『どのレンズか迷ってます?』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (43製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのレンズか迷ってます?

2010/12/14 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 DORESさん
クチコミ投稿数:4件

近いうちにマイクロフォーサーズからの買い増しでD7000を購入しようと思っています一眼レフ初心者です。
現在パナのGF1を1年ほど所有してます。レンズは20mm・F1.7と14-45の標準ズームです。

カメラの面白さにはまりこの度D7000に挑戦しようと思っているのですが、
高額もありレンズが決めきれません・・
そこで、皆様にご相談をさせて頂きたく、初めて投稿しました。


まず、予算はボディ込みでMAX20万できれば17.8万で押さえれば幸いです。

撮影対象は、

1.歩き出した一歳になる娘の撮影(部屋撮りと公園などの野外です)

2.仕事が美容師なので、スタイルブックやホームページに載せるヘアスタイル写真撮影
 (店内と屋外で撮ります)

3.お客様に出すDM用の撮影、(GF1にマクロフィルターを付けて小物などを撮っていました)

4.年に一度の家族旅行(風景はあまり撮りません)

この4つが今のところのメインです。

ほとんど人の写真をメインに撮りますので、人が奇麗に撮れて背景ボケの大きい写真が好きです。


以上を踏まえて私なりに考えて悩んでいる候補のレンズが

1.AF-S DX NIKKOR 35 F1.8G

2.AF-S NIKKOR 50 F1.4G

3.AF-S DX NIKKOR 18-200 F3.5-5.6G ED VR2

4.AF-S Micro NIKKOR 60 F2.8G ED

です。(今回はニコン純正で考えております)

予算上買えても2本なのでどの組み合わせが良いか、またはとりあえず一本か、

あるいは他にも最適のレンズがあれば是非アドバイスをくださいませ。









書込番号:12367105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/14 20:07(1年以上前)

ボケやポートレート用途で予算の範囲内で考えれば...

D7000と50mmF1.4でどうでしょうか。
これはAF-S50mmF1.4Gでなくても、前のDタイプで何の問題もないと思います。

書込番号:12367134

ナイスクチコミ!3


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2010/12/14 20:15(1年以上前)

DORESさん こんにちは

お勧め
18-105mmレンズキット プラス AF-S Micro NIKKOR 60 F2.8G ED

標準ズームは1本あったほうがいいと思います
結局なにかと便利です お子さんのスナップや、家族旅行にいいと思います
後一本は悩むところですが用途からいってこれでしょうか?

書込番号:12367181

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/14 20:15(1年以上前)

背景のボケですか…?
呆けの効いた あのお方のご教授がある事を願っています。

書込番号:12367183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/14 20:17(1年以上前)

こんばんわ
18-200と定番の35 F1.8Gに1票!

書込番号:12367193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/14 20:19(1年以上前)

AF−S NIKKOR 24−70mm f/2.8G ED

つかってみたい…
フルサイズ換算36−105mm

スナップから中望遠でのポートレイトまで一本でこなせますね

将来FXに行っても使える一本かと思います(笑)


と思ったがボディ込みで20万でしたね…(笑)


18−55f2.8クラスがニコンは高いしなああ
とりあえず18−105レンズキット&50mmf1.4ですかねええ♪
(*´ω`)

書込番号:12367207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/12/14 20:23(1年以上前)

価格考慮でD7000+VR18-105mmのレンズキット、
Panaパンケーキ20mmが35mm判換算40mm相当画角なので、
従来とそう違和感のない換算52.5mmのDX35mmF1.8Gでいかが。

明るい単焦点は、ズームで色々撮って好きな焦点を見出してから、
後から足しても良いですね。

書込番号:12367238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/14 20:43(1年以上前)

20万円あればD7000+VR18-105mmのレンズキットと35Gと50Gの単をいけちゃいそうですね
18-105mmがあれば旅行には十分ですし、ボケを活かしたポートレート風の写真は50G
35Gは使いやすい画角なので常用もできます。
この三本があればしばらくはレンズに不自由しないでしょう。

書込番号:12367365

ナイスクチコミ!1


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/14 20:44(1年以上前)

>まず、予算はボディ込みでMAX20万できれば17.8万で押さえれば幸いです。

18-200mmVR IIレンズキットが価格com最安店で現在172,900円ですので、これを購入すると
それだけでほぼ予算を使い切りますね。

ということで、18-105mmレンズキットと50mm/1.4Gもしくは35mm/1.8Gがいいかなと思います
けど、DM用の小物撮影に使うなら35mm/1.8Gの方が寄れるので使いやすいかな。

