当初は18-200 VR II レンズキットにしようと考えてましたが
書き込み等を見ていると、小学生の運動会等では200mmでは厳しい様ですので
300mmの望遠が必要かなと思ってます。 そこで素人なりに色々な組み合わせを考えて
見ましたのでアドバイスを頂けないでしょうか?
@18-200 VR II レンズキット
A18-105 VR レンズキット+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
B18-105 VR レンズキット+AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
C18-105 VR レンズキット+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
DD7000 ボディ + TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
その他にも有ればお願いします、予算20万迄で運動会等でそこそこアップで撮れればと
考えてます。
書込番号:12893656
0点
ED7000 ボディ + AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
がおススメかも。
望遠端でも AF は普通の早さですよ。
書込番号:12893690
2点
Aかなぁ
いつも二台で一台はD300に70-300付けっぱなしで、ほかのレンズは持ってないので。
対象は保育園三歳男児と小学は六年女子と三年男子です。
D7000は今年実践投入なので・・いまだ。
書込番号:12893721
5点
早速有難うございます。
28mm〜ですが通常の撮影で不住しないでしょうか?素人で28mmがどれ位なのか
イメージが湧かないので、 オールマイティに使えるレンズと考えて
いいのですね? 検討しみます
書込番号:12893723
0点
A〜Dでどれも魅力的ですねぇ。
僕ならCかな…う〜ん…。
とりあえず18-105mmキットを購入して、ゆっくり考えたらどうでしょうか。
(その時点でDの選択肢は無くなってしまいますが)
ちなみに、D7000で広角が28mmスタートのレンズだけでは間違いなく不便だと思います。
別途18-55mmなどと組み合わせるのならありかもしれませんが、ちょっと高いですね。
書込番号:12893845
1点
Cですか 有難うございます
どの組み合わせもそんなに失敗はないと思っていいのですネ
書込番号:12893882
0点
こんばんわ。
28mmだと室内で人1人か二人まで撮影できたかな?
35mm換算だと45mm付近?
私は安物のレンズしか買えないので中古ばかりですが
28−70のF2.8通しを気に入って使ってます(安くて室内に便利です)
18−50のF2.8通りもあるみたいですが、
55−300はAFが遅いような記事があったような、でも
コストパホーマンスに優れた良いレンズですね
あと、モーター内蔵型でもモーターの大小でモーター音が気になることがあるらしいです。
18−50VRは気になりました。小型モーターのほうが音が出るみたいです。
書込番号:12893892
2点
当方も初心者なのでアドバイスなぞおこがましいですが・・・
@とBのみ経験しているので多少の参考になれば。
@はやはり薦めません。画質が不満なだけでなく1本でまかなえるという利点も、大柄なサイズで帳消しになってしまうからです。それに比べればDは全てにおいて良さそうだと思いますが、せっかくの一眼、そこまで利便を追求せず後からの楽しみを取っておいてもよいかと。却下です^^;
残りの順位はC→A→Bといった所でしょうか。
運動会レベルならBでも問題ありませんが、せっかくのD7000。最も高性能な組み合わせのCが似合う感じします。これはもちろんウワサを聞く限りだけですけどね。
純正70-300も画質・AFなど悪い評判を聞きません。きっと良いレンズなのでしょう。
Bも画質に関しては満足できますよ!
しかしgraderさんは買う前からよく勉強してますなぁ^^;
書込番号:12893918
![]()
2点
やはりAが良いかと考えます。
直感的にベストバランスと思われます。
200で遠いと考えがあるようなので、@は必然的に外れます。
また、Dは妥協策で良いように思われますが、この場合においては、やや中途半端ですか。
BとCは、他にレンズをプラスして購入する場合なら、ありと考えます。
よくあるパターンで、AF−S DX NIKKOR 35o F1.8とか、AF−S Micro NIKKOR 60o F2.8Gのどちらか1本をプラスしてくるのなら、BかCが予算に応じて組み合わされるでしょう。
どちらのレンズも、あってもよいかと考えますが、次の機会に検討される方が良いでしょう。
書込番号:12893960
1点
私は予算の関係でBを選択しましたがリーズナブルな割にはコンパクトで
扱いやすいですよ。
余程動きの速い小鳥でも追わない限り十分なAF速度だと思います。
なんといっても実勢価格2万円は魅力でした。
書込番号:12894570
1点
18-200VRにしてトリミングではだめでしょうか?
私の場合、半分位カットしてもL判程度のプリントであればあまり気にならないですが。
やっぱ、邪道ですか・・・
書込番号:12894771
0点
D7000+18-55/35/70-300(タムロン)を使っています。
運動会のような埃の多い場所でのレンズ交換はお勧め出来ませんので、
レンズ1本で済ますことを考えると、
D7000+B003/B008(タムロン) 又は、250mmで我慢できるなら
D7000+18-250(OS付、シグマ) ではないでしょうか?
これに35mmF1.8を単焦点として購入すれば、故障対策にもお子様の撮影
にも役立つと思います。
タムロンとシグマのレンズについては「テレアポ・・」さんの評価がレンズの
クチコミ板で参考になると思います。
書込番号:12894850
0点
少しでかいけど、望遠側重視で28-300(DXで約42-450)D7000コンビで僕は便利して楽しんでます。f3.5/f5.6は隠れた魅力。
18-270は持ってないので確かなことは言えないけど、コンパクトが利点、DXで27-405mm。
現像してならD7000だったら付属のVewNX2での現像で、どちらにでも対応で楽しめるでしょうね。
書込番号:12894895
1点
皆さん色々とアドバイス有難うございます。
早く購入したいですが最近値段が上がってて(涙)
書込番号:12894977
0点
新規購入だとすると、私ならAです。
18-105の利便性と70-300VRの信頼性はいいですね。
私も同じ様な相談をさせていただきましたが、Aを推薦される声が多かったです。
ただ、私はどうしても70-200が欲しくなり、D7000と70-200の旧VR中古とアクセサリでちょうど20万円也。
まだ、運動会に使用しておりませんが、、、今、すごい幸せです(笑)
書込番号:12895622
0点
Aを推奨します。
私の運動会バージョン。
D90+18〜105
D300s+70〜300(35mm換算で画角的には105〜450)になります。
両方とも純正ですし、安心です。
ただし、カメラ本体が1台でレンズ交換を行うことを前提だと変わってきます。
普段使いのズームレンズでは、屋外の広い場所での望遠撮影は物足りなくなるかもですが・・・
35mm時代は、300mmといえばかなりの望遠でした。
ですので、〜200は同じ感覚だと思います。
70〜300は、私は中古を40k\くらいでの購入でした。
近くはコンデジを使用して、望遠だけ一眼にする。
使い勝手などで、組み合わせが変わってきます。
純正の良さ(価格は高めになる)
他社製品は純正には無いズーム域と価格
最後に後悔しないように決断するのは本人ですが…
答えにならなくて…申し訳ないです。
書込番号:12896163
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/06/19 21:43:43 | |
| 20 | 2025/03/20 10:05:26 | |
| 9 | 2023/10/16 10:48:59 | |
| 14 | 2023/02/26 1:20:02 | |
| 12 | 2022/09/23 23:09:57 | |
| 21 | 2022/04/09 2:42:50 | |
| 1 | 2021/06/26 3:56:07 | |
| 6 | 2021/03/28 18:26:40 | |
| 7 | 2021/02/10 20:25:48 | |
| 9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










