『冬は、冬の鳥を撮る』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (48製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

冬は、冬の鳥を撮る

2014/12/21 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 亀浦さん
クチコミ投稿数:268件
当機種
当機種
当機種
当機種

オオハクチョウに餌やりしてると、カモ(オナガガモ、ヒドリガモ)も寄ってくる

オナガガモの牡

コサギ

他の鳥が人に寄ってる場所では、シジュウカラも逃げません

水のある公園は、越冬する鳥がいっぱい。
食べ物が欲しいので、逃げず、むしろ近寄ってきます。
そんな長い高価なレンズじゃなくても、天気が良ければそこそこに撮れます。
今は古くなったD7000に、オークションで求めた、更に古い300mmF4sを付けて持ち出す。
10枚に1枚くらいは、何とか見せられる写真が撮れる。
失敗しても、無料のデジカメ。
良い時代になりました。


書込番号:18293744

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/12/22 00:44(1年以上前)

D7000はまだまだ一個前っすよ〜(`・ω・´)
経験人数5人目くらいっす〜…ちと古いかも…orz

この辺でも白鳥&カモ&サギは見かけるんすけど、シジュウカラは300mmと自分の腕では( ´ ω ` )見つかりません…
どこかにいるんだろうな〜
やっぱ写真観ると鳥に行きたくなるっすねヾ(*´∀`*)ノ
明日あたり天気良かったら白鳥行ってこよ〜っともちろん食パン持って♪

書込番号:18293895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/22 07:50(1年以上前)

野鳥撮影はレンズ沼に注意が必要ですが、サンヨンがあれば我慢のしどころでしょうね。
撮影をお楽しみください。

書込番号:18294242

ナイスクチコミ!1


スレ主 亀浦さん
クチコミ投稿数:268件

2014/12/22 19:18(1年以上前)

ニコイッチーさん おっと18斤(^_^);
未だ一個前ですよね。あっと言う間に古くなってしまって。
私は、今もD80使ってます(コッテリした色乗りが好きです)
コンデジは、P5100です。
壊れたら直し、直せなくなったら買うので次は何時買えるやら。
野鳥の餌やり、自然環境を人間が取り上げてしまったので
ある程度は仕方ないと思います。
タンチョウは、農家が給餌して生き延びたのですよね。

じじかめさん
レンズ沼に入りたくても、入沼料が高くて、入りたいけど、入れません。
サンヨンなら、VR無くても、呼吸を止めれば手持ちで撮れるから使いやすいです。

書込番号:18295815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/12/22 20:36(1年以上前)

エセBirderのトムワンと申します。
スレ主様はじめまして。

ニコンには疎いですが書き込みさせてください。
(キヤノン以外はほとんど知らない勉強不足です)

冬は枝の葉っぱが無くなり、鳥を発見することが容易くなって撮りやすいですね。
歳が明けるころには、秋の穀物も減り、鳥さんにとっては生きるために人間そっちのけで餌を探す。
これも鳥を撮影するには好都合ですね。
僕も明日朝にちょこっと近場に行ってきます。

ニコイッチーさん
ダメですよ〜食パンを上げちゃぁ。生態系が崩れます。
塩分も多くて自然界の生き物には適さないです。
・・・・・・なんて偽善ぶりたいところですが(笑)、僕も食パン用意しちゃいます(><)
わが街(埼玉県越谷市)は、海からはそれなりに遠いのですが、毎年ユリカモメが来ます。
自宅から車で5分弱。チャリだとレンズ重いので近くても車。
コイツらは人間は食べ物をくれることを知ってるから、撮る方は楽。

でも明日は違うところにします。
さいたま市内の大きい公園。
シジュウカラやアオジは毎回、今年はエナガやカケス?、あとシメは何回も見ました。
そういう時に限ってスマホとテニスラケットしか持ってない自分(><)
FZ-200あたりを普段用に買おうかと本気で考えています。
こちらも少し前のモデルですが、素性が良いのでまだまだイケる。
期待の新人女優よりもヒット作を出して安定している小柄な美人女優って感じでしょうか?(言い過ぎ?)
この公園に行く理由、まともに見ることができていないルリビタキを探しに。
先週はウソを撮りました。ルリの情報はありませんでした。

書込番号:18296042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/29 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

亀浦さん、みなさん 初めまして。こんばんは。

「冬は、冬の鳥を撮る。」今日撮った冬の鳥を貼らせていただきます。

私は動きのない被写体ばっか撮っていたのですが、みなさまの鳥のお写真を拝見して、
撮って見たくなり、もうすぐお正月ということを言い訳にTAMRON ModelA005を購入し、
若葉マークで撮ってきました。

撮りに行って思ったことが、普通の冬の撮影以上の防寒対策と根気が必要ですね。
また、意外と、とまったところを探すのが大変でした。
鳥の名前すら知らない私なので、少しずつ習性など覚えて、少しは狙って撮れるようになりたいと思いました。

手振れ補正なしの300mmでのシジュウカラお見事ですね。

Adobe LightroomにてRAW現像

書込番号:18317565

ナイスクチコミ!2


スレ主 亀浦さん
クチコミ投稿数:268件

2014/12/30 21:53(1年以上前)

トムワンさん、私は隣の茨城ですよ。埼玉には弟が居ます。
私は、カメラを入れたザックを背負ってウォーキングですが
コンデジさんが頑張ってくれれば、ザック無しで出られるのにと思います。
コンデジ並みの大きさと重量のデジイチが欲しいですね。
それとパンケーキレンズ並み大きさの、300mm以上の望遠レンズ(ほぼ不可能)

写味欣快さん、冬の写真ありがとうございます
バードウォッチング始めるのでしたら、始めに高めの図鑑を買って
新しい鳥と出会ったら、場所・日時・感想を書き込むと
大事な自分史になるようです。
私はだいぶ経ってから気がついて、惜しいことしました。
鳥さんには、話しかける気持ちで相対すると、逃げないのが不思議です。

書込番号:18321195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/31 10:45(1年以上前)

亀浦さん こんにちは。

>新しい鳥と出会ったら、場所・日時・感想を書き込むと
>大事な自分史になるようです。

調べてヒヨドリとメジロということが分かりました。
感想は、ファインダー越しに見つけるのが難しい。目測しておいてから構える間に
逃げてしまう。って撮り方のことしか覚えていないことに気が付きました。
観察して、感じることができるようになればとも思いました。
観察してから撮れば、もう少し、ましな写真がとれるのではと思いました。

バードウォッチングから入っていない自分のスタイルを認識しました。
少しは、鳥を撮りに行くときの、注意点を認識できたような気がします。
慌ただしく過ごす年の瀬ですが、いい年の瀬になったような気がします。
コメントありがとうございました。

春になったら、梅、桜とともに追っかけてみたいと思います。


書込番号:18322493

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング