『サイズMでの高感度』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,800 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

サイズMでの高感度

2010/11/05 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:5件

現在D40を使っております。主に子供を撮ってます。

高画素化は望んでおりませんが、高感度の機種が欲しいと思っており、
D7000のサイズMだと900万画素で丁度いいくらいなんですが、
サイズMだと細かいブレや、もやもや感もなく、
高額なレンズも必要とせずに、ISO6400くらい常用できちゃう感じになるんでしょうか?

自分で撮った写真をPCで見るとき、必ず等倍でピントが思ったところに来ているか
チェックするので、解像感があればあるほどいいです。
なお印刷はほとんどしません。
もっぱら、PCで全体を眺め、等倍でここまでシャープに来ているなどの
自己満足の世界で楽しんでいる感じです。

すでにD7000持っている方でD90も使っていた方の
記録画素数 3696×2448ピクセル(サイズM)で撮った場合の
意見が聞ければ幸いでございます。

よろしくお願いします。

書込番号:12166225

ナイスクチコミ!1


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2010/11/05 00:27(1年以上前)

こんばんは

率直にD3100が良いと思います。

書込番号:12166319

ナイスクチコミ!4


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2010/11/05 05:10(1年以上前)

最近の一眼レフでは、記録画像サイズを下げたことがイコールで感度耐性向上にはならないのでは?と思ったのですが。昔はよくいわれましたよね?画素を半分使うようにすれば高感度に強くなるのではないかとか。

質問者さんは、Mモードだと高感度ノイズなど差が出ますか?(もしそういう画質向上の経験があるならば、私もしりたいです)
私もD40を使っていますが、ファイルサイズ違いでの拡大時の画質劣化はありますが等倍時に小さい記録サイズのほうがノイズが少なかった(画質が良かった)記憶はありません。

コンパクトカメラでは画素数を落として調整して、高感度ノイズを少なくしたり解像感を上げたりしている機種がありますね。例えばクールピクスP7000のローノイズモードとか。

私もこれ以上画素数が上がるのは、処理的に困るのですが・・・
もし、MサイズやSサイズにて撮影すると高感度が強くなるような機能がこれから先に搭載されれば嬉しい限りです。

確かに画素数が増えればレンズもより良いもののほうが能力を100%引き出せる・・・というのはあると思いますけれども。今の時点で他の方のお写真を見ていますとD7000はそこまで高いレンズじゃないとちゃんと写らない、ということはないと思えます。

トリミング耐性を上げたい、連写機能やAFをもっと使いたい(動きものが多い)ならばD7000。そうでなければD3100というのが、買い換えるなら順当に思います。
D40とISO1600は似たり寄ったりですけど、ISO3200/6400が使えるのが魅力です。

書込番号:12166792

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/05 06:30(1年以上前)

解像度を下げると確かにショットノイズとかは軽減傾向にはありますが、結局印刷やモニタ表示の時点で解像度を下げるのと同じことをしていますので、JPEG-Mで撮ろうがLで撮ろうが、違いはないと思います。
それならその後の自由度(ノイズが少なければ高解像度)で最高解像度で撮ったほうがいいだろうし、解像度変更・ノイズ処理・露出補正など編集のことを考えるとRAWで撮った方が良いということにならないかと思います。
CanonのRAW-M相当機能があればいいんですけど・・・

余計なおせっかいですが、この場合、等倍で満足しないと済まない習慣自体から脱却した方がいい気もします。
解像度を下げないときれいに見えない画像は、等倍できれいに見えない画像と言うことなのですから。JPEG-Mで撮って等倍で見るのも、モニタ上で縮小率70%で見るのも同じことなのではないでしょうか。

書込番号:12166850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/05 07:09(1年以上前)

私も同じこと考えています。
4928×3264ピクセル(サイズL)、3696×2448ピクセル(サイズM)、2464×1632ピクセル(サイズS)
長さ比率は1:2/3:1/2になります。
Mサイズはセンサー情報を3個から1個間引く、Sサイズは2個おきに取り出す。
一方このカメラを始めセンサー情報はRG/GR:2x2で並んでいます。
RとBは4個に一個しか情報がありません。他の3個は周りの情報を流用してるだけ。
私はRG/GRを1画素と考えたほうがすっきりしますのでSサイズを時々使います。
200万画素のモニターで見るにはSサイズでも400万画素ありますから十分です。
でもローパスフィルターと云うボケ加算がありますのでまだくっきりと云う訳には行きません
早い話が疑似的にくっきり見せるため画像エンジンを積んでいます。

これをD7000の口コミに書くと、だからD7000の絵は甘いと誤解されそうですが
D7000の設計者はごまかしが嫌いなひと、製品に誠実さがあらわれています(笑)
もともとベイヤー方式の絵は甘くて当然です、くっきり見えてるのはごまかしてるからです。
今はカワセミ撮影で拡大トリミングしてますのでLサイズで撮影、画像処理でくっきり
これが普通のデジカメの正しい使い方です。

お手軽る写真はSサイズお勧めです、
沢山撮ってもSDカードは十分、連写も待たされない、電池も長持ち、画像はくっきり

書込番号:12166912

ナイスクチコミ!3


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/05 08:43(1年以上前)

D7000についての便乗質問です。
ところで、自分はRAWはともかくJPEGに関してはJPEG-Sでもいいと思っているので、RAW+JPEG-Sにしたいと思っているのですが、D90については、撮影後拡大しようとすると、JPEG-Sの画像が確認画像に回されてしまい、ピントなど細部は分からないという問題がありました。
(等倍表示は要らないと言いつつこんなこと書きますが(^^;))
D7000についてはこの点どうでしょうか?RAW+JPEG-S撮影時、確認画像はRAWのものですか?それともJPEG-Sのものですか?

書込番号:12167111

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/05 08:56(1年以上前)

akibowさん
D7000でも画質モードをRAW+JPEGに設定した場合、液晶にはJPEGが表示されますね。

書込番号:12167131

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/05 09:04(1年以上前)

アラ残念・・・お手軽用JPEG-Sとお気に入り用RAWが同時に撮れて、撮影後RAWをチェックできるとありがたいんですけど・・・D7000買ったとしてもこれまで通りRAWオンリーで行くしかなさそうですね。

書込番号:12167154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/05 11:48(1年以上前)

D7000はRAW+JPEGモードありません
D90,D3100にはある
D300sにはない
のようです。仕様を見た限り

書込番号:12167621

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/05 11:56(1年以上前)

別機種

>D7000はRAW+JPEGモードありません

ありますよ。

書込番号:12167643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/05 12:05(1年以上前)

失礼しました
「画質モード・画像サイズと記録・連続撮影可能コマ数」
を見ると書いてないが
「RAW画像とJPEGの同時記録について」書いてありました

撮影可能コマ数は各自計算して、と云うことかな

お騒がせしました。

書込番号:12167666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/05 13:07(1年以上前)

私が訂正記事を入れる前に
u-skeさんが実写を先に載せられていた、気付きませんでした
u-skeさんどうもありがとうです、いいなあ手元にあるなんて

ここで差が付いた、早くD7000届かないかな
PDFのマニュアルではどうも実感がわかない
価格コムの価格も下落に加速が付き始めた(泣)

書込番号:12167914

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング