『夜も容易く気楽に撮れますね』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

『夜も容易く気楽に撮れますね』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

夜も容易く気楽に撮れますね

2010/12/17 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:455件 愛機と写真と独り言 
当機種
当機種
当機種
当機種

試し撮りに、娘に連れられて東京ディズニーシーに行ってきました。D7000+Sigma50-150f2.8を持参しました。もちろん高感度での撮影です。ノイズは出ますが、色合いその他、満足しました。
4枚の写真は、お粗末ですがその時のものです。肉眼で見てるよりも明るめに表示されています。多少の手ぶれはありますが、手持ちですから、しかたがありません。
D700も持っていますが、今回、解像感といい、容易く気軽に撮れることなど、D7000のほうが良いかもしれないという印象を持ちました。

書込番号:12380079

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2010/12/17 16:50(1年以上前)

TDLも「なばなの里」のように一脚のみ認可されるといいですね。

書込番号:12380148

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/17 17:37(1年以上前)

正直、ISO6400は厳しいという印象ですね。
こういうシーンはVRU搭載レンズのほうがいいかもです^^

書込番号:12380296

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/18 00:21(1年以上前)

貴重なレポートですね。大変参考になりました。

容易い(たやすい)という感じは受けませんでしたが。

kyonkiさんと同意見です。

あとは、アンダー目で撮って、あとで持ち上げればって感じですか。

書込番号:12382372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件 愛機と写真と独り言 

2010/12/18 01:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま
うっかりして、シルキーピックスでデフォルトや露出補正をいじった画像を載せてしまいました。シャープネスはいじっていません。
カメラからの撮って出しの画像のほうが適切であったと思いますので、改めて、添付いたします。

※じじかめさんへ
「はばなの里」というところがあるのですね。認識不足でした。不確かですが、ディズニーランドのほうは一脚はOKだったのではないかと思います。シーのほうは分かりません。
わたしは最近、一脚も三脚も使わないのです。落ち着いて一枚を撮るというよりも、歩きながら思いついてパッと撮る、というスタイルです。
この日、もう少し、手ぶれが大きいかなと思っていました。一脚を使えば、もう少し、くっきりとした画像になったでしょう。

※kyonkiさんへ
そうですね、VRUだったらもう少し良かったかも知れません。この日は、Sigmaレンズとの相性も確かめたくて50-150f2.8を持参しました。望遠端でフォーカスしにくいことが何度かありました。原因は分かりません。

※価格.Tomさんへ
容易いというのは適切な言葉かどうかわかりませんが、私の使用感覚です。あれこれ悩まずにすっとシャッターを切れるという感じを表現しました。

ちなみに、ここにアップしている画像は、元画像をPicasaウェッブアルバムにアップロードし、そうすると画像が自動的に縮小されるのですが、それをPCにダウンロードしたものです。その過程で画像の劣化というのでしょうか、多少の変化があるかと思います。

皆さま、返信有り難うございました。

書込番号:12382677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2010/12/18 08:41(1年以上前)

機種不明

お題とは関係なくて恐縮なのですが、どうしても気になるんですよね。
だから消しちゃいました。
アメリカのディズニーなら本当に政治の力で消しそうですが…。

書込番号:12383279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件 愛機と写真と独り言 

2010/12/18 11:08(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさんへ

なるほど、です。
ランドではスカイツリー問題があると聞いたことがありますが、
シーでは一部外を見ることができてしまう場所がありますね。

書込番号:12383838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2010/12/18 15:16(1年以上前)


mic4さん
クチコミ投稿数:161件

2010/12/18 18:52(1年以上前)

この機種はノイズリダクションで強引にノイズ消してるような感じがしますね。
とても良い絵とは思えない。

書込番号:12385780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件 愛機と写真と独り言 

2010/12/18 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま

申しわけありません。しつこく画像をアップします。
価格.Tomさんの言葉に刺激されて、持ち上げてみた写真です。左が撮って出し画像、右端が+3に持ち上げています。その左が+2です。このくらいまでは、我慢ができるかな、と思います。

※じじかめさんへ
有り難うございました。シーもランドも、一脚ダメなんですね。「なばなの里」いいですね。名古屋の先、三重県に入ったところあたりでしょうか。ぜひ行ってみたいと思います。

※mic4さんへ
返信有り難うございます。ノイズリダクションをオートにしましたので、相当効いていると思います。良いか悪いかは人それぞれでしょうが、私のような素人には暗所での撮影幅が広がって有り難いです。下手くそ写真であることは間違いありません。

書込番号:12385950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/18 19:50(1年以上前)

坂の途中さん

私が書いた「アンダー目で撮って、あとで持ち上げる」というのは、
ぶれないようにするために、露出補正をマイナスにしてSSを稼ぎ、現像のときに露出補正をプラス側にもどすという一つの方法のことです。

最初4枚のお写真を拝見すると、ISO6400でもぶれているようでしたので、VRがついていないレンズでもぶれないようにするために、そのような方法をとられてはどうかという提案したまでです。

もし誤解されているようでしたら、説明が不足してすみませんでした。

書込番号:12386056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件 愛機と写真と独り言 

2010/12/18 20:40(1年以上前)

価格.Tomさんへ

すみません、すみません。ご趣旨はわかっておりました。余計な試みをしてご迷惑をおかけしてしまいました。

すぐ上の4枚の写真は、露出補正をプラスにしてみると画像はどんな変化をみせるか、ということであえてやってみました。
しばらく前に、極端にアンダーで撮ってしまったことがありました。うっかりしてモードダイヤルが動いてしまったためです。その写真を露出+補正してみたところ、思わぬ味のある写真になったので面白いなと思ったのですが、同時に、D7000の撮って出しのJPEG画像は、粘り強いなあという印象を持ちました。
それで、余計なことでしたが、一つの参考にとアップした次第です。

手ぶれの問題ですが、D7000はシャッターがスムーズで、私の持っているデジ一の中では手ぶれしにくさで一番です。
また、画像を大きく精細に鑑賞するのではなく、小さなサイズで十分というような時には、ほんの少し手ぶれしていたほうが、見栄えがすゆような気がしています。

いい加減な写真ですみません。


書込番号:12386334

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D7000 18-105 VR レンズキット
ニコン

D7000 18-105 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

D7000 18-105 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <863

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング