


SSD > OCZ > VTX3-25SAT3-120G
VTX3-25SAT3-120GをインテルP67チップセットの環境で使用しています。
AMDプラットフォームではIntel Rapid Storage Technologyが使えないとききました。
マザーをAMDプラットフォームに変えるか思案中です。
AMDプラットフォームでOCZはどのくらいの性能が出ているのか教えて下さい。
書込番号:14622652
0点

大きな差があるわけでもなく、使用に支障があるわけでもなく、気にするレベルではないと思いますy
書込番号:14622944
0点

>>AMDプラットフォームでOCZはどのくらいの性能が出ているのか教えて下さい。
AMDでもintelでもSATA6Gポート(PCI-E接続の他社チップではないもの)に繋ぐと、ベンチマーク上は同じような性能になるかと思います。
極端に違うという事もないのであまり気になされない方が良いかと。
書込番号:14623127
0点

パーシモン1wさん、kokonoe_hさん
まとめレスで申し訳ありません。
>>大きな差があるわけでもなく、使用に支障があるわけでもなく、気にするレベルではないと思います
>>極端に違うという事もないのであまり気になされない方が良いかと。
そうですか、あまり気にしないくても大丈夫というか気にする必要はないのですね!
OCZを購入するとき、鰍`SKのVertex3製品ページ
http://www.ask-corp.jp/products/ocz/2-5inch-sata3-ssd/vertex3.html
に以下の説明書きが有りましたのでAMDプラットフォームだとどうなのかなと思い、カキコミをしました。
Vertex3の性能を引き出すためには、下記のパソコン環境および設定でご使用されないと、メーカー仕様のように性能が出ない場合があります。
1.Vertex3を接続するSATAVポートは、Intel社の6シリーズチップセット(例P67, H67)のネイティブSATAVをご使用ください。
2.AHCIモードでご使用ください。
3.Intel RST(RapidStorageTechnology)ドライバーをご使用ください。
4.Microsoft社のWindows7環境下でご使用ください。(64bit推奨)
5.バックアップなど大量のデータの書き込みや、ベンチマークソフトでの計測には起動ドライブでは無く、2台目以降のドライブとしてご使用ください。
回答いただき、ありがとうございました。
書込番号:14623382
0点

そもそもOCZを選ぶ理由は何ですか?
OCZ製品の評判一通りみれば分かりますが、評判のよい製品ではないですよ。
店頭のチラシを真に受けちゃってる方ですか?
>AMDプラットフォームではIntel Rapid Storage Technologyが使えないとききました。
使えないが、そもそも無くても何の支障もないです。
intel環境でもAHCIに出来るなら別に入れる必要はないです。
余計な常駐アプリが居座るだけなので。
XP環境の場合、win上でAHCIドライバ入れると標準でIRSTも入るので
初心者への説明が面倒だから言いつくろってるだけです。
どっちのマシンでもAHCIにすることが重要です。
書込番号:14628528
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OCZ > VTX3-25SAT3-120G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2018/01/26 22:52:45 |
![]() ![]() |
9 | 2012/10/17 7:34:57 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/08 12:10:25 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/08 8:00:40 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/01 8:45:52 |
![]() ![]() |
7 | 2012/01/01 12:03:05 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/23 18:22:35 |
![]() ![]() |
1 | 2011/08/04 4:12:27 |
![]() ![]() |
1 | 2011/07/09 14:23:18 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/24 8:47:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





