サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
過去ログ一通り漁ってみたんですが、なかなか解決しないのでこちらで質問させてください<_ _>
今日こちらのサウンドカードを購入し、PCに付けて光デジタルケーブルでSONYのSTR-KS360と繋げたところどうしても音声が2.0chとして認識されてしまい困っています。
以前の構成、グラボのHDMIからの出力に切り替えると正常に5.1chの音声が出力されます。
5.1ch再生時には、単に5.1chが2.0chにMIXされて出力されているわけではなく、LとRの音だけが出力されます。
なお、当方のOSはwin7 64bitになります。
もし解決法がわかる方いましたらご教授お願いします<_ _>
書込番号:13504850
0点
再生しているソフトは5.1ch音声なのでしょうか?
書込番号:13505503
0点
#なんという不親切な回答。(^_^;
SPDIFは2ch分の幅しかないんで、Dolbyかdtsで圧縮しないとマルチchは通りません。
なのでPCM限定にしたら無理。
書込番号:13505628
1点
>>口耳の学 さん
再生ソフトは「VLC media player」と「CyberLink PowerDVD 10」を使っています。
一応5.1ch対応でHDMI出力だと正常に再生されるようです。もちろん音源も5.1chです。
>>ムアディブさん
PCMってそうゆう事だったんですか..
知識不足です、すいません><
現在Xonar DG Audio CenterのSPDIF出力の下のタブで「PCM」しか選択できない状況なんですが、これってやはりPCM以外の出力は対応してないってことなんでしょうか?
もしよろしければ教えてください<_ _>
書込番号:13506371
0点
Dolby Digital DTSのパススルー出力には対応しています、パススルーできれば5.1ch音声で出力できるはずですが、何かの原因でPCMに限定されているように感じます。
OSのサウンドでデジタル出力のプロパティを開いて「サポートされている形式」タブで対応状況を調べてはどうでしょう。
書込番号:13508389
1点
>>口耳の学さん
たびたびすいませんm_ _m
再生デバイスのプロパティですがXonar DGのデバイスが2つあるようで1つは「スピーカー」もう1つは「デジタル出力」となっています。
「スピーカー」の方のプロパティはタブが3つしかない状況で「サポートされている形式」タブが存在しない状況です。
「デジタル出力」の方は「サポートされている形式」タブの中にDTS、ドルビーともにありここテストを実行した時のみ正常に全てのスピーカーから音が出るんですが、こちらのデバイスに切り替えて5.1音源の動画を再生してもなぜかシアターで2.0ch認識のまま再生されてしまい、もう1つのデバイスと同様の症状になります。
あと「デジタル出力」で再生等を行った場合はXonar DG Audio Centerを通さずに再生されるようで、このデバイスではXonar DG Audio Centerでの操作等が反映されないようです。
書込番号:13509032
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Xonar DG」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2019/12/13 18:38:57 | |
| 7 | 2019/10/21 23:07:37 | |
| 6 | 2023/12/15 11:24:43 | |
| 6 | 2016/10/18 0:02:38 | |
| 2 | 2016/09/13 12:44:18 | |
| 0 | 2016/01/18 11:16:12 | |
| 2 | 2015/12/05 7:46:16 | |
| 3 | 2015/10/07 20:15:36 | |
| 2 | 2015/09/23 17:58:11 | |
| 1 | 2015/09/01 15:14:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)









