


現在ペンタックスK100DSを5年間使ってます。はじめての一眼で、買ったときはコンデジの写りとの違いにとても感動して、今まで愛用機として使用してきました。しかし、暗いところでAFが迷ったり(FA35F2使用)、屋外撮影でもAFが遅かったりと不満が出てくるようになりました。
そこで、最新機種を購入しようかと思っています。ペンタックスでいくのであれば、K−5UかK−30にすることになるのですが、ペンタックスはAFが遅く、ニコンに比べると動体AFが弱いと聞きます。ここは思い切ってマウント変更をして、D7000の18−105レンズキットを購入した方がいいのか迷っています。
用途は、9歳、5歳、3歳、0歳の4人の子どもの室内、室外でのスナップ。運動会や旅行中の撮影などです。現在の手持ちのレンズは、DA18−55キットレンズ、FA35−F2、シグマ70−300(APOなし)です。
マウント変更した場合は、同じレンズ構成を買いそろえたいと思うので、そうするとかなり金額もかさみます(13〜15万円)。ペンタックスもAFが早くなっているようで、D7000とそう大差ないのであれば、K−5U(8万)かK−30(6万)のボディを買う方がよいのかとも思っています。
田舎に住んでいるものですから、K−5UやK−30がなかなか置いておらず試すことができません。D7000はあったので触ってみたのですが、AFも早くシャッター音もいい感じでした。
D7000とK−5、K−30ではAF性能に差があるのでしょうか。あまり差がないようでしたらペンタックスでいこうと思っています。でも、D7000のすばやいAFにも引かれていて、優柔不断な状態です。参考にしたいので、みなさんのご意見をお聞かせください。
書込番号:15511704
0点

去年末にペンタックスからニコンに移りました。
K-5を非常に気に入って使っていましたが、どうしてもフルサイズへの憧れを捨てきれずに思い切ってマウント変更しました。
AFについては、静物についてのAFスピードはペンタックスの最新カメラであれば、大きな差はないと思います。
というよりも、ボディよりレンズの差でAFスピードには差がつくように感じます。
ところが、動体に関してのAF追従はこれは歴然とした差があると感じました。
ペンタックス機のAFも随分と進歩しましたが、やはりここはニコン・キヤノンが優れています。
ただし、ニコンの絵作りとペンタックスの絵作りには大きな差があります。
おそらく、ペンタックス機を長年使っていた方がニコン機に映ると、なんだかあっさりとしすぎていて物足りないと感じるかと思います。
なので、RAWから撮影して自分で仕上げていけるのであれば、全く問題ありませんが、JPGでの運用を考えているのであれば、思いとどまった方がよいかもしれません。
また、ボディ内手ブレ補正や、豊富なカスタムイメージなど、ペンタックスにも良いところはたくさんあります。
結局、何を優先させるかによってしまいますが、もしAFが最優先事項であれば、やはりマウント替えもありかと思います。
書込番号:15511763
9点

D7000のAFはそんなに速くはないですよ。
D7000は中級機ですが、ニコンの中級機のなかでもレスポンスは遅い方で初級機に近い
感じです。
マウント変更するなら、D一桁機かD300クラスでないとメリットは感じにくいと思います。
書込番号:15511802
6点

けんぼだよ〜 さん
こんばんは、フイルム時代ですがペンタックスのAFに不満で(私の場合キャノン)にマウント替えしました。さらに、レンズはタムロンのAFに疑問を持って純正にしました。
両方とも正解でした。今でもペンタックス、タムロンで撮りそこなった物は少なくないと考えています。特に子供さんの場合はAFは重要と思います。動きも成長も早いですから。
早めの決断が良いと思います。
私の場合ニコンは分かりませんのでご説明できませんが、お持ちのレンズを拝見すると純正を選ばれる方が良いと思います。AFだけは純正しかないと思います。精度、スピード共です。
ニコンをお使いの方に詳しくお聞きに成って、運動会に適した純正の望遠レンズにすればピントのヒット率はかなり向上すると思います。
遠慮せずにこちらでお聞きになって良い選択をなっさって下さい。子供さんの成長は待ってくれません。
書込番号:15511984
4点

D7000のAF速度は遅くはないです。
初速はキヤノン機の方が早いですが、ニコン機は一度フォーカスを合わせればきちんと
食いついていきますし、9点ダイナミックを使えば、よほどの事がない限りお子さんの
撮影に困る事はないでしょう。
AF速度を求めるなら、D7000を選択するにしてもAFの早いレンズを使いましょう。
キットレンズのAF-S18-105よりもAF-S16-85の方がAF速度は速いですし、望遠にしてもAF-S
70-300VRよりは、値段はしますが新しい70-200f4VRなどは相当に早いですよ。
書込番号:15511987
2点

大口径単焦点レンズは概して暗所ではAF性能は落ちる傾向にあります。
AF性能はメーカーとしてはニコンに分があるのでしょうけど
ハイレベルな次元での話です。子供撮影においてはペンタでも十分撮れると思います。
(自身も子供撮影メインなのでナメてませんよ〜)
でもたまたまカメラ始めたのがペンタックスだっただけで
描写とか特性とかメカ的な部分で特に拘りがないなら
ニコンに逝ってもいいのかも。やっぱり隣の芝生を見ながら撮影するのは楽しくないでしょうし、変えるのならば早いほうがイイ(笑)
書込番号:15512005
0点

>キットレンズのAF-S18-105よりもAF-S16-85の方がAF速度は速いですし
18-105mmと16-85mmのAFスピードはたいして変わらないです。
現行のDX用標準ズームでAFが速いのはリング型SWMを搭載している17-55mm/2.8Gぐらい。
それ以外はどれもこれも似たり寄ったり。
書込番号:15512122
3点

一気にD7000+18-300VR+35/1.8、ではいかがでしょうか。
書込番号:15512165
0点

おはようございます◎^▽^◎
ニコンへ行く意見が多いですね(^皿^)
でも吾輩は
K30 18ー135を買い増しに一票入れます
AFはやはりレンズが多くを占めます
18ー55と18ー135では速度がじぇ〜んじぇん違います(笑)
一度、置いてあるお店まで足を伸ばしてみるのも良いと思いますよ♪
人によっては連休ですからw
でも CCDからCMOSにセンサーが変わるのでCCD好きな吾輩としては残す方向で希望を出しました(笑)
書込番号:15512219
7点

けんぼだよ〜さん おはようございます。
ニコンが気になるのであれば一刻も早くマウント変更された方が幸せになれると思います。
ペンタックスも良いところは沢山あるでしょうが、お持ちのレンズはキット程度なのでレンズ資産が少ない内に思い切られた方が良いと思います。
但しニコンにこられると高価なレンズが山ほど有りますし、最近安価になってきたフルサイズ機なども有りますので、お財布事情も考慮しなければならなくなると思います。
書込番号:15512266
2点

マウント変更しないに1票。
カメラは趣味の領域なので、無理をしないで撮影を楽しみましょう!
書込番号:15512271 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは
>D7000とK−5、K−30ではAF性能に差があるのでしょうか
店頭で触ると、D7000と比較すると明らかにレリーズタイムラグが全然違いますね。
これだけ違うと、向かって来るモノの撮影などに違いが出る感じがします。
静止物の撮影ならこれまで通りペンタックスにして、K-5Uで。
動体の撮影も多いなら、思い切ってマウント変えも良いと思います。
こういう話になると、すぐ「腕が、腕が、腕が、努力が、努力が・・・」と言われがちですが、
機材を変えて得られることなら、経済的に赦されるなら早く変えた方が良いですよ。
人生は短いですからね。 消費税増税も近いですし(笑)
書込番号:15512320
4点

マウント変更でなく、買い増しして複数マウントはどうですか?
売ってもあまり値もつきませんから、もったいないですよ。
何故、D7000を選ばれたのでしょうか?
何故、ニコンとしたのでしょうか?
単に、AFの問題でしたら、CANONの7Dや60DでもSONYでも良いですよね。
総合的に見てAPS−Cでは、AFなら7Dが最強です。
画では、K-5USと思います。
ニコンは、RAW処理をしないとPENTAXからでは、かなり画に差があると思います。
でも、D7000がお気に入りなら、総合バランスのとても良い機種と思いますが、
私もK10Dの時代に、AFに不満を感じて併用していたCANONオンリーに、一時期逝きましたが、AFは満足しましたが結局私の求めていた画が出せずに、またPENTAXメインに戻りました。
ニコンは、所有歴が無いので批評はできませんが、D90をしばらく借りて使用した事はあります。
結局、何を最大の目的とするかで判断するしかないと思いますが、何も1社に拘る事もないのでは?
複数マウントは、とても楽しいですよ。
何事も経験しないと解らない事ばかりですし、経験してみて初めて、自分の機種の良さにも気づくこと多かりです。
隣の芝生は青く見え、隣の奥さんは美人に見えても、隣の奥さんのイビキは聞こえませんので、
他を知らずして、他との評価はできませんよ。
ここでも比較評価をする方は、皆さんある程度使用歴があるからこその事です。
是非、気に入ったのを買い増ししてください。
書込番号:15512492
5点

マウント変更は悩ましいですよね。
本当なら現行機種の性能だけで一喜一憂しないのが一番なんですが、そうも行かない。
自分もペンタ使ってましたが、メインはニコン。満足して使ってます。でもペンタのカメラも未だに好き。
ローパスレスのK-5Usとか欲しいなと、D5100ユーザの自分としては、ニコンもD7000Eみたいなマイナーチェンジ出せば使い分けできるのにと思ったりします。今のペンタならK-30とK-5Usで買ってたと思います。
マウント変更は満足と微妙な後悔が残ったりしますがそれを覚悟で考えたほうがいいですね。
お子さんなど動き物を撮る場合はAFを「面」で追えるD7000の方が使いやすいと思います。
現行機種で考えると今のD7000はお買い得価格だし変更はお勧めです。
でもいずれペンタのAFもそうなっていくでしょうから。
あとは長い目で見てニコン、ペンタの良さを一つ一つ紙にでも書いて判定して決断するしかないと思います(笑)
書込番号:15512611
0点

泣き顔でした。
良い選択ができるといいですね!!
書込番号:15512623
0点

こんにちは
AFスピードは、レンズでも変わるは有りますが、ニコン機の動体撮影_AF-Cは予測駆動AFシステムに成ります。
39点の、フォーカスポイント総てでピントが正確に合い、それぞれのポイントでスポット測光可能です。
9〜21点ダイナミックAFは、フォーカスポイントから外れた場合にサポートします。
予測駆動AF
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm
書込番号:15513117
1点

マウント変更するんですか?^^
高感度のK-5はニコン機を使いながらも昔から気になっていました^^
そして今回のK-5Uなど、APS-S機ではここまで来たぞというぐらい変更箇所がない
いい仕上がりになっているように思えます。
そしてK-5Usに至っては、ローパスフィルターレス!魅力たっぷりですよね^^
D7000にされても、結局はご察しのように、レンズ資産がモノを言います。
なので、18-105mmキットレンズ買っても物足りなく、室内でも使える明るい単焦点レンズ。
それと望遠300mm程度のレンズが欲しくなりますよね。
出費だけで、そこそこかかります・・・^^;
AFだけのためにAPS-C機買い替えするのは、勿体なくないですか?^^;
ゆくゆくニコンフルサイズを使いたいというのでしたら、また話は別ですが。
ただ、確かに安くなった買い得なD7000キット。
うじゃうじゃ言わずツーマウントで持たれてみてもよろしいのでわ(笑)
結局は自分しかわからない物欲、持ってから考えましょう、ペンタどうしようって^^
書込番号:15513154
1点

けんぼだよ〜さん こんにちは
元K100D系の使用経験があるpentax(k-5など)をメインで使用している
ユーザーで、canon(5dmk2)も使用しています。
NikonのD7000にされるかもという事ですが、気になった事がありますので
書き込みさせて頂きたいと思います〜!
>マウント変更した場合は、同じレンズ構成を買いそろえたいと思うので、
レンズに関してですが、AF速度の事を念頭に考えるのであれば、純正のレンズを
購入する様にされた方が良い様に思います〜!
候補としてはAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED が
良いのではと思います〜!
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの方が
守備範囲が広いのですが、AF速度がやや遅いという書き込みを多く目にします^^;
ですので18-105mm+70-300mm+35mmF1.8という
感じにされるのが、良い様に思います〜!
pentaxは、お子さんにあげるというのはどうでしょう〜。
単三電池使用のK100DSですと、専用電池の物に比べ潰しが効くように思います(笑)
書込番号:15513691
0点

マウントってレンズで選ぶものですよ。
ボディ性能ばかり見てはだめ。そのマウントに使いたいレンズがあるかどうかが決め手。
じっくり検討してください。
書込番号:15514556
1点

PENTAX istDsから、D7000に変えましたが、
D7000にして一番良かったことはAFです。
istDsでは、なかなかピントが合わず、シャッターが切れないことがありました。ジーコジーコ悩んでいる感じ。D7000では今のところそのようなことはありません。悩まないって感じです。
ただし、店頭でK-5と比べましたが、D7000と18-105の組み合わせより、K-5と18-135の方がAFは速かった気がします。店頭なので動体は確かめられず。
他の点では、JPEG撮って出しでは、D7000は色があっさり感じます。
ということで、AFでお悩みなら、D7000はお勧めです。
書込番号:15514696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APS-C中級機はペンタックスのが良いと思うけど、レンズやフルサイズを考えた場合、ニコンのが良いかと。
APS-Cでシステムを揃えたいならペンタックス♪( ´▽`)
書込番号:15515064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、いろんなご意見ありがとうございました。
AFはボディの性能だけではなく、レンズによるところが大きいのですね。
わたしがD7000にした場合は予算もないので、18−105キットレンズ、35mm1.8G、AF−S55−300GEDVRもしくは、がんばってタムロン70−300VCとなります。室内では35mmで、室外ではキットレンズ、運動会では望遠レンズを使います。
仮に、K−5U、K−30を買って私の今のレンズ構成(18−55キットレンズ、FA35F2、シグマ70−300)で撮影した場合、D7000で上記レンズ構成でいった場合とAFはかなり違うのでしょうか。ペンタックスも進歩しており、D7000とそう大差ないのであれば、コスト重視でペンタックスで行こうと思います。
今のK100DSでは、室内ではなかなか合焦せずシャッターチャンスを逃す機会があり、運動会では、腕前によるところが大きいのでしょうか、狙った所にピントが合っていないことがよくありました。
画づくりの件ですが、私はズボラな方でJPEG撮ってだしで、RAWはまったく使っていませんでした。ペンタックスはコッテリ系で、ニコンはアッサリ系なのですね。これは、比較していないのでどちらが好みなのかわかりません。でも、K100DSでピントバッチリの時の画は好きでした。ただ、前に見たペンタックスとニコンの比較ではニコンの方が解像度が高いように見えて、それもニコンに魅かれた一因でもあります。
カメラ選びにはいろんな要素がありすぎて的が絞れず、なかなか決められずにいます。やっぱり遠出してでも両機を実際に比べるしかないですね。先立つに余裕があれば、いろんな選択肢があるのでしょうか、なにせ資金が限られているものですから・・・
しかし、選び方のポイントをいろいろ聞けてとても参考になりました。ありがとうございました。
じっくり比べて、後悔のない選択をしたいと思います。
書込番号:15515306
0点

悪いけどその程度のレンズならニコンにいっても代わり映えしないよ。
書込番号:15517379
2点

とりあえず買い増しが良いのでは?
kマウントにしか無い魅力に気付きますよ^ ^
書込番号:15517517
0点

買い増しでも買い替えでも、買うなら
ニコンのフルサイズにしましょう。
次元の違いに気付くでしょう。
書込番号:15517643
1点

けんぼだよ〜さん こんにちは
>仮に、K−5U、K−30を買って私の今のレンズ構成(18−55キット
レンズ、FA35F2、シグマ70−300)で撮影した場合、D7000
で上記レンズ構成でいった場合とAFはかなり違うのでしょうか。
K-5UやK-30のボディのみ購入した場合、k100dsよりもAF速度は多少改善されると
思います。
単三電池駆動とリチウム電池駆動では、リチウム電池駆動になっているk10d以降の
方が、モーターのトルク感を強く感じますし、多少AF速度が速く体感できるのは
確かです〜。
しかし、高画素機になっているので今お持ちのレンズで、等倍観賞した際に満足
できるのはFA35mmF2のみでしょう〜。
またk-5Uでは、中央のAF測定点がF2.8に対応しているので、FA35mmF2ではピント
精度が向上していると思います。
さらに、暗所でのAFが-3EVに対応しましたから、迷いにくいと思われます。
もしpentaxでいかれるのであれば、DA18-135mmWRにされるのが良い様に思います。
望遠ズームは、SIGMAであれば、APO70-300mmなどにされた方が良いのではと
思います〜。
>ただ、前に見たペンタックスとニコンの比較ではニコンの方が解像度が
高いように見えて、それもニコンに魅かれた一因でもあります。
解像に関して言えば、画素数も大きな要因になっていますので、同じ画素数の
機種で比較する方が良いでしょう。
k100dsであれば600万画素のCCDですので、NikonであればD40が同じCCDを積んで
おりますので、単純に比較できるでしょう〜。
D7000とであれば、pentaxではK-5系のモデルやK-01、k-30が同じCMOSを積んで
いますので、比較しやすいでしょうね〜。
また、画像処理で、シャープネスのかけ方によっても変わってきますので、
できるのであれば、なかなか難しい所だと思います。
まあ、pentaxだけでなく、他のメーカーのカメラを持ってみるというのも
良い事だと思いますので、D7000にされるのも良いと思いますよ〜。
書込番号:15519280
1点

参考となるアドバイスありがとうございました。
私が買えそうなレンズであれば、D7000にしてもAFはそんなに早くはならないようですね。
今回はk−5Uまたはk−30にしたいと思います。フルサイズというアドバイスもありましたが、とても予算が合いそうにありませんので、手ごろな価格になってきたころに検討したいと思います。
K100DSを購入するときD40ととても迷いました。ペンタックスに決めた理由は、手ぶれ補正がボディ内蔵で単焦点レンズなどの全てのレンズで手ぶれ補正が効くこと(その当時ニコンは補正付きレンズは少なく高かった)、ボディもレンズも比較的安価(モーター内蔵のレンズはレンズメーカーの物も含めて少なかった)で購入できること、画づくりやコストも含めてペンタックスに好感が持てた事でした。
今回は、お店でD7000を触ってみて、お店の暗い中でも素早くAFが合い、シャッター音もとても気持ちがよかったので、衝動的に欲しくなってしまいました。
動体はやはりニコンが上ということでしたが、ペンタックスのAFも進化しているようですので、それに期待したいと思います。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:15522420
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/19 21:43:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/20 10:05:26 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/16 10:48:59 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/26 1:20:02 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 23:09:57 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/09 2:42:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/26 3:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/28 18:26:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/10 20:25:48 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





