EOS Kiss X5 ダブルズームキット
「EOS Kiss X5」と「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」と「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS II レンズキット



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

>あふろべなと〜るさん
ぜんぶこれ入ってるんですー(;_;)調べたんですけど分からなくて(;_;)
書込番号:21662947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

てか
どっかの点光源のゴーストじゃないかなあ?
書込番号:21662948
1点

たぶんゴーストだと思います。
対策として、
レンズ保護フィルターをはずす。
レンズフードを使う。
レンズの絞り値、開放側に設定して使う。
などがあります。
書込番号:21662959
3点

六代前の先祖の地縛霊だと思います。
供養の方法となる参考文献は
宜保愛子 著
「宜保愛子の霊供養」が
Amazonで格安で売られています。
【ユーザーレビュー】
先祖って大事
投稿者○○さん 2003年6月25日
この本を読んで、まず先祖供養は大事なんだと思いました。
私達の生活に深く影響を及ぼす霊の世界。
宜保愛子さん、ありがとう。
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
書込番号:21662971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴーストでしょう。
昼間でもまとも太陽を入れたときとか、夜間なら店光源があったときにレンズやフィルターの内部の反射で、このような点が写る場合があります。プロテクトフィルターを付けているならそこで余分な反射が生じている可能性があるので、外してみてください。カメラの向きを変えるとまだたなくなる場合もありますから、ファインダーで確認できるほどのゴーストであれば少しカメラを振ってみて、ゴーストの少ない位置を探すのも手です。
あと、添付画像程度のゴーストなら、DPPのコピースタンプツールを少し注意深く使用することによって、目だたなく編集することは十分可能だと思います。
書込番号:21662989
5点

緑色は、レンズのコーティングの色です。
これは明らかにゴーストで、写野の対称の位置に明るい光源がありますね。その光源のゴーストです。きちんと対象の位置に出ていることから、光軸が正しいことも分かります。
フィルターしているなら外し、最前面のレンズに直接強い光が当たっているならフードをします。ダメなら、後修整しかありません。
書込番号:21663034
4点

>cayumeraさん
レンズを替えても写るのであればセンサーの一部が壊れたのではと思います。
例えば強い光を当てて焼けた等・・・でも黒くなるか!?
緑色で2点なので、これが発生した直前の写真を見れば原因となる物が写っているかも知れないし、
あるいはセンサーの手動クリーニングモードにして、センサーを覗いてみて何か変った所は無いでしょうか?
ちなみに上下・左右が写真とは逆の位置になります・・・写真の左下なら、センサーは右上です。
書込番号:21663067
1点

何を撮っても同じ位置に写るなら、センサーの不良です。
ゴーストだったら決まった位置には出ません。
普通の回答だったら、「修理に出しましょう」なんだけど、それではツマラナイので、その緑の点を作風に活かした構図を見つけて撮るというのが正解だと思います。このカメラは、そういう作風専門にして、もう一台新しいカメラを飼いましょう。
書込番号:21663069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>緑色は、レンズのコーティングの色です。
緑色は撮像体'(CMOSセンサー)のコーティングの色です。
撮像体で反射した光は
レンズを逆行しフィルターの裏側で反射し再度レンズを通ります。
そのとき進行距離は焦点距離の2倍なので
点対象の位置に像を結びます。
書込番号:21663079
2点

撮る角度を変えたりして変わるなら
レンズに入り込んだ光が悪さしてゴーストとして写り込んだのでしようね。
日中でも太陽が出ていて逆光下で撮れば
太陽の光がゴーストして入り込むでしよう?
フィルターを付けているならば、一度取ってみるとよいでしよう。
なくなりはしませんが軽減はされるかと。
書込番号:21663179
2点

多分これは赤外線が露光されたものだと思います。被撮影者の近辺に何かしら赤外線を発する物があったんじゃないでしょうか。TVのリモコンを押している最中に送信部分をカメラで写してみて同じように緑の光が再現出来ると思います。
書込番号:21663218
0点

この1枚の写真で判断する限り、ゴーストの可能性が高いと思いますよ。
ゴーストは、明るい光源があると、レンズ表面における反射によって画面中心の対称位置に出ます。写真に描き込まれた矢印の根元あたり(緑の光の対照位置)が白飛びしたような明るい部分があるように見えます。ここに明るい光源があるのではないかと思われ、その光が画面中心の対称位置にゴーストとなって出ます。
ゴーストの色は、レンズ表面にコーティングされた反射防止膜の厚みや光学的特性によって変わります。
レンズの前にフィルターを付けていると、それがゴーストの原因になっていることもあります。
レンズ表面における光の反射で起きるゴーストであれば基本的に避けることはできず、カメラの向きをちょっと変えてゴーストが目立ちにくいようにするのがひとつの対処法です。あとはソフトで消したり誤魔化します。
書込番号:21663376
2点

cayumeraさん こんにちは
>暗くなるとどうしても映ります。
少し確認ですが 全部同じ場所に発生するのでしょうか?
同じ場所に出るのでしたら カメラ本体の異常の可能性もありますが 場所が違う場合
今回の場合上部に明るい点光源が有りそうな気がしますので この点光源の反射が写り込んでいる
ゴーストと言う現象かもしれません。
書込番号:21663432
0点

モザイクになっていてわかりにくいのですが、点対称の位置にランプかなんかあるんでしょうね。
これだけはっきり写るものはたいてい、センサー前のローパスやIR−UVフィルター上で反射した像が、レンズ全面のフィルターの平面で再反射後に、センサー付近で再結像したものです。
まずはフィルターを外すことです。
書込番号:21663916
0点

スレ主さん、何枚撮っても同じところに出るか?と言う質問に答えてくれていません。
従ってこの画像だけで判断すると対角線上が白飛びしているのでゴーストの可能性大です。
書込番号:21664952
0点

みなさんコメントありがとうございます(T_T)
全部同じ場所ではないです。
カメラのフィルターをつけてるので一度外して撮ってみたいと思います!
機種自体古いので新しいものを買うことも考えます!
書込番号:21667306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cayumeraさん
それは、気になりますね。
私も以前、こちらの機種(Kiss x5)を使用していました。妻がx7を使用しています。
その2つのカメラで撮った写真を見返したのですが、そのような緑の点は写っていませんでした。もっと注意して見ればあるのかも知れませんが…。
もしもCanonで買い替えられるなら、2018年5月28日までキャッシュバックキャンペーンもしているようです。一度、ご確認ください。
書込番号:21685259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 2024/07/27 21:29:39 |
![]() ![]() |
5 | 2022/02/20 4:03:52 |
![]() ![]() |
17 | 2022/01/31 3:36:29 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/23 19:31:02 |
![]() ![]() |
10 | 2019/04/24 22:51:23 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/26 10:45:29 |
![]() ![]() |
10 | 2018/09/12 8:34:35 |
![]() ![]() |
18 | 2018/03/18 17:35:05 |
![]() ![]() |
14 | 2017/04/01 0:36:28 |
![]() ![]() |
5 | 2017/04/20 2:00:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





