ミノルタ時代からαマウントを中心にデジタル一眼で写真をとってますが、α700の後継機種に待ちくたびれて、ライブビューで便利なα550にマクロと標準レンズを残してメイン機種をニコンに乗り換えることをほぼ決定しました。
そこで、レンズの構成をかんがえているのですが、
旅行やスナップで広角側の写真が好きなので
Nikon10-24mm は決定とした上で、
標準ズームを
Nikon 16-85mm として、子供の運動会などで使う望遠側をあえて便利ズームの
タムロン18-270mmとするか、、
標準ズームはレンズキットでNikon18-105mmとして、望遠をNikon70-300mmとするか
考えています。
αでは、
タムロン11-18mm
Sony 16-105mm
Sony 70-300mmG
としておりました。
望遠のGレンズは確かにシャープな写りで満足度は高いのですが、70mm始まりでこれ一本で済ませることが難しく、フィールドであれこれ取り替えるのが煩雑で、出番が少なめでした。
タムロン18−270mmがそこそこ望遠でも良いものなら、標準レンズとしても1本のみで対応することについて、ニコンユーザーの方はどう思いますか?
標準ニコンレンズも 16-85mm画角と18-105mmで迷うのと連動して塾考しています。
書込番号:12963240
0点
こんばんわ。
僕はあまり画質気にしない方なので18-270でも満足して使っていますし、子供の運動会程度の動きものなら
苦手な条件を避ければこれで十分対応できるかと思います。
一般的には”画質”に関してどう捉えるかで評価が変わるかと思います。
サンプルに18-270/3.5-6.3VC(B003)と70-300VC USD(A005)の画像を貼ってみます。
コレを見て「ああやっぱり高倍率の方が解像力は悪いな」と感じるのであれば18-270はやめた方が良いと思いますし
「高倍率でもこのくらい撮れるんだな」と思えるのであれば18-270はベター(ベストじゃないです)な選択でしょう。
「どっちもダメダメじゃん」ならば、「迷わず行けよ 行けばわかるさ70-200/2.8VR2の道」ですね(笑)
個人的には「画質より構図」という考え方なので、普段使いの標準ズームはB003で十分と思います。
16-85VRにはあまり興味がわきません。焦点域や明るさ、最短撮影距離が半端に思えてしまいます・・
「画質最優先」の方なら良いチョイスだとは思いますが。
VR18-105は以前使っていましたが、VR16-85以上に中途半端に思います。
いっそ18-55か、17-50/2.8クラスの大口径ズームの方が組み合わせとしては良いように思います。
書込番号:12963548
![]()
4点
iZZZさん こんばんは。
10-24oを購入され広角側の写真が好きならば、わざわざ標準ズームを購入しなくてもそれをあなた標準として使用して良いのではないでしょうか。
望遠側は70-300oが使い辛らかっので有れば、タムロンは絵の歪みが大きいですが描写は良いのでとりあえず、18-270oお気軽ズームを買って使ってみてから、不満が有れば別途考えられれば良いのではないでしょうか。
個人的には10-24oが無いなら16-85o+55-300oを薦めます。70-300oは私は使用していますが、絵やAFスピードを求めると70-200oが必ず欲しくなるので、FX移行の予定がないなら安い方で良いと思います。
書込番号:12963578
1点
高倍率ズームは使いやすそうで、以外に使いにくいと感じてます。
SIGMA18-125mmとTAMRON18-250mmの両方を所持してますが、スナップはもっぱら18-125mmで済ませてます。
あとは、撮るものによって色々変えてますが、高倍率ズームはあまり使いません。
書込番号:12963612
0点
様々なご意見とサンプルをいただき感謝します。
18-270タムロン望遠比較参考になりました。
スナップ的な運動会レベルなら十分な印象です。
確かに、過去に気に入っていたレンズは、
画角という点で、
Tamron 11-18mm
Sony DT16-105mm(旅行のメインレンズ)
高倍率ズームでは、昔のSigma18-200mm(以外とかりっとした画質が好み)
案外、気に入らなくて使わなくなったのが
Tamron 17-50F2.8
Sony 70-300mmG(画質はいいのですが、)
同じ理由で、フィルム時代のCanon70-300mIS(初期モデル)
このことより、超広角と高倍率ズームがあっているように再確認できてきました。
10-24mmを自分標準として、10-24mm+18-270mmというのもありかもと(なるほど)
ただ、貧乏性で、キットで購入するととりあえず便利そうな18-105mmが実質28000円位になるので、、とか考えてました。
Sigmaが好みということで 高倍率も18-250mmというのも候補に挙げてみようかと思います。
普段使いと ライブビューマクロのために せっかくα550と 35mmマクロ+18-55mmを残したので、普段歩きのスナップは使い慣れたαとして
旅行や運動会では 10-24mm+18-250mm〜270mmですかね。
その後、ニコンになれてくれば定評のある良いレンズを増やしていくのがよさそうです。
まあ、おまけ的に18-105mmレンズもキットで購入しておくかもしれませんが(笑)
書込番号:12963807
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/06/19 21:43:43 | |
| 20 | 2025/03/20 10:05:26 | |
| 9 | 2023/10/16 10:48:59 | |
| 14 | 2023/02/26 1:20:02 | |
| 12 | 2022/09/23 23:09:57 | |
| 21 | 2022/04/09 2:42:50 | |
| 1 | 2021/06/26 3:56:07 | |
| 6 | 2021/03/28 18:26:40 | |
| 7 | 2021/02/10 20:25:48 | |
| 9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