番外編で、これは個人的に気に入ってるレンズです。
公園で遊ぶお子さん撮りにAi AF Nikkor 85mm f/1.8Dもボケがきれいです(1歳だとちょっと長いかな・・・)

書込番号:12367373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2010/12/14 20:46(1年以上前)

D7000+VR18-105mmキットがお勧めです。現在最安値129700円
評判の良い18-105が実質21900円とレンズ単体より2万円お得です。
単焦点はDX35mmF1.8がお勧めです。21600円。
当面、これで楽しんでみてはいかがでしょうか。

書込番号:12367387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/12/14 21:13(1年以上前)

私も皆さん同様・・・
D7000&VR18-105mmキットがハイコストパフォーマンスだと思います。
VR18-200mmも悪くは無いのですが(私使ってます^_^;。。。)高いし・・・キットで買ってもお得感無いし^_^;。。。

・・・で、単焦点は35mmF1.8Gで決まりでしょう(*^^)v

余った予算で??・・・外部ストロボのSB700が欲しいかな(業務用で(笑))?

書込番号:12367576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/12/14 21:22(1年以上前)

娘さん撮影で、風景はとらない、ボケがすき、でしたら、私なら問答無用で50/1.4Gですね。
風景も、でしたら35/1.8ですね。

マイクロ60も良いとは思いますが、中望遠になってしまい、汎用性という点で50/1.4Gに劣るので、
一本だけなら上記のレンズが良いと思います。

書込番号:12367634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/12/14 21:36(1年以上前)

  1)焦点距離
   ・画角人物スナップでは、35ミリフィルム換算で、28ミリから105ミリあれば
    概略OKです。(DXタイプなら、18-70ミリの範囲)

   ・個人的ですが、35ミリフィルム換算で、使用頻度は、
    28ミリ(30%)、50ミリ(50%)、105ミリ(20%)
    です。
   ・事例はHPの目次の右下の「フォトメモ」No.21、19、13 ご参照。

   ・同じ、人物スナップでも、撮り方により、レンズの焦点距離に対する
    使用頻度はひとさまざまですので、
    うさらネットさんの仰るように、ご自身でズームレンズの中から
    ガムテープで一旦、仮り止めして、単焦点と思って不自由さを感じて、
    28ミリ、35ミリ、50ミリ、85ミリ、105ミリ、と毎日、日替わりに
    変えていけば、体感できるかと思います。

  2)将来、フルサイズ判デジ一眼にグレードアップされるなら、
    DX型レンズよりも、FX型レンズの方が、兼用できていいかと思います。
    
  3)プロなどでは、よく、若いときは広角レンズを多用していて、加齢により、
    最終的に、35ミリフィルム換算で、50ミリに到達する、と
    書籍などで読んでいます。
   ・これから考えると、DXレンズでは、35ミリ、
    FXレンズなら50ミリの、単焦点レンズが、候補になると思います。

  4)個人的には、画質と、レンズの重さ、大きさから、フィルムの時代から、
    単焦点レンズを結構愛用しています。
   ・10年くらいかけて、24-135ミリの単焦点レンズを新レンズ、中古レンズ
    含めて揃えてきました。
   ・ただ、レンズ交換が発生します。人物スナップの場合、交換する
    時間が無いので、銀塩機の経験ですが、複数台のカメラが必要になります。

 ・いろいろな考え方があるかと思います。
 ・すべてを満足する、カメラ、レンズの機材は世の中に存在しないと思います。
 ・あとは、なにを優先されるか、ご自身の体感かと思います。
 ・悩む間が楽しいと思います。ぜひ写真生活をエンジョイしてくださいませ。  

書込番号:12367726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/14 21:52(1年以上前)

別機種
当機種

フード改造、アイピース改造、ストラップ変更

軸上色収差でピントチェックできちゃったりします。

D7000がピント調整から帰ってきました。
結果ほとんどのレンズが後ピン。
で、戻ってきたら18-105が見違えるようによくなりました。
最初はキットレンズこんなものかと思ってましたが、かなりいいですね。
このプラマウントレンズ、輸送時も十分に注意してくださいとのこと。
結構ピントが狂いやすいそうです。

相変わらずAFは後ろに引っ張られやすく、なんとなく疑問符ですが後ピンはないので、少し手のかかるかわいいやつと思ってます。

で、@+Cで遊んじゃってください。
やはり、軽さを生かして軽快に。
広角と望遠は重くてもいいズームを。(後々)

いろいろあるカメラですが、お化粧直し(ピント調整もろもろ)してあげるとなんとも面白いカメラです。

書込番号:12367836

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/14 22:04(1年以上前)

だいたい本命は出た所で、
ボディー単品+タムロン24-70mm f/2.8+SB700

コレもいいと思います(^^)

書込番号:12367931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/12/14 22:07(1年以上前)

DORESさんの用途ですと200mmあたりは必要ないと思いますが、標準域をカバーするズームレンズはあったほうがいいと思いますので、

18-105mm VR レンズキット+NIKKOR 50mm F1.4G+NIKKOR 35mm F1.8G

これをお勧めします。

書込番号:12367950

ナイスクチコミ!1


スレ主 DORESさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/14 22:18(1年以上前)

皆様、早速のご返答ありがとうございました。

やはり私が悩むより、経験者の皆様のご意見は説得力があり、大変参考になりました。
18-200をやめて皆様のご支持が多い18-105にまず一本決定いたします。

あとは、35か50で皆様のご意見がわれておりましたので難しいところのようです。

なので、標準ズームで焦点を35と50で撮り比べもう少し考え抜きたいとおもいます。


しかしながら、皆様の貴重なご意見本当にありがとうございました。


いやぁ〜っ。レンズ選びってたのしいですねぇ〜。 

書込番号:12368056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/12/14 23:03(1年以上前)

>18-200をやめて皆様のご支持が多い18-105にまず一本決定いたします。

私のお勧めはAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRになります
広角粋での2mmの差は結構でかいですよ、それにこちらのレンズのほうが性能がいいですし....

書込番号:12368399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/14 23:44(1年以上前)

今晩は

勧めるのは18-105レンズキットで安く抑えて、しばらくしてから単焦点とスピードライトの購入

その後必要に応じて、お子さんの成長とともに70-300VRを、花も撮りたくなってマクロ系レンズ、広角域もカバーしたいし、サードパーティーも、と物欲の鬼と化され、沼にどっぷりがお勧めのコース

私もAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRが欲しいです

書込番号:12368676

ナイスクチコミ!1


スレ主 DORESさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/15 00:11(1年以上前)

ロナウド気取りの父さん餃子定食さんご返答ありがとうございます。
確かに広角の2mmは大きそうですね。

AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRと18-105mm VR では
画質も差がでてくるものでしょうか?

また数人の方がスピードライトお勧めされてますが、単焦点を使ってても
やはりある方が大分キレイのでしょうか?
ヘアスタイル撮影にも使いたいのでその辺りは気になってました。

腕前は初心者ですがアドバイスをくださいませ。

書込番号:12368869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/15 04:13(1年以上前)

ヘアメイクさんと組んでよくファッション写真撮ってますが…

ストロボは1灯でやるなら白い壁か天井にバウンスさせると綺麗に光が回りますね
美容室でしたら基本白い壁が多いかと思いますので大丈夫では?
壁も天井も白くない場合はレフ版を用意してレフ版でバウンスさせると気軽です

屋外でしたら曇りの日か晴天なら日陰で写すと綺麗に写せます
光が足りないようならレフ板で少し補うとよいですね
それでも足りなければレフ版でストロボをバウンスさせる

とりあえずストロボとレフ版をセットで持っていれば色々できますよ♪

僕の写真も参考にしてみてください♪
(*´ω`)

書込番号:12369457

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/15 05:12(1年以上前)

>AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRと18-105mm VR では
画質も差がでてくるものでしょうか?

16-85mmを使ってるので、私の主観を書かせていただきます。
画質の差と言うよりも、16-85mmの方が焦点距離全域でシャープですね。
そのため、広角16mmスタートと合わせて風景写真がメインの方にとっては非常に魅力的な
レンズです。ただ、DORESさんはお子さん撮りが多く逆に風景撮りは少ないと書かれてます
ので、それなら16-85mmよりもボケのやわらかい18-105mmの方が合ってる気がします。

書込番号:12369490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/15 07:33(1年以上前)

16-85VRは背景をボカすという用途には向きません。
その代わりに風景や建造物をシャープに写すには良い選択ですね。
ただしレンズキットで設定されていないので、18-105より投資額が大きくなります。
予算と用途を考えると難しいところですね。
D7000ボディ+AF50mmF1.4D+16-85VR
これでギリギリ?50mmは中古で2万円少々なのでいけるかな?
ここが難しいところで、凡庸ですがキットレンズは一本は持っていても良いので、無難に18-105VRのセットで買って50mmもしくは35mmF2を追加が妥当じゃないかなと。

書込番号:12369641

ナイスクチコミ!4


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/15 08:36(1年以上前)

>また数人の方がスピードライトお勧めされてますが、単焦点を使ってても
>やはりある方が大分キレイのでしょうか?
>ヘアスタイル撮影にも使いたいので、、、

お天気待ちで撮れるわけでは無いと思いますので、
写真で髪形を説明するような商品写真なら、スピードライトは必要でしょうね。
初めはスピードライト一灯+レフ板から始めてみてはいかがでしょう。
以下、思いつくスピードライトのメリット。
◆光を回し易い。
◆光の方向や硬さを変更し易い。
◆光量が増えるので、不必要に絞りを開けたり、ISOを上げずにすむ。
◆光を作れるので、お天気に左右されにくい。

また、単焦点より標準ズームの方が仕事では間違い無く便利で速いですよ(^^)
F4〜8辺りの絞りが多くなると思いますが、少し余裕を持たせ開放2.8あれば十分かと。
予算があれば、純正24-70VRが本命でしょう♪
お子さん撮りにもきっと重宝しますよ。(私も欲しいf^_^;)
ただ、
高性能なAFも必要無いし、条件の良い撮影になるでしょうから、
ぶっちゃけD90+タムロン2470で撮っても、
このての商品撮影ではほとんど変わらない絵になると思います。
カメラやレンズより、照明重視で良いと思います。
お子さん用とかイメージ撮影用に5014やD7000があるといいですね♪

書込番号:12369789

ナイスクチコミ!0


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/15 09:42(1年以上前)

ヘアスタイル撮影の参考までに。
先日、大手カメラ量販店系列の撮影スタジオに子供の写真を撮り行きました。
プロはどの程度の機材を使っているのかとカメラを見た所、ボディはフジS5proでしたが、レンズはなんとニコンDX18-200VR2(先代のVRだったかも)でした。候補にされている高倍率ズームレンズと同じです。

要するに、レンズは普通であってもスピードライトやレフ板を使えば良い写真は撮れるということですね。

D7000の18-105VRキット(かなりお買い得に感じます)+スピードライトSB-600か700+DX35 F1.8(子供を屋内・屋外で撮るのに手軽な画角のレンズです)
が予算内にギリギリ収まる組み合わせでしょうか。

ただ、乳幼児に対しては間接光であっても極力スピードライトは使用せず、自然光・室内灯で撮影してあげると良いと思います。

書込番号:12369949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/15 10:05(1年以上前)

連投スミマセン。。

>また数人の方がスピードライトお勧めされてますが、単焦点を使ってても
>やはりある方が大分キレイのでしょうか?

スピードライト(レフ板も)はあくまで明暗を補正する(明暗を強調する使い方もできますが)道具であって、キレイな写真というよりは影を抑えた写真になるので、光の周り方からすると不自然な写真になります。

したがって、その場の雰囲気を重視するなら極力使わない方が、自然な写真になります。

ヘアスタイル撮影ならば、使った方が手軽に雑誌のヘアカタログ的な写真が撮れると思ってすすめてみました。

書込番号:12370009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/15 11:18(1年以上前)

私の経験上、スピードライトの有無で大幅に写真は変わります。
レンズは3万の物と15万の物を比べても、素人目には価格ほどの違いはありません。
しかしスピードライトがあるのとないのでは「作品」として大幅に差が出ます。
特に室内での撮影。
ズームレンズ+SB600の組み合わせの方が、単焦点よりも数段綺麗に撮影できるはずです。もちろんブレもなく、室内の暗さを意識する必要はほぼ無いでしょう。
またスピードライトの使い方にも慣れが必要ですが、まずはバウンスだけ覚えれば一定の恩恵は受けられます。フラッシュの方向を、直接被写体に向けるのではなく、壁や天井に反射させて柔らかい光を浴びせることです。被写体の後ろに「影」ができないようにするためにも重要です。

長くなりましたが、おすすめする購入順序は、
1、18-105mm
2、SB-600(スピードライト)
3、ズームレンズを使ってみて必要だと思った焦点距離の単焦点(35or50)
でがいいと思います。

とにかく、安いのでもいいので、照射方向が上下左右に変えられるスピードライトを1つは手に入れることを強くおすすめします。

書込番号:12370197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DORESさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/15 19:14(1年以上前)

なるほど!!
皆様、真摯なご返答ありがとうございました。

18−105VRとSB600と3518か5014とレフ板がよさそうですね。

本当に分かりやすいアドバイスをたくさんいただき、読ませてもらってるだけでスッキリしたあと
わくわくしてきました。

あふろべなと〜るさん、写真かっこいいですね。私も早く近づけるようにがんばります!


皆様再三にわたり本当にありがとうございました。

これから一眼レフワールドにいきますのでよろしくです<(_ _)>

書込番号:12371672

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング