EOS Kiss X5 ダブルズームキット
「EOS Kiss X5」と「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」と「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS II レンズキット



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
皆さん、こんばんは。
念願かなってこの機種ダブルズームキットと撒き餌レンズと呼ばれてる
単焦点を購入しました。
そこで題名の件なのですが、みなさんは雨の日などどう持ち歩いてますか?
悪天候が予想されるなら持ち歩かないのが一番かとも思いますが
突然天気が崩れるということもあるかと思いますので・・・。
書込番号:13665616
0点

私は、無色透明ゴミ袋に、レンズ径の穴だけを開けたものを、カメラバックに忍ばせてます。急な小雨位なら大丈夫でした。 流石に視界が悪くなる程の、土砂降り雨の中では撮影する気は起きませんし…(笑)。
書込番号:13665639
2点

hukoku0831さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
自分は、LOWePrOを使ってます。
↓ハクバページ
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/110300
バックには、カッパも付いてるので少々の雨ならば大丈夫ですね。
一応バックにも防水スプレーしてありますが
右肩だけで背負っているので長時間は、肩が痛くなります。
すぐにバックに入れられるので常に背負ってます。
書込番号:13665676
3点

運ぶだけならペリカンケースってのもあるけど、そこから出して使うことまで考えると濡らさないことが第一ですね。
ビニール袋やコンビニ袋とハサミとテープと輪ゴムを用意しておいて、用途に合わせて切った貼ったでかぶせます。
多少は手先の器用さを要求されるけど、愛があれば大丈夫。
タヲルも何本か用意すること。
拭いたりかぶせたり載せたりと、小雨の時はまずこちらから。
カメラだけでなく撮影者の役にも立つでしょう。
バッグをすっぽり包むには大型のゴミ袋が有効。
フィルムの出し入れしなくて済むようになったのは助かるよね。
台風並みの風雨の中で、ほぼ無策で一日撮影して(開き直るしかなかったからね)無事生還したこともあるけれど、今考えればゾッとします。
普段から空いてるポケットにタオルと袋、詰め込んでおいてください。
書込番号:13665728
3点

最初から雨が分かっているなら撮影意欲が湧きません
今日も一日雨なので、カメラ持って出かけることはないです
紅葉が撮りたいのに残念
撮影中、雨が降ってきたならカメラにタオルを乗せて撮影しますので、常にタオルは用意しています
雨粒が少し大きめなら昔はカメラ用レインコートを持っていましたが、今はコンビニの袋に穴開けて応急処置をすることもあります(ちょび恥ずかしいですが)
またシャワーキャップなどでもいいと思います
カメラバッグはロープロが多いですが、多少の雨ならはじいてくれるので気にしていません
書込番号:13665747
2点

おはようございます
撮影なら、レインカバーが有ります。
http://www.amazon.co.jp/Canon-ERC-E4S-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B00410CI8M
移動は カメラバッグ、リュックですが、防水のを選ばれたら良いです。
或いは、登山用のカバー、ビニール袋とかを使います。
書込番号:13665843
2点

急な雨で小雨なら、タオル地のハンカチを上にのせて使いますが、本降りになったら
撮影を止めます。
最初から雨の場合は、ビニール傘とアンブレラホルダーを使います。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000011949/index.html
書込番号:13665893
3点

おはようございます。
私もシャワーキャップとタオルで対応します。
カメラバッグ(ロープロ)もレインカバーで保護します。
書込番号:13665897
1点

雨がふってきたら、すぐに撮影を断念しています。
(雨の景色とかを狙っている場合を除いて)
あとは、レインカバーの機能がついているカメラバックを使用しています。
書込番号:13666021
1点

スコール対策として
レインコートを着て撮影しています。少しの雨ならレインコート内に避難。
豪雨がきたら、厚手のビニール袋に突っ込んでかばんに突っ込んで
その上からレインコートで帰路につきます(といっても車までですが)
車内を除湿しながら帰ります。あとは防湿庫に突っ込みます。
アウトドア関係のお店とかなら防水バッグとか売っていると思うので
サイズが合うものをひとつ買っておくといいかもしれませんね。
ビニール袋よりもおされです。ペリカン最強に異論はないですw
書込番号:13666595
1点

私は悪天候、風の強い海辺その他天災に備えてDSC-TX5を購入しました。
悪天候での撮影もなかなかおつなものですよ。
周りからは奇異な目で見られますけど、それが意外と快感だったりします。
悪天候のときでも撮影したいときがありますからね。
電子機器は、一滴の水でも命取りの場合があります。デジイチやデジカメはそういう時は大切にしまっておきます。
書込番号:13666630
1点

おはようございます。hukoku0831さん
僕の場合は急な雨対策としてスーパーやコンビニなどのゴミ袋をカメラに被せて
カメラが濡れるのを防いでいるかシャワーキャップを被せて雨対策をしています。
書込番号:13666685
1点

軽量ポンチョを着ます。
カメラは、カメラバックに入れてその上からポンチョ。
撮影の際に、下から一瞬だけ出してパチリ。
雨がひどい時は上部にバンダナを一枚置いて、と。
書込番号:13666702
1点

雨の中を出撃するなら、カメラも人間もレーンコートて正装します。
「雨が降るかもしれないな」程度なら、正式雨具では嵩張って不自由
なので、カメラだけ入る簡易カッパ ( 500円位 ?)、ごみ袋とタオル。
これを使うと恰好悪いどころか、場慣れした感じでビューティフルですよ。
書込番号:13666742
1点

こんにちわー
雨や曇りの日でも滝撮りなどに行きますが
大きめの傘とタオルで対応しバッグはカバー
をかけてます。
雨が強まった時は三脚ごとゴミ袋を被せ退散(^^;
書込番号:13666853
1点

僕もカメラザック、ショルダーバッグはロープロを使用しています。
予め天候が悪い時はレインカバーをカメラに被せて写真を撮っています。
市販でレインカバー等は売っていますが自作で梱包に使用するプチプチ等を使用してカメラを保護しゴムで止めたりしています。
書込番号:13667463
1点

皆さん、ありがとうございます。
意外とゴミ袋やコンビニの袋が活躍するんですね!!
まだまだ意外な活用法がありそうなのでもうしばらくは
このスレを閉めずに募集したいと思います!
書込番号:13667805
0点

そんなhukoku0831さんにはジップロックをおすすめ。
完全防水で、写真を撮りたいときだけ、チャックを開けてレンズを出し(フードは必要)撮影。
持ち運びはチャックを閉めるだけ。
お菓子などに入っているシリカゲル(湿気ていないもの)をジップロックに入れておけば完璧です。
書込番号:13669094
1点

私もロープロのバッグでそろえてます。ロープロのレインカバーは下部から引っ張り出して被せるだけなので便利です。一体式なので忘れる事もないし、専用スペースに収納されてるので荷物の下敷きになり取り出せないと言う事も無いです。後はカメラ本体には百均のシャワーキャップを被せてます。
レンズは前からの水に弱いのでプロテクトフィルターも必需品です。雨に濡れると風景がしっとりして良いのですが、中断する勇気も必要です。無理はしないで、楽しく撮影しましょう。
書込番号:13671567
0点

・持ち歩き時
ロープロのリュックなので(スリングショットorローバー2)必要ならレインカバーを装着します
・撮影時
自分は三脚撮影が基本ですけど、3パターンあります
a)傘使用
三脚にベビーカー用の傘取付手を付けて撮影。夜間の長時間露光時はこれ。風がないこと
http://item.rakuten.co.jp/saikosha/295157379/
b)レインコート
エツミのレインジャケットがリュックに一応入れてあります。
http://www.signonline.co.jp/online/detail/2-10045000-11203005560100.html
昨年九州旅行で豪雨のときに使用しました
c)シャワーキャップ
ビジネスホテルに宿泊するたびに持って帰ります
撮影時は穴を開けてそこからレンズを出すので、1回に1枚使用。一番効率的かな
書込番号:13671579
0点

hukoku0831さん こんにちは。
私はニコン使用ですが子供達のサッカーを撮っている関係上、雨天でも試合がある時は撮るので持ち運びはほとんど車使用なので問題ないですが、雨天の場合は人はぬれてもカメラが濡れないように傘をさしています。
風があってカメラが濡れそうな時はタオルを1枚用意してカメラにかけていますし、試合が終わった時にはすぐに車に入りエアコンをかけてメンテをして次の試合に備えています。レインカバーを使用した事も有りますが取り外しの時にカメラを濡らしてしまう事があり、今ではタオル1枚が一番良いと思っています。
フィルム時代のすべてマニュアルで機械シャッターのカメラは濡れても問題なかったですが、今のカメラは電子機器なので特別な機種以外は濡らさない事や濡らしてもすぐ拭くなどが、不慮の問題を起こさない一番良い対処方法だと思います。
書込番号:13671961
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 2024/07/27 21:29:39 |
![]() ![]() |
5 | 2022/02/20 4:03:52 |
![]() ![]() |
17 | 2022/01/31 3:36:29 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/23 19:31:02 |
![]() ![]() |
10 | 2019/04/24 22:51:23 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/26 10:45:29 |
![]() ![]() |
10 | 2018/09/12 8:34:35 |
![]() ![]() |
18 | 2018/03/18 17:35:05 |
![]() ![]() |
14 | 2017/04/01 0:36:28 |
![]() ![]() |
5 | 2017/04/20 2:00:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





