『買いました』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (47製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました

2010/12/14 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:28件

今までD70→D200→D300と買い換えてきましたが、
とうとうD7000買ってしまいました。

行きつけのキタムラで値札124,200円のところ
D300を下取りしてもらい、
追い金6万円だったのでまあ平均的なところでしょうか。

D300と比べるとボディの剛性感や質感は劣りますが、
動作はキビキビして気持ちがいいです。
また、軽くて取り回しがだいぶ楽になりそうです。
あとはやはりD70から画素数が増えるたびに
手振れに厳しくなってくるのを
実感しているので、少し不安ですが
ぼちぼちテストしてみるつもりです。

ハズレ個体でないことを祈るです。

書込番号:12367487

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/12/14 22:47(1年以上前)

>ハズレ個体でないことを祈るです。
そういう事はないと思いますけど。

購入おめでとうございます。

レスポンスは良いですね。
シャッタボタンの感覚が従来機と違いストロークが縮まって、
「こら〜!勝手に変えるな〜」ですけど。

書込番号:12368271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 デジタル@備忘録 

2010/12/15 01:29(1年以上前)

購入おめでとうございます。


私は早速、長時間露光時のノイズの発生をテストしていました。
個人的な簡易テスト結果としては、

ISO6400
30秒程度が限界か。あまり長時間露光を行うと輝点ノイズだけでなく画像全体が赤く熱ノイズ的なものまで発生する。

ISO3200
30秒程度までであれば、若干のノイズは入るがほぼOKラインか。
6400の30秒露光と比べるとノイズは半分以下に。

ISO1600
2分(120秒)程度ならばノイズは少ない。3200の30秒露光よりも若干ノイズが出ている。1分程度の露光ならばほぼ許容範囲かと。

ISO800
10分露光で大量のノイズが発生するが長秒時ノイズ低減機能をONにするとノイズはほぼゼロに。ただノイズ低減機能をONにした場合には露光時間と同じだけ処理時間がかかりシャッターがその間は切れなくなる。

ISO400
2分の露光でノイズはゼロに近い状態。完全にゼロではないが許容範囲かと。

ISO200
5分程度の露光で若干のノイズが発生。ほぼ目立たないので許容範囲か。


と言った感じ。あくまでも個人的な感覚の域を出ませんが(~_~;)
一応、ブログにも画像つけてUPしています。

「Nikon D7000で長時間露光! ISO感度と露光時間を変化させてノイズの出方を簡易検証してみました」
http://syararin.blog50.fc2.com/blog-entry-1202.html

書込番号:12369237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/15 07:01(1年以上前)

ご購入おめでとうさんでござりまする。

リンホフさん

天体写真を撮るのかな?
いろんな方が検証していけばとても意味あるデータになりそうですね。
謝謝!

書込番号:12369594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/12/15 18:46(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
シャッターフィーリングは確かにカチッとしないという感じがします。
ドット抜け等はないようです。

純正、サードパーティー、新品、中古と色んなレンズを買いましたが
レンズ沼から這い上がり、
今はVR70-200f2.8(旧型)、DX17-55f2.8、タム172E(90マクロ)の
3本に落ち着きました。
一番気に入っていたAF180f2.8D IF-EDは諸事情で手放しちゃったんですが、
また欲しいなあと思ってます。
全然レンズ沼抜けてないですね。

書込番号:12371577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/15 21:54(1年以上前)

>今はVR70-200f2.8(旧型)、DX17-55f2.8、タム172E(90マクロ)の
3本に落ち着きました。

ふ〜ん、まあ、手堅い布陣(笑)。
単焦点は?
それはそうと、どの程度の写真が撮れてるのかな?

書込番号:12372410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/12/15 22:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D200 AF180f2.8D

D200 AF180f2.8D

D300 VR70-200f2.8

D300 AF80-200f2.8D ED

>ふ〜ん、まあ、手堅い布陣(笑)。
>単焦点は?
>それはそうと、どの程度の写真が撮れてるのかな?

笑われちゃいましたが、
ガチガチでつまらないラインナップになっちゃったのは
否めません。可処分所得も減る一方で面目ない。
D7000ではまだ撮ってないのでストックから貼ります。

書込番号:12372658

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/15 23:16(1年以上前)

なるほど〜。
美の独自の形を追求しているわけでも無いようだが、まあ年期はつんでいるようだね〜。
ニコン300ミリ以上のレンズを使った望遠マクロの方が表現力があるかもしれないが、あなたが180で撮った程度のものなら70−200でもOKだ。

一枚目の画像は、この中では一番出来がよいが、通路に落下した桜の花弁かモデルを使ってもっと押し出し(インパクト)のある華のあるイメージに再構成すべきだったな。撮影の意識が散り始めた桜に行きすぎ、あまりにストイックで、お寒い。
二枚目 ノーコメント(アングルが凡庸でケシの花のイメージが死んでいる)
三枚目  まあ、残念賞! 再度挑戦してほしい(笑)
4枚目  80−200を開放でつかえばだれでも撮れる程度の画像だ(笑)。

180マクロより

書込番号:12372888

ナイスクチコミ!0


あ印さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:33件 D7000 ボディの満足度5

2010/12/16 00:13(1年以上前)

ドンキーSPさん、私は素晴らしい絵だと思います。

本来、カメラは自分の撮りたいものを撮るのものだと思います。



中途半端に知識もつ中級クラスの方に多いんですよねぇ。

いわゆる知識だけ。。て人が。

書込番号:12373174

ナイスクチコミ!10


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1869

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング