Z9 PLUS PCケース何ですけど→M5A97 EVO これ取り付け出来ましたっけなにぶん久しぶりの自作なんで度忘れしてしまい
よろしく願いします。
書込番号:14101315
0点
出来ます。
普通のATXマザボですから
書込番号:14101322
1点
M5A97 EVOはATXフォームファクターなので可能です。
http://www.asus.co.jp/Motherboards/AMD_AM3Plus/M5A97_EVO/
書込番号:14101323
1点
早速の返答ありがとうございます助かりました。今年の夏もかなり熱くなる見込みらしいので水冷に使用と思うしだいです。
書込番号:14101345
0点
余談ですが、極冷目指して液体窒素も面白いですよ笑
書込番号:14109329
1点
テスト起動でPC内18℃〜20℃前後正規起動でどの程度上がるか不明だけど、ケースに温度計付いてるといいですねww
何か面白いことが書いて有るけど
液体窒素???え出来るの??
書込番号:14152220
0点
>液体窒素???え出来るの??
常用はできないけど、瞬間を狙うなら出来ますy
書込番号:14152236
1点
>常用はできないけど、瞬間を狙うなら出来ますy
そうなのですか??自分もかなり前だけどCPU冷却で検索かけて調べたんだけど、ある人は冷蔵庫の冷却そうちのすべて取り外してPCに移植して −何度だか忘れたけど氷点化までさげたらしいい画像も見たけど、さすがに自分では実行出来んレベルだた 汗・・・・
書込番号:14152679
0点
横から失礼! 水冷は,意外に音が出ます。
静穏化をもお考えなら再検討の余地がありますが。
書込番号:14152774
1点
>水冷は,意外に音が出ます<
昨日から本格的に起動させて見てますがWoすごい音ですPCケース内温度20℃〜23℃程度
CPU温度27℃〜32℃前後、取り合えず普通に使用しての温度がこの程度で・・・・
ゲームフル使用だと、どのぐらい上がるのかそれが夏なら疑問
書込番号:14161645
0点
液体窒素常用するとコスト的にもCPU的にも負担が大きいので1日遊ぶだけとかは楽しめます笑
温度を気にするのならメモリークーラーもつけてあげてください。
水冷はCPUこそ冷やしてくれますが、トップファンやらサイドファンの空冷CPUクーラーと違って周りのものを一切冷やしてくれないので、メモリーがゲームとかしてると簡単に逝きます。
私も使ってますが、http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1101029238なんて結構冷えるし見た目も鮮やかでオススメです。
私はファンのLED取り替えて赤くして運用してます。
ただ、フル回転だとわりとうるさい…(ファンコン使ってるので私は影響ないですが)。
書込番号:14168397
1点
このケースなら側面にメモリーに向けてFANをつければ問題ないんじゃないですか
俺は水冷を使っているので側面にメモリーに向け風を送ってます
4.6GにOCして長時間エンコードをしてますがPCがトラブル起こした事は一度もありません。
ゲームとエンコードじゃメモリーの使用率が違うのかわかりませんけどね。
書込番号:14171259
1点
ケインツェルさん、
画像を拝見しました。
>私はファンのLED取り替えて赤くして運用してます。
綺麗にはえますね。
書込番号:14176442
2点
>サフィニアさん
ありがとうございます♪
ハンダと1個10円ほどのLEDで簡単に色が変えられるのでオススメですよ
新しくLEDつきのファン買うと500円はしますからね^^;
書込番号:14177275
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ZALMAN > Z9 Plus」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/04/14 16:07:25 | |
| 2 | 2025/03/23 1:32:10 | |
| 22 | 2019/10/21 9:58:09 | |
| 7 | 2016/12/29 22:05:54 | |
| 17 | 2015/09/19 17:12:13 | |
| 1 | 2013/09/10 18:17:58 | |
| 5 | 2013/08/19 11:46:01 | |
| 4 | 2013/07/01 20:35:38 | |
| 3 | 2013/07/01 15:46:57 | |
| 3 | 2013/05/12 18:29:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)








