『D7000で撮影した画像をfuji finepix z2000にWi-Fiで転送』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,450 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

『D7000で撮影した画像をfuji finepix z2000にWi-Fiで転送』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

D7000最高画質で撮った画像をfuji finepix z2000にWi-Fiで転送
↑可能でしょうか?
RICOH CX3ではD7000で撮ったSDカードの画像が表示されないので疑問に思いました

書込番号:18381681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/18 09:37(1年以上前)

>>D7000で撮影した画像を
>>fuji finepix z2000に
>>Wi-Fiで転送

カメラから カメラへ 無線で転送できる という機種は聞いたことが無いですね。

書込番号:18381700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/18 09:44(1年以上前)

他のカメラに移す目的は何ですか?
通常は送り出す機能しか無いです。

また、カメラの液晶は、画像ファイルそのものを表示するのではなくて、ファイルに埋め込まれた表示専用のサムネを表示するだけなのではないでしょうか?
メーカーによって違うかもしれませんが…

書込番号:18381719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 flickr 

2015/01/18 09:48(1年以上前)

こいけコイケ小池さん、こんにちは。

D7000にはWi-Fi機能は内蔵されていませんので、Wi-Fi機能を持った
SDカードを併用といった形になりますが、今度は、Z2000側にその受信
機能が無いですよね。

また、Z2000というか、CX3でNGだったようにカメラ内蔵の表示機能は
PCのそれと異なりすべてのJPEG画像ファイルを表示できないものが多い
です。(PCで編集したJPEGファイルをSDカードに書き戻しても表示でき
ないというパターンもあります。)

現在D7000とZ2000をお持ちであれば、D7000で撮影したものをZ2000に
差し込んで再生されるか確認することが最初で、それでNGであれぱ
そもそものご質問である転送ということができても無意味となります。

書込番号:18381733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2015/01/18 10:48(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます。
説明が足らず申し訳ございません。
D7000で撮影→SDカードをfinepix z2000に挿す→finepixからスマホに転送
ということです。
いかがでしょうか…

書込番号:18381913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件 D7000 ボディの満足度5

2015/01/18 11:01(1年以上前)

Eye-Fiとか使ったらどうや?

書込番号:18381958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/18 11:09(1年以上前)

手元にNikon1 V3 とα6000があるので、試してみました。

V3で撮影したメディアをα6000に入れて電源を入れると「フォーマットしますか?」のメッセージが出ます。Noを押すと、「電源を入れなおしてフォーマットしてください。」と言われ、中身を見ようとすらしてくれません。
他のメーカーではわかりませんが、WiFi無しのカメラで写した写真を、他のカメラに入れて転送は出来ないという結論です。

書込番号:18381985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/01/18 11:32(1年以上前)

私もEye-FiかFlashAirを使うのが楽だと思います。

書込番号:18382076

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 flickr 

2015/01/18 12:02(1年以上前)

こいけコイケ小池さん、

>D7000で撮影→SDカードをfinepix z2000に挿す→finepixからスマホに転送

Z2000は手元にないので、FinePix F770EXRにD7000で撮影したSDカードを
入れてみました。

再生で表示はしますが、サムネイル用のものを取り出しているようで、
荒い画面でしたが表示はできたという事例です。しかし、この結果では
Z2000で可能か、またファイル転送の対象にできるのかまで確認はでき
ていませんので、皆さんの解凍にあるように、直接、D7000→スマホと
できるWi-Fi機能付きのSDカードを選択するという方がよさそうですね。

どのカードが可能なのかは、クチコミなどの実績を検索して確認されて
ください。

書込番号:18382198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/18 14:25(1年以上前)

差し替える

という行為を許容するなら、
マイクロSDを、通常SDにする変換アダプタつけてD7000で撮り、
そのマイクロSDをスマホに挿し替えるので良いのでは? アンドロイドならたいてい、マイクロSDが挿さると思いますが。

書込番号:18382618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/18 14:54(1年以上前)

 最終的にスマホへの転送が目的なら、Flsh-AirやEye-Fiスマホに飛ばすだけでいいのでは?間に別のカメラが介在してもデータを認識しない可能性があります。

 ただ、最高画質で撮影してもスマホへの転送時にリサイズされたように思いますが・・・

書込番号:18382699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/01/18 16:51(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます。
Eye-Fiカード、フラッシュエア以外の方法を探しています。
今まで撮った画像をスマホに送りたいからです。
説明がまたまた足りず申し訳ございません。

書込番号:18383026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/18 16:55(1年以上前)

>今まで撮った画像をスマホに送りたいからです。

SDからPCに取り込んで、スマホに転送が普通のやり方ですね。

書込番号:18383033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/18 17:02(1年以上前)

 要するにスマホにSDカードのデータを転送できればいいんでしょ?

 スマホ対応のカードリーダー使えばいいだけでは?

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-GSDU2BR&cate=1

書込番号:18383061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/01/18 17:10(1年以上前)

私もFlashAirの利用がいいと思います。

http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/flashair_list.htm#NIKON

書込番号:18383092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/19 02:31(1年以上前)

こいけコイケ小池さん
スマートフォン用のカードリーダー使うか
REX-WIFISD1これ使うか

書込番号:18384938

ナイスクチコミ!0


KOMKOMEさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:26件 D7000 ボディの満足度5 ふわふわ子育て2 

2015/01/19 09:59(1年以上前)

こいけコイケ小池さん、こんにちは。

D7000の最高画質で撮った画像をEye-FiやFlashAirを使わないで
スマホに入れたい、ということですよね。
そこにfinepix z2000にWi-Fiで転送というのは必ず必要なのでしょうか?

というのも、以前D7000にFlashAirを挿して、スマホに転送して使っていました。
(現在はボディが変わってますが、FlashAirはそのまま使ってます)
D7000の最高画質で記録したとき、JPEGで約1600万画素あり
スマホに転送すると1枚転送するのに、かなりの時間と容量が必要で、
何枚も転送するような使い方は実質的に大変です。

もし、スマホの容量が問題無いのであれば、遮光器土偶さんがおっしゃるように、
スマホ用のカードリーダーの方がスピードという点で使い勝手が良いと思いますよ。

ちなみに、私がスマホに転送するのは、Facebookで使用するのが主目的なので、
ダブルスロットのサブにFlashAirを挿しておいて、転送したい画像だけ、メインスロットから
リサイズをかけてFlashAir側にコピー。それをスマホに転送という使い方をしてます。

書込番号:18385399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/19 10:16(1年以上前)

どうしてもWiFi転送にこだわるならばこういうのもありますが、写真の枚数が多いと、思い切り時間がかかるので、ケーブルでの転送が良いと思います。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00EW5TI3Y/ref=mp_s_a_1_1?qid=1421629908&sr=1-1&dpPl=1&dpID=41UERDD-LiL&ref=plSrch&pi=SX200_QL40

書込番号:18385437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/01/19 11:10(1年以上前)

みなさまたくさんのご回答ありがとうございました。
大変勉強になりました、恥ずかしながらカードリーダーというものは初めて知りました。
参考にさせていただきます。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:18385551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/19 11:41(1年以上前)

こいけコイケ小池さん
おう。

書込番号:18385622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 flickr 

2015/01/19 12:48(1年以上前)

解決済になってしまいましたか、

http://matome.naver.jp/m/odai/2136395486422433101

こういったものもありますので、ご検討ください。

書込番号:18385797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング