DIGA DMR-BRT300
フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
テレビはレグザのR1なのですが、レコーダーはiLINK対応のこちらの製品の購入を検討しております。
レグザとHDMIで接続した場合、レグザのリモコンだけで録画予約可能でしょうか?
また早送り、巻戻し等どこまで操作できますか?
購入の参考にしたいのでよろしくお願いいたします。
書込番号:13473337
2点
>レグザのリモコンだけで録画予約可能でしょうか?
「テレビの番組表を使って、テレビからレコーダの予約を入れることが可能か?」
ということなら、不可です。(テレビとレコーダのメーカを揃える必要あり)
単に、どっちのリモコンを使うかということなら、
レコーダのリモコンで、テレビとレコーダを操作した方が使い勝手がいいです。
書込番号:13473787
2点
もっと平たく言いますと。
TVのリモコンは、TVを操作することを目的に作っているだけで、接続(連動)機器を上手く操作出来るようには出来ていません。
一方、レコーダーのリモコンは、TVが無いと使えないと言う観点から、TVの操作がある程度可能なようにできています。
普段のTV操作で必要なことは、チャンネル切替やボリュームが主になることを思えば、レコーダーのリモコンを普段用で使うのが便利となります。
どうしても、どちらもそれなりに使えないと嫌だ!!と言うのであれば、ソニーのPLZ430等のプリセット学習リモコンをお勧めします。
書込番号:13473823
0点
GEKIKARAさん こんにちは
うちはパナレコBW690、東芝TV32A1をHDMI接続しております。
また別部屋に19RE1があるので、RE1のリモコン(型番CT-90348)で試してみました。
(スレ主さんと機種が違うので、全く同じか自信がないので、参考程度に留めておいてください)
>レグザとHDMIで接続した場合、レグザのリモコンだけで録画予約可能でしょうか?
一応、下記の方法で可能ですが、テレビ側の番組表からの録画予約はできませんので、非常に面倒です。
(レコリモコンで操作する方が非常に簡単にできます)
○テレビリモコンでの録画予約方法
1)「録画リスト」ボタンを押す→(画面に機器操作画面が出る)→「番組表」ボタンを押す→「番組表」を選択で、
若しくは「レグザリンク」ボタンを押す→「HDMI機器を操作」を選択→(画面に機器操作画面が出る)→「番組表」ボタンを押す→「番組表」を選択で、
レコ側の番組表が出ます。
2)上下左右ボタン等で予約したい番組に持っていき、「赤」ボタン(簡単予約)若しくは、「決定」ボタン(毎週とかモード等詳細設定可)
>早送り、巻戻し等どこまで操作できますか?
一応、レコリモコンと同じように操作できますが、レコ側の録画一覧を出す手間分、面倒です。
(レコリモコンで操作する方が非常に簡単にできます)
○再生系操作
1)「録画リスト」ボタンを押す→(画面に機器操作画面が出る)→「番組表」ボタンを押す→「番組選択」を選択すると、
若しくは「レグザリンク」ボタンを押す→「HDMI機器を操作」を選択→(画面に機器操作画面が出る)→「番組表」ボタンを押す→「番組選択」を選択すると、
レコ側の録画一覧が出ます。
2)上下左右ボタン等で再生したい番組に持っていき、「決定」ボタン若しくは、「再生」ボタン
3)早送り、早戻し、前後スキップ、一時停止、停止等、テレビリモコン下部の再生系ボタンで、
レコリモコンと同等の操作可。
4)レコリモコンでは出来る「再生ボタン長押しによる音声付1.3倍速再生」は出来ないみたいです。
(早送り1段目の「1.3〜1.6倍速?音声付早送り」テレビリモコンで操作可)
5)レコリモコンでは出来る「再生中のチャプターマークの作成・削除」はテレビリモコンでは出来なさそうです。
書込番号:13473905
![]()
2点
2ちゃんのDIGAスレでシャープのTVとディーガでTVのリモコンでレコーダーの予約まで出来たとあったので
予約録画出来るメーカー(機種)の組み合わせもあるんじゃないですか
実際自分でみたわけじゃないので不確かですが
段々と出来るようになる機種増えるかもしれません
質問者はレグザのR1とこの機種での組み合わせではどうかと質問しているので
その組み合わせでどうなのか答えてあげたらよかったのに
結論はできませんなのでしょうがそこ飛ばして一般的な話をしちゃ駄目でしょ
書込番号:13473916
3点
皆様方返信ありがとうございました。
特にむらのくまさん、大変参考になりました。感謝です!
書込番号:13474826
0点
東芝32R1とBRT300でHDMI接続で快適に使っています。ふつうにテレビ見ていて、
リモコンをBRT300のに持ち替えて、録画一覧ボタン押すと、たちまちテレビの入力切り替えが
自動的にされて、すぐにBRT300の録画一覧が表示されますよ。
書込番号:13479436
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BRT300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2024/01/21 18:12:23 | |
| 4 | 2023/08/27 8:32:01 | |
| 10 | 2023/08/31 20:46:26 | |
| 15 | 2022/03/22 0:33:20 | |
| 0 | 2022/02/06 22:20:34 | |
| 4 | 2019/01/13 22:58:18 | |
| 7 | 2017/02/24 1:49:21 | |
| 3 | 2015/10/04 10:24:48 | |
| 4 | 2015/07/05 18:40:50 | |
| 30 | 2015/03/09 10:23:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







