしょう。
書込番号:22593331
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「LSIロジック > LSI SAS 9211-8i SGL LSI00194 [SAS/SATA/RAID]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2021/06/11 11:17:17 |
![]() ![]() |
11 | 2019/04/13 14:05:16 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/22 15:59:00 |
「LSIロジック > LSI SAS 9211-8i SGL LSI00194 [SAS/SATA/RAID]」のクチコミを見る(全 27件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





