『スタジオでの録音について』のクチコミ掲示板

2011年 3月上旬 発売

DR-05

24bit/96kHz対応のリニアPCMレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大録音時間:17.5時間 電池持続時間(再生):19.5時間 電池持続時間(スピーカー再生):19.5時間 電池持続時間(イヤホン再生):19.5時間 DR-05のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DR-05の価格比較
  • DR-05のスペック・仕様
  • DR-05のレビュー
  • DR-05のクチコミ
  • DR-05の画像・動画
  • DR-05のピックアップリスト
  • DR-05のオークション

DR-05TASCAM

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月上旬

  • DR-05の価格比較
  • DR-05のスペック・仕様
  • DR-05のレビュー
  • DR-05のクチコミ
  • DR-05の画像・動画
  • DR-05のピックアップリスト
  • DR-05のオークション

『スタジオでの録音について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DR-05」のクチコミ掲示板に
DR-05を新規書き込みDR-05をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

スタジオでの録音について

2014/10/05 00:39(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

クチコミ投稿数:2件

バンドをやっていて、スタジオ練習の際に
録音、そして完成度の確認のためにこの製品を購入させていただきました。
実際に録音したところ、ベース、ギターの音が潰れていて音割れのような状態になっていました。

バンドでの録音に適した録音設定を教えて頂きたいです(^^;)

書込番号:18014902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/05 06:11(1年以上前)

お早うございます。

ドラムじゃなくってベースやギターの音が先に潰れるっていうのがちょっと腑に落ちませんが、まず事前チェックとしてそれぞれのアンプの設定が大き過ぎてスピーカー出力の段階で潰れていないか、録音の際にDR-05の固定が緩くてビリビリしていないかを見た方がいいと思いますよ。

1パートの演奏時間にもよりますが、最低でもWAV 16bitの44.1KHzにしておいた上で録音レベルは手動設定にし、Peak ReductionをONにしておいてリハ録音しておけばまず失敗はないでしょう。DR-05の設置状況が分からないのですがバンドの場合はレベル設定がかなり低くて5以下じゃないでしょうか。

まあ、当たり前ですけれどレベルメーターの振れが0dBに張り付くようでは歪みし、-12dBの遥か下をうろうろするようだとホワイトノイズが目立ってきますのでカットアンドトライしてみて下さいませ。

書込番号:18015306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/10/05 10:08(1年以上前)

なるほど!
どうもありがとうごさいました(^O^)

書込番号:18015997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/05 12:20(1年以上前)

こんにちは

上の方も書かれてますが、原音自体がつぶれていたら録音側ではどうしようもありませんので、つぶれていないことを原則としての書き込みです。
場所とりを、ベース、ギターアンプから離して設置する。
RS-05を床やテーブルの振動を拾わないよう、厚めのハンカチなどを敷いて置く。
でしょうか。

書込番号:18016484

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2014/10/06 12:20(1年以上前)

慣れてきたらLIMITTERにして、巻き戻し<<ボタンと早送りボタン>>でレベル調整してみてください。(一番上の写真の << REC LEBEL >> )

http://shop.plaza.rakuten.co.jp/dj/diary/detail/201406100000

書込番号:18020701

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2014/10/06 12:22(1年以上前)

「ピークリダクション」機能は使っておられますか?

録音待機状態でQUICKを押すと、レベルコントロールのメニューがあり、通常はOFFになっていますが、ここで PEAK REDUCTION が選択できます。

この状態で演奏を録音するか、録音待機状態にしておけば、演奏中の最大音量でひずまないレベルにまで自動的に下げてくれます。(レベルが高ければ下げるだけです。低くても上げてはくれません。)

仮にレベルを高めに設定しておいて、演奏が終わってから見れば、20とか10とかに下がっているはずです。
それがその演奏に適したレベル設定と言うことです。

レベル設定が分かったら PEAK REDUCTION は忘れずに OFF にしておきます。そのままにしておくと、演奏と関係なく、ちょっとマイクに触ったりしたら、それに応じて不必要にレベルが下がってしまいます。

書込番号:18020709

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2014/10/06 12:31(1年以上前)

基本的なレベル設定は PEAK REDUCTION を利用して決める。
本番の録音は、LIMITTER を使って保険をかけておく。

というのが基本的な使い方でしょう。

(AUTO LEVEL は会話用。音楽の録音には絶対に使わない。)

書込番号:18020737

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「TASCAM > DR-05」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
TASCAM DR-05 2 2025/07/09 20:30:45
TASCAM DR05について 2 2024/01/31 12:20:25
DR05とAndroidスマホの接続方法 15 2021/07/18 15:54:06
dr-05に外部マイクをつけるとごにょごにょ音がする 5 2020/06/10 11:53:08
iphoneへの接続 6 2020/05/08 10:20:45
youtubeに投稿した際の音割れについて 1 2020/01/19 14:17:52
イヤホンで聞くと声が左右に移動する 1 2019/10/10 23:50:44
DR-05の「X化」 4 2019/11/10 21:44:15
録音不良? 12 2019/05/25 11:47:54
イヤホンにより使えないのですが… 4 2019/01/05 0:12:49

「TASCAM > DR-05」のクチコミを見る(全 586件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DR-05
TASCAM

DR-05

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月上旬

DR-05をお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング